• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

泉∞杉太のブログ一覧

2017年03月08日 イイね!

タイヘンなヘンタイと言われても仕方ないね

タイヘンなヘンタイと言われても仕方ないねすいません、またガジェットネタが続きます。

中古ハード屋で保護した玄箱の環境構築も終わっていないというのに、気が付いたらオクに出ていたUSBポート付きのタイプを落札してたのが先月末のこと。

サクッとイーサネットコンバータ化して、スリープ復帰時にときどき接続に失敗する旧タイプと入れ替えたる!と思っていたものの…
ググッた先の人がちょっとずつ違う設定をしていて混乱したり、設定ツールの項目が分かりにくいこともあって予想外の苦戦。
試行錯誤してる間に3回もファームウェアを焼き直したり。

「あっ」と思った次の瞬間にはもう無線・有線どちらも繋がらなくなるので、シリアルポート経由のCUIでテキストファイルを修正するより、いっそ最初からやり直したほうが早いという(汗)

英語のドキュメントも読み疲れたので、遂にはこの辺の動画なんかを参考にしながらようやく希望の動作ができるようになりました。

えぇ、操作してない部分の語りは半分以上わかりませんが、それが何か?(爆)

この人も有線ポートに同じサブネットのIPアドレス設定してたりして、正しいRelayBridgeの設定とは言えない気もしますが、それでも動いてしまうから奥が深くて面白い。

冷静になってみると、家に4つもFONルータがある(このうち稼働するのは2つ)って『やわらか銀行さんがタダで配ってる奴もどれだけの人が使ってるんだというご時世に、どんだけFON好きなんだよ、このヘンタイ!』って感じですよねぇf(^^;

でも、Raspberry Piなんかで同じことをしようとするとまぁまぁの価格になりますし、シリアル変換ケーブルさえあれば滅多なことで文鎮化もしないので、捨て値になってる初期タイプの中古FONなんかは、ちょっとLinuxに触ってみたいという人にオススメできるオモチャではないかと思っています。

正規ファームウェアで一瞬たりとも運用したことがないというのも失礼な話ではあるんですが、54Mbpsまででちょっと遅いものの追加投資なしで無線LANアクセスポイントとかに転用できるメリットもありますので、ジャンクを活かしてるんだということで。

【余談】
復帰時に接続が切れることがある症状は交換してからも発生したので、やはりマザボかドライバの問題っぽいOrz
Posted at 2017/03/08 22:26:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記

プロフィール

「今週はコレ!
肉厚ビーフチーズロコモコ@マック

ハワイアンとかアメリカンはどれも安心の出来なんだけど、匂いがザク切りポテトと全く同じで、持ち帰るあいだちょっと不安になったw」
何シテル?   08/03 20:02
なかなか空気の読めない不器用な輩でございますが、コペンに乗ってからボチボチと出没させて頂いています。 皆さん、宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1 234
567 8910 11
1213141516 1718
19 2021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

【ソーラーパネルで充電なんかできるの?】バッテリー上がり頻発のコペンでソーラーパネル充電を試してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 23:16:52
イグニッションコイルカプラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 09:51:33
完全復活!(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 23:00:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
サイドシル補強はすごく効きます! ロアブレース補強でさらに安定性も増します!! 重量増を ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家族の足としてのスーパーサブ車。 前車と突然サヨナラとなったため、急遽の起用となりまし ...
輸入車その他 キャリーミー ポタ郎 (輸入車その他 キャリーミー)
手ぶれのケータイ画像は後日差し替えますので…(汗) コペンを買った時からトランクに乗 ...
輸入車その他 ハンディバイク ポタ乃助 (輸入車その他 ハンディバイク)
小径折りたたみ自転車を探していた時、このHB-6とブリヂストン開発の8インチHB-8も候 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation