• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月19日

完成しましたっ<(^o^)

完成しましたっ&lt;(^o^) ここ3週ほどの週末と、今週に入ってからは2晩の夜なべを投入したパドルシフト・システム。
遂に昨日、装備完了となりました!(感涙)

元々ハンドル固定型のトヨタ製なので目立ちませんが、黄色の↑あたりにいますw
これはこれで、見る人が見て「おっ」と思っていただければ、意図したとおりですね。

作業完了が遅くなってしまったので短距離の買い物に使っただけでしたが、使ってみた感想としては「チョー便利!」に尽きますね。

Dモード→Mモードの移行はもとより、M→Dへの自動復帰&強制復帰があるおかげで、シフト操作が激減します。
Mモードにシフトを入れるのは、山道を走るときくらいになるかも。

弱点としてはパドルが小型なので、通常のハンドル握り位置だと左コーナー出口加速と右コーナー入口減速に使いにくいことですかね。
ただこれも慣れの問題で、使っていくうちに自然と解消できると思います(^^)

壁に扉を作ってくださった方、
カギを開けてくださった方、
扉を開けてくださった方・・・

多くの先達の方々のおかげで、こんな素晴らしいものを労せず手に入れることができました。
この場をお借りして、御礼申し上げます。

ありがとうございましたm(__)m
ブログ一覧 | コペン | 日記
Posted at 2009/09/20 09:47:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車へのイイネがニコニコ番になって ...
ブクチャンさん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

祝・みんカラ歴4年🙏㊗️🙇
MiMiChanさん

8/3 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

朝一のオープンドライブ
R172さん

この記事へのコメント

2009年9月20日 10:35
おぉ!!
できましたかぁ!!
完成おめでとうございます!!

運転が楽しくなりますよぉぉぉ!!特に下り坂のカーブ手前!!

心なしか、シフトチェンジが速くなる気がします・・・。

レビュ楽しみにしております。
コメントへの返答
2009年9月21日 22:06
南のコペラーさん、コメントありがとうございます。

その節はお世話になりました。
おかげさまで無事完成いたしましたm(__)m

確かにシフトチェンジ、速くなったような気がします。

特に2速-3速の間のUp、Downがやたら速いですね。
2009年9月20日 10:45
パドルシフトコントローラが装着されていると,明らかにシフト操作への焦燥感みたいなモノが消えますよね。意図したところでシフトチェンジできるということ,忘れていても自動的にシフトチェンジしてくれるということ、高速では自動的にロックアップモードになってくれること等々、恩恵を上げたらきりがありません♪

なにより、メインカーにはパドルがないものの、思わずパドル操作をしている自分が・・・(汗)

おっしゃるように,坂道のとき,「M」モードにしています。自動復帰してほしくないシーンがありますよね。

あ~・・・。感じる方向性が同じだぁ・・・。うれしいっす・・・・・・。(ToT)b

コメントへの返答
2009年9月21日 22:12
>シフト操作への焦燥感みたいなモノが消えます

これも確かに感じます。

Mモードに入れることがほとんど無いので、もうMに入れてると勘違いしてUp→「無負荷高回転試験」→「クラッチ耐久試験」をしなくて済みそう・・・年1回くらいやっちゃうんですよw

本当に坂道以外、Mモードにシフトする必要はないと思います。

あと、今までズボラしてシフトチェンジしなかった場面(陸橋の上りで車速が落ちたときとか)で、最適なシフトを躊躇なく選べるのが便利です☆
2009年9月20日 10:54
おおおっ!素晴らしいできですね~!
純正オプションかと思ってしまいます。

皆さん凄い技術ですねえ!感動!
コメントへの返答
2009年9月21日 22:15
KeiKeiさん、コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
トヨタ製の良い点の1つは、純正内装と違和感が少ないことがありますね。

私がやった範囲の作業などは、本当に大したことありません。

実現可能なことを検証したり、回路を作って下さっている方の技術がスゴイんですね!
2009年9月20日 14:39
やりましたねぇ~おめでとうございます。
南のコペラーさんが全て代弁してくれているので何も言いませんが
楽しみが増えましたね(笑)
ヤッター(ヒーローのヒロ風)
コメントへの返答
2009年9月21日 22:17
銀copeさん、コメントありがとうございます。

ありがとうございます!

またコペンを運転する楽しみが増え、テスト名目でドライブしてきてしまいましたw

本当に素晴らしいシステムです♪
2009年9月20日 14:43
これはいいっすねぇ~。
シフトミスする確率が減りそう。

サーキット行って、ヘルメット被ってると
感覚が違うんで左手がスカッと
いっちゃったりするんですよね~^^;
位置を見ようと思っても視界狭いし。

見える位置で、あまり手を動かさずに
出来るのは最高っす♪

コメントへの返答
2009年9月21日 22:21
みどり♪さん、コメントありがとうございます。

手を動かす距離も小さいですし、コントローラをとおしたシフトチェンジは若干速くなるようなので、その意味でもアドバンテージあるかもです。

サーキットで使うなら、私が使ったトヨタ製よりパドルが大型の三菱製かスバル製の方が、確実な操作ができてイイかも。
2009年9月20日 17:51
なによりかっこいいっ!!
で・・市販はいつ? 笑
コメントへの返答
2009年9月21日 22:26
BUTAさん、コメントありがとうございます。

ありがとうございます。

いやぁ、これがなかなか難しくて・・・w
ある意味、システムの中枢部分は職人芸に頼った部分だったりしますし。

実践される際のサポートは、私も惜しみませんよ!
2009年9月20日 22:37
これは欲しい人たくさんいるんじゃないですか~その人たちのために忙しくなりそうですね。

コメントへの返答
2009年9月21日 22:34
ぐらこぺさん、コメントありがとうございます。

「泉にもできたんなら、自分もやってみようか」とお仲間が増えれば嬉しいですね。

ただそれぞれのおクルマの個体差で同様にいかない場合もありますし、コントローラを噛ませると回路的に直接サポートできない部分も出てきます。

そうなると私ができることは作業のサポートのみ、残りは自己責任で補完していただかざるを得ず・・・でしょうかm(__)m
2009年9月20日 22:47
ずみません

無知なもので

車検は通るのでしょうか?
コメントへの返答
2009年9月21日 22:38
926 CARATさん、コメントありがとうございます。

↓で既に南のコペラーさんがお答えくださっていますが、基本的に問題ないはずです。

私もこの前例があることで導入に踏み切れました。

#ただ、保険で最悪パドルユニット部のみ
#元に戻せるような施工にはしています。
2009年9月20日 23:29
926様
車検の件心配ですよね。わかります。私もそうでした。

でも、大丈夫デスよぉ♪車検は何ら問題ありません。ディーラーの判断をいただいております。私を含め2名の方が車検を通されました。(それもディーラーで)

(注:ステアリングの表側にボタンを取り付けてしまうと「突起物」とみなされ、違法になります。)

パドルは突起物とはみなされないです。ただし,メーター隠してしまうとダメです。ですがコペンの場合、チルトステアリングがついているので,個人に応じて調整可能とのことでこれもクリアしております。

DIYされるときの参考にされてください。
コメントへの返答
2009年9月21日 22:42
早々のご回答、ありがとうございますm(__)m

この前例は、本当に心強いです。

私も11月に車検を迎えますので、その際にまた確認してみます。

・・・というか、シレっと出しちゃいますがw
2009年9月21日 14:44
弱点の克服は、パドル部分を延長拡大加工へ。
三菱用ならhttp://www.yr-advance.com/evo10/gazou/evo10-032.jpgこんなのがあります。
コメントへの返答
2009年9月21日 22:45
GT-A@彩の国さん、コメントありがとうございます。

その節はお世話になりました。
タイヤも含め、すこぶる快調なコペンに変身しましたm(__)m

どうしても慣れなかった時には大型化も検討ですね。

Up側を引いた時、ハンドルとの最小クリアランスが1mmくらいなので、慎重に加工が必要そうです。
2009年9月21日 20:23
パドル化おめでとうございますわーい(嬉しい顔)手(チョキ)

トヨタ仲間が増えてうれしいっするんるん
パドルが小さいのは、トヨタ製の最大の弱点かもですね~
でも、純正っぽくて最初から付いている感じがしてお気に入りですわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2009年9月21日 22:48
けんぺこさん、コメントありがとうございます。

けんぺこさんの例でトヨタ製を知り、その加工量の少なさで最後の踏ん切りがつきました。

ありがとうございましたm(__)m

小さいことは弱点だけではなく、そのおかげでさりげなく純正っぽさを演出できているんだと思います。

私も気に入っている部分です(^^)v
2009年9月21日 22:19
おめでとうございます。

コレは目立たなくてイイ感じですねえ。
従来のシフトも生きてるんですか?
コメントへの返答
2009年9月21日 22:54
woody中尉さん、コメントありがとうございます。

目立たない、純正っぽい・・・それがトヨタ製の一番のポイントです。

>従来のシフトも生きてるんですか?

はい。
それが今回作製していただいているコントローラの秀逸なところで、パドルとシフトの共存をカンペキに実現していて、万一の際にも通常のシフト操作を阻害しないようになっています。

自分には不可能な、素晴らしい逸品です。

プロフィール

「今週はコレ!
肉厚ビーフチーズロコモコ@マック

ハワイアンとかアメリカンはどれも安心の出来なんだけど、匂いがザク切りポテトと全く同じで、持ち帰るあいだちょっと不安になったw」
何シテル?   08/03 20:02
なかなか空気の読めない不器用な輩でございますが、コペンに乗ってからボチボチと出没させて頂いています。 皆さん、宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ソーラーパネルで充電なんかできるの?】バッテリー上がり頻発のコペンでソーラーパネル充電を試してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 23:16:52
イグニッションコイルカプラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 09:51:33
完全復活!(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 23:00:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
サイドシル補強はすごく効きます! ロアブレース補強でさらに安定性も増します!! 重量増を ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家族の足としてのスーパーサブ車。 前車と突然サヨナラとなったため、急遽の起用となりまし ...
輸入車その他 キャリーミー ポタ郎 (輸入車その他 キャリーミー)
手ぶれのケータイ画像は後日差し替えますので…(汗) コペンを買った時からトランクに乗 ...
輸入車その他 ハンディバイク ポタ乃助 (輸入車その他 ハンディバイク)
小径折りたたみ自転車を探していた時、このHB-6とブリヂストン開発の8インチHB-8も候 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation