• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげお@WR-LTDのブログ一覧

2018年12月30日 イイね!

XV-アドバンス試乗記

XV-アドバンス試乗記改良で追加されたXVのハイブリッドに試乗済でした。

フォレスターで好印象だったe‐ボクサー・・・フォレスターより軽いXVに
積まれるのでこれはパワフルに違いない・・・と予想していました。
乗ってみると・・・モーターがうまくアシストしてくれる領域は確かにグイグイ
持って行ってくれるので軽快です。
Sモードにした時は・・・GTインプでは経験したことない強烈な加速です。
ただハイブリッドカーらしくやんわりアクセル踏むと、モーターのアシストも
そこそこなのか、うちの普通の2.0Lの方が気持ちいい領域あるのも事実でした。
フォレスターアドバンスよりモーターのアシスト感は薄いんですがそれでも
車重が軽いのでぐいぐい走る印象でした。

乗り味はI-Sからハイブリッドの重量増に対応したのかやや引き締まった
印象。
ガチガチという感じはないですが、I-Sよりやはり少し硬いよね??という
印象でした。
バッテリーを後ろに積むので重量バランスがよくなったのかコーナリング
が気持ちよく自然にスーッと気持ちよく曲がります。

Posted at 2018/12/30 19:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2018年12月30日 イイね!

トコット試乗記

ミラココア後継のトコットに試乗してきました。

見た目から完全に今回のトコット・・・イースをココア風に仕上げた車・・・
と思っていましたが・・・実物見ると・・・ん??全然違う。
パーキングブレーキも足踏みになってるし、インパネも質感高いし・・・
むしろイースとムーヴを足した感じ??ですね。

実際乗ってみてもやはり燃費スペシャルのイースより上質・・・
この車、実はココアじゃなく、新型ミラなのでは??という見解に。
イースより上質なのがミラでしたしね。

走りはイースより重い分か、ややアクセルが重い気がしますが
女性メインの車と考えるとこのセッティングなんだろうな・・・と。
乗り味はイースより1クラス上質で、足のバタツキも少なく
静かでダイハツさん・・・細かい造り分けがうまいね・・・と思います。

さらにこの車・・・まっ四角のシートで座り心地やばそう・・・と一見思うのですが
最近のダイハツ車の中ではぴか一・・・
シートがうまく沈んでいい感じにホールドしてくれます。

ダイハツさん・・・ムーヴを基準とすると下にイースがあり、派生でキャストがあり・・・
この車の立ち位置難しい中、幅広い車種を展開するのはさすがだなと思います。
Posted at 2018/12/30 19:42:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2018年12月30日 イイね!

新型シビック タイプR 試乗記

新型シビック タイプR 試乗記新型シビックタイプRに試乗済でした。

ベースとなる新型シビックの評価が私の中でも高く、それをベースに
するタイプRも絶対良いに違いないと期待が大きかったです。

新型シビックのタイプRは2.0Lターボエンジンで、320馬力、トルク40.2キロ
と私の中でのタイプRはNAエンジンのセダンのタイプRなんですが、全然別物
の車になりました。
FF、AWDの違いはありますがもはやライバルはWRX-STIですよね。

乗ってみると何より驚くのはその扱いやすさ・・・見た目からしてすごい
スポーティーなスパルタンな車・・・と思いがちですが、速いのに驚くほど
乗りやすい・・・
WRX-STIも現行はすごく乗りやすい車になっていますが、それ以上にタイプRは
普段使いもこなせる乗り味だと思います。
20インチという市販車では考えられないタイヤを履きますがそれでこの
乗り味の良さは感動物です。
新型シビックタイプRは走行モードを切り替えでき、コンフォート、スポーツ、R
と変更できますが、すべてのモードを試しましたが、コンフォートは過激なタイプRが
少し穏やかに・・・スポーツはいかにもタイプRという気持ちよさですが意外とこの
モードが街乗りもしっくりきました。乗り心地もこのモードがバタつきなく印象よかった
です。
Rはもうハンドル重くなり、アクセルレスポンスが過激になり、街乗りはいならいな・・・
というモードでした。

2.0Lターボエンジンはホンダらしく吹けあがりが軽く、とにかくどの領域でも
シャープでガンガン速いという感じ。立ち上がりの加速の気持ちよさはWRX-STI
より上で速く感じます。
しかもこのスペックのエンジンがアイドリングストップするというのに驚きです。
MTもすごくショートストロークでカチカチ決まるので扱いやすく、クラッチも重くない
のでMTになれない人でも扱いやすいすごくいいMTだと思います。

全体的には走りのホンダここに有り・・・という感じでホンダらしいすごく芯の通った
車だと思いました。
今年の試乗ランキング上位間違いなしだと思います。
Posted at 2018/12/30 19:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記

プロフィール

「@高野連 プレミアムのみ何故かオプションコードがセットばかりになりフレキシブルに選べないんですよね。。私買うならプレミアムの素の仕様かなと。。」
何シテル?   07/08 22:11
フォレスターに乗り換えました、しげお@WR-LTD です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

リンク・クリップ

5/29GP7嵐山高雄パークウェイoff-line meeting2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 21:07:21
滋賀県警のパトカー(*´∀`)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 20:44:08
愛車と出会って2年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/06 21:01:11

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
12台目のスバル車になります。フォレスターは13年ぶりになります。
スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
スバルに戻ってきました。
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
マツダ車第3章。。
スバル XV スバル XV
新型インプ2台目です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation