• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月31日

出戻りモデラーがAFVを作るとこうなる(その14)

出戻りモデラーがAFVを作るとこうなる(その14) 年末はデイサービスも休みに入ってしまい、落ち着いて細かい工作ができなくなるので、塗装ブースの製作を進めていました。

まず、ホームセンターで入手してきた50cm×38cm×30cmくらいの衣装ケースに、オルファの円形カッターでダクト接続用の穴を開けてパイプ継ぎ手の残りをシリコンシーラントで固定、これが作業ブースになります。

衣装ケースの大きさは設置場所とダクト径との相談ですが、穴を開ける面に補強用リブがなるべく少ないものを選んだほうが開口作業がラクになると思います。


1日おいて接続部のシリコンも十分硬化したので、ここらで自作塗装ブースでお約束の吸引力チェックをしてみましょう!ドキドキ


アルミダクトで換気扇とブースを仮接続して、作業スペース中央あたりにティッシュペーパーのコヨリをセット。
まずはフィルター無しの状態から。



ダクトに向かって、コヨリが真横になびいています。
ひとまず吸引されることは確認できて、ここまではまずまずでしょうか。


続いて100均の焼き網+レンジフードフィルターでつくったフィルターを置いてみます。



フィルターが抵抗になるのは分かっていましたが、コヨリが30°~40°くらいしか動きません。
実使用ではこの前にハニカムフィルターも置きたいので、ここまで吸引力が落ちるとちょっとショックかな。

いままで塗装ブースを所有したことが無いので比較できないのですが、市販ブースだとどんな感じになるでしょうかねぇ。

まぁ、ショックを受けてるだけでは先に進まないので木製フレームに窓枠固定用の治具でも付けておこうかと思ったのですが、夏ごろから調子の悪かった電動ドリルが完全に壊れてしまい、年内の工作はここまでとなりました。
うーん、残念orz


実はドリルの前にリューターも壊れてまして、チャック付け替え時に回転部分を固定するボタンがバカになってしまいました。
ボタン周りの樹脂が白濁してるので、中で折れてしまったんでしょう。



このリューターはそこそこ安価で、軽い上に定格時間が60分と長くて気に入ってたんですよねぇ。
回転数の可変範囲が増えて定格時間も90分になった後継機種が出てるようなので、次もこのメーカーにするか、定番のプロクソンとかにするか。

リューターはまだしも電動ドリルはそこそこ使うことがあるので、年明け早々にも手配しておかないといけませんが…ここにきて想定外の出費は痛いo(>.<)o
ブログ一覧 | 趣味? | 日記
Posted at 2013/12/31 16:09:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

めるる氏素敵!^^
レガッテムさん

愛車と出会って7年!
天スバ STI ver. 555さん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

嫁車を静かきしてあげたい✨
まるちゃん9199さん

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2014年1月1日 15:11
不織布のフィルターだと結構吸引力が落ちるんですね~
初めて知りました(笑)

でもフィルターが無いとすぐファンが汚れるし、こまめにフィルター交換ですかね?
サフェサーすると一発でフィルター交換ですよ~(笑)
コメントへの返答
2014年1月5日 15:04
トビウオさん、コメントありがとうございます。
返信が遅くなりすみませんでした。

100均のレンジフィルターも目が粗いものから厚手のものまで色々とあるようで、いくつか試してみる必要があるかも。

少なくとも、ブースの吹き返し対策にハニカムフィルターを置くには、もう少し粗めのものが必要ですね。

ハニカムフィルターも100均の「猫の爪とぎ」が使えるようなんですが、なかなか見かけません…

プロフィール

「今週はコレ!
肉厚ビーフチーズロコモコ@マック

ハワイアンとかアメリカンはどれも安心の出来なんだけど、匂いがザク切りポテトと全く同じで、持ち帰るあいだちょっと不安になったw」
何シテル?   08/03 20:02
なかなか空気の読めない不器用な輩でございますが、コペンに乗ってからボチボチと出没させて頂いています。 皆さん、宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ソーラーパネルで充電なんかできるの?】バッテリー上がり頻発のコペンでソーラーパネル充電を試してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 23:16:52
イグニッションコイルカプラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 09:51:33
完全復活!(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 23:00:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
サイドシル補強はすごく効きます! ロアブレース補強でさらに安定性も増します!! 重量増を ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家族の足としてのスーパーサブ車。 前車と突然サヨナラとなったため、急遽の起用となりまし ...
輸入車その他 キャリーミー ポタ郎 (輸入車その他 キャリーミー)
手ぶれのケータイ画像は後日差し替えますので…(汗) コペンを買った時からトランクに乗 ...
輸入車その他 ハンディバイク ポタ乃助 (輸入車その他 ハンディバイク)
小径折りたたみ自転車を探していた時、このHB-6とブリヂストン開発の8インチHB-8も候 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation