• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

泉∞杉太のブログ一覧

2020年01月05日 イイね!

新年最初の北関東茶会に参加させていただきました(20200105)

新年最初の北関東茶会に参加させていただきました(20200105)少し時間が経ってしまいましたが、またオフにもちょっとずつ顔を出していきたいなと思ってましたので新年最初の北関東茶会にお邪魔させていただきました。

この日はちょっと風があって寒かったので早々に退散してしまいましたが、主催のまっさかさんはじめ、皆さんにもみんカラ再始動後にご挨拶ができたいい機会になりました(^o^)

今回の気になった1台はコチラ。

ローバーミニのコンバーチブルだと思いますが、なかなか個性的なルックス。
到着された時の音から、下のトルクもかなり出ているようにお見受けしました。

北関東茶会に行った日の夕食は、ジョイフル本田でバーガーキング一択。

限定メニューの中から、リーズナブルなスパイシーワッパー。
上下のバンズの色の組み合わせをおみくじにしている『バーガーおみくじ』にも惹かれましたが、ちょっとツイてないことがあった直後に『凶』とかで凹みたくなかったのでw
もともとハバネロペッパーとか追加でかけちゃう人なので、次はもっとスパイシーでもいいですよ、バーガーキングさん。

年明け早々ツイてなかった内容が風呂の混合栓故障。
時期的に発送がない&在庫している店舗がないで修理まで10日以上かかりそうになっていましたが、ジョイフル本田なら店頭在庫してるんじゃないかということで。

無事get、年始としては驚異的な中2日で修理できました!

「別件ついでに北関東茶会に来てるんじゃないの?」とか怒られそうな感じですが、機会がありましたら参加させていただきたいと思いますので、その際は宜しくお願い致しますm(__)m
Posted at 2020/01/11 16:13:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2020年01月02日 イイね!

冬季アニメ視聴リストと秋季アニメ振り返り

冬季アニメ視聴リストと秋季アニメ振り返り早いアニメは明日からスタートなので、振り返り&視聴予定リストブログも再開していきます。

例によって
 ・原作は知りません
 ・公式Webのキャラデザ、あらすじ重視なので定番を押さえている方より外しも多いです
 ・並びは期待度順になっています

#カッコ内は録画曜日。
#複数Ch.で視聴できるものは、録り逃し対策で一番早い放送局に合わせてます。

【とりあえず頑張って追ってみよう】
マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝(土)

【様子見します】
理系が恋に落ちたので証明してみた。(金)
ネコぱら(木)
映像研には手を出すな!(日)
恋する小惑星(金)
プランダラ(水)
へやキャン△(月)

【視聴検討中】
-インフィニット・デンドログラム-(木)
おーばーふろぉ(日)

週末から明けにかけて固まってる感じですが、特定の曜日に偏ってるということは無いのでまぁまぁでしょうか。
検討中は読もう系と僧侶枠…酸っぱくても文句言えないのでどうしようかと。

期待度メインでいくつかPickUp!
『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝』

スマホゲームからのアニメ化ですが、サムネイルの↑コイツの悪党ぶりにどんな磨きがかかるのか、今回もマミられるのか?
注目作だけに私も含め期待も大きいですが、プレッシャーに負けず面白い作品を作ってほしいです。

『理系が恋に落ちたので証明してみた。』

ちょっと前にドラマになってましたが『決してマネしないでください。』系列というところでしょうか。
理系らしさをマニアックすぎずいかにクスッとさせられるかが見せどころですね。

『ネコぱら』

1歳で成年したらそのまま長寿命、2足歩行の人間型ネコって、ゲーム原作だけにどんだけパラダイスかよっwww
…ま、それだけで視聴決定したようなもんです。

『へやキャン△』

ショートアニメは基本的に観ないことにしてますが、どうやら5分くらいで負担も少なそうですし世知辛い日常でちょっとホッとできたらいいかなと。

----------

では、この辺で秋アニメについて。

諸事情で前回の視聴予定&振り返りブログを上げてませんでしたが、先期はちょっと少なくなって

 私、能力は平均値でって言ったよね!
 ライフル・イズ・ビューティフル
 神田川JET GIRLS
 ノー・ガンズ・ライフ
 食戟のソーマ 神ノ皿

あたりを観てました。 

『能力は平均値』を除いては最終回の放映がまだだったり、次期シリーズが決まってたりして評価しにくいですが…もうちょっとアニメ独自の色を出しても良かったんでは?っていうアニメが多かった印象ですかね。

△『私、能力は平均値でって言ったよね!』
想定外の転生っていうよくあるネタで、タイトル画像のようなヲタクネタをちりばめたセリフが持ち味なんでしょうけど、よく言えばそつなくまとめてる、悪く言うと突出したところが感じられない印象でした。

○ー『ライフル・イズ・ビューティフル』
ビームライフルというマイナー競技を題材にした4コマが原作にしては、よく頑張ったアニメだったと思います。
こちらも1、2話突き抜けた回があったらもっと評価高くなったんじゃないでしょうか。

△ー『神田川JET GIRLS』
お色気系にしたいのかスポ根アニメにしたいのか、どっちも中途半端な感じ。
キャラデザも悪くないし、設定もやりようによっては面白くなりそうなので、余計なところのモーションf(^^;に労力を割かず作画崩壊しないようにしたら十分女子高生青春スポ根アニメとして成立したんじゃないかなぁ?

今期はちょっと前のめりになれるアニメが出てきて、ちょっとワクワクしています。
ではでは、駄文長文、お付き合いありがとうございましたm(__)m
Posted at 2020/01/02 12:48:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味? | 日記
2020年01月01日 イイね!

さようなら2019 こんにちは2020

さようなら2019 こんにちは2020新年となりましたが今年もよろしくお願いいたしますm(__)m

振り返ってみると昨年前半はずいぶん平穏な日常を楽しんでたようですが、大きな転機や色々な出来事が同時に起きて後半はバタバタでした。
色々と初めての経験もしましたが、人生に何回もあることではないので次に生きないんですよねぇf(^^;

さて、恒例の昨年の反省と今年の目標宣言ですが、去年は

 ・家を無事回していくこと
 ・エアブラシをセットアップしてプラモ完成させる
 ・生活の改善

とか書いてましたねぇ。

1つめは父親の葬儀~法要~納骨、各種手続きも期限内に進んでますし、一応本人は無事に年越しできたのでよしとしましょう。
バタバタしていたので新しいペースを考えるとかではなかったですね。

2つ目は、昨年も『エアブラシをセットアップ』の部分が未達成でした。
まぁ大きな出来事があったとはいえ、ザクは放置で完成したプラモも盆栽が1個だけでしたし。

完成した数より新しく増えたキットの方が多いし(ぇ)


最後の生活改善ですが、後半ジムトレーニングに行く時間が無くなったり、体調不良で行けなくなったりした時期が何度かありましたが、12月くらいからなるべく元のペースに戻すようにしてきたので引き分けということで。

まぁ、自分に甘く1勝1敗1分けとして、今年も目標をたてておきましょう。

1つめは、例年通り『家を無事回していくこと』。
今年は週の予定が1つ減るので、そのぶん家のメンテナンスと整理も再開しないといけません。
次の目標にも関係しますが、これをやることで自分が使いやすく過ごしやすい環境になりますからね。

2つめは、さらに持ち越しで『エアブラシをセットアップしてプラモ完成させる』。
ライフワーク化してますが手段が目的化しないようにしないと…いいかげん自分も残された時間が気になってきてますから。

3つめもやはり、『生活の改善』。
忙しくて行けなかった時期にちょっと筋力低下も感じて、いまもあまり復活してきた実感が無いのでジムトレやウォーキングをもっと真剣に組み込んでいかないといけないかも。
あと、もう少し早起きする習慣を付けて1日の時間を効率的に使えるようにしたいですね。
オフとかが無くても6時とかに起きられるようなるといいかな。

まぁ、こんなところで、本年もよろしくお付き合いのほどm(__)m
皆さまにおかれましても、よい1年でありますように♪
Posted at 2020/01/01 10:42:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2019年12月31日 イイね!

大事なことはみんなアニメと特撮に教わった

大事なことはみんなアニメと特撮に教わった昨日のブログには温かいコメントやイイね!をいただき、本当にありがとうございましたm(__)m

いろいろあった2019年も、残すところあと数時間ほどですね。
あの国民的番組も始まったころですが、広義の中高年ひきこもりらしい泉にはもう出場メンバーが全然わからない(;つД`)
歌なんか宇宙語のように聞こえてきて、親世代が懐メロ好きなのがやっと理解できるようになりました。

ということで気分アゲアゲに年越しすべく、明石家さんまもやっていた俺的紅白歌合戦をラインナップしました。
1時間くらいは時間つぶしできると思いますので、宜しければ一緒にお楽しみください。

※特に45~55歳くらいのアラフィフ世代に刺さる曲が多いかと思います。

それでは前半は紅組先攻で。
【奥井雅美《輪舞-revolution -》(少女革命ウテナ)】

今はJAM Projectの印象が強い奥井雅美ですが、ピンもいい歌が多いです。
『薔薇の花嫁』とか???な世界観のものがメジャーになってきたのはウテナあたりからじゃないでしょうか。

【ケーシー・ランキン《漂流~スカイハリケーン~》(超時空世紀オーガス)】

泉が今の紅白が分からないように、『俺たちは天使だ』のケーシー・ランキンだよ!って言っても大半の人が知らないですよね…昔はホントに良質な曲が多かったです。
いきなりチョメチョメなシーンで始まる1話の冒頭もちょっと話題に。

【牧野由依《シンフォニー》(ARIA The ANIMATION)】

泉が好きなアニメの5本指に入る『ARIA』。
リーマンの一番しんどい時に帰ってきてから癒されてましたが、この挿入歌が流れる11話は神回です。

【TAO《HELLO, VIFAM》(銀河漂流バイファム)】

全編英語の歌詞をアニメOPに初めて投入して話題になり、英語の授業の教材になったところも。
TV放送では最初の発進シーケンスだけしか流れませんでしたが、サントラLP(このころはレコードですよ)を買うとそれぞれの間奏にも戦闘と着艦シーケンスがあって「スゲェェェ」ってなりました。

【松谷祐子《愛はブーメラン》(うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー)】

夢とタイムリープ的な要素をうまく掛け合わせて、『うる星やつら』としても初期の押井守作品としても傑作で、曲も内容によく合っていると思います。

【EARTHSHAKER《DON'T LOOK BACK》(超音戦士ボーグマン)】

菊池道隆のキャラデザが好きで観てた番組ですが、魔道系の物語にサイボーグというのもあの頃っぽいですね。
ノリのいい曲で大好きなんですが、後半のOP・EDには当時イケイケだったSHOW-YAの寺田姐さんも絡んでて何気に豪華でした。

【飯島真理《愛・おぼえていますか》(超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか)】

説明無用、マクロスシリーズ伝説の名曲。(BSプレミアムで生歌したときは、ちょっと痛々しかったけど)
劇場版は今後も到達できないセルアニメの頂点です。

【井上大輔《哀・戦士》(機動戦士ガンダムⅡ 哀・戦士編)】

一年戦争で一番心に残っている曲。
最近では編集が変えられてしまった『哀・戦士編』が放映されることもありますが、やはりジャブロー降下作戦で「お、降りられるのかよぉぉ!?」って言ってるBGMに流れるのが一番なんです。

応援合戦
【日高のり子/佐久間レイ《Fly High》(トップをねらえ)】

しょっぱなから「敵影、約2億5千万」とか、スルーするけどよくよく考えるとトンデモ設定満載の『トップをねらえ』。
ちなみに泉の好きな武器は『ホーミングレーザー』と『バスターシールド』w
※お急ぎの方は3:08あたりからどうぞ。
 お姉さまが光速で遠くに行きたくない理由はこのあたりで。

【ゴダイゴ《銀河鉄道999》(劇場版 銀河鉄道999)】

ゴダイゴの曲ももちろんいいですが、やはり城達也のナレーションが泣けます。
※お急ぎの方は3:25あたりからどうぞ。

後半戦は攻守交替して白組先攻。
【Linked Horizon《紅蓮の弓矢》(進撃の巨人)】

敵対する巨人にバリエーションもあって、設定も良かったと思いますね。
〆切に切羽詰まってきたころの作業用BGMに最適ですwww

【Girls Dead Monster《Shine Days》(Angel Beats!)】

死後の世界なのに学食の食券を調達するのに必死になるところとかインパクト強かった。
個人的にガールズバンドというとSHOW-YA、プリプリ、ガルデモです。

【遠藤正明《勇者王誕生!》(勇者王ガオガイガー)】

久しぶりの勇者シリーズ、久しぶりに必殺技を叫ぶアニメということで放映当時は「求めてたのはコレコレコレぇぇぇ!」という感じでした。
カラオケで歌う時は1番は通常Ver.、2番を神話Ver.にすると歌詞に無理が無くて最高に盛り上がります。

【origa《rise》(攻殻機動隊 S.A.C 2nd GIG)】

人間主体のサイバーパンクアニメというとどこかしらにその影響が感じられるくらい、『攻殻機動隊』は良くできた世界観だと思います。
原作やこのあたりのデザインが好きなので、最近のARISEとかはちょっと…

【ささきいさお《君の青春は輝いているか》(超人機メタルダー)】

『さぁ、特撮観て楽しもう☆』と思ってる純真な子供に、いきなり
 ♪君の青春は輝いているか 本当の自分を隠してはいないか
   君の人生は満たされているか ちっぽけな幸せに妥協していないか

ですからね、ズーンと来ますよil||li○| ̄|_il||li
敵もボスのやり方に疑問を持って離脱したり、軍団制にして互いに競わせたり、いま放映したらもっとヒットして打ち切りにもならずに済んだんじゃないかという、早すぎたメタルヒーローでした。

【BOBBY《炎のたからもの》(ルパン三世 カリオストロの城)】

もう何回放送されても観てしまう名作。
OPのこの曲も動きの少ない映像で逆に印象的に残ります。
こんなにカッコイイとっつぁんは、後にも先にもいません。

【Fire Bomber《TRY AGAIN》(マクロス7)】

『久々のマクロスだけどキャラデザがなー』と思いながら観てましたが、じわじわ福山芳樹のパワーに引き込まれて放映当時はアルバムをヘビロテしてました。
中でも前向きなこの曲は大好きです。

【ClariS《コネクト》(魔法少女まどか☆マギカ)】

祝・マギアレコード アニメ化。
キャラデザで食わず嫌いしてはいけないという教訓を与えてくれたアニメ。
これも神曲と言って否定する人はいないでしょう。
※気に入った方は、別人ですがこちらでフルサイズを。

さぁ、紅白それぞれトリをしめてもらいましょう。
【T.M.Revolution《Meteor -ミーティア -》(機動戦士ガンダムSEED)】

数あるガンダムシリーズで、聞いたときに心が震えたのは先に紹介した『哀・戦士』とコレだけ。
フリーダムの初陣が視聴者の胸に強く印象付けられることになりました。

【μ's《Snow halation》(ラブライブ!)】

すいません、完っ全に個人的趣味ですがこれ以上ない神曲。
フルメンバーでなかったとはいえ、紅白出場したときなんでコレ歌ってくれなかったかなぁ…
※作画、アレンジはコチラの2期9話のほうが個人的に好みです。

いかがだったでしょうか?
上げるまでにだいぶ時間を撮られてしまいましたが、大晦日の夜に少しでもお楽しみいただけていれば幸いです。
ではでは(^.^)/
Posted at 2019/12/31 20:19:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味? | 日記
2019年12月30日 イイね!

故あってご無沙汰しておりましたm(__)m

故あってご無沙汰しておりましたm(__)mどうも。お久しぶりの泉 杉太です。
年末年始の準備も山場を越えて、皆さん一息つかれている頃でしょうか?

早いもので、なんの前触れもなくみんカラの更新をしなくなってから3か月。
というのも9月に父が他界しまして、そちらが少し片付いてくるまでお休みしようと考えてのことでした。

それでもちょっとした時間に皆さんのブログを拝見したり、イイね!押したりするのがいい気分転換になってました。

オフをドタキャンしたり限られた時間で見落としなど多々ご迷惑をお掛けしたこともあったかと思いますが、そんな事情でしたのでなにとぞご容赦くださいm(__)m

そうはいっても人間食わなきゃ生きていけないので、期間限定バーガーがある限り今週のコレ!も続いています。

ちょっとヒットしたのをピックアップすると、

モスの『海老天七味マヨ』
総菜コーナーにあるベシャっと油っぽいだけのエビ天を想像してずっと避けてたんですが(トマトまで載ってますし)、多少時間が経っても衣がサクッとしていたのはさすがモス。
大振り2尾で食べ応えも○でした。

念願だった『ブコウスキーバーガー』
昔はテイクアウトできなかったはずで諦めてたんですが、いつの間にか営業日が変わって持ち帰りもできるようになってました。
厨房の方が日本人で「アレ?」と思ってましたが、どうやら引継ぎしてオーストラリアに帰国されたようで。
バーガー好きの間で有名になるだけあって、特にソースは絶品でした。

気分的に煮詰まったりひと山超えたときのご褒美は、いったんすべてを横に置いて甘いものに限ります。

こうして振り返ってみると、遠近取り混ぜてけっこうスイーツ成分補充してるな。
…けっして現実逃避してたわけではなくて、お世話になったところにご報告がてらの寄り道もあった…ハズ。

お気に入りのHoneyCafe『ベリーベリーパンケーキ』
とろふわ系パンケーキに凍った果物や冷えたクリームが載っていて、時間が経つにつれて色んな味と食感が楽しめます。
ワンプレートランチもお洒落&リーズナブルで、女子人気も高いです。

やることリストのこなし具合は別にして、多少は予定のコントロールもできるようになってきたので、幸いなことに映画も観逃さずにすみました。

TV版が前提の作品ではありますけど、そういうファンが観たいものをちゃんと作って完結させてくれるのって、すごく大事なことだと思います。

40年来追い続けてきた物語もついに完結。
どうかと言えば『スター・ウォーズ』ではあったと思いますが、最新三部作はフォースのなんでもアリ感が際立ちすぎた気がします。
宇宙世紀ガンダムにサイコフレームが導入された時のような…

みんカラで肝心なクルマネタですが、この間にイースの6ヵ月点検とコペンの7回目の車検が終わりました。
思えばイースの点検上がりにそのまま病院へ直行して、徹夜で見送りになったのも何かの縁だったかもしれません…

コペンは車検前にゾロ目を迎え、ストレスになっていたダッシュボードからのビビリ音はミッションとドライブシャフト側のエンジンマウント2カ所を交換して収まりました。(エンジン側のマウントは以前に交換済み
その代わりに運転席後ろのCピラー内装のビビリがちょっと大きくなりましたが、これは暖かくなったら外してスポンジでも貼り付けてみようと思っています。

そして1か月後に16年目に突入して今日に至ります。

今年も残すところあと30時間ほど。
父親も覚悟をする時間を作ることで、なるべく慌てず無事に年越しできるようにしてくれた気がします。
両親が一生懸命に残してくれたもの、きちんと引き継いでいかないと。

そのようなわけで年末年始のご挨拶はご遠慮させていただきますが、これからボチボチと元に戻していければと思いますので、今後とも宜しくお願いしますm(__)m
Posted at 2019/12/30 16:43:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記

プロフィール

「今週はコレ!
ねぎ塩レモンチキンフィレバーガー@KFC

レタスも多めで重くなりがちなチキンフィレをさっぱり食べられるようになってるけど・・・
KFCらしい衣のスパイシーさ、ソースの柑橘感、どちらも弱くなっちゃってるのが残念
にしても、またタルタル系メニューを食べ損ねちゃった」
何シテル?   08/24 18:36
なかなか空気の読めない不器用な輩でございますが、コペンに乗ってからボチボチと出没させて頂いています。 皆さん、宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ソーラーパネルで充電なんかできるの?】バッテリー上がり頻発のコペンでソーラーパネル充電を試してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 23:16:52
イグニッションコイルカプラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 09:51:33
完全復活!(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 23:00:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
サイドシル補強はすごく効きます! ロアブレース補強でさらに安定性も増します!! 重量増を ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家族の足としてのスーパーサブ車。 前車と突然サヨナラとなったため、急遽の起用となりまし ...
輸入車その他 キャリーミー ポタ郎 (輸入車その他 キャリーミー)
手ぶれのケータイ画像は後日差し替えますので…(汗) コペンを買った時からトランクに乗 ...
輸入車その他 ハンディバイク ポタ乃助 (輸入車その他 ハンディバイク)
小径折りたたみ自転車を探していた時、このHB-6とブリヂストン開発の8インチHB-8も候 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation