• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月20日

"冬を吟味するメニュー" @ レストランコバヤシ! (2016/12/18)

"冬を吟味するメニュー" @ レストランコバヤシ! (2016/12/18) 2016年も残すところあと10日ほど、暖かな日差しの日曜日のランチをクルマ仲間のご夫妻とご一緒させて頂きました~~







前回訪問した際に、今年のジビエの状況を確認したところ、「いまちょうど雷鳥を熟成させているところですよ~」とのことで事前にキープして頂いておりました。

せっかくの雷鳥、お好きな方がいないかな…、と考えていたらすぐに閃いたのがこちらの方!
ゆりもさんご夫妻です。



ということで、総勢4名でのジビエランチ会の開催と相成りました~
前回は「秋」を吟味するメニューでしたが、今回は「冬」を吟味。





ウェルカム・シャンパンを頂いて、ランチがスタート。



前回に引き続き今回もゆりも先生に撮影していただきましたので、美しい写真は先生のブログでご覧ください。

ジビエの季節 ~レストランコバヤシ~





~ お通し ~

カラスミ(兵庫県産)とカリフラワーのサラダ


自家製のカラスミはねっとりとして旨味が複雑な味。 トリュフが贅沢にのせてあります。 カリフラワーも歯ごたえを残しつつもしっかりと味を入れてあるのでこちらだけ食べても美味しいですね。


自家製のパン


食事用として絶妙の味わいです。 ワタクシ的にはフレンチレストランで頂くパンの中でこれがベストです(母数が少ないですけど…)!


北海道産セコ蟹のブイヨン エストラゴン風味
白菜で包んだブロッコリーの白玉を浮かべて


強烈な蟹の香りが鼻腔に押し寄せてきます。 蟹よりも蟹らしい~!
スープを口に入れると、香りの強烈さとは違う複雑な旨味が押し寄せます。 そのギャップに驚きつつ、計算し尽くされたスープの味を楽しみます。  素晴らしい!


根室産エゾ鹿のカルパッチョ 赤ワイン風味


定番となってきているこの一皿。 鹿肉の鉄分を感じさせる味わいに合わせるのはシェリー。 間違いない組み合わせですね~。




~ 本日のオードブル ~

青森県産アワビのゼリー寄せ マスカルポーネチーズのクリーム
バジル 塩レモン


苦みの残るアワビの肝も入ったゼリー、マスカルポーネとのマッチングもバッチリ。


銚子港産サワラのマリナード コバヤシ'sスタイル
根菜のバリエーション添え


サワラの熟成が絶妙です。 程よく水分が抜けて、フレッシュな味わいが残りつつ旨味が凝縮しています。 しっかりと火を入れて焦げ目を作った皮も絶品。

合わせるワインはMeursault、2009年ビンテージ。 ピンボケです…


濃いめの味わいで料理に負けず、うまく引き立ててくれています。




巨匠も激写中! どんな作品が仕上がるのでしょうか??




~ 本日の魚料理 ~

銚子港産ヒラメの蒸し物 ウイキョウ・ディルのせ ペルノーソース



かなり身が厚いのですが、それでいて口に運ぶとホロっと崩れる絶妙な火入れ。 


ジビエだけではなく、魚料理も凄いものを出してきます。 すごいな~、コバヤシ。



~ 本日の肉料理 ~

スコットランド産グルーズ(雷鳥)胸肉のロースト 黒サクランボのソース
もも肉と豚足・キノコの煮込み アンディーヴ添え


今回のメイン、雷鳥です! ジビエならではの熟成香は幾分控え目ですが、しっかりとした味わいは冬の狩猟の季節が到来したことをしっかり感じさせてくれます。 

もも肉と胸肉の触感と味の違い、一羽で2度楽しめます。 内臓の苦みと旨味がオトナの味わいですね。



合わせる赤ワインは…、なんでしたっけ?



特選 A5 和牛ランプ肉の網焼きロースト
マッシュポテト 黒ビール風味のオニオンタルト ハーブのせ



定番A5 ランプ肉、今回はゆりもさんのご主人が召し上がられましたが、超特大サイズ! トリュフもどっさりです~

今一つ分かりにくいかも知れませんが、厚さはゆうに5cm位はあります。 「かたまり」肉です!


超特大サイズですが、あっさりと食べきれるのがこの料理の凄いところ。 まぁ、今回の食べ手の胃袋の許容量が超特大というのもありますが…(笑)


~ チーズ ~

消化を助けるためのチーズと食後酒を少し。


季節限定のモンドールを含め合計4種類を少しずつ。
ミモレットを薄切りにするテクニック、某有名レストランの方法を真似てやってもらったところ、美味しさアップ(な気がします)!



合わせるのはジュラ地方甘口ワイン。酒精強化ですがワタクシでも飲みやすいです。
 


ただし、妻だけは「スピリッツ系が良いな~」とわがままを言うので、シャンパーニュ地方のブランデーのような製法の「フィーヌ」をオーダー。 味見をしましたが、強烈な香りとアルコール! でも、胃腸がすっきりするのかもしれませんね、のんべえにとっては…(笑)



しかし、ランチなのによく飲みますね~~




~ デザート ~

昔風プリン バニラアイス添え


ワタクシはブレずに毎回おなじプリンです。 安定した味わい、「これで食事も終わりだなぁ」と感じさせる一品となっています。



ゆりもさんご夫妻は丹波栗のパイとりんご(?)のタルトの盛り合わせ。
こちらもかなり美味しそう…
(Photo by ゆりもさん)



食後酒にまたビンテージポート…?


自分の席にグラスがあるので、飲んだんですよね。 たぶん飲んだんだと思います…。
それにしてもよく飲みましたね~




~ 小菓子と食後の飲み物 ~

いつものプチフール。 食事もいよいよ終了ですね。
この写真が今回一番キレイに撮られたような気が…。 



デザートを食べない妻だけ特別に、メレンゲ増量。
いつもお気遣いありがとうございます。



最後はいつものように小林シェフと料理談義。
ジビエの季節はさすがの小林シェフもちょっとお疲れ気味のようです。あと3ヶ月ほど続きますので、頑張って下さい~~


気が付くともう午後3時過ぎ。 それにしてもよく食べ、よく飲み、よくおしゃべりしました。 
ゆりもさん&ご主人様、今回もお付き合い頂きありがとうございました! また次回もありますので(笑)、これに懲りずに是非よろしくお願いいたします~~!




ブログ一覧 | グルメ 【レストラン コバヤシ】 | グルメ/料理
Posted at 2016/12/21 20:43:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

ありがとう!はっち
リュウハッチさん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

この記事へのコメント

2016年12月21日 21:39
こんばんは。
軍曹さんと巨匠さん夫婦による超豪勢なおランチ🍴
秋の➡冬ジビエ 熟成中をキープとは参りました。
私のエゾ鹿とは大違い…(T0T)
アワビ➡サワラ、肉、丹波栗タルトが👍
超大人グルメ!
コメントへの返答
2016年12月23日 23:46
こんばんは。 コメントありがとうございます!

ジビエは本当に季節もので個体差もあるので、良いものがあるときにはキープしてでも食べたいですね。

各皿がそれぞれ個性的でしたが、蟹のスープも絶品でしたよ~~
2016年12月23日 20:25
こんばんは!

先日はお誘いいただきましてありがとうございました!
我が家のクリスマスは終わったかのような、スペシャルな1日でした。
雷鳥のあの苦みのあるテイスト、かなーり素晴らしかったです。
元々、苦みってすごく深みを感じるので大好きなのです。
鳥で苦みを楽しめるとは、雷鳥ワンダフル!(笑)
また、次回もよろしくお願いいたします!

写真のクリア感が素晴らしいですね!
…って、もしや私もUPですか?!((((((;゚ロ゚)
コメントへの返答
2016年12月24日 0:05
こんばんは。 コメントありがとうございます!

こちらこそ、お付き合いいただきありがとうございました! 調子に乗ってバンバンお酒を頼み過ぎて超豪華になりすぎてしまいましたね…、失礼しました。

苦みがお好みであればジビエは絶好の食材ですよね。 今度はジビエの王様、ベカスを是非お試しください。 ちょうどこれからが季節です!

今回の写真はちょっとうまくいきませんでした…。 ちらっと拝見したゆりもさんの写真はかなり良いもの揃いでしたので、ぜひアップして下さい! お待ちしております~~


プロフィール

「スポーツ走行後の水分補給 @ とらや工房。 やっぱりあんこが旨い~」
何シテル?   08/22 13:50
LEXUS IS F DST(MY2014、TRD/CCS-P Stage-2実装)に乗っています。 富士スピードウェイでスポーツ走行を楽しんでいます。 3年半...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

福島県 高湯温泉 安達屋旅館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:08:47
Second Stage センターダクトパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 09:56:30
Data System TV-KIT FTA638 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 10:45:22

愛車一覧

レクサス IS F IS F DST CCS-P Stg-2 (レクサス IS F)
2017年3月18日(土)納車。納車時走行距離 19,245km。 2014年モデルのL ...
スバル レイバック スバル レイバック
LEVORG LAYBACK limited EX 1.8Lターボ/AWD/CVT 20 ...
スバル XV スバル XV
SUBARU XV 2.0i-L EyeSight 2018年3月23日(金)納車 20 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
595 COMPETIZIONE 2016年7月9日(土) 納車。 2018年2月26日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation