• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

泉∞杉太のブログ一覧

2014年05月08日 イイね!

終わっちゃいましたね…GW後半

心待ちにしていたGWも終わってしまいましたね。
夏休みまでの英気を養って、皆さんも頑張っておられると思います。
中には、私のようにイヤイヤ普段の生活に戻る人も…?

そんなけだるい平日を乗り切るために、GW後半を反芻してみますw


5/2(金)
たまたま時間があったので、1年以上寝かせていた補強バー(汗)の取り付け手順を確認していたのですが、難関と思っていたコネクタが意外と簡単に外すことができたので、そのまま取り付け作業を開始。
はたからみれば、軽自動車のトランクにはいってゴソゴソやってる怪しい人だよねぇ。



例によって画像を撮ったり、心配性なのであれこれ確認しながらだったので結構時間がかかっちゃいましたが、なんとか取り付け終了できました☆


5/3(土)
前日は取り付けのみで試乗チェック出来なかったので、洗車してから確認がてら行きつけのカフェまでドライブ。
最近人気が出すぎてなかなか入れなくなってしまったので、久しぶりのケーキセットうまうま♪



帰り道には、こちらも久しぶりのコアな酒屋さんで純米酒もゲット〜
「コクがある辛口」ということでしたが、確かに常温で淡麗すぎることもなく、ぬる燗でアルコール臭すぎず意外とイケる(。・ρ・)ジュル
2野口と手頃な価格なので、普段呑みにしてもいいんじゃなかろうか。



肝心の補強バーのインプレですが、腰回りが安定してMyコペでは乗り心地すら良くなったような印象で、とても気に入りました!
…次は下部補強ステーも取り付けないと(ぇ)


5/4(日)
日曜は親父のデイサービスが休みで外出できないので、家のお仕事ということで夏に備えて庭木の手入れをしました。



2月の雪で倒れ気味だった種類不明の草wwwと柿の木をビニール袋3袋ほど剪定。
うん、頑張ったね!
今日も酒がンマいぞwww


5/5(月)
この日はスタバで恒例のプチオフ☆



ちょっと雨に降られましたが、のべ8台のコペンオーナーがお集まり下さいましたよ!



久しぶりにお会いできた方もいて、3時間ほどのおしゃべりもあっという間。
楽しい時間を過ごさせていただきました。
またの機会も宜しくお願い致しま〜すm(__)m


最終日5/6は、いつもの投薬日なのでゆっくりお休みZzz

こうしてみると、そこそこ何か活動してたっぽいけど、投薬とタイミングが合わなくて高校の同級生と呑みに行けなかったのが心残りかな。
正月と2回連続で欠席してるので、お盆の時は万難排して参加する所存です<(-.-)
Posted at 2014/05/08 18:47:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記

プロフィール

「今週はコレ!
肉厚ビーフチーズロコモコ@マック

ハワイアンとかアメリカンはどれも安心の出来なんだけど、匂いがザク切りポテトと全く同じで、持ち帰るあいだちょっと不安になったw」
何シテル?   08/03 20:02
なかなか空気の読めない不器用な輩でございますが、コペンに乗ってからボチボチと出没させて頂いています。 皆さん、宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     12 3
4567 8910
11 121314151617
18 192021222324
25 2627 28 2930 31

リンク・クリップ

【ソーラーパネルで充電なんかできるの?】バッテリー上がり頻発のコペンでソーラーパネル充電を試してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 23:16:52
イグニッションコイルカプラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 09:51:33
完全復活!(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 23:00:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
サイドシル補強はすごく効きます! ロアブレース補強でさらに安定性も増します!! 重量増を ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家族の足としてのスーパーサブ車。 前車と突然サヨナラとなったため、急遽の起用となりまし ...
輸入車その他 キャリーミー ポタ郎 (輸入車その他 キャリーミー)
手ぶれのケータイ画像は後日差し替えますので…(汗) コペンを買った時からトランクに乗 ...
輸入車その他 ハンディバイク ポタ乃助 (輸入車その他 ハンディバイク)
小径折りたたみ自転車を探していた時、このHB-6とブリヂストン開発の8インチHB-8も候 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation