• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月06日

モノクローム… (2024/4/6)

モノクローム… (2024/4/6) ライカ Q2を使い始めて約1年半が経ちました。











「シンプルな機材を厳選して、近い将来にはカメラ機材の断捨離をしよう」と思い立ち、究極の1台としてこのカメラを選びました。

ライカ Q2




オートフォーカスや手振れ補正など、ライカらしからぬ(?)新しい機能を盛り込んだ素晴らしいカメラですが、いかんせん撮影者のスキルが低くてその機能や性能を活用できているとは言えません。

また、他のカメラ機材を使う機会も多く、Q2を使うシチュエーションを特定できずに「宝の持ち腐れ」状態でもあります。
Q2を使うかRX1Rを使うか、何を基準に決めているのか本人でも曖昧なんですよね…

さらには、最近はCarl Zeissレンズを中心に買い増しており、「断捨離」の方向とは真逆な方向に向かっております…(反省

こんな現状でQ2をどう活用するのか、何台もあるカメラボディの最適化はどうすれば良いのか…?

一つの解としてここ数週間考えているのが…

モノクロームの世界



フルカラーの世界はSONY α系のカメラ(α9、α7C II)とCarl Zeissを中心としたレンズ、そしてRX1RやRX100に任せてしまい、「モノクローム」に特化した別な機材セットを完全に分けるのも面白いかも、と…。

こんなことをすると断捨離の概念を断捨離することになりますし、それ以前の話として現有のカメラでモノクロームモードで撮影するかRAW現像の時にモノクロームで仕上げれば良いと言えばそれまでなんですが…(苦笑)


現在流通しているモノクローム専用機はいくつかあります。

■ ライカ Q2モノクローム
ライカ Q2のモノクローム専用機




■ ライカ M11モノクローム
ライカ M型のモノクローム専用機




■ PENTAX K-3 Mark III Monochrome
ペンタックスのモノクローム専用機(APS-C)




カタログ落ちしていますが、ライカM型のモノクローム専用機がいくつかありますね。

■ ライカ M10モノクローム

■ ライカ Mモノクローム (Type 246)

■ ライカ Mモノクローム




これらのモノクロ専用機で撮影した作例を観ると「はっ…」と息をのむのが多く、何よりも「モノクロ専用機」での撮影を楽しむということは同じ光景でも全く違った世界を切り取ることになるだろうなと…。

THE MAP TIMES 【Leica】Leica Q2 モノクローム と巡る街。



PHOTO YODOBASHI LEICA Q2 Monochrom / SHOOTING REPORT



PHOTO YODOBASHI LEICA M11 Monochrom / SHOOTING REPORT



PHOTO YODOBASHI PENTAX K-3 Mark III Monochrome / SHOOTING REPORT





妄想するのはタダですし、現実的な制約(予算)を気にせず楽しめるので、ここしばらくは頭の中でシャッターを切って楽しみたいと思います!

カメラ沼にハマった方諸先輩方からのご意見・アドバイスをお待ちしております~(笑)




ブログ一覧 | 写真 | 趣味
Posted at 2024/04/06 18:14:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

撮影しながらご近所散歩~ 57th ...
すぎすぎすぎさん

2025年2月のモノクローム
macG4さん

撮影しながらご近所散歩~ 59th ...
すぎすぎすぎさん

この記事へのコメント

2024年4月7日 11:47
すぎすぎすぎさま
こんにちは。
作例を拝見しているとどれも見入るほど素敵です。
「断捨離の概念を断捨離」という概念に敬礼させてもらいつつ、すぎさまの素敵なモノクロお写真、楽しみにしております。

コメントへの返答
2024年4月7日 20:22
こんばんは。 コメントありがとうございます!

モノクロームの作例、素晴らしいものばかりですよね。 モノクロ機を使えば自分もこんな写真を撮ることが出来ると錯覚してしまい、購入のモチベーションが爆上がりでした(笑)

「断捨離の概念を断捨離」、ポジティブに捉えれば「1つの断捨離を実行した」と考えることもできるので(笑)、言い訳に使おうと思っております!

まずはQ2やEX1Rでの撮影をモノクロモードで試してみて、「楽しい」と感じられるかどうかをじっくり判断したいと思います~

プロフィール

「【今日のそぼろ】2025/5/6
肌寒い日でもここならぬくぬくです~
換算626mmなら昼寝の邪魔をせずに撮影出来ます。」
何シテル?   05/06 19:32
LEXUS IS F DST(MY2014、TRD/CCS-P Stage-2実装)に乗っています。 富士スピードウェイでスポーツ走行を楽しんでいます。 3年半...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 16:24:24
ドラレコ設定見直し  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 11:50:46
ドラレコ用microSDカードのフォーマット(exFAT→FAT32) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 11:49:25

愛車一覧

レクサス IS F IS F DST CCS-P Stg-2 (レクサス IS F)
2017年3月18日(土)納車。納車時走行距離 19,245km。 2014年モデルのL ...
スバル レイバック スバル レイバック
LEVORG LAYBACK limited EX 1.8Lターボ/AWD/CVT 20 ...
スバル XV スバル XV
SUBARU XV 2.0i-L EyeSight 2018年3月23日(金)納車 20 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
595 COMPETIZIONE 2016年7月9日(土) 納車。 2018年2月26日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation