• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

泉∞杉太のブログ一覧

2014年06月22日 イイね!

出戻りモデラーがAFVを作るとこうなる(その22)

出戻りモデラーがAFVを作るとこうなる(その22)先週は親戚関係で法事があったので更新をスキップさせていただきましたm(__)m

といって2週間分の見ごたえある内容かと言うと…
今回も牛歩ながら進めております。みたいな(激汗)

まず、何度補修しても仮組みで剥がれてしまうシャーシの前面装甲。
あまりやりたくなかったですが、業を煮やしたのでスチロール系接着剤をべた塗りして整形しました。
流し込み接着剤よりは強度が出た気はしますが…最後までもってくれるかどうか微妙。


だんだん組立の方に軸足を移さないといけない段階にきているのですが、塗装前にどこまで組んでおくのがベターなのか、自分の技量が計れないとなかなか大胆に進められませんね。

強度的に弱いところは塗装直前まで組み立てを引っ張りたいので、手順がみえるまでは影響の少ない周辺箇所から手を加えていこうということで、手軽なところでフェンダーの薄々攻撃。




先日切り出したスクラッチマフラーを、パテ盛りした基部に接着。



接着面がエポパテなので、念のため0.5mmの真鍮線で軸打ちしてあります。
切り口は結構時間をかけて平面出ししたつもりでしたが、見ないフリができないほど隙間が開いてしまったのでポリパテ→溶きパテで整形。


こんなところどっちでもいいじゃんと言われそうですが、OVMの斧の取り付け方向が違うようなので刃と柄を切り離し、こちらも0.5mmの真鍮線を軸にして再接着。



見る人が見ると柄の方向がおかしいことに気付かれそうですが、車体取り付けの目安になるダボを生かすためにこれで良しとしておきます。


今回最後の作業として、タミヤキットではオミットされている予備転輪のロック金具を作ってみました。



1.5mm幅くらいに切り出した0.3mmのプラバンに切り込みを入れて折り曲げてみましたが、失敗すること3回。
もう触るのも怖いwww

少しでも強度を稼ごうとスチロール系接着剤を盛ってありますが、硬化後の整形で粉砕しなければいいですけど…スミ入れには耐えられないかも。
手持ちにジャンクのエッチングパーツでもあれば、端の方を切り出して作るべきなんでしょうけどねぇ。

あったらあったで、きれいに折り曲げできなくて悩むんだろうなw
Posted at 2014/06/22 22:17:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味? | 日記

プロフィール

「今週はコレ!
ねぎ塩レモンチキンフィレバーガー@KFC

レタスも多めで重くなりがちなチキンフィレをさっぱり食べられるようになってるけど・・・
KFCらしい衣のスパイシーさ、ソースの柑橘感、どちらも弱くなっちゃってるのが残念
にしても、またタルタル系メニューを食べ損ねちゃった」
何シテル?   08/24 18:36
なかなか空気の読めない不器用な輩でございますが、コペンに乗ってからボチボチと出没させて頂いています。 皆さん、宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 23 4567
8 910 111213 14
15161718 192021
222324 25 26 2728
2930     

リンク・クリップ

【ソーラーパネルで充電なんかできるの?】バッテリー上がり頻発のコペンでソーラーパネル充電を試してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 23:16:52
イグニッションコイルカプラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 09:51:33
完全復活!(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 23:00:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
サイドシル補強はすごく効きます! ロアブレース補強でさらに安定性も増します!! 重量増を ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家族の足としてのスーパーサブ車。 前車と突然サヨナラとなったため、急遽の起用となりまし ...
輸入車その他 キャリーミー ポタ郎 (輸入車その他 キャリーミー)
手ぶれのケータイ画像は後日差し替えますので…(汗) コペンを買った時からトランクに乗 ...
輸入車その他 ハンディバイク ポタ乃助 (輸入車その他 ハンディバイク)
小径折りたたみ自転車を探していた時、このHB-6とブリヂストン開発の8インチHB-8も候 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation