• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

泉∞杉太のブログ一覧

2023年06月30日 イイね!

2023夏季アニメ視聴リストと春季アニメ振り返り

2023夏季アニメ視聴リストと春季アニメ振り返り梅雨本番の大雨や蒸し暑さで、やる気ゲージが吸い取られている泉です。
いや、やる気が出ないのはいつもの事かw

そんなこんなでまだ最終回が未放映の作品もありますが、夏アニメは待ってくれませんので恒例の視聴リストをあげておきたいと思います。

例によって
 ・コミック雑誌・ラノベを買わないので、基本的に原作は知りません
 ・アニメ公式Webのキャラデザ、あらすじ、PV重視なので
  定番を押さえている方より外しも多いです
 ・並びは個人的な期待度順です
  なるべく公平を期して 新作⇒2期以降 で並べています
 ※カッコ内は関東圏での放送曜日
  複数Ch.で視聴できるものは録り逃し対策も兼ねて
  一番早い放送局に合わせています
  (最近は30分差とかも多くて、あまり意味ないかも)

【とりあえず頑張って追ってみよう】
ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~(土)

まだ20世紀だった頃の『マリーのアトリエ』が懐かしいですね。
続編の『エリーのアトリエ』以降の途中は全然知りませんが、こんなに続くとは思ってませんでした。

『ライザのアトリエ』はフィギュアや MMD 界隈で認知してましたが、PVを観れば公式も分かってるように、やっぱフトモモだよね(自爆)
『グリッドマン』の宝田六花以来かなぁ、フトモモキャラ。
健康的なフトモモが動いているのが観れれば、なんか満足できそうな気がします。
(大事なことなので3回言いました)

AIの遺電子(金)

AIと人間の共存という、なんとも旬なネタ。
狙ったわけではないと思いますが、生成AIブームの中での放映は話題性としても
いいタイミングだったと思います。

ディープラーニングから始まる第3次ブームが継続しているという向きと、生成AIは第4次ブームという意見があるようですが。

【様子見します】
スプリガン(金)

学生時代に読んでた作品がこの歳になってアニメ化されるとは、感慨深いものがあります。
単行本が残っていないところを見ると、1回目の整理で処分しちゃたみたいですが。

オーパーツ的な超技術の古代遺跡を大国の争奪戦から封印するために、大リーグボール養成ギプスみたいな装備(アーマード・マッスル・スーツ、でしたっけ?)で戦うストーリーだったかと。
PVもそれほど古臭さを感じない出来で、良作の雰囲気がします。

夢見る男子は現実主義者(月)

これ、なんでしょうね。
ありがちなすれ違いとも違う、確かに「両片想い」っていう表現が合うんでしょうか。
後述の『好きな子がめがねを忘れた』よりも一般ウケしやすいキャラデザで、気軽に観やすい作品に思えます。

【視聴検討中】
好きな子がめがねを忘れた(火)

天然クラスメイトの学園甘酸っぱい系。
ちょっとクセのあるキャラデザインですが、展開的には安心して観れる作品
ではないでしょうか。

幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR-(日)

えーと、『ラブライブ!サンシャイン!!』のスピンオフ作品という認識でいいんでしょうか。
ラブライバーの基礎知識として視聴するとは思いますが…やっぱり泉は μ's なんですよ。
公式もブームの基礎を築いた元祖の扱いがちょっと軽くないかと、μ's 信奉者は常々思っております。

彼女、お借りします(第3期)(金)

アニメから入った勢として、関係に進展が無くてちょっと飽きてきているかも。
原作がどうなっているのか分からないんですが、そろそろくっ付くのかどうか白黒つけて欲しいかなぁ。

スパイ教室 2nd season(木)

原作派の方は「ここから面白くなるので( ー`дー´)キリッ」と仰るんですが、1期の状況を考えるとかなり不安。
時系列やストーリーをちゃんと整理して、《愛娘》レベルの話が続くといいのですが。

という感じで、いまのところ視聴決定が4本で、検討中を含めると8本。
ちょっと悩んでるけど継続の『青のオーケストラ』を入れても9本でしょうか。
久しぶりに2ケタいかない数になってちょっと安心しています。

----------

では、このへんで春アニメについて。

ひとまず2期以降の作品も含めて途中脱落はなし。
注目の話題作、人気作と呼ばれる作品はちょっと好みではありませんでしたが、
その中で『鬼滅』と『ウマ娘』は頭1つ以上抜けて良くできていたと思います。
(『ウマ娘』は放送形態も話数もイレギュラーなので評価は書きません)
ダークホースを期待した作品も、ちょっと小さくまとまってしまった感があって
ちょっと残念。

『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』〇ー
やっぱりなんだかんだ言ってもストーリーと、次回への引きとか柱の戦闘シーンのバンクの作りがうまいです。
刀鍛冶の里編はあまり主人公の成長がみられなかったことと、話数が少なめ(それでクオリティが保たれてる面もあると思いますが)なところでマイナスを付けました。

『江戸前エルフ』〇ー
楽しく観られたという点では、今期1番でした。
主人公エルフの腹に力の入らないしゃべり方や(宅配業者にハンコ押す「ごっ…ごくろうさまです…」とか特にツボ)、ときどき入る江戸時代豆知識なんかは良かったと思います。
巫女ヒロインの同級生や妹の出番が多かったら、もう1段面白くなった可能性もあったんじゃないかと。

『ワールドダイスター』△+
主人公のセンス(一流の演劇スターに必須のスキル)は、他人にも見えるほどの別人格を生み出すトンデモ能力。
そんな別人格も主人公の成長に伴って自我が芽生えたり、自分自身を封印したり。
演劇を通して自分のセンスや仲間との友情と成長を安定した作画で描いた良作だと思うんですが…特に最終話のほぼ全編演劇描写の出来は決して悪くなかった。

個人的に先期のダークホースを期待していた作品でしたが、やっぱり一般ウケはしにくい題材でしたf(^^;

『天国大魔境』△
高原学園の成り立ちや攻撃?の原因、主人公たちの脳移植や特殊能力の理由など、謎が一切明かされないまま終了してしまいました。
蛇足かなと思う回もありましたが、主人公たちの冒険ストーリー部分は楽しめました。
学園内部の描写とは時間軸が違うのかな?
まぁ、たぶん2期があるでしょう。

継続中の原作を青田刈りするとこうなるのも仕方ないですが、もう少し長い目で育てることも考えないと、アニメ業界も自分の首を絞めると思います。

『【推しの子】』△-
え、11話で1期終了!?
あんなに気合入った1話を作って、2クールやらないんですか…
ここまでの話は今後の展開には必要不可欠だった思うので、犯人の目星がつく2クールくらいまでやってから引っ張るものかと思ってました。

『【推しの子】』がこの評価かよ、コイツ分かってねぇなと思われそうですが、瞳に☆があるキャラクターがどうしても観ていて違和感をぬぐえずダメだったのが評価に大きく響いています。
何かの能力を発揮した時のアイコン的に使うとかならいいんですけどねぇ。

『機動戦士ガンダム 水星の魔女』△ー
面倒くさいツンデレだったり、
分不相応な謀略を企てたり、
家柄に振り回されて自分の仕業じゃないことまで悩んだり、
親を殺めちゃったり(意図してるかどうかにかかわらず)、
自分解釈で暴走した兄弟に生き死にレベルで突っかかられたり、
解説不足を画面から読み解いたり、
若いアニメファンの皆さんはこういうの好きなんだろうな~、と思いながら観てました。

もう『ガンダム』じゃなくても成り立つ物語に、システム名称とか、仮面とか、無理やりアイコンをあてはめなくてもいいんじゃないかと思っちゃうあたり、やっぱりオールドファンなんでしょうね。

ただ、主人公が全て理解してる上で、終盤まで母親の言うことを盲目的に信じてるっていうのが、どうも腑に落ちませんでした。
ここ、もしかしてストーリーの解釈が間違ってますかね…

それと、登場人物が駆け引きだけの老害とほとんどが(色んな意味で)力のない子供ばっかりで、ありがちですけど根拠のない正義感で引っ張っていくような、まっとうな大人が1人くらい欲しかったかな。

『BIRDIE WING -Golf Girls' Story- Season 2』△ー
最終回にどんでん返しからのキレイなまとめになりましたが、そこまでの盛り上げ方がいま一つだったでしょうか。

実は父親が違ってて同じ病気を発症したり、ゴルフの師匠がライバル化してたりとか、色々グッとくる演出もあったはずなんですが、どうにも印象が薄い。
アムロとシャアの掛け合いももうちょっと観せてくれwww

1回目の全英オープンなんかも、ライバル絡みでもう1話くらい割いてもよかったよなぁ。

『魔法少女マジカルデストロイヤーズ』×
作画崩壊もですが、ネットの批評を見るまでもなく…
途中まで過去作に比べれは多少はまともなヲタクもの、OP、EDの世界観もアリだと思ってたんですが、後半にいくにしたがって理解不能になり、怒涛の「おれたた」ラストに。

個人的には『アルスの巨獣』と双璧をなすくらい酷い終わり方だったと思います。

----------

今期の視聴リストですが、PVを観る前にタイトル初見でほぼラインナップが決まりました。
これ以外にピンとくるものがなかったということですが、この直感が正しかったかどうか、3か月後が楽しみなような怖いような。
いままでダークホース的に人気になるような作品は、だいたい掘り当てている自負もありますので…

ではでは、駄文・長文、お付き合いありがとうございましたm(__)m
Posted at 2023/06/29 23:59:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味? | 日記
2023年06月11日 イイね!

今年初めて完成!

今年初めて完成!今年も半分過ぎようという頃になって、やっと初めての完成品ができました。

またベタ塗りのEGガンダムというのはお恥ずかしい限りですが、1度塗ってみたかったMSV版G-3カラーに全塗装してみましたがどうでしょうか。



使えるコーションデカールを持っていないので、
ムック本のオマケで所属と機体番号のみであっさり仕上げ(^^;



ところどころマイナスモールドを掘ったり、接続穴はディテール化したり。



G-3ということでマグネットコーティング済のハズなので、
各関節のマルイチモールドは削ってそれらしいモールドに置換。

EGガンダムもこれで3機目となりました。



まだ1つ、フルウェポンセットも積まれてますケド(ぉぃ)

Posted at 2023/06/11 19:41:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味? | 日記
2023年05月28日 イイね!

『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE』観てきました

『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE』観てきましたもう2週間ほど経ってしまいましたが、『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE』を観て来ました。

過去の経験から5月中旬に依頼のくる仕事があるので、時間に融通の利くうちに行ってしまおう作戦。

記憶が正しければ劇場版『ゆるキャン△』以来ほぼ1年ぶり、コロナ規制明け初めてのスクリーン鑑賞になります。

コスト的に難しいのは分かっていますがあえて個人的な希望を言わせてもらえば、コロナ渦で実施された千鳥配置の座席販売、今後も続けてもらえないですかねぇ。
特に左右席に人がいると、スクリーンに集中できない質なので…

最近のアニメ作品では当たり前になった来場者特典。
第一弾はスタッフのイラストや作監の対談などが載ってる「PSYCHO-PASS 10th MEMORIAL NOTE」。

上映4日目の時点で、まだまだ在庫は潤沢にありました。

帰りに物販スペースものぞいてみたんですが、流石にキラータイトルの"見た目は子供、頭脳は大人"なグッズで埋め尽くされていて、『PSYCHO-PASS』関連は両手で数えられるくらいの在庫しかありませんでしたね。
もともと種類も少なそうだったので、熱心なファンが公開直後の週末に確保していったものと思われます。

それでは恒例のネタバレ回避しつつ感想など。











































今回は待望のほぼ初期メンバーでの物語ということで、公式サイトにある通り劇場版『PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.3 恩讐の彼方に__』とTV第3期(『サイコパス3』)の間を埋める作品になります。

『サイコパス3』で1、2期のヒロイン常守が収監されてたり、本来AIシステムの端末義体でしかないはずの公安局長の容姿が変わっていたりしたので、裏事情を知らない人間の前でヒロインがなにがしかの事件を起こしたであろうことは分かっていましたが、今作でその詳細が明かされます。

自分は毛色が変わり過ぎて『サイコパス3』は苦手な方なんですが、3期から登場する慎導監視官のトラウマの理由も明かされるので、やはり過去作を復習していくのがオススメ。

古いヲタクですので、出島、難民、北方領土、自国内組織による反乱行為とか絡んでくるとどうしても『攻殻機動隊』を思い出しちゃうんですが、『攻殻』ファンは『PSYCHO-PASS』に引き寄せられちゃうところがありますよね、ありませんか?(・ω<) テヘペロ

ラストも視聴者がちょっとホッとしたところで、狡噛の「馬鹿野郎」からの展開はよかったと思います。
個人的にもオリジナルメンバーの活躍が観られて楽しめましたし、ネットでも好印象のインプレが多いのも頷けます。

あと1、2期で活躍していたあの人があんなことになっていたなんて…予想外でした。
3期に出てこなかったのでどうなったのかと思ってたんですが。

ただ、今作は戦闘シーンが多すぎてちょっと疲れたと思ってしまったところも。
体術とかも考証されたアクションを十分楽しめるのもいいんですが、過去作にあったようなシビュラや相手勢力との駆け引きとか、もう少し観たかった気もします。

それでもシリーズで欠けていたピースを埋めてくれる10周年記念作品でもありますし、『PSYCHO-PASS』ファン必修の1本であると思います(^o^)d
Posted at 2023/05/28 23:13:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味? | 日記
2023年05月07日 イイね!

祝・みんカラ歴17年!

祝・みんカラ歴17年!5月1日でみんカラを始めて17年が経ちました!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

他のSNSになんとなくしっくりせず、最近は新サービスに手を出す気力もなく、
ゆるりと気付けば17年になってました。

もう年末年始か記念ブログ、あとは3か月ごとのアニメ視聴リストしか…ぐはっ。
何シテルは限定バーガーがインプレがほとんどですしw
あ、履歴として燃費記録はどちらも新車時から継続しております。

諸事情によりグループ掲示板のコメント返信は昨年夏で終了させて頂きましたが、
これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2023/05/07 11:54:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2023年04月15日 イイね!

愛車と出会って11年!

愛車と出会って11年!4月11日で愛車と出会って11年になりました!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ハンドルカバーでトラックのようなハンドルになりましたw

■この1年でこんな整備をしました!
バッテリー交換と5回目の車検を通しました

■愛車のイイね!数(2023年04月12日時点)
143イイね!

■これからいじりたいところは・・・
各方面で物価高騰の折、フリーランスの身では現状維持(^.^;
ヤレたところを都度対処の方向で。

■愛車に一言
今年から税金が上がるけど、車検も通したのでこれからも元気で宜しくお願いします!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/04/15 12:38:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミライース | 日記

プロフィール

「にしても、ロッテリアは限定バーガーを宣伝しないのでタイミング逃しが多くて困る・・・」
何シテル?   07/27 18:01
なかなか空気の読めない不器用な輩でございますが、コペンに乗ってからボチボチと出没させて頂いています。 皆さん、宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【ソーラーパネルで充電なんかできるの?】バッテリー上がり頻発のコペンでソーラーパネル充電を試してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 23:16:52
イグニッションコイルカプラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 09:51:33
完全復活!(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 23:00:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
サイドシル補強はすごく効きます! ロアブレース補強でさらに安定性も増します!! 重量増を ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家族の足としてのスーパーサブ車。 前車と突然サヨナラとなったため、急遽の起用となりまし ...
輸入車その他 キャリーミー ポタ郎 (輸入車その他 キャリーミー)
手ぶれのケータイ画像は後日差し替えますので…(汗) コペンを買った時からトランクに乗 ...
輸入車その他 ハンディバイク ポタ乃助 (輸入車その他 ハンディバイク)
小径折りたたみ自転車を探していた時、このHB-6とブリヂストン開発の8インチHB-8も候 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation