• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月16日

2024年最後のぼっちロングドライブの旅 : 伊勢参り・第二部 (2024/12/15~17)

2024年最後のぼっちロングドライブの旅 : 伊勢参り・第二部 (2024/12/15~17) 今年4度目のぼっちドライブは伊勢参り。シンプルにまとめた「第一部」に引き続き「旅の備忘録」を掲載したいと思います。







【 第一部 】
2024年最後のぼっちロングドライブの旅 : 伊勢参り・第一部 (2024/12/15~17)

【 第二部 】・・・ このブログ
2024年最後のぼっちロングドライブの旅 : 伊勢参り・第二部 (2024/12/15~17)



■ 事前準備

馴染みのピッツェリアのオーナーシェフとお店のスタッフと3人で行く予定でしたが、諸般の事情によりぼっち旅行となりました。

1人で行くことになったので急遽2泊3日に変更。 ドライバー交代がないので往路はちょっと楽をしてのんびりするプランに変更です。
総行程900km弱の予定。




【 過去のぼっちロングドライブ】

最近は数日間の一人旅に出掛けることが増えてきました。 旅行中、好きなタイミングで好きな事が出来るのも一人旅の醍醐味です。

<2020年1月>
2020年最初のビッグイベント : 美味しいものを求めて西へ~ ! (2020/1/9 ~ 1/12)
1日目 : 東京~伊勢/伊勢神宮参拝編
2日目 : 伊勢~倉敷/伊勢神宮参拝&倉敷観光編
3日目 : 倉敷~高松/天空の鳥居&寿司中川編
4日目 : 香川~東京/長距離ドライブ編

<2023年5月>
一足遅い「ゴールデンウイーク休暇」を楽しむロングドライブの旅 (2023/5/17 ~ 5/19)
1日目 : 東京~諏訪/諏訪神社参拝編
2日目 : 諏訪~犬山/犬山城見学編
3日目 : 犬山~東京/豪華な朝食を楽しむ編

<2024年3月>
長野方面へのショートトリップ : 「雪」を楽しむ! (2024/3/21~22)

<2024年5月>
2度目の伊勢参り (2024/5/16~18)
1日目 : 東京~伊勢/伊勢神宮参拝編
2日目&3日目 : 伊勢~名古屋~東京/伊勢神宮参拝と伊勢湾フェリー乗船、熱田神宮参拝編



【 過去の伊勢神宮参拝の記録 】

上(↑)でまとめていますが、2020年1月と2024年5月に参拝しており、今回が3回目です。何度参拝しても毎回気持ちが新たになる特別な場所ですね。




【1日目】2024年12月15日(日)
東京~御殿場 : 走行距離稼ぎのためのナイトドライブ

所用を済ませてから夕方に御殿場に向かいます。御殿場で夕食 @ びっくりドンキー。
期間限定の「ドンキー満喫セット」はかなりのボリューム。 腹パンです!



本日の宿泊先はこちら。
ドーミーインEXPRESS 富士山御殿場
(ウェブより転載)



今回は長期滞在向けの「レジデンシャルルーム」。 ソファが無くて大型の冷蔵庫や棚が部屋の大部分を占領していますが快適性は問題なし。 通常の部屋よりも若干お安いのもありがたいです。



今回のちょっとした発見。
以前は公式サイトからの予約で無料で使うことが出来た「ドミニスタクラブラウンジ」、現在はゴールド会員のみ無料利用が可能だそうです。
とはいえ、追加料金の1,500円を支払えばアルコール飲み放題で利用できるのでかなりお得ですね。



今回は不覚にもお腹がいっぱい過ぎて名物の夜泣きそばが食べられず…。 ホントに残念です(泣)
それでも、風呂上りのアイスだけは堪能しました。



【本日の走行ログ】
本日の走行は105kmほど。 泊まるほどでもなかったかもしれませんが、のんびり宿泊も旅の楽しみのひとつということで…。




【2日目】2024年12月16日(月)
御殿場~伊勢 : 二見神社と外宮参拝

2日目。 本日は伊勢湾フェリーを利用して伊勢に入り、二見興玉神社と伊勢神宮外宮を参拝予定です。

今回はのんびり旅ですのでまずは朝風呂へ。 風呂上がりのヤクルトをしっかり堪能してから…



豪華な朝食を満喫!
料理は手作りのものがほとんどで、やっぱりすごいですよね~







まずは洋食メニュー。



続いて和食メニュー。



しらすの雑炊があったので頂いてみました。




さて、伊勢に向かいます。



最低気温は氷点下、クルマは凍ってました。



最初の目的地伊良湖岬までは238km、4時間ほどの行程です。
東名道を下りてから一般道の区間が長いため少し時間が掛かりそうです。
フェリーの出航時間が12:20なので急がないと…。



快晴。
気持の良いドライブとなりそうです。



東名道はスムーズ。 途中の浜名湖の巨大さを実感しつつ、一般道を順調に進みました。



目的地までもう少し!



予定より1時間近く早めに到着出来ました~(なぜ?
フェリーターミナルに向かう前に砂浜で記念撮影してみました。



撮影機材はこちら。
今回がデビュー戦です。 どうなるでしょうか…
Leica SL3 & Leica VARIO-ELMARIT-SL 24-90mm f/2.8-4 ASPH.






爽快な青空!







綺麗な砂浜でした。





フェリーターミナルでチケット購入。道の駅の中にあります。



平日ということもあり、乗船される方は少なめ。


出航は12:20。





指定エリアに駐車して乗船を待ちます。








乗船するのはこちら、伊勢丸。



乗船時間です。





出航~





漁船なのか釣り船なのか、かなりの数の船が集まっています。



気持いい~~



逆光でも雰囲気が良く仕上がっています。



1時間弱の船旅を満喫しました~





鳥羽フェリーターミナルから二見興玉神社までは30分弱。
神社至近の駐車場に停めることが出来ました。



二見興玉神社







「輪注連縄」というのがあるんですね。



このロケーション、美しいです。



何ケ所かで撮影していたら地元の写真愛好家と思しき方から声をかけられました。



曰く、「晴れていればこのあたりから富士山をみることが出来るよ」とか「夏至の頃は夫婦岩の間から日の出を拝むことが出来るんだよ」などいろいろお話を伺うことが出来ました。
夏至の日には夏至祭という行事が行われるということで、これも一度は観てみたいですね~。
(ネットより転載)



参拝を終えたのが14時頃。
お昼を食べていなかったので参道にあるお店で伊勢うどんを頂くことにしました。



やっぱりこれ! 美味しい~



凄い量のしらすでぜいたくな気分で楽しむことが出来ました。



参道をぶらぶらと散歩して…



前回も利用したこちらで食後のデザート。
お福餅 甘味処

3種盛り【お抹茶付き】880円



これにて参拝終了、伊勢神宮 外宮に向かいます。

神宮


外宮(豊受大神宮)



木々の色づきが美しい季節です。







鳥居をくぐると別世界。



進むにつれて空気感が変わります。





遷宮地には以前はなかった看板が用意されていました。
遷宮は令和15年(2033年)。 それまで頑張ろう(何を?





正宮。



深まる秋。





空洞になった大木の切株からの芽吹き。



良い時間を過ごすことが出来ました。





最後にこちらで一休み。




今夜の宿はこちら。
2度目の滞在です。
ホテルルートイン伊勢



快適な部屋です。



夕食はどうしよう…と思いましたが、クルマで出掛けるのも面倒なのでホテル内の食事処(居酒屋)でサクッと。
まずはビールときゅうりの浅漬け。



酒の肴に炙り〆鯖を頂いて…



チャーハンとメンチカツ。 メンチカツはコロッケ監修だそうです。






明日はホテルの無料朝食を頂かずに早めにチェックアウトして、内宮で日の出を拝みたいと思います。

【本日の走行ログ】
走行距離は279kmとなっていますが伊勢湾フェリーの乗船分も含まれています。




【3日目】2024年12月17日(火)
伊勢~東京 : 内宮参拝と伊勢・松阪グルメ

旅のメインイベント、内宮参拝です。

内宮(皇大神宮)



出発するまで知らなかったのですが、冬至の前後は宇治橋の鳥居の間から日の出を拝めるとのこと。 妻からのLINEで知りました。
せっかくのタイミングそして明日も快晴予報ですので日の出に合わせて参拝したいと思います。
内宮 宇治橋からの日の出



6:40am、無料朝食を泣く泣くスキップして…、出発。



内宮に到着したのが6:50頃。クルマを駐車場に停め、宇治橋に向かうと…



すでにたくさんの方が日の出を待たれていますね。 ちょっと遅かった…



日の出を待ちます。
7:13am ー 少し色づいてきました


7:28am ー かなり明るくなってきています


7:31am ー 内宮の木々も光を纏ってきています


7:40am ー 輝きが増しました


7:40am ー 日の出です


7:41am ー 厳しい寒さでしたが一気に暖かくなっていきますね


7:41am ー 美しい


7:42am ー 刻々と変わる光の強さ、色味、明るさ


7:43am ー 強い光


7:44am ー 生命力を感じる明るさ


7:44am ー なんとも言えない光の色です


7:45am ー 少し場所を移動して…


7:46am ー さらに後ろから


7:47am ー 宇治橋を渡って参拝します


7:48am ー 光のなかを進みます。 素晴らしい経験でした



振り返ると…、光に満ちた鳥居



五十鈴川



静謐



光と色







簡素なゆえの美しさ





五十鈴川



シンメトリー



息を飲む美しさ



一歩一歩



神楽殿のあたり。
ちょうど白装束の神職の方が正宮に向かわれるところでした。
あと数歩で光を纏った姿を撮影できたのですが、連射することも思い浮かばすただただ1ショット。 これも一期一会ですね。



モノクロ現像してみました。



光の恵み



正宮に向かう方々。 陽が高くなってきています。



参道がちょうど光の道にもなっています。





宇治橋の鳥居のところですぐ隣で日の出を待っていた3世代のご家族(おばあさま、お母さま、お子さん)が参拝を終えて戻られてきたところでした。



正宮にて。



参拝の後、正宮の側面から。 光が溢れています。



正宮の裏側から。 四方八方から溢れる光。



別宮を巡る参道にて。
こういう写真を撮ることが出来たことに感謝です。



光の中を戻ります。



今回も気持ちが新たになる時間を過ごすことが出来ました。



現実世界に戻ります。



ありがとうございました。




参拝を終えておはらい町へ。



赤福はマストです~





朝食はもちろん伊勢うどんですね。



美味かった~




これにて伊勢参り終了です。
今回も静謐な異世界で清々しい気持ちになることが出来ました。
ありがとうございました。
2025年もまたお参りしたいと思います。


さて、東京に帰ります。
まっすぐ帰るのもアレなので、松阪で松阪牛を楽しんでから帰りたいと思います!

事前にリサーチしていたこちらのお店へ。
松阪 まるよし 鎌田本店





平日のランチタイムですがかなりの盛況です。

こちらのすき焼きセットを頂くことにしました。
松阪牛すき焼き
御飯、味噌汁、香の物、卵、デザート付
お肉の量:150g 部位:ロース・肩ロース




最初の1枚はスタッフの方が焼いてくれます。 どっさりのざらめと多めの醤油で文字通り「焼く」タイプは初体験でした。 旨かった~
写真を撮るのはちょっとアレだったので写真なし…。



あとは自分で普段通りの感じで頂きます。







肉をおかわりして…



最後まで美味しくいただきました!



さて、帰りましょう。
東京までは約440km、約6時間の道のりです。



順調に進み…



駿河湾沼津SAで11,000kmを達成しました。



軽めの夕食を済ませて…



自宅には20時頃の到着。 総走行距離=883km。




【本日の走行ログ】


ブログ一覧 | 旅行/出張 【国内】 | 旅行/地域
Posted at 2025/01/04 00:45:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2024年最後のぼっちロングドライ ...
すぎすぎすぎさん

2度目の伊勢参り:前編 (2024 ...
すぎすぎすぎさん

2度目の伊勢参り:後編 (2024 ...
すぎすぎすぎさん

伊勢志摩旅行~みっかめパートわん~
フリームファクシさん

初めてのお伊勢参り
Manabuさん

2024年5月17日(金) 三重県 ...
神栖アントラーズさん

この記事へのコメント

2025年1月4日 8:32
すぎすぎすぎさま
おはようございます。
麺類多めと〆のオプションちくわ天に共感致しつつ、
本来ありえない御法度レベル「ルートインのモーニングをスキップ」をした驚愕の展開は、伊勢うどん2回の謎解明にもなるわけですが、
まさか伊勢神宮1旅2回とは(^_^;)
奥様からの情報提供に愛を感じました。
コメントへの返答
2025年1月4日 21:09
こんばんは。 コメントありがとうございます!

振り返ってみれば確かに麺類多めでした。 外宮ではうどんを食べていなかったので、次回は3連チャンを狙います(笑)

おっしゃる通り、ルートインの朝食スキップはご法度レベルですね。
ドーミーインの夜泣きそばスキップも含めて今回は2つの大罪を犯してしまいました(笑)

今後は毎年の恒例行事にしようと思っていますので、毎回何か新しい楽しみ方を探してみたいと思います~
2025年1月4日 13:28
日の出、幻想的で素晴らしい
五十鈴川 懐かしい
イイお写真を楽しませてもろいました
コメントへの返答
2025年1月4日 21:10
こんばんは。 コメントありがとうございます!

思いがけず素晴らしい日の出を満つことが出来、良い旅になりました。

毎年参拝したいと思いますので、今後は違った視点で写真を撮りたいと思います~

プロフィール

「本日は北千住で文楽鑑賞。 「芦屋道満大内鑑」、今まで観たことがなかった段から通して観ることでその面白さを再確認。 楽しめました~」
何シテル?   05/24 14:48
LEXUS IS F DST(MY2014、TRD/CCS-P Stage-2実装)に乗っています。 富士スピードウェイでスポーツ走行を楽しんでいます。 3年半...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
456789 10
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 16:24:24
ドラレコ設定見直し  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 11:50:46
ドラレコ用microSDカードのフォーマット(exFAT→FAT32) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 11:49:25

愛車一覧

レクサス IS F IS F DST CCS-P Stg-2 (レクサス IS F)
2017年3月18日(土)納車。納車時走行距離 19,245km。 2014年モデルのL ...
スバル レイバック スバル レイバック
LEVORG LAYBACK limited EX 1.8Lターボ/AWD/CVT 20 ...
スバル XV スバル XV
SUBARU XV 2.0i-L EyeSight 2018年3月23日(金)納車 20 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
595 COMPETIZIONE 2016年7月9日(土) 納車。 2018年2月26日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation