• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月20日

1日4科は、さすがにお疲れです。

1日4科は、さすがにお疲れです。 〆の金曜も仕事で千葉→津田沼行くのに、なぜかの乱心で首都高使って自ら渋滞にハマる自爆っぷり。

フツーに考えても、せめて神田近辺までは一般道ですよねぇ。

これも今週の通院で疲れ切ってたせいってことにしておきたい…orz


ことは火曜日。
術後の経過観察に行く日だったんですが、これにあわせて泌尿器科で先日のエコー検査の結果も聞くことになってました。

この泌尿器科ってのは手術した形成外科と違って患者さんも多くて、当然年配の方の比率も高いので予約してても診察まで結構時間がかかるんです。
で、やっと順番が回ってきて、酒控えてくださいね~くらい言われて終わると思ってましたら、

女 医:『肝腫瘤の可能性もあるらしいので、専門の先生に診てもらいましょう。』
オイラ:『へ?(なんかまた新キャラが出てきたんですが)』
女 医:『紹介状書きますから今日は内科も受診していってください。』

この時点で受付すませてから既に3時間弱、これからさらに新患扱いの内科に行けと。
ってか、それ以前にそっちで画像だけみせて意見聞いておけば済んだ話じゃないの?
これだから大学病院って…

で、待つこと2時間。

医 師:『まずは癌じゃありませんので安心していいです。で、今のところ自覚症状はない、と?』
オイラ:『はぁ。』
医 師:『これだけ小さかったら、そりゃ自覚症状ないですよねー。』
医 師:『ま、僕なら何もしませんね。プロが見ても基本は様子見、薬もなしです。』
オイラ:『はぁ。』
医 師:『でも向こうの先生がいたく心配してるので、いちおーMRI検査しましょう。』
オイラ:『…(いちおーってなんだ、いちおーって)』
医 師:『小さいんで画像に写らないこともあるかもしれませんけど。ぢゃ、お大事に。』

このあとMRI検査の予約を取るだけで更に30分。
結果的に状態も原因もはっきりせず、高額な検査を追加で入れられただけで6時間っすか?(-.-#

この日はこのあと歯医者にも行くハメになったので、形成外科→泌尿器科→内科→歯科と放浪して1日が終わっちゃいました。
前回のエコー検査あたりで、きっぱり断っておけばよかった…
ブログ一覧 | つれづれ | 日記
Posted at 2009/06/20 10:15:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

C-HRレッカーされるの巻
けんこまstiさん

【コーヒー】今回は、コロンビアとパ ...
おじゃぶさん

JR東海から・・・。
鏑木モータースさん

この記事へのコメント

2009年6月20日 10:54
1日4科ですか、お疲れ様でした。

でも何もなかったようで、よかったですね。

まぁ予防・という意味でいいのかな?
コメントへの返答
2009年6月24日 23:50
魚やさん、コメントありがとうございます。

7/9のMRI検査の結果が出るまでなんとも言えませんが、たぶん大したことはないでしょう。

専門○カってことなんでしょうね・・・
2009年6月20日 14:54
お疲れ様でした!

しかし「いちおー」って、医師の使う言葉ではありませんね。

医師はカジュアルな立場ではないはずです。

時代は変わっても不変でなければいけない部分もあるはずです。


負けずに積極的な言葉で生きて行きましょう!

消極的な言葉や、無造作に吐き出される言葉には注意して、しっかりガードしたいです。


なんて大人なコメントしちゃいました!
コメントへの返答
2009年6月24日 23:56
926 CARATさん、コメントありがとうございます。

患者1人1人にいちいち感情移入してたらやってられないでしょうから、理解できなくはないですが・・・

ちょっとした言葉にも気をつけなくちゃいけないという、反面教師にしたいと思います。

ヘルプデスクが業務の1つでもあるので、結果はともあれ真摯な対応をしようという心意気はおのずと伝わると思いたいです。
2009年6月20日 18:29
うーん、災難でしたね。結果は良かった?んだし、保険だと思って忘れましょ。
がんばってくださいね。
コメントへの返答
2009年6月24日 23:58
まはーぶさん、コメントありがとうございます。

災難というほどではないでしょうけれど、病院での待ちには慣れていてもさすがに6時間は長かったですね。

事前の心構えができていなかったこともあって、久々にしんどかったです>.<
2009年6月20日 20:03
まっ、悪性じゃなくてよかったですね
私もシャント(透析用の針を刺す所)の手術の検査で
胆嚢に腫瘍みたいなのが(みたい・・かよっ・・)有りますけど
悪性ではないみたいですが、ついでに取りますか?だって・・
ついでだったら遠慮しときます・・と丁重にお断りしましたが・・
ついでに人の腹切るのかよ・・
コメントへの返答
2009年6月25日 0:01
BUTAさん、コメントありがとうございます。

本来の目的でないトコロの問題がみつかると、ほんとにやっかいですよね。

医者からすると悪気はないんでしょうけど、当人からするとデリカシーのない一言は謹んでもらいたいものです(-.-;;;
2009年6月21日 6:55
お疲れ様でした。
医療関係では日常的に行われてる事ですが、一般常識からはかけ離れてますよね(^^;
コメントへの返答
2009年6月25日 0:06
オクムラさん、コメントありがとうございます。

医者にしてみれば良くある症例の1つなので、ついそういった発言になってしまうんでしょうねぇ。

ある程度耐性があるのでこんな対応も軽く受け流せますが、町医者でこんな対応だったらやってけないでしょうね。

そうなれば医者も考えるんでしょうけれど・・・
2009年6月21日 19:46
お疲れ様です。
総合病院行くと一日仕事ですね。

自分は、その一日は休養だと思って
気楽に行くようにしてます。
いろいろ予防できれば、いいかと・・・
コメントへの返答
2009年6月25日 0:10
woody中尉さん、コメントありがとうございます。

自分も大学病院に行くときは、それ以外の用事は入れないようにしたりと自衛していますが、ここまで長時間になったのは久々でちょっとメゲてしまいました。

専門の分野は高度なスキルを提供してもらえるんでしょうけれど、それ以外の部分の対応がお粗末すぎる気もしますね・・・
2009年6月21日 23:52
お疲れ様でした。
何時間も待って診察数分で貰う言葉がひどかったりするとまな板の上の鯉なんだなぁって悲しくなります。検査に行ったのにあちこち回ってたら体調悪くなっちゃいますよね。
私はたらい回しの最中に待合で失神してやりました(笑
でも検査は大事ですから・・頑張ってくださいね(^^)v
コメントへの返答
2009年6月25日 0:13
pico-faradさん、コメントありがとうございます。

朝から食事も取れずあちこちグルグル回らされたあげくに採血なんかされると、気持ち悪くなったりしますよね。

いっそのこと緊急でも入院してしまった方がラクな場合もあるだろうなぁ、なんて不謹慎にも思ってしまいました(^^;

プロフィール

「今週はコレ!
スパイシーBBQパインリブサンドポーク@ロッテリア

酢豚にパイン、冷し中華にみかんも全然アリな人なのでハワイアンなパイン入りメニューは大好物☆
胃腸が弱り気味でベーコンの入るバーガーを避けてリブサンドにしたけど、ソースのスパイシーさと甘みのバランスがいい感じかと」
何シテル?   08/10 18:49
なかなか空気の読めない不器用な輩でございますが、コペンに乗ってからボチボチと出没させて頂いています。 皆さん、宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ソーラーパネルで充電なんかできるの?】バッテリー上がり頻発のコペンでソーラーパネル充電を試してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 23:16:52
イグニッションコイルカプラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 09:51:33
完全復活!(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 23:00:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
サイドシル補強はすごく効きます! ロアブレース補強でさらに安定性も増します!! 重量増を ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家族の足としてのスーパーサブ車。 前車と突然サヨナラとなったため、急遽の起用となりまし ...
輸入車その他 キャリーミー ポタ郎 (輸入車その他 キャリーミー)
手ぶれのケータイ画像は後日差し替えますので…(汗) コペンを買った時からトランクに乗 ...
輸入車その他 ハンディバイク ポタ乃助 (輸入車その他 ハンディバイク)
小径折りたたみ自転車を探していた時、このHB-6とブリヂストン開発の8インチHB-8も候 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation