• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月07日

SONY α9を購入~! (2021/3/7)

SONY α9を購入~! (2021/3/7) ついに…というか、やっぱり…というか…、とうとうSONY α9を購入しました~!










SONY α9 (ILCE-9)








2017年5月発売ですから既に4年近く経過したモデルです。



後継機のα9IIや最新のフラッグシップ機α1と較べると見劣りする部分もあるかもしれませんが、AF性能や連写スピード、EVFのクオリティなどでα7IIIよりも優れたところが多いはず。
* EVF = 369万ドット(α7III = 236万ドット)
* 液晶モニター = 144万ドット(α7III = 92万ドット)
* 連続撮影 = 最高約20コマ/秒(α7III = 最高約10コマ/秒)



ネット上での評価などを見るとイメージセンサー的にはα7IIIと大差はないようですが、実際にどのくらい違うのかは気になるところです。 RX1RM2の4240万画素センサーとの違いも感じられると楽しいですよね。
ただし、室内でのネコ撮影時、フリッカーレス撮影機能がないのがちょっと不安要素でしょうか…(α7IIIはアリ)。



AF性能のおかげでジャスピン率が上がり、結果としてよりシャープな仕上がりに感じるとの事。



今年はスーパー耐久に出場するクルマ仲間の応援 & 写真撮影を考えているため、高速連写やブラックアウトフリーはありがたいですね。



更には、リアルタイムトラッキングも強力な武器になりますし、ネコ撮影でも使い勝手が良くなると期待しています~




いわゆる「ハイエンド機」なので非常に高価ですが、α1の発売を機に中古機が非常にたくさん出回るようになりました。
また、今年中には出るであろうα7III後継機(α7IV)が発表される前に現有機を売却してしまったほうがコスパが良い(買い取り価格が高いままで売却できる)かな…、というのも今回の入替えのきっかけとなっています。

供給数が増えたことで比較的リーズナブルな価格で出回るようになり、さらには年度末の割安なセール価格が設定されているのもあってか、程度の良い個体が入ると数時間で売れてしまう状況です。



イイ感じの個体があったので、思い切って…ポチッと(笑)!
グレードは[並品]ですので外装にスレやキズが少しありますが、実用上問題ないとの評価ですのでコスパ優先での選択です。




実際に購入した機材の写真です。

















これまで使ってきたSONY α7III(ILCE-7M3)は2018年2月発売のモデルですので、α9と同じくいわゆる「第3世代機」にあたり、ボディパーツ(グリップエクステンションや縦位置グリップなど)を共用できます。
これもα9IIではなくてα9を選んだポイントの一つです(現実的にはα9IIは高すぎて買えないのですけどね…)。

SONY GP-X1EM グリップエクステンション



NEEWER 縦型バッテリーグリップ(SONY VG-C3EM 代替品)




ワタクシがSONY α7III(ILCE-7M3)を購入したのは2019年6月16日でした。
恒例(?)のコスト計算ですが…、4,145円/月で使うことが出来ました。 カメラボディやレンズは買取価格が安定しているので、今回もコスパはなかなか良かったのではないでしょうか…??

これまで約1年10か月にわたってクルマ、ネコ、グルメ、旅行などなどで活躍してもらいました。 昨日今日と最後の撮影を楽しんだあと、簡単に清掃を済ませてマップカメラへ旅立ちました。
お世話になりました~!




ということで…、α9の開梱の儀~! と思いましたが現物の写真は既にあるので割愛です(笑)

まだ細かなセッティングを終えていませんが取り急ぎファーストショットの撮影をしてみます。 レンズは SONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA にて。
モデルは当然この方です~


クリエイティブスタイル=「ビビッド」以外は標準設定のままでRAW現像しました。 ISOの上限設定をしていなかったので6400になってしまい、ちょっとざらついた感じになってしまったような…。



期待のAF追従性の検証をしたかったのですが…、うとうとしていてほとんど動かない状況のためテスト不可(笑)



本格的に寝ちゃいました(笑)
彩度やコントラストなどを調整しなくてもかなりコッテリした色合いに感じます。 少し絞るとさらにイイ感じでした。




もろもろのテストは後日新ためて実施したいと思います~



ブログ一覧 | 写真 | 趣味
Posted at 2021/03/07 20:38:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

20万キロまでの最後のミラー番
まーぶーさん

レッドステッチ化計画進行中(((o ...
毛毛さん

盛りすぎチャレンジ
ツグノリさん

【R-2復活への道】じっと我慢の子 ...
キャニオンゴールドさん

スバルの法則ありがとう😆
WILDさん

バンデットとスイフトのステップガー ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日のFSWスポーツ走行の後にメインスタンド裏で撮影。 最近モノクロが気になっているのでモノクロ現像してみました。 イイ感じです~」
何シテル?   06/15 22:57
MY2014のLEXUS IS F DST(TRD/CCS-P Stage-2実装)に乗っています。 富士スピードウェイでスポーツ走行を楽しんでいます。 3年半...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BLITZ TV-NAVI JUMPER NAS15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 01:52:38
Data System FTA438 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 01:50:28
Aピラーブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 01:43:04

愛車一覧

レクサス IS F IS F DST CCS-P Stg-2 (レクサス IS F)
2017年3月18日(土)納車。納車時走行距離 19,245km。 2014年モデルのL ...
スバル レイバック スバル レイバック
LEVORG LAYBACK limited EX 1.8Lターボ/AWD/CVT 20 ...
スバル XV スバル XV
SUBARU XV 2.0i-L EyeSight 2018年3月23日(金)納車 20 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
595 COMPETIZIONE 2016年7月9日(土) 納車。 2018年2月26日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation