• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

泉∞杉太のブログ一覧

2009年02月27日 イイね!

「プラネテス」がまた1歩現実に

「プラネテス」がまた1歩現実に今週は首都圏も天気が荒れましたね。

今シーズン初めて雪が降ってるのを見ましたが、マジ積もってもおかしくないような勢いで、
こんなとき会社行く必要がないのはちょっとイイかもw

なんて、落ちてくる雪を見ながらふと思ったのは、先日の米ロ衛星の衝突事故。

詳細が分からないので仮定条件のシミュレーションということですが、衝突によって1cm以上の破片が6万個でき、そのうち1万2千個が大気圏で燃え尽きることなく残り、さらにそのうち6千個が静止衛星軌道までの空間に残っている可能性があるそうです。

ニュースとしてはこれによって観測衛星にダメージが及ぶことを懸念する内容だったのですが、これにはそれ以上に深刻な問題が隠れてるんですよね。

この破片(宇宙ゴミ)、秒速数キロという猛烈な速さで飛んでいる上に小さすぎて発見するのも困難。
ひとたびぶつかれば、【有人の】宇宙船にも甚大な被害を及ぼす危険をはらんでるってことです。

今回のようなことを繰り返していると、我々のような一般人が宇宙に出ていく技術が確立される前に、危なすぎて行けない場所になってしまうかもしれません。
今後の宇宙開発では、制御できるうちに大気圏や太陽で処分するような方策が必須だと思います。

それでも過去のツケを精算するために、「プラネテス」で描かれているような"デブリ屋"が出現する時代がきっと来るんでしょうね。

#アニメも原作も素晴らしい作品なので、オススメです♪ > 「プラネテス」
Posted at 2009/02/27 20:20:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2009年02月27日 イイね!

月またいぢゃいますか。

月またいぢゃいますか。早いもので、いつのまにやら2月も終わりになっちゃいましたね~。

入院していても胃腸の状態はやっぱりコントロールしづらい訳で、そんな時はblog更新で気分転換w




昨日の教授回診(どこの大学病院でもそうですが、ほんとに「白い巨塔」ばりで狭い病室にぞろぞろ大人数引き連れて来やがります)で化膿してる部分が見つかって、なんだかプチ騒ぎにw

担当医「膿を出しやすくするために、できれば仰向けか右向きで寝てください。」
オイラ「傷に負担かけないように、うつ伏せか左向きの制限だったんじゃ?」
担当医「そうなんですが、化膿を抑えるのが優先なので。」
オイラ「・・・」

言ってることは分かるんですが、ここまで真逆の指示を出されると昨日までの努力は何だったのか、ちょっと納得できないところも。

ま、治療なんてのはそんなもんってことでしょうか。

----------

さて、今日の画像は手術後に私が食べている食事の1例。
もともと腸の働きが鈍いので、負担を減らすために「低残渣食」というものにしてもらっています。

※ご飯がおにぎりなのは、私がまだ起き上がれないため。
  本当の低残渣食だと全粥だったりもするみたいですね。

この食事は、通常1日20~30g摂ることが望ましいとされる食物繊維を、基本3g以下に抑えることで胃腸への負担が軽減され、お通じの量が減ります。

内容は、スクランブルエッグや豆腐の煮物、白身魚の煮物かサーモンの焼いたもの、キャベツなどの野菜はクタクタになるまで煮たもの、ゼリー、100%ジュースか飲むヨーグルト、もしくは具の無い味噌汁かお吸い物のローテーションといった感じです。
潰瘍性大腸炎やクローン病といった難病治療から腸疾患の術前後など、割とポピュラーに用いられるようですね。

ただ、あまり長期間続けると結腸の圧力が上がりすぎて大腸憩室になったり大腸ガンの原因になると指摘するむきもあるようなので、ちょっとドキドキしていたりも(^^;;;
Posted at 2009/02/27 18:02:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記

プロフィール

「今週はコレ!
肉厚ビーフチーズロコモコ@マック

ハワイアンとかアメリカンはどれも安心の出来なんだけど、匂いがザク切りポテトと全く同じで、持ち帰るあいだちょっと不安になったw」
何シテル?   08/03 20:02
なかなか空気の読めない不器用な輩でございますが、コペンに乗ってからボチボチと出没させて頂いています。 皆さん、宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
2223242526 2728

リンク・クリップ

【ソーラーパネルで充電なんかできるの?】バッテリー上がり頻発のコペンでソーラーパネル充電を試してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 23:16:52
イグニッションコイルカプラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 09:51:33
完全復活!(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 23:00:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
サイドシル補強はすごく効きます! ロアブレース補強でさらに安定性も増します!! 重量増を ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家族の足としてのスーパーサブ車。 前車と突然サヨナラとなったため、急遽の起用となりまし ...
輸入車その他 キャリーミー ポタ郎 (輸入車その他 キャリーミー)
手ぶれのケータイ画像は後日差し替えますので…(汗) コペンを買った時からトランクに乗 ...
輸入車その他 ハンディバイク ポタ乃助 (輸入車その他 ハンディバイク)
小径折りたたみ自転車を探していた時、このHB-6とブリヂストン開発の8インチHB-8も候 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation