• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

泉∞杉太のブログ一覧

2017年09月27日 イイね!

思い付きのないない尽くしモデリング(その2)

思い付きのないない尽くしモデリング(その2)ちょっと私的なバタバタもあって放置気味でしたが、最近のいい気候で少し作業も進んできたのでモデリングブログ更新です。

前回ジャンクパーツを仕込んだコクピット、こうなるとパイロットがいないとなんともシマりません。

ということで白羽の矢が立ったのが、食玩か何かのオマケだった早乙女アルト准尉。

あぁ、もうこの凛々しいお姿も見納め。
男性キャラとなると飾られることもなく、途端に扱いが悪くなるのですwww

ということで、リューターで必要部分だけ切り出していきます。
キューン キューン
 キューン キューン
  私の彼は パイロット~♪

とか懐かしい歌を歌いながら、ちょっとした罪悪感には気づかない方向で。


微調整しながら無事コクピットに収まったので、ここで本体左右も接着してタミヤラッカーパテで継ぎ目消し。

実はジャンクパーツは首をうまく避けるように配置してあって、前回のモデリングブログにも切った後の状態でシレッと写っていたのに気づいてました?

ここで問題なのが、紛失してしまったキャノピーをどうするか。

流用するための完品キットもありますが、ここまで遊んでしまうともったいなくなったので伸ばしランナーで窓枠だけ再現することにしました。
スター・ウォーズのプロップ製作で使われている方法です。

完成度のレベルが全っ然違いますけど(汗)

その後は切った貼った盛ったで、仮組みで見つかった隙間埋めにプラバンを貼ったり、


思い付きでタミヤのポリパテで改造に走ったり、


こんな自作パーツを作ったりしていました。


大体このあたりまでが梅雨入り前に終わっていた作業です。
次回はいよいよ塗装に入っていきます。
Posted at 2017/09/27 18:12:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味? | 日記
2017年09月24日 イイね!

秋のスタバオフを開催させていただきました

秋のスタバオフを開催させていただきました1日遅れのブログアップとなってしまいましたが、大安祝日☆秋分の日に秋のスタバオフを開催させていただきました。

…え~、デジカメのメモリ不調に気付かず画像が保存されていなかったという手痛いミスのため、トップ画像はみかん@コペン様の画像を拝借させていただいております(滝汗)

今回こそ、雨上がりで過ごしやすいオフになるはずっ!と意気込んでみたものの、持ってない幹事のせいで日が射すと途端に暑くなるテラス席。
秋の太陽の高さは、気を遣って店員さんが広げてくれたシェードをあざ笑うかのように容赦なく降り注ぎます…もぉ、どんだけなんだよ。

実は前日まで38度の熱を出して2日間寝込んでおりまして、初日の段階で「天気予報も良くないし、雨を口実に中止にしようか」と真剣に考えたときもあったんですが、みん友さんからは『そういう不埒なことを考えたからこうなるんですよ』と言われてしまいましたf(^^;

まぁ…このオフで暑い寒いはよくあることなので(ぉぃ)

今回は告知が開催10日前という突発ぶりにもかかわらず、9台の方々が参加してくださいました。
夜勤明けの方や、予想もしていなかったお初にお目にかかる方もいらっしゃって、幹事もエネルギーを頂きました。
皆さんも楽しめていただけていれば、幹事として嬉しく思います。

参加の皆さん、昨日はお疲れ様でした&お世話になりました。
残念ながらご都合が合わなかった皆さんも、また機会がありました際にはどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
Posted at 2017/09/24 19:29:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2017年09月18日 イイね!

気になる車窓からPart9

気になる車窓からPart9不定期企画の『気になる車窓から』も9回目になりました。
新しいネタを仕入れましたので、1つ蔵出し行きましょう。

今回はちょっと新しめでバブル期終盤の日本車、6代目セリカのコンバーチブル。
よく飲みにいく水出しコーヒーの、いくつかある帰宅コースの1つの道すがらで見かける1台です。


こちらも見つけてから結構立ちますが、ナンバー無しの状態で板金屋さんだったかな?の建屋の横にずっと置かれたままになっていて、一番最近見かけた時は周りの草がサイドウィンドーくらいまで伸びていました。

ただ不思議とホコリを被って汚いという印象を受けたことは1度もなく、ナンバーを付けたらそのまま走れそうな雰囲気です。
もしかすると、ときどき洗ったりしながら車検を通さず保存されているのかもしれません。

シルビアやZのコンバーチブルなど、この系統のクルマもだんだん希少車になってきているので、是非もう一度走らせてほしいですね。

ただ、直射日光によるボディーカラーの退色や幌の劣化、土からの湿気で下回りの錆が心配です。
Posted at 2017/09/18 23:22:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2017年09月16日 イイね!

こういうものに頼るようになっちゃあお終いかも

こういうものに頼るようになっちゃあお終いかもだいぶ前からコペンの運転席に潜って配線処理するときやモデリング時には老眼鏡を使うようになってましたが、最近はスマホの画面を見るときも以前に比べて焦点が合いにくいorz

4インチの古いスマホをかたくなに使い続けてるせいもあるんですが、ときどきイラッとして
『目が!目がァァア!!』

ムスカ大佐ごっこしても改善するはずなんてなく。

よく言われてる食べ物に頼ってみることにしました。

スーパーでゲットしドライブルーベリー。
お高めなサプリ買って効かなかったらがっかりだし、無料お試しの2、3日とかじゃ正直分からないんじゃなかろーか。
これを朝のヨーグルトで若干戻して食べてみています。

でも、ドライブルーベリーもレーズンなんかに比べると分量比のコスパ悪いなーとか思っちゃうのは、どうしようもなく小市民の証ですねf(^^;

これで効果がなかったら、いよいよサプリかしらん。
Posted at 2017/09/16 12:05:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2017年09月11日 イイね!

COPEN OF JAPAN 8thに参加させていただきました

COPEN OF JAPAN 8thに参加させていただきました1日遅れてしまいましたが、関東では2回目になる、COPEN OF JAPAN 8th in YAMANAKAKO に参加させていただきました。

…いや、すでに会場入り前からちょっとやり切った感もあったりしてw

オフ日和というにはちょっと暑すぎだろコノヤロー的な、湖畔の直射日光をナメ切っていましたスイマセン。

さすがに300台のコペンが集まると壮観でしたね~☆
様々に趣向を凝らしたコペンやステージイベントを楽しませていただきました。

今回も多くの方にご挨拶させていただいたり、お土産をいただいたり…なんと嬉しいことでしょう!
タイミングが合わずご挨拶できなかった方には、大変申し訳ございませんでした。

帰りはごあいさつもそこそこに、渋滞回避の意味も含めて久しぶりに上野原の東尾垂の湯で前日洗車の筋肉痛を癒すつもりでいたのですが、乗り始めてすぐのスコールに完全に心を折られてしまったので、素直に往路を逆走する形で道志みち~圏央道経由で帰宅。
たぶん寄っていても日焼けがヒリヒリしてゆっくり浸かっていられなかったと思うので、ある意味これはこれで良かったかも。
こちらは来年のパレードラン後にでも落ち着いて、ということで。

主催の雲井モータースさんはじめスタッフの皆さん、協賛ショップの皆さん、ありがとうございました。
参加の皆さん、お疲れ様でした&お世話になりました。
おかげで大変楽しいイベント参加となりました。

またの機会もよろしくお願いいたしますm(__)m

例によって枚数少なめですが、フォトギャラリーはコチラ
Posted at 2017/09/11 18:44:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

「今週はコレ!
肉厚ビーフチーズロコモコ@マック

ハワイアンとかアメリカンはどれも安心の出来なんだけど、匂いがザク切りポテトと全く同じで、持ち帰るあいだちょっと不安になったw」
何シテル?   08/03 20:02
なかなか空気の読めない不器用な輩でございますが、コペンに乗ってからボチボチと出没させて頂いています。 皆さん、宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
345 678 9
10 1112131415 16
17 181920212223
242526 27282930

リンク・クリップ

【ソーラーパネルで充電なんかできるの?】バッテリー上がり頻発のコペンでソーラーパネル充電を試してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 23:16:52
イグニッションコイルカプラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 09:51:33
完全復活!(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 23:00:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
サイドシル補強はすごく効きます! ロアブレース補強でさらに安定性も増します!! 重量増を ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家族の足としてのスーパーサブ車。 前車と突然サヨナラとなったため、急遽の起用となりまし ...
輸入車その他 キャリーミー ポタ郎 (輸入車その他 キャリーミー)
手ぶれのケータイ画像は後日差し替えますので…(汗) コペンを買った時からトランクに乗 ...
輸入車その他 ハンディバイク ポタ乃助 (輸入車その他 ハンディバイク)
小径折りたたみ自転車を探していた時、このHB-6とブリヂストン開発の8インチHB-8も候 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation