• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2023年10月11日 イイね!

評価ドライバー、"乗り味" を作り出すシェフ。

評価ドライバー、"乗り味" を作り出すシェフ。凄腕技能養成部。

 最近のトヨタの新型発表時には車両主査と共に凄腕技能養成部の匠(評価ドライバー)が、そのクルマの "乗り味" を語ることが多くなっている。 豐田章夫会長(マスタードライバー)がトヨタ・レストランのオーナーシェフなら、個別車種レストランのシェフ(評価ドライバー)が "乗り味" を決めていると言うような構図となると思います。 クルマの性能をフルに発揮して、求められた条件で確実に走らせ、何回でも同じ現象を再現させることが "できる" 。 その現象がどうして起こるのか、クルマのメカニズムを理解したうえで、原因が "分かる" 。 エンジニアや関係部署に対して、指摘の現象を体得させて、解決への筋道を言語化して "言える" 能力が評価ドライバーには求められているとされています。

 全ての人材がそうではないが、ほとんどは15歳でトヨタ学園に入学して自動車を実学主体で学んできて、入社してからも何時かは評価ドライバーになりたいと自己努力を続けてきた逸材の集まりだと思います。 院卒主体の高学歴のエンジニア集団の中で、開発車を通じての評価結果を伝え、理解(体得)してもらった上で、改善に導き、乗り味を醸成していくには主査に頼りにされる人間性も必要になると思います。 この集団に潤沢に試作車や競合車を与え旬のクルマを学ばせ、繰り返しの運転訓練で常に走りの腕に磨きを掛け続け、開発車を通してエンジニア集団と対峙させ発言力を高めるという個人を超える組織ワークは、近年のトヨタ車の資質を高める原動力になっているように思っています。
Posted at 2023/10/11 09:10:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2023年10月10日 イイね!

パトカー、公道で時速141キロで走行!。

パトカー、公道で時速141キロで走行!。ブレーキ性能を試したかった。

 長崎県の離島の警察署に勤務する警察官が法定速度60キロの一般道でパトカーをサイレンや赤色灯を使用しない状態で時速141キロで走行したとして懲戒処分を受けたそうです、警察官は「パトカーのブレーキ性能を試したかった」と話しているということです。 公道でスピード違反をしたことは警察官と言えども咎められても仕方ない事だと思いますが、そもそもパトカーを運転(緊急走行)する警察官が、クルマの限界性能を体験する事も無く運転しているとしたらそれはそれで問題なのではと思いました<汗>。 

 調べて見ると、警視庁の場合はパトカーの運転資格は、サイレンを鳴らしての緊急走行が許される「普通技能検定A級」と、ミニパトなど緊急走行がNGの「普通技能検定B級」の2種類があるそうです。 検定項目には "運転操作能力" とありますがA級とB級の区分等の詳細内容は判りませんでした<汗>。 自動車会社が開発者の運転技能ライセンス教育で超高速走行まで可能なテストコースやサーキットでの限界走行を実体験させているような様子は無く、地方の警察官が「パトカーのブレーキ性能を試したかった」と訴えるような心許ない運転技量の実態こそ問題なのかも知れませんね<汗>。
Posted at 2023/10/10 08:32:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2023年10月09日 イイね!

ホンダ、北米向け新型EV「プロローグ」を発表。

ホンダ、北米向け新型EV「プロローグ」を発表。北米で2024年年初に発売を予定。

 「プロローグ/PROLOGUE(タイトル画像)」は、その名の通り、北米におけるEV本格展開の先駆けであり、ゼネラルモーターズ(GM)の「Ultium(アルティウム)」バッテリーを搭載したGMとの共同開発モデルだそうです。 GMとの共同開発車と言う事もあるのか、車体寸法は全長:4,875mm、全幅:1,990mm、全高1,645mmと米国サイズの大きなクルマで、外寸だけで見るとトヨタ「シエナ(下に写真)」に近いサイズになります。 デザインは一見してSUVに見えるオーソドックスなスタイルだと思います、、でもEVだと言われなければ普通のガソリン車に見えてしまいます<汗>、、それが狙いなのかも知れませんね<汗>。

alt

 今回GMと共同開発した「プロローグ」には兄弟車がGMにも誕生するのかも気になるところです。 2025年には、ホンダ独自の専用プラットフォーム「e:Architecture」をベースとした中・大型EVモデルを発売すると表明しているので、ホンダ独自路線での本格的なEV展開は2025年以降になるのかも知れませんね。 トヨタの場合は「シエナ」クラスの大型車にも積極的にHEVを導入して、ガソリン車からの電動化のつなぎ役を任せているように思います。 「プロローグ」がホンダの米国市場でどのような役割を果たすのかが来年の見所かも知れませんね。
Posted at 2023/10/09 08:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2023年10月08日 イイね!

全国最安値は愛知県豊田市で155円/L。

全国最安値は愛知県豊田市で155円/L。歩いて10分のGSなので<汗>。

 carview! の10月7日15:05掲載のニュース に「ガソリン価格、三連休前! 全国最安値は愛知県豊田市で155円/L」と言う記事を見つけ、中身を読むと何とこの価格で販売しているGSは、我が家から歩いて10分なので早速本当かなと思って出かけて確認してきました<汗>。 残念ながら証拠写真として撮影したタイトル画像のように、レギュラー 165円/Lとなっていました。 価格が数時間で10円も跳ね上がることは無いと思われるので、GSの一時的な誤表示か、投稿者の誤報であったと思われるが、なんだかなぁと言うニュースでした<汗>。

 このニュースのネタ元は、愛車の燃費を記録してエコドライブをサポートする『e燃費』(運営:イード)、ユーザーから各地のガソリンスタンドで販売されているガソリン価格(看板価格)を投稿してもらっているそうですが、一人の誤(偽)投稿がこんな形で記事になっていくのを知ってしまうと、『e燃費』自体の信頼度も落ちてしまいそう<汗>。
Posted at 2023/10/08 08:31:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2023年10月07日 イイね!

クラウン・スポーツ 11月販売開始。

クラウン・スポーツ 11月販売開始。トヨタの顔「クラウン」の復活。

 昔のクラウンを知る者にとっては、今のクラウン(クロスオーバー)は全く別物のクルマにしか見えない、リピーターを寄せ付けないクルマになってしまつたようにも感じています。 そんなクラウンは、4つのモデルをラインナップに持つ新しい世界戦略車と位置付ける、トヨタの壮大なプロジェクトであることを今年の4月に明らかにしています。 その中のクラウン・スポーツ(タイトル画像)が受注を開始し、11月には販売開始と発表されました。 トヨタの発表を下の表にまとめてみましたが、2024年3月迄には4つのモデル全てが出揃うことになりそうですね。

alt

 トヨタは2020年5月から全国で1つの販売チャンネルに統合し、すべての車種を販売する全店扱いになったことで、トヨタの顔として「クラウン」を売る気概が薄れ存在価値が落ちてしまった事の反省で、ラインナップを充実した上で、クラウン旗艦店「THE CROWN」を全国主要都市に順次立ち上げ、新しい形でのクラウンブランドを醸成して行きたいとの様子です。 トヨタの思い通りに事が進むかどうかは判りませんが、他社には追従できない技術領域で、過去にはとらわれない新しいブランド価値を生み出そうと言う企業姿勢は立派だと思います。
Posted at 2023/10/07 10:01:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | クラウン | クルマ

プロフィール

「マツダ、"見通し不明" でもバッテリー生産工場を作る。 http://cvw.jp/b/1923480/48690775/
何シテル?   10/03 08:40
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation