• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

泉∞杉太のブログ一覧

2009年10月12日 イイね!

いいのかなぁ、コレ。

いいのかなぁ、コレ。いや、いいわきゃないんですけどねw

通勤路で見かけたので、ケータイカメラで撮ってみました。

色んな意味でビミョーな気がしますので、いつまで出てるか・・・
Posted at 2009/10/13 00:36:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2009年10月11日 イイね!

BフレッツからCATVか?

BフレッツからCATVか?先週はどうも体調がすぐれず、とうとう金曜に胃腸がメルトダウン・・・
せっかく天気の良かった土曜は寝て終わっちゃいましたorz


さすがに2日間何もしない訳にもいかず、今日は11月に予定している法事の出欠確認用に往復はがきを作ったりしてました。

このハガキを出しにいくついでってことで、ちょっと頑張って洗車してDで2回目の車検予約もしてきたり。
車検だけならともかく、ワンダフルパスポートも延長すると約10諭吉ってことで・・・これはなかなか痛いかもw

画像は外出の途中で見かけたベンツ tuned by BRABUS。
初めて見ましたが、思ったほどどぎつくもなくて意外とよさげ?

まぁ値段からして良くないと困りますが、乗りそうな人にちょっと偏見があったかも・・・
今日のオーナーさんは、ご本人も運転マナーも非常に紳士的な方でしたm(__)m

----------

帰宅後、風呂の準備をしていると地元のCATV会社が地デジ工事の勧誘に。

ウチはすでに電波障害対策で集合アンテナからCATVを引いているので、再度アンテナを立てるとゆーのはインフラ退化するようなもので、ちょっと考えにくい状況です。

ただ、見もしないようなCS放送をパックにされて月額\3,800ってのがちょっと引っかかってまして、今まで無視してたんですが・・・

今回は加入費・工事費(総額\52,500)で\5,250ってことで、かなりグラッときましてね。
というのも、どうやら電波障害でCATV化してる世帯の地デジ契約率の少なさが問題になってるようで、ギリギリで工事依頼すると間違いなく業者のキャパオーバーで待たされそうな感じでした。

もちろん安くなった金額が、1年分の月額料金でほぼロハになっちゃうのは分かった上でダマされてみようかと。

で、ついでにインターネット環境もBフレッツの半額程度になるCATVインターネットに乗り換えてみることにしました。

さてさて、吉と出るか凶と出るか・・・どうでしょうかねぇ?

#その前に、遊休させてるYaho○!ADSL45Mの契約をいい加減切らねば(をぃ)
Posted at 2009/10/11 22:24:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2009年10月08日 イイね!

踏まれたり蹴られたりとゆーか。

踏まれたり蹴られたりとゆーか。まともな用語解説も無く、延々グチるブログだったりしてますが(汗)

ニュースや天気予報で散々脅された割に、意外なほどあっさり通過していった台風。
電車も10分遅れなら通常と大差ないレベルで、不謹慎にもちょっと拍子抜けしていたんですがね。

本当の不運が始まったのは会社に着いてからでした。

きょう拠点に出張る予定だったメンバーが、ことごとく電車遅延で出発予定時刻になっても出社できない事態に。

課長:「泉さん、代わりに行ってもらえます?」

…はいはい。
ってか、いま自分が一番自由に動けそうなリソースですしね。
レンタカーにA3対応レーザープリンタと同行メンバ乗せて、行って来ればいいんですね?
PC20台のプリンタドライバ更新は手分け作業ってことで。ブロロロロ。

うぁ、このFit、ブレーキ踏んだフィードバックが全くねぇ。怖すぎ(-.-;;;

----------

作業自体は問題なく終了して、15:00過ぎに帰社。

ふぅ、レンタカー屋は遠いし、プリンタは重いし、毎回ながらちょっとしんどい。
残りの時間は、朝できなかった作業と懸案事項の調べ物でもやるかな。

課長:「いま提出してもらってるActiveDirect○ryのイベントログなんですが。」
オイラ:(え、今度はなに?)
課長:「このログ情報を元に、退社時間の徹底を担当役員が各部長に通達したんですケドね。」
オイラ:「はぁ。」
課長:「人がいない時間にもログインイベントが出るのが問題になってて、それを担当役員に説明する資料作れます?」

そんなん、中途半端な監査機能を実装しときながらマトモな解説資料も出してない、Micr○softのせいでしょうが。
正確な理由が分かってたら、自分も悩んでませんて。

オイラ:「A4ペラ1枚でもいいですか?」
課長:「抽出条件の噛み砕いた説明と、出力タイミングの理由を箇条書きしたのでいいです。」

むぅ、やっぱ箇条書きでも理由は3つくらいないとカッコつかないよなぁ。
ドメインユーザでWind○wsログインしたとき、ドメイン内の共有リソースにアクセスしたときの2つは書けるとして、あと1つはどーしよう。

定時過ぎて1時間以上経つし、そろそろ目処つけたいしなぁ…そだ、kerberos認証のチケット延長や再認証要求でイベントが発生することでお茶を濁しておくか。
全く間違いって訳でもないし。

あ、アレで役員も納得してくれました?
んぢゃ、これで帰らせていただきますねm(__)m

----------

で。
なんで天候回復してから、クルマとぶつかって運休してますかー!?
線路に突っ込んでたドライバーに、マジ全額で損害賠償請求してやってください(-.-#

さらに追い討ちをかけたのは、振替輸送まで使っても折り返し運転が再開されたのは1つ隣の駅(=自宅最寄り駅)から先だけ…
線路もつながってるのに、振り替え経路の穴を徒歩で補完させるのっておかしくない?
こんな日に限って、暴風雨に備えて長靴代わりのトレッキングシューズだし…とにかく、重い!

最近ではアキバでも時間と体力を金で買うようになっている身には、1駅区間歩くだけでもちょっとメゲましたね。

こうして書き連ねてみると、改めてツキがなかった日だったですねぇ。
もう若くないですし、筋肉痛とかならないことを祈ってます(特に1日おいてからとかw)

#まだ秋も始まったばっかりだと思ってたんだけどなぁ。
Posted at 2009/10/09 02:28:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2009年10月04日 イイね!

ある意味ソレは・・・

ある意味ソレは・・・
先行ブログからなんとなく無意味に引っ張ってきちゃいましたがw

昨日の夕方、拠点に出かける準備をしていたところにフラッと部長がきましてね。

部:「課長は今日休み?」
私:「午前中から外注先に出てますが。」
部:「あ、そう。順序だから先に課長に伝えようと思ったんだけどサ。」
私:「はぁ?(なにしに来たんだろ)」


部:「○○君(オイラ)と△△君(同僚)、こないだの1次選考通ったから。」
私:「あ~、落ちて順当で・・・って、はぃ?」
部:「いや、だから・・・1次合格なんだけど。」
私:「ありえねえぇぇぇぇぇ!」
部:「ってことで、再来週の2次選考合宿も頑張るように。」
私:「・・・」

そう、2次選考は会社の所有施設に1泊2日、役員と一緒の監禁生活なんです。
1次は2時間半&部長級だからなんとかなったのに、役員と24時間以上も耐へられなひっ○| ̄|_

もうね、マジ死刑宣告みたいなもんですよ・・・たぁすぅけぇてぇ~~~

えいっ(ポチッ)あっ、現実逃避したw
Posted at 2009/10/04 13:59:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2009年10月04日 イイね!

評価待ち放出ブログ(今日は打ち止め)

評価待ち放出ブログ(今日は打ち止め)
そろそろある程度評価待ちを消化しないと味を忘れそうでしたので、一気にUpさせていただきましたm(__)m

で、その上司の一言とは・・・次のブログにて!引っ張るなぁwww







◆HITE「PRIME DRAFT」
口あたり :★★★★☆
後 味  :★★★☆☆
価 格  :★★★★★
オススメ度:★★★★☆

勝手に今いちばん熱いと思っている100円ビール系飲料シリーズです。
こちらは韓国産で輸入され始めてから長いので過去のブログにも登場していたような気もしますが、評価はしていない時期だったので改めて。

これは本国でボトリングまでして輸出しているのか、ライセンスで国内生産しているのかはわかりませんが、他社の発泡酒なんかと比べても遜色ないですね。
後味に物足りなさを感じるところなんかまでそっくりw

これで実勢\90~100ですから、国内メーカーもウカウカしていられないですよ。




◆HITE「PRIME DRAFT GREEN」
口あたり :★★★☆☆
後 味  :★★☆☆☆
価 格  :★★★★★
オススメ度:★★☆☆☆

上記シリーズの糖質オフ版になります。

・・・やっぱり味がみんな飛んじゃいますね~。
微妙な苦味だけが残って、正直おいしくないです。

この「GREEN」があるところならまず標準タイプも売ってるでしょうから、カロリー制限などの理由が無ければ青ラベルの方をオススメします。




◆アサヒ「アサヒゴールド復刻版」
口あたり :★★★★☆
後 味  :★★★☆☆
価 格  :★★★☆☆
オススメ度:★★★☆☆

日本初の缶ビール「アサヒゴールド」が復刻醸造されました。

といっても、さすがに私もリアルで呑んだ経験はありませんので、1世代前の先輩諸兄には懐かしい商品ではないでしょうか。

口当たりは一般的なラガービールとそれほど変わりませんが、大きく違うのはその後味。
苦味が非常に立っていて、その質も他のビールと違います。

個人的にちょっと苦手な苦味だったのでオススメ度が伸びませんでしたが、ラベルを見てなぜか安心感を感じるのは、どこかに昭和の雰囲気を感じるからでしょうかね。

※感想は体調、天候その他の要因によって変動があります。
※また、効果には個人差があります。
Posted at 2009/10/04 13:29:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | あるちゅ | 日記

プロフィール

「2025秋季アニメ視聴リストと夏季アニメ振り返り http://cvw.jp/b/197316/48685331/
何シテル?   09/29 19:11
なかなか空気の読めない不器用な輩でございますが、コペンに乗ってからボチボチと出没させて頂いています。 皆さん、宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    1 23
4567 8910
11 12 13141516 17
1819 20212223 24
2526 272829 30 31

リンク・クリップ

【ソーラーパネルで充電なんかできるの?】バッテリー上がり頻発のコペンでソーラーパネル充電を試してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 23:16:52
イグニッションコイルカプラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 09:51:33
完全復活!(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 23:00:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
サイドシル補強はすごく効きます! ロアブレース補強でさらに安定性も増します!! 重量増を ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家族の足としてのスーパーサブ車。 前車と突然サヨナラとなったため、急遽の起用となりまし ...
輸入車その他 キャリーミー ポタ郎 (輸入車その他 キャリーミー)
手ぶれのケータイ画像は後日差し替えますので…(汗) コペンを買った時からトランクに乗 ...
輸入車その他 ハンディバイク ポタ乃助 (輸入車その他 ハンディバイク)
小径折りたたみ自転車を探していた時、このHB-6とブリヂストン開発の8インチHB-8も候 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation