• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

泉∞杉太のブログ一覧

2019年02月17日 イイね!

今年は何気に忙しいんぢゃん!?

今年は何気に忙しいんぢゃん!?キーボードのメンテが終わったので、ブログ更新してみるテスト。

LogicoolのやっすいUnifyingキーボードだけど、スコスコ感が気持ち良くなった上に打鍵音もめちゃめちゃ小さくなった♪
食べながら自分のキーボードには触らないのでカスは無かったけど、ホコリが予想より入ってたなぁ。
ときどき掃除機で吸ったりしてたんだけど、キー裏は取れないんですよねぇ。

さて、先日の劇場版『幼女戦記』でスタートした今年の映画鑑賞。

ついでにこの後どんなものが控えているのか調べていたら何気に忙しくなりそうな予感なので、忘れないように残しておきたいと思います。


まず直近は4月19日(金)公開『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』

『リズと青い鳥』はサイドストーリーでちょっと自分には厳しい内容でしたが、今回は主人公が進級したあとの完全新作なので期待しています。

続いて6月15日(土)公開『ガールズ&パンツァー最終章 第2話』

第1話から約1年半、待ちに待った第2話。
今回は対BC自由学園戦の決着が観れるのかな?
このペースで行くと最終回まであと6年かかるわけですが、大切な作品ですからどこまでも、何歳になってもついていきますよ、えぇ。

で、なんと『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』も同日公開!

ラノベ枠には厳しい評価というか基本外しにかかる泉ですが、『青ブタ』は近年まれな高評価作品。
劇場版サイトの桜島先輩の黒タイツに今からやられまくりです(結局そこかよw)

『ガルパン』か『青ブタ』、どちらかが8月あたりにズレてくれれば、ちょっと日程的に余裕が出たんですけどね。
夏以降は詳細な公開日程が決まっていない作品が入ってきます。

秋予定の『冴えない彼女の育てかた Fine』

TV第2期はもう2年前なんですね~って、意外とラノベ枠観てんぢゃん、俺f(^^;
黒髪ストレートロング霞ヶ丘先輩の黒タイツ最強!ヽ(`Д´)ノ(…もういいです)

えーと、『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』は冬公開でいいんですか?

3部作ってことで気の長い作品になりそうですが、製作発表と劇場でも流れてるトレーラー動画だけであんまり情報がないので、ホントに次の冬に来るかな?

最後に、『ガンダム』より前の公開になる可能性が高いですが、12月20日(金)公開の『スター・ウォーズ エピソード9』で日程的にも今年最後になるでしょう。
昨日無事にクランクアップしたようで、ヒロインの影が薄くなっているあのエピソード8の続編、さらにファンからけっこうな酷評されてる第3部のラストをどう締めくくってくるのか、『新たなる希望』から劇場でスター・ウォーズを見続けた1ファンとして見届けたいと思います。

このほかに見落としてる作品なんかがあるとまた厄介ですが、どんなことになりますか。
Posted at 2019/02/17 18:20:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2019年02月14日 イイね!

劇場版『幼女戦記』観てきました

劇場版『幼女戦記』観てきました前週の天気予報より回復が早く落ち着いてきたようだったので、今年1発目の映画鑑賞で『幼女戦記』を観に行ってきました。

いつものお約束通り、帰ってきてからの時間も使えるように朝イチの回を前夜にWebで予約購入していったんですが、今回は早すぎて上映10分前にならないと劇場自体開かなかったのが誤算。
こんな寒空で、一時も外で待っていたくないですよ…orz

今回は大したことは書けませんが、一応ネタばれ回避しておきます。















































内容はとしてはTV版の続きからサラマンダー戦闘団の設立前夜まで、そこに狂信的にターニャを父親の仇と信じ続けるメアリーを絡めた物語になります。

観終わった感想としては、もう1クールTV版を楽しませてもらったようなイメージで個人的には満足できる内容でした。

策士策に溺れるというか、保身を図っての進言で一瞬うまくいったかに思えても結局は最前線に送り返されるいつものパターンですが、ターニャとメアリーの魔道空戦のカット割りなんかなかなかスリリングでしたし、やっぱりね、人物にCGを使わないアニメにホッとさせられるわけですよw

ターニャを圧倒する魔力量を持つメアリーの戦闘力には、正直ちょっと引くくらいの凄味がありましたね。
終盤に瀕死のところで救出されてましたし、コミックスでも5巻くらいの内容までしか進んでいないようなので、今回の興行成績次第でTV版第2期は難しいとしても劇場版での続編は視野に入れた構成だと思います。

封切り1週間以内に行っても来場者特典も無くてちょっと予算的に厳しいところも見え隠れしてはいますけど、個人的にはぜひ続きも観てみたい作品ですね。

【追記】
なにをとち狂ってたか、サブヒロインの名前変換を間違えてましたm(__)m
もう間違え方が、まさしく昭和www
Posted at 2019/02/14 23:00:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味? | 日記
2019年02月11日 イイね!

ジムニーも、軽トラも、持ってないんだけどね

ジムニーも、軽トラも、持ってないんだけどね立ち読みしていてちょっと面白いなと思って、ジムニーなんて持ってないのに買っちゃいましたf(^^;

オートメカニックで現在も継続中の連載をまとめたムック本で、ネットオークションで落札した5代目ジムニー(マイチェン後のJA22)をエンジンO/Hして車検を通したあとレストアメンテして行くというもの。

車種は違いますが、まともにメンテせず20年20万キロも走るとこうなるという読み物と、維持メンテナンス作業の参考になりそうなところもありそうですね。


表紙の「ハコ替え計画」っていう文字があるんで、最初ハコ替え=乗り換えだと思って『ふーん、レストアした車両を売却して別のジムニーにするわらしべ長者企画なのか』と思いましたが、開けてびっくりキャビン部分だけドナー車から乗せ換えるってΣ(@o@;
確かにラダーフレーム車ならではという内容ですし、よく見ればすでに表紙で腰から上が分離されてますけど…

もしかして、ジムニー界隈では「ハコ替え」って言ったら常識なんですか?

あと、これは少し前に買っていたものですが、

乱発されてるムック本の中でも比較的マジメに作ってる感じだったので。
最近は年イチくらいで軽キャン、軽トラ系のムック本を買っちゃってる気がする。

車検対応のリフトアップキットも増えてきてるし、荷台用のテントなんかもあるので、最後に自分で運転する車は軽トラってのもアリぢゃないか?なんて思ったりも。
組み立て時の防水工程と、2年ごとに積み下ろしする気力と体力があるかがネックだけど、どこかがリーズナブルな荷台架装キャンパーキットを出してくれたら、マヂちょっと揺れるかもしれないw

ガレージの幅がないせいもあるけど、つくづく自分は大きいクルマに興味ないんだなぁ(自爆)
Posted at 2019/02/11 18:11:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2019年02月08日 イイね!

今年はコッチの免許更新です!

今年はコッチの免許更新です!みんカラ的には大本命、運転免許の更新ハガキが来ましたね~。

ということはあれからもう3年経ったということで、時間が経つのは早いものです。

歳をとると時間が経つのが早く感じるようになるのは、人生経験が増えることで生活に新しい刺激が少なくなるからだそうで。

確かに仕事にしても趣味にしても、なんかこう、こなさなきゃいけない義務感みたいな感じすらして、ここ何年も一目でピン!とくるようなワクワクすることが無くなっている気がします。

今回は平和に有効期間3年→5年、講習時間120分→60分、地元警察で更新可(コレ大きい!)にレベルアップ?は果たしたわけですが、

…あと4か月くらいなのに、タイミング悪くゴールド復帰に都合10年近くかかる計算かよ(;つД`)
小特でも取るか、いっそ免許紛失してみる?(ぉぃ)
軽とはいえ2台ありますし、任意保険のゴールド割引率しだいではそんな計算もしたくなるよね。

灰色の脳細胞の記憶を思い返してみると、コレまだ由比ガ浜にローカルベースがあった頃の帰りにやっちまった奴ですなw
由比ガ浜にあったのは半年くらいで短命でしたけど、近くにフラップ式じゃない地下駐車場があったり海辺の景色もよくて、いまの場所よりも好きでしたけどねぇ。
…って自分、移転してからローカルベース行ってないじゃんwww

ま、とりあえず雪の心配がなくなったら早いうちに更新してきましょうか。
Posted at 2019/02/08 18:10:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2019年02月04日 イイね!

久々にアクティブだった週末

久々にアクティブだった週末土曜あるいは日曜にどちらかお出かけorドライブというのはありがち、というかそのくらいやっておかないと自宅警備員を標ぼうする以前に引きこもりになるのでイカン!というところですが、先週末は珍しく両日お出かけになりました。

まず2/2(土)は、大学の担当教授を囲む臨時OB総会(という名の飲み会www)
場所は新宿・歌舞伎町。

最後に行ったのはいつだったか…コマ劇が無くなってから行ったことはありませんので少なくとも8年以上になりますか。
東宝ビルのゴジラを見上げると思わずお上りさんになっちゃうよねwww

学士配属されてから修士まで、3年間お世話になった師匠。
当時ですら先輩方にはかなり丸くなって羨ましい!と言われたものですが、1年後に退官を控え、目じりも下がっていまや好々爺といった雰囲気すら纏っておられました。

「最近の学生は研究室に来ない」というのも時代を感じる話で、私の頃は研究室だけが個人では持てないような最先端のUNIXワークステーションでインターネット(当時はJUNETと呼ばれていて、まだ各国の学術関係施設しか接続されていないような時代です)につながっていたので、研究はともかく(ぉぃ)サークル棟か研究室に入り浸ったものですけどねぇ(苦笑)
…あ、こういう話をするから現役世代に煙たがられるのかorz

年末にご不幸があったので、師匠が予想よりお元気そうだったのはOB一同として何よりでした。

明けて2/3(日)、今年初めて北関東茶会にお邪魔させていただきました。


昨年最後の12月と同様に飲み会明け&コペンを洗車しての出動だったので到着は15時過ぎになってしまいましたが、思いがけないみん友さんにもお会いできて良かったです。

滞在時間も1時間ほどで大多数の皆さんにお暇のご挨拶しかできず申し訳ありませんでしたorz

茶会に参加した帰りは、

もちろんジョイ本でバーガーキング補充も抜かりなく!
一番手近なバーガーキングがここですからねぇ。

こんな感じで今年もアクティブなインドア派を続けていくことになりそうですが、見かけた際はどうぞよろしくお願い致しますm(__)m
Posted at 2019/02/04 22:51:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記

プロフィール

「今週はコレ!
ねぎ塩レモンチキンフィレバーガー@KFC

レタスも多めで重くなりがちなチキンフィレをさっぱり食べられるようになってるけど・・・
KFCらしい衣のスパイシーさ、ソースの柑橘感、どちらも弱くなっちゃってるのが残念
にしても、またタルタル系メニューを食べ損ねちゃった」
何シテル?   08/24 18:36
なかなか空気の読めない不器用な輩でございますが、コペンに乗ってからボチボチと出没させて頂いています。 皆さん、宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ソーラーパネルで充電なんかできるの?】バッテリー上がり頻発のコペンでソーラーパネル充電を試してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 23:16:52
イグニッションコイルカプラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 09:51:33
完全復活!(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 23:00:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
サイドシル補強はすごく効きます! ロアブレース補強でさらに安定性も増します!! 重量増を ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家族の足としてのスーパーサブ車。 前車と突然サヨナラとなったため、急遽の起用となりまし ...
輸入車その他 キャリーミー ポタ郎 (輸入車その他 キャリーミー)
手ぶれのケータイ画像は後日差し替えますので…(汗) コペンを買った時からトランクに乗 ...
輸入車その他 ハンディバイク ポタ乃助 (輸入車その他 ハンディバイク)
小径折りたたみ自転車を探していた時、このHB-6とブリヂストン開発の8インチHB-8も候 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation