「ウェンディーズ」日本再上陸-今冬、表参道エリアに1号店 /東京
みんなの経済新聞ネットワーク 10月14日(金)13時55分配信
表参道エリアに12月(予定)、クイック・サービス・レストラン「Wendy’s(ウェンディーズ)」の国内再上陸1号店がオープンする。(シブヤ経済新聞)
1969年、Dave Thomasが米オハイオ州・コロンバスに1号店オープンした「ウェンディーズ」は、米国内で1万店以上を出店。その他26の国・地域でもレストラン事業を展開している。日本には1980(昭和55)年に初上陸したが、2009年12月31日付でゼンショー(港区)の子会社である日本ウェンディーズが、米Wendy’s/Arby’s Group(ウェディーズ・アービーズグループ)とのフランチャイジー契約を終了したため71店舗全店が閉店した。
今年3月、昨年2月にその事業を売却するまで、米・大手宅配ピザチェーン店「ドミノ・ピザ」の日本におけるマスターフランチャイジーとして180店舗以上展開していたヒガ・インダストリーズ(港区)が米ウェディーズ・アービーズグループと資本業務提携。4月に設立したウェンディーズ・ジャパン合同会社(同)が国内の店舗運営などを手掛ける。
新生ウェンディーズの店舗は日本独自のデザインを起用。現在メニュー選定を進めているが、四角いビーフパテ「ウェンディーズ・オリジナル・ハンバーガー」や「チリビーンズ」、デザート「フロスティ」などの既存メニューを「グレードアップ」して提供するほか、新メニューとして、「プレミアム・サンドイッチ」「グルメ・トッピング」を加えたハンバーガーなども加える予定だという。
ウェディーズ・アービーズグループのローランド・スミス社長は「日本は世界で2番目に大きなクイック・サービス・レストラン市場であり、ウェンディーズブランドを成長させていく貴重な機会を得たと考えている。ここ数年、『日本で再びウェンディーズを復活させてほしい』という数多くの日本のお客さまの声を頂き、大変光栄」とコメントしている。
同社では現在、「復活企画」として、「新生ウェンディーズ」をPRする「広報アイドル・ウェンディーちゃん」を募集している。選ばれた人は、同社の「広報アイドル」として、約2カ月間、ウェンディーズの広報やPR活動の任務に就く。報酬は月額30万円。応募は今月24日まで。詳しくはホームページで確認できる。
私は1度も行った事は有りませんが確か人気でしたよね。
でも、都会ばかりでしたのでその内郊外にも出店するだろうと思ってましたが、撤退してしまいました。
フランチャイズの上納金が高過ぎたのか、あのゼンショーの事なので値下げでも迫ったのでしょうかね。
今度は撤退とかに成らなければ良いのですが。
また、復活してもみんな首都集中だから、なかなか私の様な田舎者は食べる機会が無いので、都会だけでは無く郊外にも最小限で良いので出店して欲しいと思います。
私の住んでいる場所は、ちょっと空き地が有るなと思うといつもマックがオープンしてマックだらけに成ってます笑。
ロッテリアは論外として、モスも最近隣町にやっと1店舗オープンしましたが、まだ行った事が有りません。
そのモスはスーパーの中での営業なので、マックよりは美味しいのは解っているのですが、人ごみのイメージが有る為まだ行ってませんが、平日にでも行って見ようと思っています。
他のモスは市内の離れた所に1店舗有るだけなので、どうしてもマックを利用する様に成ってしまいます。
他にはバーガーキングも行った事が無かったのですが、復活して地理的にも詳しい場所に有りましたので行こうとしたら、ロッテリア傘下になったと聞いたのでやめました笑。
当面は、地方の人は食べることは無いのでしょうね。
マックより美味しいし、マックより値段が高いらしいですが、美味しければそれで私は良いと思います。
私の考えですが、モスは日本に特化したバーガーで値段は高いけど美味しい。
画像を見た限りだと、ウェンディーズは古きよきアメリカって感じがします。
そうするともし郊外に展開した場合、競争相手はモスですかね、日本全国に展開して欲しいです。
また、佐世保バーガーやネイビーバーガー等も非常に興味が有るので、臨時出張みたいな事で、出店を地方に出して欲しいと思います。
死刑求刑された被告「死刑当然。怖くない」
読売新聞 10月17日(月)12時14分配信
2009年7月、大阪市此花区のパチンコ店に放火し、5人を殺害、10人を負傷させたとして殺人罪などに問われた高見素直被告(43)の裁判員裁判。17日の公判で検察側は死刑を求刑した。
高見被告はこれまでの被告人質問で、遺族らに対し、極刑を受け入れる覚悟を語っている。
遺族から「自分の罪をどう思うのか」と聞かれると、「死刑になるのは当然。怖くない」と答え、「生きていたいか」との問いには、「今は生きることに執着していない」と述べた。
死刑の違憲性に関し、「弁護側は『絞首刑は残虐だ』と言うが、(事件の被害者のように)焼かれる方がもっと残虐なのでは」と尋ねられた時は、「私には分かりません」とだけ語っていた。
最終更新:10月17日(月)12時14分
この、「死刑になるのは当然。怖くない」、「今は生きることに執着していない」の言葉が本心なら絶対に上告はするなと。
弁護側は最終弁論で、心神耗弱を理由に刑の減軽を求めるとの記事も有って、もう終了していると思いますが、どんな理由を後付けしようが、減軽と言っても死刑以外は無いはずだと思います。
良く、事件当時は「心神耗弱」だったとか聞きますが、うっぷん晴らしで人を殺してそれが治るのではたまった物では有りません。
この前の元最高検検事だかの証言に惑わされる事無く、裁判員の方達の正しい判断を強く望みます。
絞首刑よりも焼かれる事が残虐な事すら「私には分かりません」と答えている以上もはや身を持って償わせる事以外無いと思います。
本人が、死刑で良いと証言している以上、被害者遺族の人権を第1に考えて速やかに刑が確定する様、弁護士はその意見を尊重して上告などせず、執行機関も仕事を放棄せず、池田小学校事件の犯人の様に、刑を執行するべきだと考えます。
そうしなければ、秋葉原通り魔事件等の他の重大な事件にも悪影響が出て来そうな気がします。
【東京モーターショー11】ホンダ NSX 後継車、初公開か…HVの可能性大
レスポンス 10月13日(木)17時17分配信
ホンダが、開発を明言している『NSX』後継スポーツカー。このNSX後継車を示唆したコンセプトカーが、早ければ12月に開催される東京モーターショー11に出品される可能性が出てきた。
これは12日、英国の自動車メディア『AUTOCAR』が報じたもの。同メディアが、「NSX後継車は、早ければ東京モーターショー11にコンセプトカーとして登場。市販版は2012年初頭にデビューし、発売は2012年後半」と、詳細なスケジュールを伝えたのだ。
もうひとつ興味深いのは、12日まで中国の成都で開催された世界自動車フォーラムにおける、本田技術研究所の三部敏宏執行役員の発言。同メディアによると三部氏は、ホンダが次世代のEVやハイブリッドカーの開発プロジェクトに着手したことを明らかにし、このプロジェクトにNSX後継スポーツカーが含まれることを明言したという。
つまり、NSX後継スポーツカーは、ハイブリッドなどの環境対応技術を導入する可能性が高いというわけ。やはり、噂のツインモーターのハイブリッドで登場するのだろうか。
《レスポンス 森脇稔》
この様な話が出るの何度目なのか解りませんが、いつも何か期待してしまいます。
また、その度にホンダ技術者の魂を見た様な気にもさせられます。
当時のNSXは今でも恰好良いと思います。
ホンダのNSXはトヨタがLFA、日産がGT-Rを出した時点で発表しなければ成らなかった様に感じます。
実際に見てみないと解りませんが、見ただけで運転してみたくなる様な車であって欲しいと思います。
今のホンダにはそういう車が無いし、排ガス規制でこの様な車を見なくなって来ましたけど、思い切ったクルマにして、夢を売って欲しい様な気が。
私は、アイルトン・セナとF1のホンダのイメージを強く持っているし、それが今迄ホンダ車を購入していた理由でも有る様に思います。
いつかはクラウンでは無いですが、いつかはNSXと実際買えなくても買える様に頑張る気持ちにさせる1台で有って欲しいと思います。
千葉女児殺害で最高裁に上告 2審も懲役15年判決
産経新聞 10月12日(水)11時51分配信
千葉県東金市で平成20年、保育園児の成田幸満(ゆきまろ)ちゃん=当時(5)=を殺害したなどとして、殺人などの罪に問われた無職、勝木諒被告(24)は、1審に続いて懲役15年とした2審東京高裁判決を不服として、最高裁に上告した。上告は7日付。
勝木被告の弁護側は1、2審で「犯行時は心神耗弱の状態だった」などと減刑を求めていたが、先月29日の東京高裁判決は「精神遅滞に伴う判断能力や行動制御能力の低下の影響が著しいとはいえない」として1審千葉地裁判決を支持、被告側の控訴を棄却していた。
判決によると、勝木被告は20年9月21日、自宅近くで見かけた幸満ちゃんを自室に連れ込み、浴槽に沈めて殺害。遺体を約100メートル離れた路上に遺棄した。
何故、知的障害だとは言え幼い子供を悪戯目的で殺害している事実が有るのに、「責任能力」と言う言い訳にしか聞こえない弁護をして、責任逃れの上告までするのでしょうか?棄却されて当然だと思いますが。
まさか死刑じゃないのが不服だとも思えませんし。
北朝鮮に拉致された日本人や他の事件の被害者遺族の「人権」には、一切興味が無くこんな卑劣な人間の「人権」を重視する弁護士って一体。
弁護士だって自分の子供が殺されたら責任能力云々なんて言えるのですかね。
こいつも死にたくないから上告するんでしょうが、馬鹿に成りすまりしたりしないで、潔く刑に服すべきだと解らせないとだめですね。
完全に弁護士に踊らされている様に感じます。
もし、責任能力無しで無罪になるなら、何をするか解らない人間は社会から強制的に隔離するべきだと。
精神に問題があった為、多少減刑された様ですが、未来が有る保育園児を殺害するなど人間のする事ではないので、15年の刑でも短すぎると思いますし、再犯の可能性も高いと感じます。
私の考えですが、幼い子供を殺す奴は情状酌量の余地など無いので、即刻死刑で良いのでは無いかと考えます。
被害者の親にしてみれば「たった15年ですか?」と苦しんで、死刑を望んでいる所に上告なんて許せない気持ちで一杯だと思います。
考えたのですが、1審の判決を不服として上告する場合で、2審でも有罪となった場合には、1審の刑の倍にするってのはどうですかね?
そうすれば、裁かれる方も慎重になると思います。
![]() |
スズキ イグニス 2016/6/11納車されました。 納車後に直ぐ不具合が発生してそのまま入庫になったりし ... |
![]() |
メルセデスAMG Aクラス BMW135からの乗り換えです。 今度こそ10年位乗るつもりでしたが、家庭環境の都合で他 ... |
![]() |
ホンダ アコードワゴン 人気が無くてパーツも少なく弄れませんし私一人専用では大き過ぎるのでお別れしました。装備も ... |
![]() |
BMW 1シリーズ クーペ 次の車に当分乗り換えませんので、弄れるだけ弄りますって、弄っただけで嘘を付いてました、す ... |