• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月25日

Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 ZK ファーストインプレッション! (2021/4/25)

Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 ZK ファーストインプレッション! (2021/4/25) 購入したばかりの2本目のPlanar 、PENTAX Kマウント用のCarl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 ZKのファーストインプレッション! SONY Planarとの比較も含めてサクッとアップします~









今回購入したのはこちらのレンズ。

Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 ZK



PENTAX Kマウント用のマニュアルフォーカスレンズです。



すでに終売となっているため中古品を購入しましたが、そもそもCarl ZeissのKマウントレンズが希少なためか新品価格よりも高かった模様…。
とはいえめったに市場に出回らないので思い切って購入しました。
信頼のおけるマップカメラですので品物のコンディションも良好でした。

K-1改に装着して早速試写をしてみたいと思います。



ボディとのマッチングもよい感じです。




今回はこの組み合わせの試写のみならず、もう1本所有している「Planar」、SONY Eマウント版のSONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZAとの比較も行ってみたいと思います。



どちらも同じ「Planar 50mm F1.4」ですが、レンズのサイズがかなり違いますね。



そもそもの設計が違いますし、PENTAX Kマウント版はマニュアルフォーカス、SONY Eマウント版はオートフォーカスという違いがあるのも理由だと思いますが、それにしてもだいぶ違います。



重量もかなり違うため、「軽量α9 & 重量級Planar」と「重量級K-1改 & 軽量Planar」の取り合わせだと総重量はK-1改セットのほうが軽い感じですね。




さらには、今回はマウント違いのレンズ比較に加えてKマウント版レンズをマウントアダプターでα9に装着して試写も行い、三つ巴の試写比較としたいと思います。

(1) PENTAX K-1改 & Kマウント版 Carl Zeiss Planar
(2) SONY α9 & Eマウント版 SONY Planar
(3) SONY α9 & Kマウント版 Carl Zeiss Planar(マウントアダプター経由)


ほぼ同じ構図で撮影したセットを連続して掲載しますので、その違いについて有識者の皆様からのコメントを頂けると幸いです。
なお、撮影データはすべてJPEG撮って出しです。
* WB = オート
* 測光 = スポット(一部はマルチ)
* 絞り = 開放に近い設定(写真データ内に掲載あり) ただし、マウントアダプター経由だとEXIFが残らないので一部不明



機材の試写といえば当然ながら我が家のモデルさんの出番なのですが…、ただ今のところお昼寝中のため、代わりにこちらのモデルさんに出演していただきました。
【比較 1】
PENTAX K-1改 & Kマウント版 Carl Zeiss Planar



SONY α9 & Eマウント版 SONY Planar



SONY α9 & Kマウント版 Carl Zeiss Planar(マウントアダプター経由)




【比較 2】
PENTAX K-1改 & Kマウント版 Carl Zeiss Planar
少し絞ったパターン(f/3.5)



SONY α9 & Eマウント版 SONY Planar
少し絞ったパターン(f/7.1)




【比較 3】
PENTAX K-1改 & Kマウント版 Carl Zeiss Planar
開放(f/1.4)



SONY α9 & Eマウント版 SONY Planar
開放(f/1.4)



SONY α9 & Kマウント版 Carl Zeiss Planar(マウントアダプター経由)
だいたい開放近辺(f/1.4~)



SONY α9 & Kマウント版 Carl Zeiss Planar(マウントアダプター経由)
だいたい開放近辺(f/1.4~)



開放近辺のボケの感じは似ている気がします。

スポット測光の場合は少しアンダーになってしまうようです。 RAW現像で調整するともう少しふわっとした仕上がりになるのではないでしょうか。

「SONY α9 & Eマウント版 SONY Planar」と「SONY α9 & Kマウント版 Carl Zeiss Planar(マウントアダプター経由)」との比較については…、今回の撮影比較では何とも言えない感じですが、ファインダーから見える世界観は「Eマウント版 SONY Planar」のほうが独特感が強い感じですね。

これからもっと様々なシチュエーションで撮影していきたいと思います。



このあたりで我が家のツンデレモデルさんが登場~
寝起きなのでちょっとぼんやりしている感じですね(笑)

【比較 4】
PENTAX K-1改 & Kマウント版 Carl Zeiss Planar



PENTAX K-1改 & Kマウント版 Carl Zeiss Planar
かなりアンダーな仕上がりですが、仕上がった雰囲気はとても気に入っています。




こちらでの撮影はお気に召さないようで、撮影場所の変更です。
というより…、昼寝を再開したいようです(笑)

【比較 5】
PENTAX K-1改 & Kマウント版 Carl Zeiss Planar



SONY α9 & Eマウント版 SONY Planar




【比較 6】
PENTAX K-1改 & Kマウント版 Carl Zeiss Planar



SONY α9 & Eマウント版 SONY Planar




【比較 7】
PENTAX K-1改 & Kマウント版 Carl Zeiss Planar



SONY α9 & Eマウント版 SONY Planar




【比較 8】
PENTAX K-1改 & Kマウント版 Carl Zeiss Planar



SONY α9 & Eマウント版 SONY Planar




K-1改でのマニュアルフォーカスは今回が初めてでしたが、ファインダー内に合焦を知らせるガイドが表示されるのでそれを頼りに行う感じです。 EVFだとピントエリア拡大があるのでそちらのほうがありがたいですが、OVFのクリアな視界でのピント合わせもなんとか行けるかな…、という感じでした。

Kマウント版をEマウントで使う場合はマウントアダプターに電子接点がないためEXIF情報などを記録できないのが残念ですが、EVFでリアルタイムに状況を確認することで撮影には影響はなさそうです。


Planarといっても製造年代や細かな設計の違いがあるのは当然ですが、基本的なポリシーはしっかりと統一されているのではないかな、というのがワタクシ的なファーストインプレッションでした。




それぞれのレンズの特性や持ち味を少しでも理解できるようにどんどん撮影していきたいと思います~


ブログ一覧 | 写真 | 趣味
Posted at 2021/04/25 23:09:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、朝から、雨☔️…洗車機で、 ...
PHEV好きさん

はま寿司!
まーぶーさん

花見日和🌸
brown3さん

息子に乗って欲しい1代目候補 ハリ ...
ひで777 B5さん

忘れてはならない池袋で起きた大事故 ...
のうえさんさん

ドンドン。
.ξさん

この記事へのコメント

2021年4月26日 5:56
おはようございます\(^o^)

撮り比べ遊びの
楽しまれてますね。
プラナーは写りがイイですネ♪
流石です。

レンズ沢山持って
お出掛けしたくなりますね!
コメントへの返答
2021年4月26日 13:19
こんにちは。 コメントありがとうございます!

性懲りもなくまたレンズを買ってしまい…、楽しんでおります(笑)

それぞれのレンズの特性を徐々に理解していければ良いなと思っていますので、たくさん撮るしかないですね~

お出かけ用のカメラバックを物色中です(笑)

プロフィール

「@ドライブへ行こう さん、素晴らしい眺めですね! それにしても…、一般道637kmは凄すぎです!」
何シテル?   04/23 21:57
LEXUS IS F DST(MY2014、TRD/CCS-P Stage-2実装)に乗っています。 富士スピードウェイでスポーツ走行を楽しんでいます。 3年半...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 16:24:24
ドラレコ設定見直し  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 11:50:46
ドラレコ用microSDカードのフォーマット(exFAT→FAT32) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 11:49:25

愛車一覧

レクサス IS F IS F DST CCS-P Stg-2 (レクサス IS F)
2017年3月18日(土)納車。納車時走行距離 19,245km。 2014年モデルのL ...
スバル レイバック スバル レイバック
LEVORG LAYBACK limited EX 1.8Lターボ/AWD/CVT 20 ...
スバル XV スバル XV
SUBARU XV 2.0i-L EyeSight 2018年3月23日(金)納車 20 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
595 COMPETIZIONE 2016年7月9日(土) 納車。 2018年2月26日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation