• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

泉∞杉太のブログ一覧

2018年12月29日 イイね!

【PGとは違うのだよ、PGとは!】1/60旧キット量産型ザクを作る(その1)

【PGとは違うのだよ、PGとは!】1/60旧キット量産型ザクを作る(その1)着手したのが8月末くらいだったのでもう4か月ほど経っている計算ですが(滝汗)、年内に新たなモデリングブログを立ち上げておきたいと思います。

作業進捗は何シテル?でボヤいてみたり、チマチマとフォトギャラリーにあげたりしてはいたので、毎回イイね!いただいてたりする方には目新しい内容がなくて申し訳ないですが…

ここまでブログネタにしなかった一番の理由は「キャッチーなタイトルを思い付かなかったから」という。
(それでもこのタイトルかいっ!)

ウイリスやファルコンも週刊キットのパクリとかでしたけど、やっぱり興味を持っていただいてなんぼというところもありますからねぇ。
更新するからには読んでいただきたいのが人情ですし、そのために多少なりとも情報性のある内容を心がけておりますので、このシリーズもどうぞ宜しくお付き合いいただければ幸いですm(__)m

ということで、今回のお題は『1/60量産型ザク』

1/60スケールと言っても、PG(パーフェクトグレード)のキットぢゃありません。
ご丁寧に動力パイプまできっちりモナカ分割された旧キットでございます。


これも近年再販されているキットではなく、泉少年がなけなしの2,000円を握りしめて購入した正真正銘38年前の当時モノで、\(^o^)/マークのバンダイロゴがその証拠です。

それでも旧キットの中では塗り分けが楽になるように、分割や成型色も考えられている親切な設計じゃないでしょうか。
黒い三連星の06Rとか、成型色がほとんど黒になっちゃったりしてますからね。

今回の製作で目指すのはTV版ザク。


今どきのザクはカッコよくなりすぎて別物感がありますが、旧キットはあのダサカッコいいマッシブなシルエットをうまく再現していると思うので、プロポーションは1mmも弄らない方向で。
そもそも申しわけ程度の可動域しかないキットなので、ポーズを付けて遊ぶことも考慮しません。
定番の肩のハの字加工とかスカートの切り離しなんかは一切やらずに、1カ所だけ気になる足裏を接地させるために足首だけ大掛かりに手を入れて、あとは塗装を楽にするために必要な後ハメ加工だけしていきます。

では、組めるところからガンガン貼り合わせていきましょう。


古いキットでかなり合いも悪いので、スチロール系の接着剤をたっぷりつけて溶けたプラを押し出して隙間埋め→整形が基本。
それでも間に合わないときは、さらに上から瞬間接着剤をハケ塗りしています。

足には接地と安定性の確保を狙って釣り用の中通しオモリを仕込んでおきましたが、これだけではまだ足りない気がするので、オモリの固定も兼ねてあとでエポキシパテでも詰めることにします。


肩や二の腕の可動には当時最先端だったポリキャップが使われていますが、残念なことに取り付け部分の処理や塗り分けが困難です。


ここで最初の後ハメ加工。

ポリキャップの固定をプラバンに置き換えることで、差し込まれるパーツを別に処理できるようになります。

というわけで、(その1)はここまで。
大きさも相まって1つ1つの処理に時間はかかりますが、ガンプラ工作の基本が詰まった良キット。
今でも当時と同じ価格で新品入手も可能なので、見かけたらノスタルジックに手に取ってみてもいいと思います(^.^)
Posted at 2018/12/29 15:24:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味? | 日記

プロフィール

「にしても、ロッテリアは限定バーガーを宣伝しないのでタイミング逃しが多くて困る・・・」
何シテル?   07/27 18:01
なかなか空気の読めない不器用な輩でございますが、コペンに乗ってからボチボチと出没させて頂いています。 皆さん、宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

【ソーラーパネルで充電なんかできるの?】バッテリー上がり頻発のコペンでソーラーパネル充電を試してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 23:16:52
イグニッションコイルカプラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 09:51:33
完全復活!(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 23:00:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
サイドシル補強はすごく効きます! ロアブレース補強でさらに安定性も増します!! 重量増を ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家族の足としてのスーパーサブ車。 前車と突然サヨナラとなったため、急遽の起用となりまし ...
輸入車その他 キャリーミー ポタ郎 (輸入車その他 キャリーミー)
手ぶれのケータイ画像は後日差し替えますので…(汗) コペンを買った時からトランクに乗 ...
輸入車その他 ハンディバイク ポタ乃助 (輸入車その他 ハンディバイク)
小径折りたたみ自転車を探していた時、このHB-6とブリヂストン開発の8インチHB-8も候 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation