• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月22日

LEXUS F オーナーズミーティング (2024/12/22~23)

LEXUS F オーナーズミーティング (2024/12/22~23) 1年ぶりの「F」イベント! 楽しんできました~







長らく続いてきたこのイベント、なんと今回が30回目だったそうです!
LEXUS F オーナーズミーティング




【 参加履歴 】
【1回目】 2015年6月16日 (曇り/ドライ)
FSW ワンメイクドライビングレッスン (F) ~FSW LEXUS RC F & IS F Circuit Day~ (2015/6/16)

【2回目】 2015年9月18日 (雨のち晴れ/ドライ)
ワンメイクドライビングレッスン (LEXUS RC F&IS F)!(2015/9/18)

【3回目】 2015年12月14日 (雨のち曇り/セミウェット~ほぼドライ)
ワンメイクドライビングレッスン (LEXUS RC F&IS F)!(2015/12/14)

【4回目】 2016年9月23日 (雨/ウェット)
FSW ワンメイク・ドライビングレッスン(LEXUS F)! (2016/9/23)

【5回目】 2017年9月25日 (晴れ/ドライ)
FSW ワンメイク・ドライビングレッスン(LEXUS F)! (2017/9/25)

【6回目】 2017年12月15日 (曇り/ドライ)
今年2回目のFSW ワンメイク・ドライビングレッスン(LEXUS F)! (2017/12/15)

【7回目】 2018年9月29日 (雨/ウェット)
「F」 10周年記念 LEXUS F モデル ドライビングレッスン Vol. 1! (2018/9/29)
「F」 10周年記念 LEXUS F モデル ドライビングレッスン Vol. 2! (2018/9/29)

【8回目】 2019年7月30日 (曇り/ドライ)
LEXUS F ドライビングレッスン! Vol.1(2019/7/30)
LEXUS F ドライビングレッスン! Vol.2:スポーツ走行編(2019/7/30)

【9回目】 2020年2月14日 (曇りのち雨/ウェット)
LEXUS F ドライビングレッスン! (2020/2/14)

【10回目】 2021年12月20日 (晴れ/ドライ)
LEXUS F ドライビングレッスン! (2021/12/20)

【11回目】 2022年6月28日 (晴れ/ドライ)
LEXUS F ドライビングレッスン! (2022/6/27 ~ 28)

【12回目】 2022年11月29日 (晴れ~小雨/ドライ~セミウェット)
LEXUS F ドライビングレッスン! (2022/11/28 ~ 29)

【13回目】 2023年12月25日 (晴れ/ドライ)
LEXUS F ドライビングレッスン (2023/12/25)



【1日目】 2024/12/22(日)
前泊 in 御殿場

いつものように前泊からスタートです。

今回の撮影機材はこちら。
SONY α9の代替機としてサーキット走行車両の撮影に対応できるのか、少し気がかりではありますがあれこれ試してみたいと思います。
Leica SL3 & Leica VARIO-ELMARIT-SL 24-90mm f/2.8-4 ASPH.




渋滞を見越して少し早めに出発しましたが、運良くほとんど渋滞なし。
ちょっと遅めのクリスマスランチはこちらでガッツリと…

丸源ラーメン 御殿場店
ネギらーめん&丸源餃子(3個)&鉄板玉子チャーハン(小)&から揚げ



思った以上のボリュームで超満腹です…




超満腹とはいえ、食後のスイーツは必須でしょう! ということで、お土産の購入も兼ねてこちらも訪問。 こちらのお店、ロケーションやお店の佇まいも含めてとても好きなんです。

とらや工房











日曜日の午後の訪問ですがわりと空いていました。





これまではどら焼きでしたが今回はお汁粉にしてみました。



やっぱりあんこが絶妙に美味しいですね。
(スマホ撮影)




大満足の甘味を堪能し、ホテルにチェックインです。
今回はこちらにしました。
ホテルルートイン御殿場駅南




本日のメインイベントは…、前夜祭!
同宿のしろ。さんとイシワタリさんとご一緒しておっさん3人のクリスマスパーティーです(笑)

さかなや 駅前店
クルマネタ、仕事ネタ、プライベートネタなどなど大盛り上がり。
話しに夢中で写真はこの1枚のみでしたが、飲んで食べて話して…、大満足でした~





【2日目】 2024/12/23(月)
LEXUS F ドライビングレッスン

イベント当日。 天気は良さそうです。



ルートインといえば無料朝食! 先週の伊勢旅行の際には泣く泣くスキップしましたが、今回はしっかりと堪能しました~(笑)



FSW到着。 ピリッとした寒さですが素晴らしいコンディションですね。



ピットに入庫して準備を進めます。



参加者の皆様がどんどんと集まってきました。








【 本日のスケジュール 】






前回までとの大きな違いは、「レッスン&クルーズプラン」として「F-SPORT」や「LC」の皆様も参加可能になったことですね。
ただし、スケジュールをみると「F」のイベントと「レッスン&クルーズプラン」のイベントは完全に別になっているのでお互いの交流は無いようです。 ちょっと残念ですね。



「レッスン&クルーズプラン」の皆様はパドックに集合されていました。
殆どが「F」か「500」の方ですね。







イベントのスタートですね。いってらっしゃい~~




【 受付 @ クリスタルルーム 2 】 9:00 ~ 10:00
【 開会式・トークショー @ クリスタルルーム 1 】 10:00 ~ 11:40

今回もいつもの講師の皆様がご参加です。 矢口さんも来られているのは嬉しいですね~










今回は「トークショー」と題して1時間半ほどに予定が組まれてます。 そんなに話すことがあるのか…、とちょっと心配していましたが杞憂でした!
矢口さんが「LEXUS」ブランド立ち上げの際の裏話や「LS」や「IS F」の開発の際に関する話をじっくりと語ってくださいました。







五味さんも「そんな話、初めて聞きました…」なんていうネタも盛りだくさん!





こんな話が聞けるのであれば今回の参加費も元は取れた感じでした~(笑)
というのは冗談ですが、そのくらい内容の濃いお話を伺えて大満足でした。






【 昼食 @ レクサスカレッジ 】 12:00 ~ 13:00

トークショーに続いてランチです。



レクサスカレッジからの眺めは最高ですね~



ランチはこちら。



なかなかのクオリティですね。





デザートはビュッフェ形式で。
コーヒーもコナコーヒーが用意されるなど、以前よりもちょっと豪華になった感じもありました。





食事の後でカレッジ内で記念撮影。
2階のテラスより。





いつものLFA。









最高のコンディションでした!
写真の仕上がり具合は…、う~ん…





ピットに戻り走行準備を進めます。



同じピットのイシワタリさん。
速すぎて全くついていけません…








マイスタープラン参加の15台のうちRC Fが11台、IS Fが3台、GS Fが1台。
IS F、頑張らないと!









コンディションはばっちり!



「レッスン&クルーズプラン」の皆様の体験走行ですね。
楽しまれてください~






走行前の何気ない一コマ。
これ、今回撮影した中ではかなり気に入っている1枚です。





【 体験走行 】 13:15 ~ 13:35

いよいよ走行イベントです。
まずは体験走行をさくっと3周ほど。

今回はたまたま見学に来られたIS Fオーナーさんご夫妻をお誘いして一緒に走りました。 イベントには参加されていなかったのですが、昔はFSWで走られていたそうで、ホントにクルマ好きの方々でした。
楽しんでもらえたようで何よりでした。



【 フリー走行 1本目 】 13:50 ~ 14:10(20分)

1本目! 絶好のコンディションです。



走行台数は15台ほどですので余裕があります。



くっきりはっきりの富士山、きれいです。



殆どが一人旅、気持良く走ることが出来ました~




【 走行結果 : フリー走行 1本目 】
さぞや良いタイムが出たと思いきや…
超平凡、というかこのコンディションではかなり遅めでした。



いつもの事ながら電制入りまくりで、突っ込みすぎ & グリップ出来ないコーナリングが原因ですね。





タイヤ空気圧の変化
ちょうど良い感じでした。



路面・タイヤ・ローターの温度
気温低めのためグリップ感もあり、コンディションとしてはVery good。



タイヤの摩耗状況
まだ6本目ですのでしっかりとグリップしています。



ブレーキローターの状況
こちらもまだ6本目ですので問題なし。




なんだかすっきりとしないドライビングでした。
気を付けるポイントを絞っておらず、「気持ちいいな~」とのんびりしていまい注意散漫な走行でした。

次の走行まで少し時間があるのであちらこちら歩きまわってみました。
皆さん速いんですよね…、自分も頑張らないと。





フリー走行プランの皆様の走行風景を撮影してみました。



上の写真のトリミング。
同じクルマばかりなので誰が誰やら判別できず…
こちらはしろ。さんのはず…



SL3の動体撮影テストです。
焦点距離=90mm、絞り=f/4、S/S=1/800
AF-C、トラッキングモード、AF追従ありの5fps、電子シャッターでの撮影です。
また機械式シャッターに変更するのを忘れていました…


■ 1枚目
写真内のラップタイマーは4:41.7になっています。
これはクルマにフォーカスが合っています。



■ 2枚目
ラップタイマー 4:41.9
0.2秒後(=5fps)ですが、フォーカスが外れてピンボケ状態。 ファインダー内のフォーカス位置の緑のボックスが外れていました。



■ 3枚目
ラップタイマー 4:42.2
これはフォーカス位置がクルマに戻ってきたのでピントが合っています。



■ 4枚目
ラップタイマー 4:42.5
ここでもフォーカスが外れてピンボケ状態。 ボディの被写体認識機能が追いついていない感でしょうか…



■ 5枚目
ラップタイマー 4:42.7
クルマにフォーカスしていませんが少し戻った感じ…?



上の写真のトリミング。
ローリングシャッター歪みでクルマが斜めってますね。 次回は機械式シャッターでテストしてみます。




AF性能の確認として、上の一連の写真を組んで1枚にまとめてみました(クリックで拡大)
このセットをまだ使いこなせていない撮影者のスキルの問題でダメダメでした。
ただ、ファインダー越しに確認したAFトラッキング性能はSONYに比べると数世代遅れている感じかもしれません。 このシチュエーションではα6000でもかなり食いついていたような…





【 フリー走行 2本目 】 14:45 ~ 15:05(20分)

気持ちを入れ替えて2本目です。
相変わらずとても良いコンディション。



ガラガラのコースでのんびりと。



セーフティーカーが入ってきました。 同乗走行ですね。
かなりハイペースなので練習がてらついて行ってみようと思いましたが…



全然追いつかず…。 やっぱりプロの方々は速い!



タイムアタックをしたのかしなかったのか判然としない感じでしたが20分の走行が終了です。



【 走行結果 : フリー走行 2本目 】
んんん…、タイムが出ませんね。
今回も電制が介入(というかサポート)がブレーキになっている感じです。
安全性を確保しつつタイムアップをするためには…、どうしたらよいのでしょうか…







タイヤ空気圧の変化



路面・タイヤ・ローターの温度



タイヤの摩耗状況



ブレーキローターの状況




せっかくのコンディションなのにタイムアップできず、なんだかもやもやした感じです。







【 フリー走行 3本目 】 15:40 ~ 16:00(20分)

ラスト、3本目です。 しっかりと楽しみましょう~



良いタイムを出されているイシワタリさんについて行こうかと…



思いましたがあっさりおいて行かれました(笑)
西日がきつくてちょっと走りにくいですね。



毎周毎周富士山を眺めながら楽しく走行できました!




【 走行動画 】
やっぱり第3セクターですよね…





【 走行結果 : フリー走行 3本目 】
ほんの少しだけタイムアップしましたがまだまだ思ったようにはコントロール出来ていません。








タイヤ空気圧の変化



路面・タイヤ・ローターの温度



タイヤの摩耗状況



ブレーキローターの状況




本日の走行が終了です。
無事に楽しく走ることが出来たので大満足です。
自己ベスト更新は次回の楽しみにとっておきたいと思います~!
もう3年もとっておいてありますけど…(苦笑




【 閉会式 @ クリスタルルーム 1 】 16:40 ~ 17:20

楽しい時間はあっという間でした。





走行リザルト ー FSW公式計時

フリー走行 個人成績








フリー走行 総合
(総合)13台中 4位


(1本目)


(2本目)


(3本目)



(参考) フリー走行プラン 全体成績




【 備忘録 】
2024年の走行回数 = 12本
FSW通算走行回数 = 162本



平均以下の結果、残念でした。




帰る前に夕闇のFSWで記念撮影です。
SL3での夜間撮影…、案外良い感じでした。








帰り道にはイシワタリさんとしろ。さんとご一緒して道の駅ふじおやまで夕食です。
いつものようにもつ煮セット&アジフライ。




今回も楽しいイベントでした。
ご一緒させていただいた皆様、ありがとうございました~

ブログ一覧 | サーキット走行 【LEXUS Fイベント】 | クルマ
Posted at 2025/01/13 14:49:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

キリ番 79,000km (202 ...
すぎすぎすぎさん

キリ番 77,000km (202 ...
すぎすぎすぎさん

キリ番 78,000km (202 ...
すぎすぎすぎさん

モビリティリゾートもてぎで練習
lmscさん

富士スピードウェイ走行&砂子塾❗️
alfabmwさん

日曜日の出来事その1_NISMOド ...
Enoさん

この記事へのコメント

2025年1月13日 18:46
Fドラ、お疲れさまでした
ワイワイガヤガヤと楽しまれました

2017年からのblogを読まさせてもらいました
振り返ると、想い出が沢山

開催規模も内容も、参加者も、年齢も、世界情勢も大きく変化しても、この会が続いており何より

また、遊んで下さいませ
コメントへの返答
2025年1月13日 18:51
こんばんは。 コメントありがとうございます!

イベント当日はお世話になりました。 ベスト更新おめでとうございます~

確かに、時を経てイベントの形態も参加者も、かなり変わってきていますね。
Fモデルの販売が停まったとしても、ユーザーがいる限りはこういったイベントを是非続けてほしいですね。

またよろしくお願いいたします。

プロフィール

「@ドライブへ行こう さん、飛行機に乗りたかった! のですが…、山手線でぶらり途中下車して写真を撮ってきます~(笑)」
何シテル?   04/29 13:45
LEXUS IS F DST(MY2014、TRD/CCS-P Stage-2実装)に乗っています。 富士スピードウェイでスポーツ走行を楽しんでいます。 3年半...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 16:24:24
ドラレコ設定見直し  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 11:50:46
ドラレコ用microSDカードのフォーマット(exFAT→FAT32) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 11:49:25

愛車一覧

レクサス IS F IS F DST CCS-P Stg-2 (レクサス IS F)
2017年3月18日(土)納車。納車時走行距離 19,245km。 2014年モデルのL ...
スバル レイバック スバル レイバック
LEVORG LAYBACK limited EX 1.8Lターボ/AWD/CVT 20 ...
スバル XV スバル XV
SUBARU XV 2.0i-L EyeSight 2018年3月23日(金)納車 20 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
595 COMPETIZIONE 2016年7月9日(土) 納車。 2018年2月26日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation