• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月13日

【バトン】僕のお気に入り劇場版アニメ・ベストテン

【バトン】僕のお気に入り劇場版アニメ・ベストテン みん友さんからテレビアニメ・ベストテンのバトンが回ってきたのですが、これがまぁ思いのほか難産なので、劇場版アニメのベストテンを先に上げておこうと思います。

流儀に従って、あえて感想などは書いていません。

*作品紹介はウィキペディアから引用しています。

*動画はYouTubeを貼っています。

第10位

『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』
1978年8月5日公開 監督は舛田利雄・松本零士、制作は東映動画ほか
テレビアニメ『宇宙戦艦ヤマト』の続編であり、「宇宙戦艦ヤマトシリーズ」の第3作にして劇場版第2作。総集編だった劇場版第1作と異なり、完全新作のオリジナルストーリーである。
地球と白色彗星帝国の戦いを通じ、ヤマト乗組員たちの死が描かれる。



第9位

『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』
1984年2月11日公開 監督は押井守、制作はスタジオディーンほか
『うる星やつら』の劇場映画第2作。テレビシリーズのチーフ・ディレクターである押井守が脚本を兼ね、前作『うる星やつら オンリー・ユー』から引き続き監督を務めた。
本作は制作協力筆頭のスタジオディーンが中心となって制作しており、同社にとっても制作スタジオとして一本立ちするきっかけとなった重要な立ち位置の作品になっている。



第8位

『聲の形』
2016年9月17日公開 監督は山田尚子、制作は京都アニメーション
主人公の石田将也と先天性の聴覚障害を持つ西宮硝子を中心に、人と人との繋がりやディスコミュニケーションを描く。



第7位

『銀河鉄道999 (The Galaxy Express 999)』
1979年8月4日公開 監督は りんたろう、制作は東映動画
漫画版アンドロメダ編を、コンパクトな形で再構成した全編新作のアニメ映画作品。
999での旅を通じて描かれる鉄郎の成長とともに、『ハーロック』で登場するアルカディア号が、どういう経緯でトチローの意思を持つようになったのか、未完となっていた漫画『クイーン・エメラルダス』での、トチローを探す彼女の旅の結末なども本作では描かれている。



第6位

『機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編』
1982年3月13日公開 監督は富野喜幸、制作は日本サンライズ
第31話後半から第43話までを再編集した第3作で、75パーセントが新撮であった。
テレビ版の終盤で降板した安彦良和が前2作以上に多くの新作カットを担当したこともあり、作画のクオリティはテレビ版より大幅に向上している。



第5位

『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -』
2019年9月6日公開 監督は藤田春香、制作は京都アニメーション
4年間にわたる東西南北による大陸戦争が終結。その戦場で「武器」と称されて戦うことしか知らなかった少女・ヴァイオレット・エヴァーガーデンは、激化する戦場で両腕を失い、自在に動く義手を付けることを余儀なくされる。
退院したヴァイオレットは、ホッジンズの下で、自動手記人形としてC.H郵便社で働きはじめる。ヴァイオレットには、かつて戦場で誰よりも大切な人・ギルベルト少佐がいた。最後に聞かされた「愛してる」という言葉が理解できなかった彼女は、仕事と日常を通じて人と触れ合いながら、その言葉の意味を探していく。



第4位

『天空の城ラピュタ』
1986年8月2日公開 監督は宮崎駿、制作はスタジオジブリ
監督である宮崎の小学校時代に考えていた架空の作品が骨子となっており、原作となる作品が存在しない初のアニメオリジナルの監督作品である。この映画をきっかけに設立されたスタジオジブリ制作映画の1作品目となった。



第3位

『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』
1984年7月21日公開 監督は石黒昇・河森正治、制作はタツノコプロほか
テレビアニメ『超時空要塞マクロス』(1982年 - 1983年放送)の劇場用作品である。
50万周期にわたり大宇宙で抗争を続ける巨人族の二大勢力、男のゼントラーディと女のメルトランディ。西暦2009年、その戦火は地球にも及び、ゼントラーディ艦隊の奇襲を受けた地球統合軍の巨大宇宙戦艦マクロスはフォールド(超空間跳躍)による脱出を試みるも、動力不調から太陽系外周部へ飛び出すこととなる。



第2位

『ルパン三世 カリオストロの城』
1979年12月15日公開 監督は宮崎駿、制作は東京ムービー新社
モンキー・パンチ原作のアニメ『ルパン三世』の劇場映画第2作。宮崎駿の映画初監督作品。
世界的な怪盗ルパン三世一味はモナコの国営カジノの大金庫から大金を盗み出すが、それが真券同然の精巧さで知られる幻の偽札「ゴート札」であることに気づく。



第1位

『ガールズ&パンツァー 劇場版』
2015年11月21日公開 監督は水島努、制作はアクタス
戦車戦の全国大会で優勝を目指す女子高生たちの奮闘を描いたテレビアニメ『ガールズ&パンツァー』の完全新作映画で、テレビアニメ最終話の続きとなる全国大会の後日談を描いている。


…サクッと決まっただけあって、自分で見てもなんと無難すぎるつまらないラインナップf(^^;

まぁ、一昨年の年末に上げた俺的紅白歌合戦にある劇場作品はやはり外せないです。

#著作権の問題で動画自体が削除されちゃうならわかるんだけど、
#著作権者のいる国のみでブロックされてるってのはおかしくないだろーか?
ブログ一覧 | 趣味? | 日記
Posted at 2021/08/14 00:22:15

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

首都高。
8JCCZFさん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

パンク。
.ξさん

この記事へのコメント

2021年8月14日 8:21
いやぁ~名作揃いですね。
『ヤマト』や『999』『マクロス』『ルパン』は音楽だけで記憶が蘇ります。
『聲の形』は胸が締め付けられて、再視聴をためらっています。。。
『ヴァイオレット』は、外伝を選ばれたのが意外でした。ラスト作品が来るかと思っていたので。
そして『ガルパン』!AFV好きには最高の作品ですよね。勿論、魅力あるキャラ達があってこそですが。
『ハイフリ』が入ってくると予想していましたが、外れちゃいました(^^;
コメントへの返答
2021年8月14日 14:18
オクムラさん、コメントありがとうございます。

名作というか定番過ぎてスイマセンf(^^;
観てない世代でも曲が分かる作品というのはやっぱりスゴイですよね。

やっと破壊した都市帝国から超巨大戦艦が出てきたときの絶望感、「メーーーテルぅーーー」からナレーション挟みのゴダイゴ、色トレスバリバリのセルキャラと板野サーカス、その対極のような画面作りとモブまで憎めないキャラの掘り下げ…ド定番ですけど外せないです。

『聲の形』は内容がちょっと重いですからね。
『火垂るの墓』ほどではないですが、観るのをためらうのも分かります。
興行的にも『君の名は。』に丸かぶりだったのは残念でした。

『劇場版』当時の感想にも書きましたが、ビジュアルの綺麗さ、心象風景のうまさは『外伝』の方が1枚上のように感じました。
あの件が影響していると考えたくはないのですが…

TVシリーズからのちゃぶ台返し、戦車を預かったり転校してきたりの友情、大人を巻き込んでの交渉する会長不在の間がんばる生徒会、セリフ無しの長回しボス戦、『ガルパン劇場版』は完璧です。
個人的にはあそこで終わっても納得でした。

『ハイフリ』も確かに悪くないんですが、晴風だけになるストーリーがちょっと強引かなと思ったのと、新キャラクターの問題が実は何も解決していないというのが気になっちゃいました。

プロフィール

「今週はコレ!
スパイシーBBQパインリブサンドポーク@ロッテリア

酢豚にパイン、冷し中華にみかんも全然アリな人なのでハワイアンなパイン入りメニューは大好物☆
胃腸が弱り気味でベーコンの入るバーガーを避けてリブサンドにしたけど、ソースのスパイシーさと甘みのバランスがいい感じかと」
何シテル?   08/10 18:49
なかなか空気の読めない不器用な輩でございますが、コペンに乗ってからボチボチと出没させて頂いています。 皆さん、宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ソーラーパネルで充電なんかできるの?】バッテリー上がり頻発のコペンでソーラーパネル充電を試してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 23:16:52
イグニッションコイルカプラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 09:51:33
完全復活!(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 23:00:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
サイドシル補強はすごく効きます! ロアブレース補強でさらに安定性も増します!! 重量増を ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家族の足としてのスーパーサブ車。 前車と突然サヨナラとなったため、急遽の起用となりまし ...
輸入車その他 キャリーミー ポタ郎 (輸入車その他 キャリーミー)
手ぶれのケータイ画像は後日差し替えますので…(汗) コペンを買った時からトランクに乗 ...
輸入車その他 ハンディバイク ポタ乃助 (輸入車その他 ハンディバイク)
小径折りたたみ自転車を探していた時、このHB-6とブリヂストン開発の8インチHB-8も候 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation