• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月17日

『T-34 レジェンド・オブ・ウォー ダイナミック完全版』観てきました

『T-34 レジェンド・オブ・ウォー ダイナミック完全版』観てきました 新年会で高校の同期に是非にと紹介されましたので、
『ダイナミック完全版』公開に合わせて観に行ってきました。

諸事情で今月は昼間に行動できるのが日曜しかないうえに
1度ロードショーが終わっている作品なので
普段慣れている劇場の上映予定が全くありません(>.<)

買い出しついでに都心まで観に行くかと思いましたが、
コロナウィルスの流行も心配な状況になってきたので
公開日のレイトショーにクルマで行くことにしました。

今さら来場者特典が出るような映画でもありませんので、
つなぎにノンナに見どころ紹介をしてもらいまして

今回もネタバレ回避しつつ感想など。












































独ソ戦初期、モスクワ近郊の戦場に戦車長として配属された主人公。
初陣となる命令は味方の撤退を支援するため、
グダグダの部下とたった1輌のT-34/76でドイツ戦車隊を迎撃するというもの。

無謀な戦闘であっても持ち前の戦闘センスをいかんなく発揮、
超絶テクの操縦手の助けもあってエース級の活躍をするものの
敵の指揮官車と相打ちになり捕虜の身に。

後日、捕虜収容所で主人公と再会することとなったドイツ軍将校は
自軍の戦車兵育成のため鹵獲したT-34/85を使った演習を計画します。
ただし、T-34/85は砲弾を装備せず逃げ回るのみ。

そんな一方的な状況を強要された演習も、
見落しで車内に残されていた6発の砲弾が大きく運命を変えることに。
果たして主人公たちは無事隣国までたどり着けるのか!?

というのがおおまかなストーリー。

そこに収容所で出会ったヒロインとのロマンスや
クルーとの結束といった味付けは、もはやお約束ですね。

事前の評判通り、自走可能な本物のT-34を使った戦車戦映像は
なかなかの迫力があって良かったです。
ドイツ軍のパンターなんか予想以上に良くできててびっくりしました。
「アレは心の目で見ればティーガーなんだ」みたいなことが無いだけでも
ちゃんと作ってる感があって好印象(^o^)

こんな照準器目線もゲーム世代にハマりそう。

シュトリヒ、シュトリヒ、俺嫁!!(←どさくさまぎれに何をw)

冒頭、配属先に向かうトラックでⅢ号戦車と鉢合わせした時に、
冷静に砲身の向きとタイムラグを読んで生き残る戦車乗りの適性も説明されて
いい導入になっていたと思います。

先の動画で紹介されているように跳弾の反響やクルーが失神したりするのも
ハリウッド映画ではなかなか見られない演出でしたが、

これはレイトショーだけは久しぶりに300席クラスのTHX対応スクリーンで
映画らしい臨場感を感じられたことも大きかったかもしれません。

まぁ、ストーリーの都合なんかで気になる部分も当然ありまして

・砲弾を積めないなら、捕虜から砲手と装填手を選出する必要ないのでは?
・目力だけで選出したクルーが、都合よく溶接や整備スキルを持ってるのか?
・石畳で榴弾をワンバンさせて下面装甲を破るとか、砲撃スキル高杉やろ!
・発射された弾種まで読めるスローモーションがちょっとクドいかも。

実際の操縦動画とか見ると、劇中のようにT-34を自在に操るには
かなり超絶なドラテクが必要そうです。

↑最初、両手でシフトレバー入れてるし。
実際ハンマーでレバーを叩いてバックに入れてたこともあったらしいw

そんな欠点を差し引いても、戦車戦シーンはよくできていると思いますので
ガルパンおぢさんや『フューリー』を観に行ったというような方などには
オススメしていい作品になっていると思います。
ロシアングリーンのビミョーな色彩や形状が好みではなかったソ連戦車ですが、
「こんなカッコよく描かれたらT-34惚れてまうやろ!」

ということで、しばらく絶版だったデカールの入手性も改善されましたし、
劇場版のフリで最終章に出てくるんじゃないと密かに読んでるコレも
そのうち継続高校仕様で作るとしよう。

…って、T-34でもロシアングリーンでもないのかよwww

#ラング同様、このキットもリニューアルで完全に存在価値がorz
ブログ一覧 | 趣味? | 日記
Posted at 2020/02/18 00:55:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

超国宝
ボーエンさん

工具類売却
giantc2さん

水戸まで(*^^*)
chishiruさん

夏空やギャオスめく雲影落とす
CSDJPさん

【感想】意外に良かったかも…😆
もへ爺さん

大阪⚽️遠征復路
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2020年2月18日 22:11
こんばんは~

かなり昔の映画ですが、鬼戦車T34っていう映画がありました。それでこの戦車知って、プラモデルも作った覚えがあります。小学生の頃ですがね〜
コメントへの返答
2020年2月19日 22:01
woody中尉さん、コメントありがとうございます。

そうそう。
ずっと書き忘れてましたが、この映画まさに『鬼戦車T-34』のリメイクなんです。

後半のストーリーは変わってますが、観たらT-34のカッコよさにまた作りたくなるかも?
2020年2月18日 22:18
こんばんは~
これって「鬼戦車T-34」のリメイクなんですね。
モノクロからカラー+CGで生まれ変わったのを見てみたいですね~

でも…「ヨーロッパの開放5部作」以来、ソ連映画は嫌いになんですよね~
コメントへの返答
2020年2月19日 22:10
トビウオ改二さん、コメントありがとうございます。

ストーリーは変わってますが、『鬼戦車T-34』のリメイクってことになってます。
Ⅲ号、パンターもパッと見ちゃんとした形になってますし、ちょっと前のハリウッド映画くらいの完成度はありますので普通に観られる映画です。

エンドロールなんかも画面上でアラビア数字以外のロシア語が読めないので、逆に映像に集中できるというのも意外な発見でしたw

プロフィール

「今週はコレ!
タルタル南蛮チキンタツタ@マック

うーん、もっちりバンズはとてもいいんだけど、自分が買ったものはタルタルソースの量が少なすぎてガッカリ
タルタルがほとんど感じられないから、これならノーマルのチキンタツタ買っても同じぢゃん…」
何シテル?   05/04 19:51
なかなか空気の読めない不器用な輩でございますが、コペンに乗ってからボチボチと出没させて頂いています。 皆さん、宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【ソーラーパネルで充電なんかできるの?】バッテリー上がり頻発のコペンでソーラーパネル充電を試してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 23:16:52
イグニッションコイルカプラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 09:51:33
完全復活!(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 23:00:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
サイドシル補強はすごく効きます! ロアブレース補強でさらに安定性も増します!! 重量増を ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家族の足としてのスーパーサブ車。 前車と突然サヨナラとなったため、急遽の起用となりまし ...
輸入車その他 キャリーミー ポタ郎 (輸入車その他 キャリーミー)
手ぶれのケータイ画像は後日差し替えますので…(汗) コペンを買った時からトランクに乗 ...
輸入車その他 ハンディバイク ポタ乃助 (輸入車その他 ハンディバイク)
小径折りたたみ自転車を探していた時、このHB-6とブリヂストン開発の8インチHB-8も候 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation