• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月22日

応援参加! 第4回 HPI CIRCUIT MEETING in 袖ヶ浦FRW (2020/11/22)

応援参加! 第4回 HPI CIRCUIT MEETING in 袖ヶ浦FRW (2020/11/22) スポーツ走行仲間の皆さんが出場される5時間耐久レースの応援に行ってきました~~







第4回 HPI CIRCUIT MEETING in 袖ヶ浦FRW




今年はなかなか走る機会に恵まれていなかったので走行する側での参加も検討していましたが、袖ヶ浦ではほんの数回しか走行したことがなく、レース形式の走行会の参加はまだまだ時期尚早ですので…、今回は応援&撮影班として参加することにしました。

走行されるのはこちらの方々~~

タカ11さん
ゆうちさんさん
マースケGTさん
star-gateさん

ベテランチームですから安心感がありますね!



今回は久しぶりに応援&撮影に専念するサーキット走行会ですので、しっかり撮影を愉しもうと思います。

現在の手持ちレンズは望遠レンズがないので(最長でも90mmマクロ)、今回のためにレンタルすることにしました。
レンタルしたのはこちらのレンズ…

SONY FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS (SEL100400GM)

SONYのレンズの最高峰「G Master」レンズを使うのは初めてです~!



最近はサーキットでの撮影がめっきり減ってしまっており、また購入するととんでもない金額なのでレンタルが一番お得。
レンタルショップをいくつかあたりましたが一番お得だったショップで2泊3日で7,000円とリーズナブルに借りることが出来ました。

このレンズをSONY α7IIIに装着し、更に交換用としてTAMRON28-75mmF2.8とSONY Planar 50mm F1.4を念のため持参します。


また、主にピット内などでのスナップ用途でPENTAX K-1改にPENTAX smc Limited 49mm F1.9を装着して持ち込みます。
PENTAX K-1改PENTAX FA 43mm F1.9 Limited



ボディ2台にレンズ4本…、全部合わせると…お、重い…。
とりあえず、頑張ります…


ということで当日です。
自動車保険の切り替えの関係でIS Fに乗ることが出来ないのでXVで出動です。 往復のアクアラインで渋滞した時でもアイサイトのドライブアシストがあるので楽だというのもメリットですね。

早朝5時半過ぎに自宅を出発しましたが、アクアラインに入るころ(6時前)に既に少し渋滞が始まっていました。 恐るべし、秋の3連休…。
とはいえまだまだ渋滞の初期段階でしたので割とスムーズに進むことが出来、7時前には袖ケ浦フォレストレースウェイに到着!





11月下旬とは思えないポカポカ陽気です。




チームの皆様は既に準備を整えていますね。



応援部隊も続々と集まってきています。
本日はもとサーファーさん、totomo.さん、ゆりもさん、元祖アルジャーノンさんがいらっしゃっています~



ゆうちさんさんに撮影して頂いた自分フォト。記念に掲載しておきます(笑)




参加ドライバー
タカ11さん



ゆうちさんさん



star-gateさん



マースケGTさん



そうそうたるメンバーです!




ブリーフィングが始まり、いよいよ大会がスタートです。








慣熟走行 (8:00 ~ 8:30)
フリー走行 兼 予選(8:30 ~ 9:30)

初っ端の走行前が一番緊張するのではないでしょうか。











いよいよスタートです。





ドライバーが交代して続々とコースに出ていきます。













ピットのセッティングも手慣れたもので、長丁場を快適に乗り切る工夫が凄いですよね。 ここで1泊くらいなら暮らせそうです(笑)






無事に走行が終わりました。 ブリーフィングを挟んでいよいよ決勝が始まります~




グリッド整列 & スタート準備(10:15 ~ 10:55)

コース上に各チームが整列です。





コース上でみんなが集まるのは何とも清々しくて気持ちが良いですよね。











われらがレディースも参上(笑)!



みんなで記念撮影!





段々と決勝の時間が近づいてきます。
ドライバーのみなさまの表情も引き締まってきていますね。





いよいよスタートですね~








決勝走行 (11:00 ~ 16:00)

第1スティント : タカ11さん
決勝はローリングスタート。
















第2スティント : ゆうちさんさん
順調にラップを重ねていきます。










第3スティント : star-gateさん
順調にドライバー交代! 安定感がありますね。

途中でイエローフラッグがあったりセーフティカーが入ることもありました。














第4スティント : マースケGTさん
あっという間に第4スティント、残り半分とちょっとですね!











第5スティント : タカ11さん
またまたセーフティーカーですね。 とはいえ、大きな事故ではなくてドライバーも車両も大きなダメージがなかったのが救いです。












第6スティント : ゆうちさんさん
ドライバーのみなさんは淡々とクルマを走らせていきつつ楽しんでいるのが凄い。











第7スティント : star-gateさん
かなり陽射しが強く、クルマにもドライバーにも負荷がかかるコンディション。
それでもしっかりとクルマを操り神経を集中して走り続けられるのは本当に走るのが好きだからでしょうね。














第8スティント : マースケGTさん
いよいよ最後のスティントです!
またまたセーフティカーが入ったり、メインストレートであわや大惨事…、というようなコースアウトもあったり。 やはりクルマにもドライバーにも過酷なレースですね。











いよいよラスト~~!











あれ…、パッシングしてなかったかな… (笑)
さすがマースケGTさん、有終の美を飾りつつしっかりオチも作ってくれましたね~~!


長かった5時間のレースが終了です。 レース結果は…、ラジアルタイヤチームでは堂々1位! おめでとうございます~!!










長丁場の1日でしたがしっかり楽しませて頂きました。
サーキット遊び、最高ですね!!





大会終了後は皆さんでサクッと夕食。
話に夢中でほとんど写真を撮らず、しかもピントが合っていた写真はこれ1枚でした…(笑)



東京に戻るアクアラインは激混み…。 こちらも記憶に残る2時間でした…





【 番外編 】
今回初めてレンタルした100-400mm GMレンズ、さすがの描写&AF性能でした。 特にAFの追従のおかげで歩留まりが高く、下手なカメラマン(=ワタクシ)ほど高性能なレンズを使うべきかも…、としみじみ思いました。
α9だったらもっと…、とあらぬ妄想もしてみたり(笑)

自分なりにイイ感じで撮影できたショットをまとめて掲載します。
時系列で掲載したこれまで(↑)の写真はJPEGをPhotoScapeで若干修正したものでしたが、ここから下(↓)の掲載分はいずれもRAW現像したものです。 一部は撮影サイズそのままですが、多くはトリミングをしたものです。 クリックで拡大します。

クルマの鼻先やヘッドライトにAFが追従する場合が多いですが、ドライバーのヘルメットに合わせてくれるケースもかなりあり、AFのアルゴリズムを調整してあるのでしょうか?
モザイクがかかっているのが残念ですが、ヘルメットの中の表情がしっかり見えるものの何枚かありました。






























【 追加 】
この下(↓)の3枚が特にお気に入りです~!





ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2020/11/30 23:31:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝は早朝!墓参りに行って来ました ...
S4アンクルさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

8/22(金)今朝の一曲🎶エミネ ...
P・BLUEさん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

キリ番
ハチナナさん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2020年12月1日 5:04
おはようございます

撮影&応援部隊 お疲れさま~

金か努力か?
やはり、レンズの力をお金で手にいれるか?
恐ろしい世界((((;゜Д゜)))

私のお気に入りは、⬇️でした
・ゆうちさんsan撮影 自分フォト
→両手のギアと凄意気込み
・第3スティント star-gateさん号5/6枚目
→高速被写体とツルテカの纏まり
・追加 この下(↓)3枚 特お気に入り
→コーナリング躍動感
→置きピン?でドライバーを捉えた
→お疲れさま感 構図

コメントへの返答
2020年12月2日 0:41
こんばんは。 コメントありがとうございます!

久しぶりに撮影メインのレースイベント、楽しかったです。

撮影テクニックかレンズかの選択は、クルマかドライバーか、というのと一緒ですね。
考え方次第、価値観次第で色々な選択肢や組み合わせがあると思います。


ただし、今回は間違いなくレンズの性能のおかげでピント合わせが出来たという事も事実でした。
ちなみにコース上のクルマは全てAF-Cの撮影で、置きピンでは撮影していませんでした~

2020年12月1日 5:04
先日はお疲れ様でした
自分は近所でちょっと時間があったので応援に行きましたが、レースは楽しいですね
写真も流石、素晴らしいですね
コメントへの返答
2020年12月2日 0:42
こんばんは。 コメントありがとうございます!

先日は久しぶりにお会いできて良かったです!
やっぱりサーキットでのイベントは楽しいですよね。 写真は機材頼みでしたが、なかなか良いのも少しはあったので大満足です!

またの機会によろしくお願いします~
2020年12月1日 7:02
袖森☆お疲れ様でしたm(_ _)m
レンタル迄して頂いた、バズーカ砲の様なレンズ、びっくりしました!
年末の、貴重な3連休なのに、朝早くから、ラストまで応援頂き、感謝しかありません。
PS
素敵な写真☆
ありがとうございますm(_ _)m


コメントへの返答
2020年12月2日 0:46
こんばんは。 コメントありがとうございます!

先日は色々とお世話になりました。ありがとうございました。

気持ちの良い青空の下、チームの皆さんが無事完走そして素晴らしい成績でのフィニッシュと、素晴らしい一日でした!

写真はもっと練習して次回はもう少し良いものを撮りたいと思います~

今度は走行でよろしくお願いします!
2020年12月1日 8:21
朝早くから1日、ありがとうございました。
すぎさんの写真は何時も素晴らしく楽しみにしているんですよ😉(ニャンコの写真は特に…)
今回も思い出に残る写真ばかり、ありがとうございます😭
またマースケ共々遊んで下さいね!
コメントへの返答
2020年12月2日 0:49
こんばんは。 コメントありがとうございます!

先日はお疲れさまでした!
皆さん無事完走、そして長丁場の走行も楽しめたようでなによりでした。
今回はクルマメインで人物ポートレートがほとんど無かったので、次回は人物○撮を頑張りたいと思います~(笑)

レンタルしたレンズでニャンコ写真を取り損ねたのが心残りでした…
2020年12月1日 8:48
先日はお疲れ様でした!
そして詳細なレポートとカッコイイ写真ありがとうございます。ボクはR34とRX8に迫るマースケさん号の写真がベストショットだと思います。
その下のボクのクルマの写真は早速PCの壁紙で使用させて頂いてます。またご一緒させてください!
コメントへの返答
2020年12月2日 0:52
こんばんは。 コメントありがとうございます!

先日は無事完走&好成績、おめでとうございます!
やっぱりコース走行は応援するほうも楽しいですね~
記録写真的に時系列で掲載しましたので、備忘録にはもってこいだと思います(笑)

写真をお使い頂きありがとうございます。 次回はもう少しクオリティが高いものを撮られるように頑張ります~
2020年12月1日 16:24
こんにちは〜
先日は朝早くからありがとうございました!
素敵な写真を沢山頂き感謝感謝です^ ^
コメントへの返答
2020年12月2日 0:55
こんばんは。 コメントありがとうございます!

先日は長丁場のレースイベント、お疲れさまでした!
チームの皆さんが淡々と周回を重ねているのを何気なく観戦していましたが、なかなか厳しいコンディションでそれが出来るのがすごいですよね。

今度は一緒に走られるように練習したいと思いますので、是非教えて下さい~!
2020年12月1日 18:48
こんばんは!

早朝からお疲れ様でした〜
素晴らしい写真を沢山撮って頂きありがとうございます!
皆さんの熱い走りが見事に再現されていますね♪
プロみたいな流し撮りも望遠で撮られたのですか?
カメラの事はよくわからないのですが、高い技術を要するのではと思っています…凄い!

RX8と競っているシーンを含め、素晴らしい写真ばかりですので、宜しければ使わせてくださいね!

車に優しい季節になりましたので、スポーツ走行でもご一緒させてくださいませ〜
コメントへの返答
2020年12月2日 0:59
こんばんは。 コメントありがとうございます!

先日はお疲れさまでした&無事完走&は好成績おめでとうございます~

芸術作品はゆりも先生にお任せして、ワタクシは記録写真係として頑張りました~(笑)

流し撮りも望遠レンズで頑張りました。 むやみやたらと沢山撮影してもピントが合っていたのはほんの数枚、という感じですが…
下手な鉄砲も…、の典型です!

今度は是非走行のほうでもよろしくお願い致します~!
2020年12月1日 23:14
こんばんは!
レース見学、お声かけいただいてありがとうございました。
おかげで楽しい1日となりました。
久しぶりのサーキットで、開放感ある雰囲気にテンション上がりましたが、撮影はかなーり苦戦しました…。
撮っていないとダメですね~
すぎさんの写真はどれもすごい!望遠を使いこなしていますね。
早く買わないと…(笑)
また機会がありましたらご一緒させてください。
いろいろとお世話になり、ありがとうございました!
コメントへの返答
2020年12月2日 1:03
こんばんは。 コメントありがとうございます!

先日はお付き合い頂きありがとうございました!
気持ちの良い秋空(冬空?)で、気持ち良く撮影出来ましたね。

芸術作品はゆりもさんにお任せして、ワタクシはピント合わせのみに集中しておりました(笑)
レンズのおかげで案外ピントは合いましたが、構図はムチャクチャでしたが…
レンズは…、レンタルで頑張ります(爆)!

今度は是非、撮影テクニックの講習会をお願い致します~!

プロフィール

「スポーツ走行後の水分補給 @ とらや工房。 やっぱりあんこが旨い~」
何シテル?   08/22 13:50
LEXUS IS F DST(MY2014、TRD/CCS-P Stage-2実装)に乗っています。 富士スピードウェイでスポーツ走行を楽しんでいます。 3年半...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

福島県 高湯温泉 安達屋旅館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:08:47
Second Stage センターダクトパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 09:56:30
Data System TV-KIT FTA638 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 10:45:22

愛車一覧

レクサス IS F IS F DST CCS-P Stg-2 (レクサス IS F)
2017年3月18日(土)納車。納車時走行距離 19,245km。 2014年モデルのL ...
スバル レイバック スバル レイバック
LEVORG LAYBACK limited EX 1.8Lターボ/AWD/CVT 20 ...
スバル XV スバル XV
SUBARU XV 2.0i-L EyeSight 2018年3月23日(金)納車 20 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
595 COMPETIZIONE 2016年7月9日(土) 納車。 2018年2月26日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation