• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月03日

2022年 走り初め in FSW & 自己ベスト更新! (2022/1/2~3)

2022年 走り初め in FSW & 自己ベスト更新! (2022/1/2~3) 2022年のスポーツ走行始め! 先月ベストタイムを更新した時の感覚を忘れないようにするための復習走行です。 素晴らしいコンディションのもと、ほんの僅かながら自己ベストを更新することが出来ました~






昨年12月のFドライビングレッスンでは3年11か月ぶりにベストタイムを更新することが出来ました。 その時に感じたこと、学習したことを忘れないようにするために間隔を開けずに練習走行を行いたいと思っていましたが、1月は仕事もプライベートも予定が立て込んでおり、週末に走行できるのはこのタイミングのみとなりそうなため、急遽スケジュールを入れました。




いつものように前日入りです。
大晦日に観た「孤独のグルメ」のなかで出てきたトンカツがムチャクチャ美味しそうだったので…(笑)、正月2日のディナーはこちらにて。

かつ榮 御殿場店



美味かった~




宿泊先は定宿のホテルアルファーワン御殿場
大浴場でのんびり体を温めて就寝です。
(公式サイトから転載)



今回の撮影機材はこちら。
3日はFSWの営業開始日かつお正月恒例の体験走行や走行会などもあり場内が混雑するのを見越してコンパクトな機材をチョイスしました。
SONY RX-100




翌朝は快晴! 8時の時点で気温は0℃。良いコンディションですね。



屋根付き駐車場だと霜が降りなくて助かります。



雲一つない青空!




早めに着いたのでのんびりと準備を進めつつ、記念撮影などなど…
何度見ても美しいですね。




オリヅル改めCRANE Gardenあたりは混雑していたのでコントロールセンター近くに駐車。








走行券を買ってきました。 新年1回目の走行枠ということもあるためか、最終的には60台満員御礼になったようです…
お年賀として卓上カレンダーを頂きました。




スポーツ走行の前に走行会が開催されているようです。




気持ち良さそうですね~




走行前のタイヤ、左フロント



走行前のタイヤ、左リア



走行前のブレーキローター、左フロント




さて、そろそろ走行開始の時間です。
準備をして…





【 本日の目標 】
目標その1 : 12月に自己ベストを更新した際の走り方の復習及び反復練習
⇒⇒⇒ 前回の走行の細かなところまでは覚えていませんが…(汗)、「減速 → 回頭 → 加速」の流れを考えながら…


目標その2 : 安定したタイムで走行し続ける練習
⇒⇒⇒ タイムアタック周だけでなく、同じコンディションなら同じタイムが出るようにクルマをコントロールする
⇒⇒⇒ タイムが出たときと出なかったときの違いを理解する


目標その3 : 安全に楽しむ!
⇒⇒⇒ これが一番大事ですね~




【 NS-4/A 】10:10 ~ 10:40(30分)

気温は4.1℃。 イイ感じの寒さですが日差しが強いので路面温度はどんどん上がりそうですね。



60台ということでピットロードに並びきれないほどの行列です(驚)
これは…、のんびり行くしかありませんね…

アウトラップは当然パレードラン状態。
ある程度間隔を空けようにも後ろも詰まっているので身動き取れません。




タイヤに熱を入れたあたりでほんの少しだけクリアに近い状態になったのですがすぐに混雑状態に…

数周したところでホームストレート通過中にびっくり!
かなり巨大な落下物がコースのど真ん中に落ちていました。 あとでわかりましたがリアディフューザーだったようです(駐車場の隣に停めていた方でした…)。

クーリングラップだったら完全にヒットしていました(気付いていませんでした)し、レコードラインに落ちていたらそれこそ大惨事でした。
ラッキーでした…




落下物をやり過ごしてほっと一安心していたら100Rでコースアウト車両が…



ここでレッドフラッグが出ました。 先ほどの落下物(ディフューザー)を回収するためと思われます。 一旦ピットロードに戻り待機しているとすぐに走行再開となりました。 ブツが粉々にはならず丸のままだったので回収が楽だったみたいです。




ピットロードに60台が再集結したということは…、再びパレードラン状態です(泣)



更に追い打ちをかけるように第一コーナーでコースアウト車両発見…。
イエローフラッグを確認したので減速し始めたのですが、後続のP車がハイビーム&パッシングで何か怒っているみたいで…、イエローだから先行車を抜かないように減速しただけなんですけどねぇ…




このあたりで完全に戦意喪失です…。
気持ち的に「終了」モードになっちゃいましたのでトボトボと戻りました。





【 走行結果 : NS-4/A 】 10:10 ~ 10:40(30分)
* 最高タイム : 2分05秒42 (ベスト比 +4.495秒)
* 理論ベスト : 2分05秒42 (ベスト比 +4.495秒)
* 最高速度 : 244.7km/h
* 周回数 : 10周


う~ん…
タイムを狙った訳ではありませんが、なんとも…、う~ん…



ウェットコンディションみたいなタイムが並んでますね…
年初1本目の「おめでたい」走行枠で無事終了出来たことでOKでしょう(と自分を納得させるようにします…)




タイヤの状態はこんな感じ。
前回よりもほんの少し低めにスタートしましたが、走行タイムがかなり遅めだったので狙ったところまで圧が上がらなかったようです。



走行後のタイヤ、左フロント



走行後のタイヤ、右フロント



走行後のタイヤ、右リア



走行後のブレーキローター、左フロント



走行を終えてのんびりしていると、ふじふじ21さんから声を掛けていただきました! 大変ご無沙汰しておりました~
お仲間の皆さんが走行されているということでいらしていたようです。 何台もアバルト595がいましたが、その皆さんとご一緒だったんですね。

ふじふじ21さんの素敵なおクルマを撮影させて頂きたいところでしたが、本日は自分の走行でいっぱいいっぱいでしたのでお話しのみ。 いろいろな話をさせて頂きとても楽しかったです。 ありがとうございました~!
(プロフィール写真から転載)




楽しい時間を過ごすことが出来て1本目のもやもやが解消(笑)! 2本目のことを考えることにします。
NS-4/Bにするか、少し時間は空きますが午後のS-4/Bにするか…

コントロールセンターに行って今日の混雑状況を確認することにしました。
NS-4/Aは60台満員御礼でしたが、S-4/Aは40台くらいだったとのこと。 一番コンディションの良い午前中でも40台ということは午後のS-4/Bはもっと少ないはず…? と考えて本日の2本目はS-4/Bに決定しました。

時間が空くのでCRANE Gardenにて早めに昼食を済ませます。
案内された席は「1」。 おみくじに当たった感じで気持ち良かったです(笑)




今回はアジフライ定食をチョイス。 肉厚なアジフライが美味かったです~




食事を終えてもまだ時間が余るのでまた写真撮影タイム。
相変わらず気持ちの良い天気が続いています。







お正月版体験走行を楽しむ方々。
ものすごい数でした。 数百台? この人たちが普段からもっとFSWに遊びに来ればよいのに~、と思っちゃいました。 入場料と走行料をお支払いいただけるとスポーツ走行する人たちもありがたいですからね(笑)




ヘルメットのシンメトリー撮影は…、うまくいきませんでした(笑)




バケットシートはホントに楽ですね。




HANSの装着も合わせて安全にも寄与しますし、良いことばかり。




車載動画カメラもそろそろアップグレードしようかと思っていますが、レンズばっかり買ってしまっています…(汗)




さて、そろそろ走行開始の時間です。







【 S-4/B 】13:00 ~ 13:30(30分)

気温は7.4℃。 だいぶ上がってきています。 日向の路面を触ると温かく感じます。




NS-4を回避した作戦は見事的中!
走行台数かなり少な目(30台以下?)で、非常に快適でした。




当然ながら速い車両のばかり、抜かれること多数(というかほとんど?)ですので、後方には気を付けました。

第1コーナーでインを刺されるケースがあり、昨年のFuji-1GPのパターンが頭をよぎりましたが、しっかり減速して先に行ってもらうことで無事解決! 少しずつでも学習していかねばなりません…




皆さんホントに速い! それに運転テクニックが高く安心して走ることが出来ます。 ワタクシのようなへっぽこドライバーの場合にはNS-4よりもS-4のほうが安心です…。




今回はふじふじ21さんのお仲間のアバルト軍団と同じ走行枠でしたが、皆さん激速! 第3セクターでどんどん離されてしまったのをストレートで取り戻すというクルマに頼った走りでした…
さらには、後ろにも目が付いているかのような前後左右の気配り目配りが素晴らしく、こちらとの距離感もつかんでラインを譲って頂くこと多数…。
こういう方々が本当に「上手い」方なんですよね。 お世話になりました!



速いペースで緊張感を保ちつつも非常に気持ちの良い走行を続け、30分の走行枠が無事終了です。



【 走行結果 : S-4/B 】 13:00 ~ 13:30(30分)
* 最高タイム : 2分00秒85 (ベスト比 -0.075秒)
* 理論ベスト : 2分00秒57 (ベスト比 -0.355秒)
* 最高速度 : 245.8km/h
* 周回数 : 11周


2分00秒85!
12月20日に出したベストタイム(2分00秒925)を僅か0.075秒ですが更新しました~

(測定誤差という噂も…)




ベストラップの動画はこちら(↓)
最終コーナーを立ち上がった時に思わず頭(ヘルメット)を抱えていますが、最後の旋回時に失速しかけてもたついてしまったことを嘆いている姿です(笑)
ここをうまく立ち上がれていれば…、いやいや…、これが今の自分の真の実力ですね。




ベストラップだけでなく、走行時間全般にわたってイイ感じでした。
最高速度は3.8km/h遅かったのですが、逆に他のセクションでタイムアップ(ほんのちょっとですが…)したのは嬉しいですね。



更に、今回は11ラップのうち5ラップが0秒~1秒で走行できたのが大きな収穫です。走行台数少な目でしたが完全にクリアだった訳ではなく、各周それなりに工夫できたのが良かったかもしれません。

「減速 → 回頭 → 加速」の流れを考えながら走行できたこと、またこの走行枠の後半は「視線を遠くに」を少しずつ意識できるようになってきたのもプラスに働いたようです。




タイヤは1本目から調整せずにスタート。
走行タイムが上がったので、最終的にちょうど良い感じでした。 ワタクシの場合はA052だと2.3前後がベストなようです。




走行後のタイヤの写真を撮り忘れましたが、だいぶ消耗してきているようです。 タイムが上がってきたこともあると思いますが、A052はやはり「アタック用」なのかもしれません…



後片付けを終了して何枚か…






最後にパドックで何枚か撮影して本日の走行が終了です。








東京への帰路はお正月帰省ラッシュにしっかりハマり…、首都高を迂回するために横浜町田IC ~ 保土ヶ谷バイパス ~ 湾岸線ルートをチョイス。
大黒PAで休憩 & 写真撮影をして外の空気を吸って帰宅です。
RX100の夜撮影はちょっと難しいですね…。 夜はフルサイズが良いかもしれません。











今回のスポーツ走行では良いタイムを出すことが出来て大満足ですが、まだきちんと出来ていないことが多いことも良くわかるものでした。
今後もしっかり練習して、楽しみながら走りたいと思います。



【 備忘録 】
2022年の走行回数 = 2回
通算走行回数 = 113回





【 おまけ 】
まぶしくてもこの時間帯はここにいるのが好きなんですよね~(笑)



ギュッと目をつぶってでも陽射しを楽しみたいのでしょうかね…



ブログ一覧 | サーキット走行 | クルマ
Posted at 2022/01/04 23:35:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」69
桃乃木權士さん

● 千葉県 ・ 外房ドライブ~ 『 ...
parpururinkaさん

こちらのカツカレーに100円を追加 ...
エイジングさん

スッキリしない木曜日を迎えました( ...
kuroharri3さん

フェラーリカリフォルニアをレンタル ...
Kolnさん

デリカミニ 誕生の聖地
デリ美さん

この記事へのコメント

2022年1月5日 6:34
ベスト更新おめでとう㊗️ございます。
現地では新年の挨拶ができて嬉しかったです😊
ワタクシの紹介まで頂き恐縮です😅

仲間を褒められると我が事のように嬉しいです。
周りをみて安全を意識してみんなが楽しめるサーキット遊びしたいですよね❣️

今年もよろしくお願い申し上げます🙇🏻‍♂️
コメントへの返答
2022年1月5日 22:03
こんばんは。 コメントありがとうございます!

先日はお声がけ頂きありがとうございました。 お話しできて楽しかったです!

アバルトの皆様方、凄すぎですね!! あれだけ乗りこなせると楽しいですよね。 自分も同じクルマに乗っていたのが遠い昔のような気がしますが…、サーキットで走らせれば良かったのに…、とプチ後悔です(笑)

今年は是非コース上でもご一緒したいですね。
またよろしくお願い致します~
2022年1月5日 8:37
ベスト更新おめでとうございます!
絶好調ですね〜
こう言う時は連チャンで行くしかない!
次で分切りだ😁
コメントへの返答
2022年1月5日 22:06
こんばんは。 コメントありがとうございます!

計測誤差レベルのタイム更新ですが…、気持ち的には非常に満足です(笑)

短いサイクルで走るとすぐに感覚が取り戻せるので効率が良いですね。
次も近いうちに走りに行って、0.05秒刻みくらいずつでも良いのでタイム更新していけるようにしたいと思います~!
2022年1月7日 9:22
おはようございます!
タイム更新おめでとうございます!
動画を拝見していつも思いますが、綺麗な走りをされてますよね〜
私もこのような走りが出来たら…と思うのもいつもの事なんですが(汗)
最終の頭を抱えるシーンのお気持ちは凄〜くわかります(笑)
写真の事はよくわかりませんが、発色がとても綺麗で冬のFSWの空気感が伝わってきました。
分切りするのは確実なので、後はタイミング次第ですね〜
コメントへの返答
2022年1月7日 23:43
こんばんは。 コメントありがとうございます!

地味なタイムアップでしたが、素直に喜びたいと思います(笑)

走りについては…、電子制御におんぶにだっこでして、無茶な走りをしてもイイ感じに調整してくれていると思われます(笑)
介入させない絶妙な走りが出来れば分切りも可能かと思われますが、しっかりとした練習が必要ですね。

頭を抱えているシーン、このタイミングでの失敗はホントにがっかりしますよね…

気持ち良く走ることを第一に、今シーズンも楽しみたいと思います!
2022年1月8日 9:32
初コメです(^^)

ベスト更新おめでとうございます。
動画拝見させて頂きました、コース幅
を使った上手いライン取りですね!!

実はこの日、自分もFSWに居りました
燃費の確認で回転縛りの走行でしたが、
流石にNS-4Aの超混みは障害物競走
の様でしたね!!(^^)

そうそうお友達のふじふじ21さん達
595の方々はお隣のピットでしたよ!
カッコ良い595ばかりで仲間の蓮
ドライバーも注目していました(^^)

普段は一人寂しくFSWに来ていますので
見かけたら声掛けて下さいね(^^)
コメントへの返答
2022年1月8日 12:46
こんにちは。 コメントありがとうございます!

FSWにいらっしゃったんですね~ 走行中にご迷惑をおかけしていませんでしたでしょうか…?
それにしてもA枠は激混み & ハプニング続発でしたね(笑)

595の皆様方のお隣ピットだったのですね。 ワタクシも少しだけ595に乗っていたことがあったので余計に愛着がわいています。

それにしても…、帝王さんのバイク・クルマ遍歴は凄いですね! エキシージ、憧れます。

FSWは結構知り合いの方にお会いする機会が多いので、次回は是非ご挨拶させてください!
2022年1月8日 13:35
どもども^^;

ご迷惑だなんてとんでも御座いません、こちらこそご迷惑をお掛けしていませんでしたでしょうか?(^^)

パッシングしてきたP様ですが、初心者か?熱くなってルール忘れたか?自分が一番速いと勘違いしたか?ではないでしょうか?
いずれにしても追突されないで良かったですね(^^)

ところで明日のFUJI1-GPに参加されますでしょうか?
コメントへの返答
2022年1月8日 14:24
コメントありがとうございます!

P様…、たぶんクルマの位置関係でイエローが見えなかったんだと思います、たぶん…。

追突されなかったので結果オーライでした(笑)

今回のFuji-1GPには参加しません。 夏大会は何度か参加していますが、冬大会はいつも欠場です(参加チームの意向によるため)。
帝 王さんはご参加でしょうか? 楽しまれてください~

プロフィール

「写真の中のストーリーがそのまま表現されているように感じます。凄すぎます、このクオリティ

https://www.facebook.com/share/p/nu2HZoChJmCUJJVn/
何シテル?   06/20 10:11
MY2014のLEXUS IS F DST(TRD/CCS-P Stage-2実装)に乗っています。 富士スピードウェイでスポーツ走行を楽しんでいます。 3年半...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BLITZ TV-NAVI JUMPER NAS15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 01:52:38
Data System FTA438 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 01:50:28
Aピラーブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 01:43:04

愛車一覧

レクサス IS F IS F DST CCS-P Stg-2 (レクサス IS F)
2017年3月18日(土)納車。納車時走行距離 19,245km。 2014年モデルのL ...
スバル レイバック スバル レイバック
LEVORG LAYBACK limited EX 1.8Lターボ/AWD/CVT 20 ...
スバル XV スバル XV
SUBARU XV 2.0i-L EyeSight 2018年3月23日(金)納車 20 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
595 COMPETIZIONE 2016年7月9日(土) 納車。 2018年2月26日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation