• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

泉∞杉太のブログ一覧

2020年11月28日 イイね!

愛車と出会って16年!

愛車と出会って16年!早いもので、11月28日でコペンと出会って16年になりました!
去年は諸事情で上げられなかったので2年ぶりの記念日ブログです。

この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
強いて言えば、100均シリコンカップ?(洗車時だけですが)

■この1年でこんな整備をしました!
・6ヵ月、1年の通常点検(ワンダフルパスポート)
・タイヤ交換(16インチS.drive→15インチAdrenalin)
・エアクリフィルター交換(MonotaRo→Dスポ)
・エアコンフィルター交換(DENSO→ノーブランド)
・バッテリー交換(HightechSilver→CAOS)
・リヤフェンダー、トランク錆とり

■愛車のイイね!数(2020年11月28日時点)
467イイね!ありがとうございますm(__)m

■これからいじりたいところは・・・
今のところ不具合がでない限り無いです。
1週間以上経つとエンジンのかかりが悪いのは気になるので、
イグニッションコイルとか換えた方がいいのですかね?

■愛車に一言
気を抜いてリヤフェンダー錆させちゃってスマン…
自粛期間中にバッテリー上がりさせちゃって申し訳ない…
バッテリー上がりばかり気になって、8万キロのキリ番見逃してゴメン…

それでも、まだまだコペン以上に気になるクルマは出てこない。
20周年も視界に入ってきたし、これからもマイペースでよろしくm(__)m

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/11/28 10:20:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2020年11月01日 イイね!

気になる車窓からPart18

気になる車窓からPart18日々の道中で見かけた気になる不動車を不定期にお送りしている
「気になる車窓から」。

今回のクルマは、 3代目 BMW 5シリーズ(E34)。
意外とドイツ車は少なくて、Part5 のポルシェ914以来の
2台目だったりします。

3シリーズが『六本木のカローラ』と呼ばれていたバブル絶頂期に、
上級セダンとして登場した5シリーズ。
あんなに売れていたのに、最近はサッパリ見かけなくなりました。

ホイールから推察すると、グレードは 525i あたり?
一応ナンバーは付いてるんですが、ボンネットも半分開いたままで
なんとも心許ない佇まいです。

コペンを買ってこちら方向にドライブするようになってから
周囲の雑草が刈られても、手前に写っている柵ができても
BMWだけは変わらず、かれこれ10年以上この状態。

部品取りとかだったとしても、なにか陽の目を見させてあげたいなぁ。
Posted at 2020/11/01 11:58:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2020年10月03日 イイね!

間違いを探せ!

間違いを探せ!タイトル画像をみて違和感の原因がすぐに分かった方は、
まぁまぁ880コペンのボンネット開けてメンテしてる人ではないかと思います。

問題なのはコレが延べ 350km 以上走った後の
最初にボンネット開けた状態だということ。

自分にがっかりだわーorz
Posted at 2020/10/03 16:31:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2020年09月30日 イイね!

秋季アニメ視聴リストと夏季アニメ振り返り

秋季アニメ視聴リストと夏季アニメ振り返り延期されていた映画もボチボチ封切されて
『ヴァイオレット』の涙も乾かない感じですが、
秋アニメの放送開始時期になりましたので
視聴リストと先期の感想を上げたいと思います。

例によって
 ・コミック雑誌を買わないので、基本的に原作は知りません
 ・アニメ公式Webのキャラデザ、あらすじ、PV重視なので
  定番を押さえている方より外しも多いです
 ・並びは期待度順になっています

#カッコ内は関東圏での放送曜日。
#複数Ch.で視聴できるものは、録り逃し対策で一番早い放送局に合わせています。

【とりあえず頑張って追ってみよう】
第501統合戦闘航空団 ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN(水)
アクダマドライブ(木)

【様子見します】
神様になった日(土)
アサルトリリィ BOUQUET(木)
進撃の巨人 The Final Season(日)
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会(土)
戦翼のシグルドリーヴァ(土)

【視聴検討中】
ひぐらしのなく頃に(木)

この他に『GREAT PRETENDER』が継続らしいので、
平均して週8~9本くらいになる予定です。
水・木・土に集中しているので放送開始待ちの2週間は
視聴日をばらけさせる期間も兼ねますね。

以下、作品PVを観つつ思うところを。

『第501統合戦闘航空団 ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN』

制作発表から放送が待ち遠しかった作品の一つです。
ズボンなんだから、そんな目くじら立てなくてもいいじゃんか…


『アクダマドライブ』

PVは『ブレードランナー』チックな世界観が目立っていますが、
40周年を迎えたぴえろのオリジナルアニメということでも
楽しみにしています。
カンサイがカントウの属国とかビミョーに面白いw

『神様になった日』

最近のP.A.WORKSは個人的な好みとちょっと方向性が違っていて
PV観てもイマイチ判断つかないのが正直なところなんですが、
麻枝准ですし、とりあえず観ます。

『アサルトリリィ BOUQUET』

ありがちな設定ですが、PVの細かい動きからアクションまで
よく動いてる印象で気になりました。
キャラが多そうなので、物語がとっちらからないかちょっと心配。

『進撃の巨人 The Final Season』

まぁ、安心の鉄板。
しかしなんでまた12/6(日)とか中途半端な放送開始なんだろう?

『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』

『~サンシャイン!!』の第1期でドロップアウトした泉に
ラブライバーの景色をまた見せてくれるでしょうか?
キワモノ過ぎないキャラ設定でお願いしますm(__)m

『戦翼のシグルドリーヴァ』

”突如現れた敵に特殊武器で対抗する女の子”って設定、今期のブーム?
大戦機メインのセレクションもどこか苦い思い出があるなぁ。
PVの作画に不安を感じますが、先行作品との違いを見せて欲しい。

『ひぐらしのなく頃に』

再放送かと思ったら新作だそうで。
タイトルを知ってるくらいでアニメどころかゲームも未経験なので、
今さらですが飛び込んでみてもいいかな、と。

----------

さて、ここで夏アニメについて。
全般的にだいたい予想通りといった感じで、途中脱落はありませんでした。

以下、1クール物の感想を。

『デカダンス』 〇ー
PVだけでは判断が付かなくて視聴検討にしていましたが、
終わってみると先期で一番楽しかった作品でした。

”住人が全てサイボーグ化された社会で
 生身の人間が残る領域をシステムが管理して
 サイボーグたちの娯楽用に開放している”


という世界観が2話まで隠されていたので
そりゃPVに捉えどころがなくなるのも当然ですね。

久々に主人公の表情がよく動くアニメで、
アクションだけじゃなくこういう見せ方もあるよね
っていうのを改めて思い出しました。
本体になるサイボーグたちの姿も1頭身とかだったり
(たぶん)普通のキャラクターより労力は少なそうなので、
そのぶん人間キャラの表情や怪獣&デカダンスの描き込みに
回せたんではないかと。

進歩のためには、ある程度の予想外のバグも必要。
良い意味で予想を裏切ってくれた作品でした。

『A.I.C.O. Incarnation』 △+
さすが NETFLIX から来ただけあって画がキレイ&崩れません。
お金があるっていいなぁ。

ヒロインが実は偽物の方だったっていう脚本も意外性ありましたし
世界観やメカ設定も悪くない。
白石さんなんかすごく好みのキャラなんだけど、なんか物足りない。
状況の悲壮感のわりに悪党のスケールが小さかったからかなぁ。
娘の脳波とマター活性化の相関くらい、科学者なら気付けよ、と。

情報や研究成果の見返りに昏睡状態の娘の複製体を作ることを
政府が黙認していて、バレそうになって科学者もろとも隠ぺい工作…
なんてスケールの伏線だったらもっとカタルシスあったかも。

『ド級編隊エグゼロス』 △ー
”ヒーローは H と ERO でできている”
っていうところは目からウロコが落ちる思い。

意外と真面目なヒーロー物でしたね。
ただ、あの作画だともうちょっとギャグ寄りでないと正直キビシイ。
それとよくある湯気ですけど、下着まで隠す必要ないでしょう。
円盤対応もあそこまで行くとえげつなさすぎです。

OP 曲は1度 JAM Project のカバーで聞いてみたい!

『彼女、お借りします』 △ー
女の子4人出すのに1クールは短すぎましたね。
自分の気持ちを客観的に理解できてるくせに振れ過ぎる主人公も
ちょっとダメでした…

----------

とか書いてるうちに、あと24時間もすると新番組が始まっちゃいますねf(^^;
2020年のアニメ、制作発表情報でこの秋以降がとても楽しみでした。
期待通り、できればそれを超える作品が観られることを期待しています。

ではでは、駄文長文、お付き合いありがとうございましたm(__)m
Posted at 2020/09/30 23:00:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味? | 日記
2020年09月18日 イイね!

劇場版『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』観てきました

劇場版『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』観てきました気が付けば2か月ぶりのブログ更新ネタは、
2度の延期を乗り越えて公開となりました
劇場版『ヴァイオレット・エヴァ―ガーデン』です。

片付かない事柄もまだまだありますが、
親父の1周忌も先週無事に終わったということで
『外伝』の時と同じく応援の意味を込めて
公開初日・初回上映にはせ参じますよ。


幸い今日の地元は1日雨の心配が無かったので
心置きなく3週間ぶりのコペン出動!

洗車してないのですっごい汚い状態なのですが、
ちょっと離れれば気にならないのがメタリックの利点。
それでも意図的にちょっとブレさせたりw

開場40分くらい前に付いて準備万端のつもりだったのですが、
『ガルパン最終章』の2話以来久しぶりに来たシネコンで
駐車する階を1つ間違って
 「ヴァイオレットって、意外と人気ないのか?」
とかハズカシイ勘違いをしていたのは秘密…

実際には予想通りの物販行列ができていて、
コロナ対応の間引き座席もだいたい埋まる状態でしたf(^^;

ひとまず来場者特典はありがたく頂戴いたしましたm(__)m

といったところで、今回もネタバレ回避しつつ感想など。












































今回の舞台はTV版から数十年後。
当時は普及し始めたばかりだった電話が当たり前になり、
自動手記人形サービスもすでに過去のものとなった世界。

第10話で代筆された手紙の受取人だったアンの孫娘が
ヴァイオレットの足跡をたどっていく道中に、
ひょんなことからヴァイオレットの依頼人になった少年
ユリスのエピソードを挿入することで物語に深みが加わります。
そしてC.H郵便社に保管されていた1通の宛先不明の手紙が
意外な展開を見せていきます。

吉田玲子の脚本というだけで無条件に安心してしまう泉。
面白い作品でも何度か集中力が切れる瞬間があるものですが、
期待通りのとても濃密な2時間半でした。

そこかしこに各話のエピソードがちりばめられるだけでなく、
アバンタイトルやヴァイオレットのセリフでTV版のOP/EDまで
完全に回収してくるところには総集編としての並々ならぬ
意気込みを感じました。

こういう目で見ると、登場人物の手から離れて舞っていく
新聞記事や手紙も、1話の長回しで鳥が飛んでいたシーンの
オマージュにも思えてきます。

強いてあげるとすれば、
遺品の手紙と当時の新聞記事だけでアンの孫娘が何日もかけて
ヴァイオレットの足跡を辿る旅に出る動機になるか?
というところですが、
多感な少女としてあることかもしれません。

終盤、物理的な問題で代筆できないヴァイオレットの代理で
依頼人の元に行ったアイリスに代筆ではなく電話を使わせて
あえて手紙にはできないことを演出することで、
そのあとに手紙だからこそできることを見せるのも秀逸。

#決してアイリスが自分のドールとしての能力に
#自信が持てなかったからだけではないはず。

いずれにしても、伝えたいことはできるときに伝えなきゃ、と
改めて考えさせられました。

今回のヴァイオレットは、今までになく自分の意思や感情を
素直に(あるいは自分勝手に)表現するようになっています。
郵便社の社長でなくても
 「あのナイフとフォークも使えなかった娘が、よくここまで…」
と、観ているファン全員が思ったことでしょう。

ただ、1つだけ気になったこと。

あくまで個人の感想として読んでいただきたいのですが、
映像表現は『外伝』の方が少し上と感じました。

特に水の表現がパワーダウンしている印象で、
『外伝』の船から錨が投げ込まれるのを水中から見たカットの
ハッとさせられる美しさ。
もちろん、現状でも普通のアニメ作品以上の映像力なんですが、
京アニ作品はハードル高くなってしまっているので
どうしてもあのことの影響を想わざるを得ませんでした…

ま、これ以上書くと尋常でないネタバレになりそうなので。

終了30分前まで「マジかぁぁぁァア?」
と思わされますが、終盤は怒涛の泣き演出で
ファンの熱量を真っ向から受け止めた傑作
であることは保証します。

TVシリーズを復習したうえで、ハンカチ片手に是非劇場に足を運んでください。

以上、駄文長文お付き合いありがとうございましたm(__)m
Posted at 2020/09/18 23:06:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味? | 日記

プロフィール

「今週はコレ!
ねぎ塩レモンチキンフィレバーガー@KFC

レタスも多めで重くなりがちなチキンフィレをさっぱり食べられるようになってるけど・・・
KFCらしい衣のスパイシーさ、ソースの柑橘感、どちらも弱くなっちゃってるのが残念
にしても、またタルタル系メニューを食べ損ねちゃった」
何シテル?   08/24 18:36
なかなか空気の読めない不器用な輩でございますが、コペンに乗ってからボチボチと出没させて頂いています。 皆さん、宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ソーラーパネルで充電なんかできるの?】バッテリー上がり頻発のコペンでソーラーパネル充電を試してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 23:16:52
イグニッションコイルカプラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 09:51:33
完全復活!(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 23:00:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
サイドシル補強はすごく効きます! ロアブレース補強でさらに安定性も増します!! 重量増を ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家族の足としてのスーパーサブ車。 前車と突然サヨナラとなったため、急遽の起用となりまし ...
輸入車その他 キャリーミー ポタ郎 (輸入車その他 キャリーミー)
手ぶれのケータイ画像は後日差し替えますので…(汗) コペンを買った時からトランクに乗 ...
輸入車その他 ハンディバイク ポタ乃助 (輸入車その他 ハンディバイク)
小径折りたたみ自転車を探していた時、このHB-6とブリヂストン開発の8インチHB-8も候 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation