• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月12日

懐かしい友と旧交を温めるディナー@太田鮨! (2020/11/12)

懐かしい友と旧交を温めるディナー@太田鮨! (2020/11/12) 20代の頃に一緒に働いていた仲間とかなり久しぶりの再会! 旧交を温めるべく太田鮨にてガッツリと寿司ディナーを愉しみました~~








買収された会社がまた買収されて…を重ねて今はもう跡形もなくなってしまった英国系投資銀行で一緒に働いていた期間は半年程度ととても短かったのですが、同じ仕事をする同年代の仲間として妙にウマが合い、ワタクシが転職してからも一緒に蕎麦を食べに長野に出掛けたり香港にぶらっと出掛けたりしていた仲間です。

その後お互いに転職を重ねてあちらこちらで働いていましたが、彼は新たな職を得てロサンゼルスに移住。 ロースクールで勉強したり資格を取ったりと頑張っていた2004年頃、ワタクシがサンノゼ出張の帰り道にLAを訪問して2日間程あちらこちらを案内してもらったのも良い思い出の一つです。

(当時の写真)--- 初めて購入したデジカメ、Minolta DiMAGE Xtでの撮影です。
(ネットより転載)




ロングビーチは本当に「ロング」でした…





彼と彼の奥様、そしてワタクシの3人でLA近郊のサンタバーバラという町を訪ねた際、たまたま通りかかったご夫妻に「美味しいワインを造っているワイナリーを知っていたら教えてください」と尋ねたところ、なんとその方たちはワイナリーを経営している方!
「うちのワイナリーに見学に来る?」と誘って頂いたのでお言葉に甘えて見学&試飲をさせて頂きました。

こじんまりとしたワイン熟成施設。



熟成させている樽を開けてそこから直接試飲させて頂くというラッキーな体験!



完全プライベートで詳細な解説付きの体験、後にも先にももうないでしょうね…





前置きが長くなりましたが…、久しぶりの再会を祝して「太田鮨」にてディナーです。

今回の撮影はRX100にて。
RAW撮影は行わずに全てJPEG撮って出しですが、いつもはRAW現像の際に調整する項目を出来るだけ事前に設定してから撮影してみました。 これはこれでいい感じだった気がします。 編集時間の短縮につながりますし。




まずはビールで乾杯。
会うのは7~8年ぶりでしょうか?

白魚と海苔の佃煮
定番の突出し。 白魚の繊細な美味しさと海苔の甘みが良くマッチしています。

お互いに歳をとりましたが、会った瞬間に打ち解けるのは気心の知れた仲間ならではの感覚です。




もずく酢
もずく酢というには贅沢すぎますね。 鮑、赤貝、小柱などなど、贅沢すぎます。

15年近くアメリカに住んでいる間に子供を授かり、仕事をしながらロースクールで勉強を重ねた努力家です。



国際的な大手会計事務所でシニアディレクターまで上り詰め、自分の専門分野(移転価格税制)を極めるための勉強と顧客を支えるためのビジネス遂行は生半可では出来ませんね。




お刺身 - 生本マグロ、コハダ、アオリイカ
何度食べても食べ飽きない本物の味わい。

アメリカでポジションを上げながら転職を重ね、日本に戻ってきてからも専門性を高めるために仕事を選んでいるタイミングで更なる飛躍のチャンスを手に入れたそうで、会計の専門家のはずが今はなんと大手の外資系法律事務所のパートナーとなっているそうです。
すごいな~~






お刺身 - クルマエビ
何度も書いていますが、甲殻類は少し火を通したほうが美味しいですよね。

弁護士資格を持たないままでパートナーになるというのはよほどの力量がないとあり得ない話。




お刺身 - ヒラメの昆布〆
ねっとりとしたヒラメを肝醤油で頂く幸福感…

転職はタイミングや個人的なつながりなど、純粋な仕事の実力だけではいかんともしがたいファクターもあるのが難しいところですね。




お刺身 - カツオ
待ってました! ワタクシのために用意して頂いています!! いつもありがとうございます!!!

ただし、いったん転職してしまえばそこから先は本人の実力のみ。
評価が低ければ…、その先のことは誰も保証してくれません。




焼き物 -マグロの照り焼き
(超ピンボケです…)
かなり甘みが強いですが、マグロの脂と相まってちょうど良いバランスになるのが不思議です。

アメリカに住んでいたころに生まれた子供はインターナショナルスクールに通っていて、日本語よりも英語のほうが楽に読み書きできるのですが漢字の書き取りが苦手というのがいかにも長年海外に住んでいた家族の肖像ですね(笑)




焼き物 -ブリカマの粕漬け
マグロの照り焼きとは打って変わり、すっきりとした味わいです。

一緒に働いていたころの彼とは全く違うポジションに就き、高度なスキルを習得して顧客に向かい合う仕事を続けている日常のあれこれを聞くと、十年一日のごとく同じような仕事をしている自分自身との違いに唖然としてしまいます。




ここから握りが始まります。



マグロ
ネタとシャリの間に入ったマグロのすき身の旨味が口の中に拡がります。

日本に帰ってきてからは名古屋に住んでいたそうですが、現在勤めている法律事務所に転職したのを機に東京に戻ることにしたそうです。




アジ
ストレートな旨味がガツンときました! 今日のは特に美味かった印象が強いですね。

「子供の転校をどうするかが一番の考えどころなんだよね」とのことで、転居のタイミングは学校選びをどうするかにかかっているようです。 子供の教育はどの家庭でも一番の重要事項ですね。




赤貝
一番好きな貝が赤貝なんです…

当然のことながら順風満帆な生活を続けてきたわけではなく、歯を食いしばって頑張ってきたから現在のステータスを手に入れることが出来たわけですが、他愛もない会話をして一緒に馬鹿笑いしている彼は昔のままのにこやかな彼であり、本質は全く変わっていないのがとても嬉しいですね。




マグロのヅケ
通常のマグロの握りとは違う楽しみ方ですね。 酒の肴にもってこいです。

東京に引っ越したら社会人向けの日本のロースクールに通おうと思っているとのこと。 この年になっても(ワタクシの1歳年下です)まだまだ向上心があるのが凄い。




イクラ
さっぱりと口直し的な感じ…?

ワタクシが「サーキットで走られるクルマを買って、たまに走りに行っている」と近況を報告したら「俺はムリ!」と笑っていました。 アメリカに住んでいたころはレクサスRXに乗っていたとのことですが、スピードや横Gなどには興味はないようです(笑)




煮ハマグリ
旨味凝縮、ダシの塊のような感じ。

日本に戻ってからはクルマは買っていないとのことですが、やはり不便なので買う決心をしたとのこと。 買ったクルマは… BMW X3だそうです。
彼自身はレクサスもしくはスバルのSUVが欲しかったそうですが、その意見は全く聞き入れてもらえなかったそうです(悲)

アメリカにいた頃に奥様はメルセデス(車種不明)に乗っていたので、その延長線で日本でもメルセデスを買いたかったそうですが、日本のディーラーでの対応が気に入らなかったそうで、相見積的に検討していたBMWの素晴らしい営業担当者のテクニックにハマったらしいです(笑)




お吸い物
アワビの香りと触感をシンプルに楽しむことが出来ますね。

現在は名古屋在住ですが、名古屋のローカルルールは彼にとってはかなり難しいらしく、リハビリを兼ねて「ペーパードライバー講習」的な個人レッスンを受けたそうですが、名古屋市内の通行はストレスだ! と嘆いていました(笑)




アナゴ
口の中でふわっと崩れる絶品のアナゴ。

来週末にはX3が納車とのことですが、楽しみというより「きちんと運転できるかどうか」が心配で全くワクワクしないとこぼしていました。




玉子巻
太田鮨の名物、卵9:シャリ1の太巻き。 甘さとダシの旨さのバランスが良いですね。

とりあえず東京に回送してくれれば彼の代わりにワタクシが慣らし運転をしてあげたいと思いますが、東京までが一仕事ですね…(笑)




カツオの巻物
最後の一品は「すぎすぎすぎスペシャル」のカツオの巻物です。

前回会った時からのお互いのストーリーを話していると時間が足りないですね。 あまり長っ尻だとご迷惑なのでこの辺りでお開きにしました。
気の合う友人は本当に貴重ですね。





当面の間は東京と名古屋を行ったり来たりするとのことですので、今後は時間を作ってまた食事にでも行こうと思います。

太田鮨をとても気に入ってくれたようなので、もしかしたら次回もここで会うことになるかもしれません(笑)



ブログ一覧 | グルメ 【太田鮨】 | グルメ/料理
Posted at 2020/11/13 00:48:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

夜勤明けからの色々
ゆうとパパさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「過去の「ふるさと納税サイト」経由の納税の際に付与されたPayPayポイントを有効活用すべく、ディスコンになっているポートレート用レンズ(中古)をフリマで購入。現金負担は13,212円のみでしたので超お得。9月末でポイント付与が無くなるのでその前にもう1本購入予定です。」
何シテル?   08/20 14:17
LEXUS IS F DST(MY2014、TRD/CCS-P Stage-2実装)に乗っています。 富士スピードウェイでスポーツ走行を楽しんでいます。 3年半...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

福島県 高湯温泉 安達屋旅館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:08:47
Second Stage センターダクトパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 09:56:30
Data System TV-KIT FTA638 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 10:45:22

愛車一覧

レクサス IS F IS F DST CCS-P Stg-2 (レクサス IS F)
2017年3月18日(土)納車。納車時走行距離 19,245km。 2014年モデルのL ...
スバル レイバック スバル レイバック
LEVORG LAYBACK limited EX 1.8Lターボ/AWD/CVT 20 ...
スバル XV スバル XV
SUBARU XV 2.0i-L EyeSight 2018年3月23日(金)納車 20 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
595 COMPETIZIONE 2016年7月9日(土) 納車。 2018年2月26日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation