• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月10日

出戻りモデラーがAFVを作るとこうなる(その7)

出戻りモデラーがAFVを作るとこうなる(その7) 今週は息抜きが過ぎた感もありますが、グダグダと進めております。

でもって今回は

ザ・転輪ズ part2

先日のブログに上げた転輪セットから、置き換え用の鋼製転輪、上部転輪を組んでました。


え~、またこの程度しかやってなかったの?と思われそうですが、コレですね~転輪1個に



コレだけのパーツを組むんですよ。
パーティングラインはほとんどないものの、国産キットに比べるとゲートが太いので修正に手間がかかります。


キットのゴム転輪と鋼製転輪の比較。



最初は左の転輪をパテ埋めするかプラバンでフタをして【鋼製転輪風】で誤魔化そうかとも思ってましたが、さすがにパーツ数が2倍ともなると自作ではどうにもならないモールドの差があります。


が…やっぱり問題はあって、



サスペンションボギーの取り付け軸のサイズが全然違います。
転輪セット専用の可動ボギーを使う設計なので当たり前といえば当たり前なんですが、そこまで置き換えるとまた車体にかなり加工が必要になるので、先に進めるためにキットのボギーを鋼製転輪に合わせることにします。
これならボギー2個の加工だけですみますからね~。

でもなんか、3歩進んで2歩下がるどころか1歩進んで0.5歩下がるみたいになってるな…
ブログ一覧 | 趣味? | 日記
Posted at 2013/11/10 16:54:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代車Q2
わかかなさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2013年11月10日 19:51
上部転輪3個で鋼製転輪2個だと、ラングですか?

転輪でそこまで凝ると、履帯はひとコマづつの組み立て・・・

まだまだ先が長そうですね。頑張ってください♪
コメントへの返答
2013年11月10日 20:08
トビウオさん、コメントありがとうございます。

うぉ、いきなり核心にw

いままで敢えて箱絵とか写さないようにしてきて、あと2回くらい後にネタバレしようと思ってたんですが…

はい、『ヘッツァーのお兄ちゃんみたいな奴』ラングL70/(V)を作っております。

「Ⅳ号系」
「鋼製転輪」
「シュルツェン付き」
「トラベルロックあり」
となれば、ちょっと知ってる人ならもう一択ですよね。

履帯については、これ以上このキットに投資はできないので、付属の焼き止め履帯を使います(え~)

見れるレベルに塗装できたら、将来的にモデルカステンの軽量履帯に変えるかもしれませんが…

仕様再現にはまだ手を加えないといけないところがいくつも残っているので、まぁ年度内に完成したら早いな~くらいのつもりでボツボツと進めていきます。
2013年11月11日 16:56
こんにちは。

お二人ともよく知ってますねぇ~
ラングかぁ、
なんとなく形はわかるんですけど・・・
コメントへの返答
2013年11月11日 21:45
魚やさん、コメントありがとうございます。

ドイツ戦車って、タミヤのMMシリーズを作る模型少年が必ず通る道ですよねぇ。

作りながら調べて初めて知ったこともありますので、私の知識なんかまだまだです。

長い砲身と低く平べったい形が特徴的で、たぶん魚屋さんも模型屋で1度は見たことあると思います。

駆逐戦車としては、ヤークトパンター(私達世代だと"ロンメル"が通りがいいかもw)の方が完成度も高くてかっこいいかもしれませんね。

プロフィール

「今週はコレ!
スパイシーBBQパインリブサンドポーク@ロッテリア

酢豚にパイン、冷し中華にみかんも全然アリな人なのでハワイアンなパイン入りメニューは大好物☆
胃腸が弱り気味でベーコンの入るバーガーを避けてリブサンドにしたけど、ソースのスパイシーさと甘みのバランスがいい感じかと」
何シテル?   08/10 18:49
なかなか空気の読めない不器用な輩でございますが、コペンに乗ってからボチボチと出没させて頂いています。 皆さん、宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ソーラーパネルで充電なんかできるの?】バッテリー上がり頻発のコペンでソーラーパネル充電を試してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 23:16:52
イグニッションコイルカプラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 09:51:33
完全復活!(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 23:00:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
サイドシル補強はすごく効きます! ロアブレース補強でさらに安定性も増します!! 重量増を ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家族の足としてのスーパーサブ車。 前車と突然サヨナラとなったため、急遽の起用となりまし ...
輸入車その他 キャリーミー ポタ郎 (輸入車その他 キャリーミー)
手ぶれのケータイ画像は後日差し替えますので…(汗) コペンを買った時からトランクに乗 ...
輸入車その他 ハンディバイク ポタ乃助 (輸入車その他 ハンディバイク)
小径折りたたみ自転車を探していた時、このHB-6とブリヂストン開発の8インチHB-8も候 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation