• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2021年07月21日 イイね!

EUの露骨なトヨタ(HEV)潰し。

EUの露骨なトヨタ(HEV)潰し。まだまだジャブの打ち合いが続きそうですね。

 2035年にCO2を排出する内燃機関車(エンジン車)の販売を禁止する、ハイブリッド車(HEV)も禁止対象に含まれると書き加えられている。 これは大変だと言う事で、特にハイブリッドで欧州メーカーを相手に有利に商売をしているトヨタ潰しではないかという物騒な記事まで見られる。 タイトル画像は2021年上半期(1~6月)の欧州全域のブランド別販売台数です、トヨタは並み居るブランドの中で4位の台数を売っています、その内の7割程度はハイブリッドだとも言われているので、すっかりトヨタのハイブリッドは欧州市場に根を張り、順調に育ちつつあると思います。

 欧州連合(EU)の欧州委員会が本当に内燃機関車(エンジン車)の販売を禁止したら一番困るのは、トヨタではなく欧州メーカーはず。 禁止するするとジャブを出しながら内燃機関車(エンジン車)が生き残れる(CO2の排出がカウントされない)クリーン燃料の開発を裏で急がせ、目処が付いてきたら、石化燃料使用禁止に方針チェンジするのではないかとも言われている。 そうなっても、クリーン燃料+HEVが最とも低燃費車の組み合わせになることは明白なので、トヨタとしてはハイブリッドの技術水準を一段と高めて、既存のHEVでお客さんの支持を広げながら市場拡大して行く方針ではないかと思います。
 
alt

 上の表はグルーブの台数を含む2021年上半期(1~6月)の欧州全域の販売台数です。 トヨタ以外の日本メーカーは、枠外になりますが日産が前年同期比7.6%増の136,712台、マツダが36.4%増の80,501台、三菱は31%減の37,455台、ホンダが2.2%増の33,308台となっています。 ・・ホンダが凄いことなになってしまってますね<汗>。
Posted at 2021/07/21 08:51:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2021年07月20日 イイね!

出た!、バイポーラ型ニッケル水素電池

出た!、バイポーラ型ニッケル水素電池「新型アクア」で世界初登場<嬉>。

 「新型アクア」発表資料では、従来型の電池と比較してコンパクトで高出力な性能を持つ「バイポーラ型ニッケル水素電池」を開発しましたと簡単に触れられています。 タイトル画像(発表会資料からの借り物)に示したように、従来はセルの1個1個を配線で直列に結んでいたものが、バイポーラ電極構造に変えて何層にも積み重ねるだけで、抵抗が少なく大電流を取り出したり、入れたりすることができる二次電池だそうです。 従来品よりもこちらの方が優れているように素人目にも見えますが、自動車の駆動用電池として商品化したのは初だそうなので、大変な技術の塊のように見えてしまいます<汗>。

alt

 上の図(発表会資料からの借り物)では、電池の出力・入力性能が約2倍も向上しているそうなので、走りと燃費の両方を向上させることができる特性とか、、車速40~50Km位迄はモーターだけで走れるようになり、ホンダのe-HEVや日産のe-Powerに近い力強い走りができるようになったとのこと、、現号オーナーや、トヨタのHVに乗っているオーナー達が、「新型アクア」にぜひ乗ってみたいと思う新しい "走り" の魅力が増えたみたいですね。 トヨタはリチュームイオン電池も併売しているので一方的な技術アピールは控えているみたいですが、その内容が知れてくるほど他社には脅威になるのではないかと思っています。


※追記(7月21日)、もっと詳しいWeb情報を添付します。
Posted at 2021/07/20 08:42:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクア | クルマ
2021年07月19日 イイね!

今日は「新型アクア」発表予定日。

今日は「新型アクア」発表予定日。「フィット」「ノート」も交戦の構え、、

 トヨタの「新型アクア」が本日発表予定です。 同じコンパクトとして対抗するホンダの「フィット」と日産「ノート」も何もしない訳にはいかないとばかりに対抗策を講じて来ています。 「フィツト」の場合は20周年特別仕様車2車種(227万)、カスタム仕様1車種(287万)を6月に追加発売しました。 「ノート」の場合は3ナンバー車となる新シリーズ「ノートオーラ(261万~270万)」を今秋発売する予定と発表しました。 どちらも意匠小変更と装備・機能充実が主な内容で基本性能の変更はありません。

 「新型アクア」の一般オーナー用の車両価格はグレード順に209万・223万・240万と並びます。 「フィツト」は「新型アクア」の中間グレード対抗で、「ノートオーラ」は「新型アクア」よりは上級車の位置づけで、これ以上トヨタに持っていかれるお客の引き留めに必死かと思います。 個人的には「ヤリス」と同じTNGA-Bの採用で基本性能(重心高、車両重量)を向上させ、相乗効果も含めて世界トップ水準の燃費を打ち出すであろう「新型アクア」に勝つのは難しいと思っていますが、お客さんがどのように選択して行くか、興味ある所です。

※予定通り本日発表されました。
 詳細は下記アドレスのトヨタ自動車Webページを見て下さい。
Posted at 2021/07/19 08:54:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクア | クルマ
2021年07月18日 イイね!

「踏み間違い加速制御システム」取付け後話。

「踏み間違い加速制御システム」取付け後話。運転マナーが向上したかも<笑>。

 昨年の4月に、マイカーである「フィールダーHV」にトヨタ純正の "踏み間違い加速制御システム" を取り付けました。 高齢者運転の身なので万が一ということを考えての事でした、取付後のクルマにはタイトル画像のようにの、フロントパンパー(リヤバンパー)には後付感満載の超音波センサーが睨みを効かしています<笑>。  このセンサーが壁や前車との距離を測っていて、その距離が3m以下になると警報音を出して注意を促してくれます。 予備知識なしの最初の運転で、交差点で警報音が鳴ってしまい、システムが作動したことを理解しました<汗>。

 それまでの運転で私が普通に取っていた車間は推定2.5m程度、警報音を鳴らさないため(安全運転)には今までよりも、少しだけ車間を大きくとる癖を身に付けないといけないことを教えられました。 使い始めて1年以上が経過して、警報音を聞くことのない運転が出来ています、クルマに飼い馴らされてしまった感じです<笑>。 でもたまにぼんやり運転していると、警報音を聞くことも、これが抑止効果なのかも知れませんね。 ・・結論的にはシステムを付けて良かったと思っています。
Posted at 2021/07/18 10:18:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | カローラフィルダーHV | クルマ
2021年07月17日 イイね!

部品供給不足、デーラーOPにも。

部品供給不足、デーラーOPにも。「ヤリス」の "工場出荷時期目処" を見ると、

 何時もの「注文していただいてから4ヶ月程度」の文言と共に『部品供給不足による生産遅れの影響により、ディスプレイオーディオ装着車で、販売店装着オプションのナビキット(タイトル画像)をご注文のお客様は、車種によって納車時点で数ヶ月間ナビキットの取り付けができない場合がございます。・・ナビキットを少しでも早くお届けできるよう努めて参りますので、今しばらくお待ちいただくようお願いします。』と今までは無かった文言が書かれています。

 原因は半導体不足かな?、、トヨタの場合は工場ラインを流すクルマの半導体使用部品の手当ては他社が羨むほど上手くいっているようですが、デーラーオプション部品までは手が回らなかったのかな、、それとも最新のディスプレイオーディオには馴染めず、まだまだ馴染みの深いナビキットを選択するユーザー割合の先読みが外れたのかも知れませんね<汗>。 該当車両は プリウス・プリウスPHV・ヤリス・ヤリスクロス・GRヤリス・RAV4・RAV4 PHV・ハリアー・カローラ・カローラ ツーリング・カローラ スポーツ・カムリ・C-HR・アルファード・ヴェルファイア・グランエースと広範囲です<汗>。
Posted at 2021/07/17 08:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ

プロフィール

「トヨタの "KAYOIBAKO" 。 http://cvw.jp/b/1923480/48747614/
何シテル?   11/04 08:42
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation