• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月31日

そぼろ12景 by COSINA ZEISS/Voigtländer レンズ! (2021/10/31)

そぼろ12景 by COSINA ZEISS/Voigtländer レンズ! (2021/10/31) 恒例化した「そぼろXX景」シリーズの第7弾です。 今回は最近購入したレンズも含めてコシナ製造のレンズ4本で撮影した写真をまとめてみました~








以前の掲載分はこちらです。

(1) そぼろ14景! (2020/10/17)
(2) そぼろ7景 by PENTAX 43mm F1.9 Limited! (2020/10/18)
(3) そぼろ16景 by SONY α7III! (2020/12/19)
(4) そぼろ7景 in 2021! (2021/2/24)
(5) そぼろ14景 by SONY α7III & PENTAX K-1改! (2021/3/6)
(6) そぼろ8景 by SONY α9 & SONY FE 85mm F1.8! (2021/9/12)




あまたあるレンズメーカーの中でも特に気に入っているのがコシナです。
非常にこだわりが強く主張がはっきりとした特徴のあるレンズを作り続けているメーカーです。


現在の主なラインナップは以下の2つのレンズ群です。

ZEISS (ツァイス)
カールツァイスのレンズであり、コシナのブランドではありませんがコシナもその開発に参加して製造・販売を行っているレンズ。 カールツァイスの製品ラインナップの中でも最も高性能なものを作っています。



その中でもOtus(オータス)はいつかは手に取ってみたい珠玉のレンズですね。




Voigtländer (フォクトレンダー)
コシナが商標権を取得して製造・販売しているレンズ。 ツアイス以上にマニアックな製品ばかりです。 いくつかの製品群がありますが、それぞれがユニークな特徴をもっているのがすごいですね。




コシナのレンズのうち、ワタクシが所有しているのは下記の4本。

(1) COSINA Voigtländer APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical



(2) COSINA Voigtländer HELIAR 40mm F2.8



(3) COSINA Voigtländer COLOR-SKOPAR 21mm F3.5 Aspherical



(4) Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 ZK





それぞれの特性が全く違うラインナップですが、いずれもファインダーの先の世界が独特な雰囲気になっているのがとても気に入っています。

今回はこれら4本のレンズでここ最近撮影したそぼろの写真をまとめてみました。
すべてマニュアルフォーカスのレンズですので動き回った状態ではワタクシの撮影テクニックではピント合わせがほぼ不可能…。 うまくじっとしてくれているときにサクッと撮影する必要があるのが難しいところです。



(1) Voigtländer APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical
コシナ自身が「フォクトレンダー史上最高性能の標準レンズ」と言い切ってしまう、カリカリな解像度が持ち味のAPO-LANTHAR(アポランター)。
(flickr)
2021-10(4) Soboro(RAW) 038



ちなみに、上の写真(↑)の右の瞳を拡大したのがこちら(↓)
みんカラだと画像が見えにくいかと思いますが、撮影しているワタクシが写っています。 さらには、ワタクシの背後のテレビ画面も判別可能です。 恐るべし、アポランター…。
α7R4の6100万画素センサーで撮影したらワタクシの表情まで捉えられるかもしれませんね。




(2) Voigtländer APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical
ヒゲや口の周りの毛の繊細さがすごい…
(flickr)
2021-10(4) Soboro(RAW) 039



(3) Voigtländer APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical
ちょっと寄ってみました。 左目の上のヒゲ(眉毛?)が印象的です。




(4) Voigtländer APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical




(5) Voigtländer HELIAR 40mm F2.8
購入したばかりなのであまり撮影できていませんが、独特な雰囲気がありそうです。




(6) Voigtländer HELIAR 40mm F2.8
あえてレンズプロファイルを適用しないでRAW現像しました。 少し歪曲があったり周辺減光があったりしますが、それもこのレンズの味なのかもしれません。




(7) Voigtländer COLOR-SKOPAR 21mm F3.5 Aspherical
広角レンズらしさを出したかったのですが、そもそも「らしさ」が何かをわかっていないと撮影できないという…




(8) Voigtländer COLOR-SKOPAR 21mm F3.5 Aspherical




(9) Voigtländer COLOR-SKOPAR 21mm F3.5 Aspherical
かなりこってりとした仕上がりになるものもあれば…
(flickr)
2020-12(5) Soboro(RAW) 059



(10) Voigtländer COLOR-SKOPAR 21mm F3.5 Aspherical
こんな感じにも仕上がったり。 特性を引き出すというよりはレンズに任せる感覚です。
(flickr)
2020-10(5) Soboro(RAW) 013



(11) Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 ZK
目つき悪っ! というところはご容赦頂き…、前後のボケ感がイイ感じです。 PENTAX K-1IIで撮影していますので、光学ファインダーからみた雰囲気を楽しめるのが良いところ。
(flickr)
2021-04(8) Carl Zeiss Planar T 50mm F1.4 ZK K-1II(RAW) 016



(12) Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 ZK
何とも言えない雰囲気、好きな感じです。
(flickr)
2021-04(8) Carl Zeiss Planar T 50mm F1.4 ZK K-1II(RAW) 015



自分の実力では「使いこなす」というよりは「レンズにお任せする」感覚ですが、そぼろの日常を少しだけ「非日常」な雰囲気に切り出せたら良いかな~と思っています。

頑張ってくれ、コシナレンズたち(笑)!



ブログ一覧 | ネコ | ペット
Posted at 2021/11/02 00:28:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの倉渕村!
n山さん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

ガレ⑦。
.ξさん

この記事へのコメント

2021年11月2日 7:22
おはようございます

おニャン子も、カメラにレンズも、技能も変化し、歴も含めてイイシリーズ!
何より、楽しんでてイイですね
コメントへの返答
2021年11月2日 18:07
こんばんは。 コメントありがとうございます!

むやみやたらと撮影しては自己満足に浸っております(笑)
本人(ネコ)はいい迷惑だと思いますが…、ぐっと堪えてもらって今後も撮影を楽しみたいと思います~

プロフィール

「@ドライブへ行こう さん、ありがとうごさいます~
Xiaomiのお手軽高画質も良いですが、やっぱり大口径レンズならではの美しさがありますね。 機材の甲羅干しも兼ねてあれこれ引っ張り出してみて下さい~」
何シテル?   08/21 21:07
LEXUS IS F DST(MY2014、TRD/CCS-P Stage-2実装)に乗っています。 富士スピードウェイでスポーツ走行を楽しんでいます。 3年半...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

福島県 高湯温泉 安達屋旅館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:08:47
Second Stage センターダクトパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 09:56:30
Data System TV-KIT FTA638 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 10:45:22

愛車一覧

レクサス IS F IS F DST CCS-P Stg-2 (レクサス IS F)
2017年3月18日(土)納車。納車時走行距離 19,245km。 2014年モデルのL ...
スバル レイバック スバル レイバック
LEVORG LAYBACK limited EX 1.8Lターボ/AWD/CVT 20 ...
スバル XV スバル XV
SUBARU XV 2.0i-L EyeSight 2018年3月23日(金)納車 20 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
595 COMPETIZIONE 2016年7月9日(土) 納車。 2018年2月26日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation