• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

泉∞杉太のブログ一覧

2016年11月20日 イイね!

メカ成分補完モデリング(その13)

メカ成分補完モデリング(その13)先週はネタが盛りだくさんでスキップしちゃいましたので、今回は画像多めのモデリングブログです。

クリアーの乾燥待ちで本体に手を付けられなかった間に、ホームセンターのワゴンで売られていた端材に100均の水性ニス(マホガニー)をペタペタ。

横山御大は油性のラッカーステインがいいって書いてたけど、まぁ安上がりだしこれでいいでしょう。



端材の切り口が筆を置くそばからニスを吸ってしまうので、その色味に合わせるために側面は3回塗り重ね。

画像ではほとんど黒ですが、実際は木目もちゃんと残ってます。
パッと見なら元が\60の端材とは気付かれまいw

続いて、気になっていたこのバイザー。

AFSではバイザーを付けずに中のフィギュアを見せるのがマシーネラーの流儀ですが、泉はフィギュアを塗るスキルがない&オサーンは塗りたくないw

ということで、こんなものを買ってみました。
たいして大きくないのに1枚\1,200と地味に高価ですOrz

デカールが失敗していなければ設定通りにブルースモークのフィルムを買うつもりでしたが、もう所属不明の機体になってるので、あとあと転用の効きそうなミラーゴールド。

人間はキラキラしているものに目がいくので、他のアラが目立たなくなる効果も期待しているのですが、ちょっと派手すぎ?

組んでみて浮くようだったら剥がすかも。

そうこうしているうちに1週間ほど経ったので、いよいよボディのデカールを研ぎ出しします。

#1200→#1500→#2000と水研ぎしてデカールの段差をなくします。

慎重にやったんですが、やっぱりクリアーが乗りにくいエッジでちょっと下地色のマホガニーが出ました。
あと、平面部分でも迷彩がハゲたところがあって謎なんですよね。
まぁ、ハプニングも味にできるのがマシーネンのいいところです。
これがカーモデルだったりしたら塗装やり直しですから…

研ぎ出しが終わったボディには、改めてつや消しクリアーをスプレー。

デカール貼りました感が無くなって見えているといいんですが。

素人はその時によって吹き方が変わっちゃうのでちょっと苦労しましたが、

なんとか先にスプレーしたパーツとのツヤもあったと思います。

やっとラッカー系の塗装もひと段落しました。
次回はある程度まで組んでウォッシングに入ります。
Posted at 2016/11/20 18:50:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味? | 日記

プロフィール

「今週はコレ!
ハワイアンアボカドえびバーガー@ゼッテリア

たまたま通りかかってゼッテリア初体験
期間限定バーガーはロッテリアと同じなんだね

ロッテリア譲りの臭みの心配ないエビカツにアボカドもよく絡んでくれますが、レモン風味のタルタルがちょっと嬉しかったかな」
何シテル?   08/31 21:24
なかなか空気の読めない不器用な輩でございますが、コペンに乗ってからボチボチと出没させて頂いています。 皆さん、宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 34 5
6 78910 11 12
13 1415 161718 19
20 21222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

【ソーラーパネルで充電なんかできるの?】バッテリー上がり頻発のコペンでソーラーパネル充電を試してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 23:16:52
イグニッションコイルカプラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 09:51:33
完全復活!(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 23:00:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
サイドシル補強はすごく効きます! ロアブレース補強でさらに安定性も増します!! 重量増を ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家族の足としてのスーパーサブ車。 前車と突然サヨナラとなったため、急遽の起用となりまし ...
輸入車その他 キャリーミー ポタ郎 (輸入車その他 キャリーミー)
手ぶれのケータイ画像は後日差し替えますので…(汗) コペンを買った時からトランクに乗 ...
輸入車その他 ハンディバイク ポタ乃助 (輸入車その他 ハンディバイク)
小径折りたたみ自転車を探していた時、このHB-6とブリヂストン開発の8インチHB-8も候 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation