• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月30日

富士山花火 vs. スピードウェイ 2024 (2024/3/30)

富士山花火 vs. スピードウェイ 2024 (2024/3/30) 富士スピードウェイで開催される花火大会に参加してきました~






クルマ仲間のタカ11さんにお誘いいただき、レフトハンさんご家族ともご一緒して素晴らしいイベントを楽しみました~!

イベントはこちら。
全く気付いていませんでしたが、過去にも何度かに多様なイベントが開催されていたようですね。
実際に参加してみると…、これからも毎年開催してほしいような素晴らしいイベントでした。

富士山花火 vs. スピードウェイ 2024



当日のスケジュールはこちら。
花火だけでなくていろいろなイベントがありますね。



様々なチケットがあるようで、VIP席だと能を鑑賞できるそうです(驚



スーパーカーの展示があったり…



デコトラがレーシングコースを爆走! なんていう楽しそうなイベントもありますね~(笑)







2024年3月30日(土)

今回の撮影機材はこちら。
花火撮影は初めてなので、広角から中望遠までカバーできるズームレンズが無難ですね。
SONY α9 & SONY Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM



花火撮影には必須の三脚。
今回のイベントのために購入しました~
Velbon(ベルボン) トラベルカーボン三脚 5段 カルマーニュ N453 TT CM-N453TT





ゲートオープンに合わせて会場入りの予定ですので、少し早めに集合してみんなでお昼ごはん @ 道の駅ふじおやま
ここのもつ煮込みは美味しいですよね~



しまった、七味を掛けすぎた…!




お腹を満たして、いざイベント会場のFSWへ!
利用するエリアはモビリタ。 ここにクルマを停めて花火を楽しみます。
富士山が真正面!
花火を打ち上げるのがどこかは今一つわかっていませんが…、うまくいけば富士山と花火のコラボ写真を撮影できるかも…? ですね。



様々なイベントを開催しているようなので、巡回バスで移動します。 FSWの巡回バスに乗るのは初めてでした。
(バスの写真は無し)

メインスタンドのあたりにはクルマ関係のショップや飲食店が軒を並べています。








来場者は思ったよりも少なめでしたが、花火のイベントらしくクルママニアだけではなくて家族連れなどが多いのは良いですね。



地元の子供たちの発表会(?)でほのぼのしたり…(笑)



ピストン西沢さんのDJブースがあったり。
ピストンさんのクルマと思われるフェラーリ・ディーノが駐車場に停まっていました。カッコ良かった~




ホームストレートも一般開放されているということで行ってみました。



FSWで使われているクルマが展示されていました。





今日の夜の花火の打ち上げ装置もすでにスタンバイ済。
知らずに近づいてしまい、注意されました…、スミマセン。



ピットには様々な「スーパーカー」



やっぱりカウンタックがカッコ良いですね~








このあたりでCrane Gardenで一休み。
小倉トースト、思った以上のボリュームでした…!





体験走行も開催されていました~




そろそろ花火の時間ですのでモビリタに戻ります。
激混みを予想していましたがまだ空きがありますね。







チェアを出したり…



三脚にカメラをセッティングしたり。



果たして上手く撮影出来るでしょうか…?



「ダイヤモンド富士」みたいな日の入りになりました。
そろそろ打ち上げ時刻です。





今回の花火撮影のためにカメラのセッティング方法を調べました。
いろいろな撮影方法があるようですが、まずは一番基本的な設定で撮り始めて、仕上がり具合を見ながらちょっとずつ変えていこうと思います。

設定 : マニュアル
S/S : バルブ
絞り : f/11
ISO : 100(固定)
WB : 太陽光

どの位シャッターを開くのか、試行錯誤ですね。


そろそろ打ち上げ開始です。
ここから先は時系列に並べて掲載します。 わりとイイ感じなものも「なんだこりゃ?」というものもありますが…、今後の参考とするために敢えて一挙掲載です(笑)

(1) S/S:3秒、絞り:f/11 @6:11pm
1発目! どのあたりで花が開くのか全く分からず…!
露光時間は花火の上がり方を目視しながら決めましたが、3秒では短すぎでした。



(2) S/S:2秒、絞り:f/11 @6:11pm
2枚目は画角を少し修正。2秒は短すぎでした。



(3) S/S:4秒、絞り:f/11 @6:11pm
撮影した画像をモニターで確認し、今度は少し長めの4秒。 長くしたつもりでもまだ短いですね。



(4) S/S:4秒、絞り:f/11 @6:12pm
同じ4秒でも、ある程度の高さになるまで待ってからの4秒だとまた印象が違いますね。まあまあ形になりました。



(5) S/S:7秒、絞り:f/11 @6:12pm
花火の種類がわからないのでどの高さまで上がってどのくらいの大きさになるのか…



(6) S/S:6秒、絞り:f/11 @6:13pm
画角的には悪くないかも? でも、露光時間が短すぎ。



(7) S/S:8秒、絞り:f/11 @6:13pm
画面からはみ出しました。



(8) S/S:11秒、絞り:f/14 @6:16pm
絞りをf/14に絞って少し長めの露光。



(9) S/S:11秒、絞り:f/14 @6:17pm
ちょっとズームして60mm。画面構成的には良かったのですが、今回も露光時間短すぎ。



(10) S/S:23秒、絞り:f/14 @6:19pm
23秒でもこんな感じか…。



(11) S/S:28秒、絞り:f/11 @6:22pm
28秒。 このデータを見なおして、このあたりで作戦変更です。



(12) S/S:13秒、絞り:f/14 @6:25pm
打ち上げ直後はまだシャッターを開かず、花が開く少し前から露光を開始する方法にしました。
空の黒さが強調され(実際よりも暗く写っています)、花火の色とのコントラストが出ました。 これまで撮影したものとは雰囲気が変わりました。



(13) S/S:20秒、絞り:f/13 @6:26pm
こちらもけっこう良い感じ!
富士山の後方に太陽が沈んでいっていますので、シルエットが綺麗に出ています。



(14) S/S:37秒、絞り:f/13 @6:27pm
露光時間37秒! このあたりでどの位の露光にすれば良いのかがちょっとわかって来た…(遅すぎ)?
ちょっと見切れているのと、花の形がちょっと崩れてしまったのが残念です。



(15) S/S:32秒、絞り:f/13 @6:27pm
中途半端な露光時間でした。



(16) S/S:23秒、絞り:f/13 @6:34pm
もう少し長いほうが良かった & 構図が微妙だった…。
それにしても、富士山のシルエットがホントにきれいです。



(17) S/S:17秒、絞り:f/11 @6:36pm
見切れてしまった…



(18) S/S:23秒、絞り:f/11 @6:37pm
ちょっとズームして50mm。
わりと良い感じの色になりました。



(19) S/S:26秒、絞り:f/10 @6:38pm
50mm。画角を狭くするとこんな感じで見切れてしまいますね。広めで撮ってトリミングするのが良いのでしょうかね…?



(20) S/S:17秒、絞り:f/10 @6:38pm
少し引いて40mm。 これでもはみ出しました…



(21) S/S:4秒、絞り:f/9 @6:39pm
30mm。 「絞りを開いてS/Sを短めにするとどうなるのだろう?」と思い、このあたりからS/Sと絞りを変えてみることにしました。



(22) S/S:16秒、絞り:f/9 @6:40pm
バランスは良かったと思います。
相変わらず富士山のシルエットが素敵です。



(23) S/S:23秒、絞り:f/5.6 @6:41pm
24mm撮影でトリミング。
花が開きかけで止めたほうが良いのか、開ききるまで待ったほうがよいのか…



(24) S/S:15秒、絞り:f/4 @6:41pm
f/4まで開いてみました。これだと15秒でもかなり光量が確保できますね。



(25) S/S:28秒、絞り:f/4 @6:43pm
風景のみ。 富士山を楽しむ1枚です(笑)



(26) S/S:8秒、絞り:f/4 @6:44pm
24mm撮影でトリミング。



(27) S/S:32秒、絞り:f/4 @6:45pm
富士山のあたりがだいぶ明るく仕上がりました。 長く露光するのであればもっと絞ったほうが良かったですね。



(28) S/S:39秒、絞り:f/4 @6:46pm
こちらも上の写真と同様にもっと絞ったほうが良かったです。



(29) S/S:39秒、絞り:f/4 @6:46pm
大きめの玉がまとまって上がったので明るすぎでした。



(30) S/S:37秒、絞り:f/4 @6:47pm
フィナーレが近づき、同時多数打ち上げとなってきました。



(31) S/S:33秒、絞り:f/6.3 @6:58pm
こうなってくると撮影開始・終了のタイミングが全く分からなくなってきました…



(32) S/S:51秒、絞り:f/6.3 @7:00pm
思い切って長めに露光(51秒)してみましたが、ごちゃごちゃになっただけでした…



(33) S/S:15秒、絞り:f/2.8、ISO200 @7:06pm
このあたりからISOも少し調整してみることにしました。 こちらはISO200。
連続してたくさん打ちあがる状況。
観ている分にはムチャクチャきれいなんですが、写真に収めるのはとても難しいですね。



(34) S/S:17秒、絞り:f/2.8、ISO250 @7:07pm
このあたりで写真撮影は終了です。




もう終わりかな…、と思って機材を片付けだしたのですが、最後の最後にかなりの数の打ち上げがありました。 あっ! と思った時にはすでに三脚をたたんでしまっていたので、手持ち撮影を調整んしてみましたが…

(35) S/S:1秒、絞り:f/4.5、ISO250 @:pm
手持ち撮影。
超ブレブレ…。 ISOを6400位まで上げるべきでした。



(36) S/S:4秒、絞り:f/2.8、ISO250 @:pm
手持ち撮影。
綺麗に撮れないのはわかっていましたが、お試し撮影を楽しみました(笑)



(37) S/S:4秒、絞り:f/2.8、ISO250 @:pm
手持ち撮影。
三脚に載せて撮影していたら綺麗だったろうなと思いつつ…、残念。




このあたりでイベント終了です。
天気が良くて風もなく、美しい花火を存分に楽しみました。
遮るものがなくて背景が富士山というの素晴らしいですね。

お誘い頂いたタカ11さん、そしてご一緒させて頂いたレフトハンさん、お世話になりました~!





初めての花火撮影は試行錯誤でしたが楽しめました!
今回のベスト3はこちら~

(12) S/S:13秒、絞り:f/14 @6:25pm



(13) S/S:20秒、絞り:f/13 @6:26pm



(18) S/S:23秒、絞り:f/11 @6:37pm



ブログ一覧 | イベント | 旅行/地域
Posted at 2024/05/01 17:45:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

富士山花火 vs. スピードウェイ ...
すぎすぎすぎさん

月🌒と金星☆が大接近exclamation
TMKさん

葉月の🌖と土星のコラボレーション
TMKさん

「第56回」御礼
北山@北山工房管理人さん

「鉄人」欠場!! Σ( ̄□ ̄!!!)
北山@北山工房管理人さん

文月・満月🌕
TMKさん

この記事へのコメント

2024年5月2日 8:21
fsw お疲れさまでした<(_ _)>
お付合い頂きありがとうございました。
富士山とのコラボ花火 綺麗でした♬
写真かなり工夫されて撮影されてたのですね!
懲りずに又遊んで下さいね
コメントへの返答
2024年5月2日 17:14
こんにちは。コメントありがとうございます!

先日は素敵なイベントのお誘い頂きありがとうございました~
花火大会はほとんど観に行ったことが無かったのに加え、富士山とのコラボで観ることが出来てとても楽しめました!

花火写真は初体験でしたので試行錯誤でいろいろ試してみました。 次回はもうちょっと綺麗に撮れるようにまた練習しておきます~

またの機会にどうぞよろしくお願い致します!

プロフィール

「富士山花火 vs. スピードウェイ 2025 (2025/4/12~13) http://cvw.jp/b/1983456/48372780/
何シテル?   05/03 23:05
LEXUS IS F DST(MY2014、TRD/CCS-P Stage-2実装)に乗っています。 富士スピードウェイでスポーツ走行を楽しんでいます。 3年半...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 16:24:24
ドラレコ設定見直し  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 11:50:46
ドラレコ用microSDカードのフォーマット(exFAT→FAT32) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 11:49:25

愛車一覧

レクサス IS F IS F DST CCS-P Stg-2 (レクサス IS F)
2017年3月18日(土)納車。納車時走行距離 19,245km。 2014年モデルのL ...
スバル レイバック スバル レイバック
LEVORG LAYBACK limited EX 1.8Lターボ/AWD/CVT 20 ...
スバル XV スバル XV
SUBARU XV 2.0i-L EyeSight 2018年3月23日(金)納車 20 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
595 COMPETIZIONE 2016年7月9日(土) 納車。 2018年2月26日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation