• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月27日

月またいぢゃいますか。

月またいぢゃいますか。 早いもので、いつのまにやら2月も終わりになっちゃいましたね~。

入院していても胃腸の状態はやっぱりコントロールしづらい訳で、そんな時はblog更新で気分転換w




昨日の教授回診(どこの大学病院でもそうですが、ほんとに「白い巨塔」ばりで狭い病室にぞろぞろ大人数引き連れて来やがります)で化膿してる部分が見つかって、なんだかプチ騒ぎにw

担当医「膿を出しやすくするために、できれば仰向けか右向きで寝てください。」
オイラ「傷に負担かけないように、うつ伏せか左向きの制限だったんじゃ?」
担当医「そうなんですが、化膿を抑えるのが優先なので。」
オイラ「・・・」

言ってることは分かるんですが、ここまで真逆の指示を出されると昨日までの努力は何だったのか、ちょっと納得できないところも。

ま、治療なんてのはそんなもんってことでしょうか。

----------

さて、今日の画像は手術後に私が食べている食事の1例。
もともと腸の働きが鈍いので、負担を減らすために「低残渣食」というものにしてもらっています。

※ご飯がおにぎりなのは、私がまだ起き上がれないため。
  本当の低残渣食だと全粥だったりもするみたいですね。

この食事は、通常1日20~30g摂ることが望ましいとされる食物繊維を、基本3g以下に抑えることで胃腸への負担が軽減され、お通じの量が減ります。

内容は、スクランブルエッグや豆腐の煮物、白身魚の煮物かサーモンの焼いたもの、キャベツなどの野菜はクタクタになるまで煮たもの、ゼリー、100%ジュースか飲むヨーグルト、もしくは具の無い味噌汁かお吸い物のローテーションといった感じです。
潰瘍性大腸炎やクローン病といった難病治療から腸疾患の術前後など、割とポピュラーに用いられるようですね。

ただ、あまり長期間続けると結腸の圧力が上がりすぎて大腸憩室になったり大腸ガンの原因になると指摘するむきもあるようなので、ちょっとドキドキしていたりも(^^;;;
ブログ一覧 | つれづれ | 日記
Posted at 2009/02/27 18:02:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 味奈登庵 】さんの蕎麦を食べに ...
bighand045さん

ゾン。
.ξさん

おはようございます!
takeshi.oさん

福岡空港展望デッキ
空のジュウザさん

パインアメサワー🍍
avot-kunさん

キャンプギア続々と着弾
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2009年2月27日 19:28
治療本当におつらいことと思います。

食事もままならないと楽しみが無いですよね。

お早い復帰を祈っております。
コペンにも早く乗りたい!!という禁断症状が出始めていませんか??

今はじっとがまん!!がんばって!!
コメントへの返答
2009年3月1日 9:11
南のコペラーさん、コメントありがとうございます。

動けない、座れないのが辛いところですね。

確かにコペン禁断症状が出始めているかも。
退院してもすぐには乗れないかもしれないですが、エンジンくらいはかけたいです>.<
2009年2月27日 19:38
早く復帰して美味しい物食べましょう!
コメントへの返答
2009年3月1日 9:15
ながれ りょうまさん、コメントありがとうございます。

ある意味これはこれで健康的なので、続けようかと思っているとか、いないとかw
2009年2月27日 20:58
大丈夫ですよ。

オイラは麻酔無しで喉切開されましたから。

ぽこんっー音は忘れませんw
コメントへの返答
2009年3月1日 9:29
ナイロンさん、コメントありがとうございます。

う、麻酔なしで切開・・・マジっすか(@o@;

私は局部麻酔で皮膚をハサミで切られるあの感触と音が限界です。
2009年2月27日 21:11
最近実家では糖尿病食?みたいなのになってますが、まだこれよりはましかなぁ(^^;
退院して、酒人復活☆期待してます♪
コメントへの返答
2009年3月1日 9:40
みどり♪さん、コメントありがとうございます。

糖尿病の食事も正式にやると、カロリー・カリウム・水分なんかをコントロールしなきゃいけないんでけっこう大変ですよ。

断酒も長くなったので、これもリハビリが必要そうです(^^;
2009年2月27日 22:28
うを・・・これは辛い。お大事にです。
コメントへの返答
2009年3月1日 9:46
chitka*さん、コメントありがとうございます。

いや~、意外と違和感ないなーと思ったら、家でも胃腸の調子が悪いときはこんな食事だったというオチが(ぇ

量も腹8分で、私には合ってるっぽいです。

#某スパイスもありますしw
2009年2月28日 0:11
ボクも検査手術の日がきまりました。先生曰く。。。術後六時間身動きしてはいけないそうですが、それが一番つらそう・・まあ、元気になるためにはしゃーないか!!
コメントへの返答
2009年3月1日 9:51
kei39さん、コメントありがとうございます。

どんなものであれ手術は嫌なもんですよね。
動けない辛さも、久々に痛感してます。

kei39さんも、どうぞお大事になさってくださいね。
2009年2月28日 4:49
好きな物を好きなように食べられないのは辛いですね・・・。
お大事にデス~><
コメントへの返答
2009年3月1日 9:56
ハヴァーさん、コメントありがとうございます。

規則正しい生活と健康的な食事・・・意外と新鮮に感じていたりも。

がんばりま~す☆
2009年2月28日 12:21
入院お疲れ様です。
入院中って、たとえどんなモノだろうと、食事が最大の楽しみだったりするんですよね。私もお粥だけしか食べさせてもらえない時期がありましたが、それでも食事の時間が待ち遠しくて待ち遠しくて。。。
また一緒に走れる日を楽しみにしてますので、入院生活頑張ってくださいね!!
コメントへの返答
2009年3月1日 10:06
あんでぃ号さん、コメントありがとうございます。

ご無沙汰しております。
普段は「朝から白米なんて食えねー」という感じでしたが、生活時間がまっとうだと意外にいけるものですね。

職場復帰してまたぐちゃぐちゃになるのも、ちょっと嫌かも。

また一緒にオープンドライブしたいですね~☆
2009年2月28日 12:24
数年前に大腸憩室炎で1ヶ月ぐらい入院&絶食(24時間点滴入れっぱなし)をしたことがありますので、食べられない辛さはよく分かります(>.<)
コメントへの返答
2009年3月1日 10:12
オクムラさん、コメントありがとうございます。

ご経験おありでしたか。
絶食&24H点滴落とすのは、さぞかし大変だったかと思います。

治療途中では、薬を水で飲むのすら苦痛なんですよね・・・
2009年3月5日 14:30
怒らず、恐れず、哀しまず、愉快に、親切に、正直にやってみてください。

たしか、クラッシュ(大田哲也さん)という本で、カーレーサーの立ち直りの本が出ていました。

苦しそうでしたけど、今は幸せみたいです

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E7%94%B0%E5%93%B2%E4%B9%9F
コメントへの返答
2009年3月5日 17:34
926 CARATさん、コメントありがとうございます。

富士のクラッシュをTVで見ていて衝撃をうけ、著書の映画化が話題になったことなどを思い出しました。

苦しさ・辛さから前向きに立ち直ってきた方には、総じて根底にある強さを感じます。

心穏やかに、頑張っていきたいと思います。

プロフィール

「今週はコレ!
ねぎ塩レモンチキンフィレバーガー@KFC

レタスも多めで重くなりがちなチキンフィレをさっぱり食べられるようになってるけど・・・
KFCらしい衣のスパイシーさ、ソースの柑橘感、どちらも弱くなっちゃってるのが残念
にしても、またタルタル系メニューを食べ損ねちゃった」
何シテル?   08/24 18:36
なかなか空気の読めない不器用な輩でございますが、コペンに乗ってからボチボチと出没させて頂いています。 皆さん、宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ソーラーパネルで充電なんかできるの?】バッテリー上がり頻発のコペンでソーラーパネル充電を試してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 23:16:52
イグニッションコイルカプラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 09:51:33
完全復活!(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 23:00:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
サイドシル補強はすごく効きます! ロアブレース補強でさらに安定性も増します!! 重量増を ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家族の足としてのスーパーサブ車。 前車と突然サヨナラとなったため、急遽の起用となりまし ...
輸入車その他 キャリーミー ポタ郎 (輸入車その他 キャリーミー)
手ぶれのケータイ画像は後日差し替えますので…(汗) コペンを買った時からトランクに乗 ...
輸入車その他 ハンディバイク ポタ乃助 (輸入車その他 ハンディバイク)
小径折りたたみ自転車を探していた時、このHB-6とブリヂストン開発の8インチHB-8も候 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation