• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

泉∞杉太のブログ一覧

2014年05月19日 イイね!

出戻りモデラーがAFVを作るとこうなる(その18)

出戻りモデラーがAFVを作るとこうなる(その18)ちょこちょこ手は動かしてたつもりですが、もうそれほど大きなスクラッチが必要な箇所はないと思うので、今回は(も?)見栄えのしないジミ~な作業になります。

組む順番を考慮して、まず手を付けられそう&目立つパーツの押し出しピン跡の処理から。

瞬間接着パテ、ポリパテ、溶きパテと人によって好みもあり、さらにどれも一長一短があるので自分の中ではまだコレという選択肢はありませんが、今回は溶きパテでいってみました。


工作時間重視→瞬間接着パテ
埋めが深い→ポリパテ
埋めが浅い→溶きパテ

という選択かなぁと思ってますが、ラッカーの溶きパテはヒケるのが苦手でねぇ・・・


続いてピストルポートや上面ハッチの処理。



細かいことですが、真ん中の砲隊鏡ハッチの取っ手は右の装填手ハッチのものを転用。
ぶん捕られた装填手ハッチはパテ埋めの後、ジャンクパーツから使えそうな取っ手をみつくろってきました。

真鍮か洋白線を曲げて自作すればいいんですが、きれいな直角に曲げられる工具が手元にないので・・・


なにげに組みづらいヒンジを取り付けたところまでで、ハッチ類そろい踏み。



忘れないうちに、右端の車長ハッチ裏へパッドを0.5mmプラバンで追加しておきました。
開状態で見られるようするかどうかは未定ですが、やっておけばどちらに転んでもOKですからね。

ちなみに、これってゴムパッド? それとも革張りが正解ですか?
Posted at 2014/05/19 22:06:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味? | 日記
2014年05月18日 イイね!

しまラーでびゅ〜w

しまラーでびゅ〜w直接会ったことがある方はお分かりだと思いますが、ファッションに全く興味がなく、奇抜すぎたり汚くなければ着るものなんてなんでもいいでしょうというスタンス。

ご多分にもれずユニクロやホムセン、100均ブランドが重要な位置を占めています。

県民としてヤオコーとしまむらはやっぱり外せないとは思いつつ…なんとなく男1人だと入りづらい感じがあって入る機会がなかったですが、遅まきながら『しまラー』デビューしてみました。

と言っても、Kaepaの長袖ジャージを買っただけですがw



他の店では時期的なものも手伝ってかサイズが揃ってなかったり、そもそも扱いが無いところも多いんですね。

スポーツ用品店ほど気合が入ったものでなくていいので、ちょっとした弄りからご近所の買い物、部屋着と便利に着られて、そこそこなデザインのジャージが手軽に買えると嬉しいんですが…今どき流行らないのかな?
Posted at 2014/05/18 12:30:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2014年05月12日 イイね!

出戻りモデラーがAFVを作るとこうなる(その17)

出戻りモデラーがAFVを作るとこうなる(その17)前回リヤフェンダーを工作したわけですが、手間を惜しんでヘロヘロになってしまったリベット表現は気になるもののやり直すほどの気力もないとゆー悶々とした日々。
製作モチベーションを上げるべく、参考資料を眺めていて気が付いちゃいました・・・

「リベットの数が違う!」

植木算を習った時、木の本数と間の数を間違えるなって、嫌になるほど言われましたよね。
そう、記憶違いでリベットが1個ずつ多すぎましたorz

ま、そーゆーことなら、もう躊躇する理由はありません。
フェンダーに掘ってしまったモールドはポリパテで埋めっ!


狭い範囲に多数のリベット表現をする場合、リベッターで均一に掘るのが難しいことは学習したので、今回は0.2mmプラペーパーを打ち抜いたものを貼り付ける方法を試してみようと思います。



小さい方は6番(0.5mm)使用で、フェンダー内周用。
大きい方は12番(0.8mm)使用で、ヒンジ留め用。

失敗や紛失を見越して少し多めに作ってますが、ホントにこの数を貼るのか?<(-.-;;;;;
いや、ここまできたら『もう後には引けない戦いです!』(ガルパン風)


間隔の目印を付けたマスキングテープをガイドに、爪楊枝で1つずつ接着。



片側につき小リベット26個、大リベット8個の計34個。
組み立て履帯ほどの数ではないにしても、サイズがサイズだけに(泣)
「俺、なんでこんなことしてるんだろ?」という考えにならないことだけが唯一のポイントw


接着剤のはみ出しが目立つところをペーパーやすりで修正、以前追加し忘れていた衝突防止灯はジャンクパーツからそれらしく作って完了。



手間をかけた分だけ前回より見れる状態になっていればいいんですけどねぇ。

さぁ、組み上げも近づいてきた感じかな?
Posted at 2014/05/12 22:26:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味? | 日記
2014年05月08日 イイね!

終わっちゃいましたね…GW後半

心待ちにしていたGWも終わってしまいましたね。
夏休みまでの英気を養って、皆さんも頑張っておられると思います。
中には、私のようにイヤイヤ普段の生活に戻る人も…?

そんなけだるい平日を乗り切るために、GW後半を反芻してみますw


5/2(金)
たまたま時間があったので、1年以上寝かせていた補強バー(汗)の取り付け手順を確認していたのですが、難関と思っていたコネクタが意外と簡単に外すことができたので、そのまま取り付け作業を開始。
はたからみれば、軽自動車のトランクにはいってゴソゴソやってる怪しい人だよねぇ。



例によって画像を撮ったり、心配性なのであれこれ確認しながらだったので結構時間がかかっちゃいましたが、なんとか取り付け終了できました☆


5/3(土)
前日は取り付けのみで試乗チェック出来なかったので、洗車してから確認がてら行きつけのカフェまでドライブ。
最近人気が出すぎてなかなか入れなくなってしまったので、久しぶりのケーキセットうまうま♪



帰り道には、こちらも久しぶりのコアな酒屋さんで純米酒もゲット〜
「コクがある辛口」ということでしたが、確かに常温で淡麗すぎることもなく、ぬる燗でアルコール臭すぎず意外とイケる(。・ρ・)ジュル
2野口と手頃な価格なので、普段呑みにしてもいいんじゃなかろうか。



肝心の補強バーのインプレですが、腰回りが安定してMyコペでは乗り心地すら良くなったような印象で、とても気に入りました!
…次は下部補強ステーも取り付けないと(ぇ)


5/4(日)
日曜は親父のデイサービスが休みで外出できないので、家のお仕事ということで夏に備えて庭木の手入れをしました。



2月の雪で倒れ気味だった種類不明の草wwwと柿の木をビニール袋3袋ほど剪定。
うん、頑張ったね!
今日も酒がンマいぞwww


5/5(月)
この日はスタバで恒例のプチオフ☆



ちょっと雨に降られましたが、のべ8台のコペンオーナーがお集まり下さいましたよ!



久しぶりにお会いできた方もいて、3時間ほどのおしゃべりもあっという間。
楽しい時間を過ごさせていただきました。
またの機会も宜しくお願い致しま〜すm(__)m


最終日5/6は、いつもの投薬日なのでゆっくりお休みZzz

こうしてみると、そこそこ何か活動してたっぽいけど、投薬とタイミングが合わなくて高校の同級生と呑みに行けなかったのが心残りかな。
正月と2回連続で欠席してるので、お盆の時は万難排して参加する所存です<(-.-)
Posted at 2014/05/08 18:47:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2014年05月04日 イイね!

コペン雨漏りひとまず収束

昨日のブログの通り、Aピラーからの雨漏りと同時に6ヶ月点検で入庫していたコペンが戻ってきました。

入庫前にシャワーで漏水しなかったので何も手は付けないんじゃないかと勝手に思っていたのですが、高圧噴射で漏水が見られた(とくに助手席側)ということで



①ストライカーを1~2mm車内側へ移動して、ウィンドーとストリップの密着を調整




②念のためストリップ(たぶんAピラーの外側に付いているプラスチックっぽい方)を外して排水溝を清掃→戻し

上記の作業を行って漏水が無くなったことを確認したということでした。

ストライカーのボルトなんて、1回組みつけたら緩めることを想定していない形状をしているのでちょっとびっくりでしたが、昨日シャワー洗車してみて特に問題はなかったので、このまましばらく様子を見ていきたいと思います。

ただ、調整入庫前に外しておいたストライカーポイントアダプターと直接かぶる部分なので、いつ再装着するかが悩ましいです<(^^;
Posted at 2014/05/04 21:29:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

「2025秋季アニメ視聴リストと夏季アニメ振り返り http://cvw.jp/b/197316/48685331/
何シテル?   09/29 19:11
なかなか空気の読めない不器用な輩でございますが、コペンに乗ってからボチボチと出没させて頂いています。 皆さん、宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     12 3
4567 8910
11 121314151617
18 192021222324
25 2627 28 2930 31

リンク・クリップ

【ソーラーパネルで充電なんかできるの?】バッテリー上がり頻発のコペンでソーラーパネル充電を試してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 23:16:52
イグニッションコイルカプラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 09:51:33
完全復活!(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 23:00:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
サイドシル補強はすごく効きます! ロアブレース補強でさらに安定性も増します!! 重量増を ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家族の足としてのスーパーサブ車。 前車と突然サヨナラとなったため、急遽の起用となりまし ...
輸入車その他 キャリーミー ポタ郎 (輸入車その他 キャリーミー)
手ぶれのケータイ画像は後日差し替えますので…(汗) コペンを買った時からトランクに乗 ...
輸入車その他 ハンディバイク ポタ乃助 (輸入車その他 ハンディバイク)
小径折りたたみ自転車を探していた時、このHB-6とブリヂストン開発の8インチHB-8も候 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation