• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎすぎすぎのブログ一覧

2016年11月23日 イイね!

"秋を吟味するメニュー" @ レストランコバヤシ! (2016/11/23)

"秋を吟味するメニュー" @ レストランコバヤシ! (2016/11/23)急に秋が深まってきた勤労感謝の日、これまた急に思い立っていつもお世話になっている「レストラン・コバヤシ」で秋の味覚を楽しんできました~







「美味しい鴨が入荷しました。 引き続き厳しい寒さが続きますのでくれぐれもご自愛くださいませ。」という営業メールを頂いたのが10日ほど前。



こんな写真を貼付したメールを送ってくるレストラン(というよりメートルのXX氏)もアレですが(笑)、それを見てホイホイ出かける客もアレですね(苦笑)


ディナータイムの3時間前くらいに電話したところ、ちょうどキャンセルが入ったところという事でラッキーにも席を確保できました。
いつものように、メインの肉料理だけを先に決めておき、あとは全てお任せです。



本日はα7IIにAPS-C用の単焦点(SIGMA 19mm F2.8)を装着して撮影です。 画質ではフルサイズ用の55mm F1.8には劣ると思われますが、換算29mmでかなり寄れるので使い勝手が良いはず。



まずはウェルカム・シャンパンを頂き、メニューをじっくり確認。





ワインは各皿に合わせてチョイスして頂きます。



早速、料理のスタートです。


~ お通し ~

北海道産クリ蟹のブイヨン エストラゴン風味
白菜で包んだブロッコリーの白玉を浮かべて


新作のスープをお通しとして。 何種類かの蟹のエキスを濃縮しており、蟹の身を食べるよりもよりも何倍も蟹の味がします。白玉の中には蟹の卵が詰められていて、プチプチとした食感も食欲をそそります。寒い日には最適の温かいお通しです。


~ 本日のオードブル ~

富山県産白バイ貝のマスカルポーネチーズ和え
ジン・ライムゼリー


以前にも食べたことがあるメニューですが、相変わらずの美味しさ。 白バイ貝の食感と、ジンライムがアクセントになったゼリーの酸味が絶妙です。

こちらには、スペインのあっさりとした白ワインをペアリング。 聞いたことがないブドウ品種ですが、軽やかな美味しさです。



山形県産サワラのマリナード コバヤシ'S スタイル
根菜のバリュエーション添え


新作。 和食だと西京味噌漬けなどの焼き物のイメージが強いサワラですが、焼き目を付けた後に冷蔵して適度に水分を落とし、5日以上をかけて状態を整えつつ調理をするという、途方もなく手間のかかった一皿。 旨味を凝縮させた半生のサワラと上にのせた根菜やゴーヤのピューレが混然となり、得も言われぬ美味しさです。

こちらには、少し重厚感のあるアルザスのリースリング。 深い味わいです。



ジビエ(野鴨・山ウズラ・山鳩)のテリーヌ
フルーツのサラダ・コンフィ添え


こちらも定番の一皿。 ジビエのコバヤシならではの、貴重な食材を詰め込んだ一品。
数種類の肉がちりばめられているので、口に運ぶたびに違う味を楽しめます。

上の写真はF4で撮影していますが、皿の奥がボケてしまうのでちょっと絞りを調整。
F14で撮影すると、下の写真のように全体的にシャープに写りました。



この皿に合わせるのは、ドライシェリーです。 赤ワインにしてしまうと次の魚料理の際に白ワインに戻りにくいだろうという配慮から、少し甘みも感じられるシェリーはベストマッチですね。



妻は上の写真のドライシェリーですが、ワタクシはポートを(写真なし)。ポートのほうが甘みが強いので、ワタクシ好みです。




~ 本日の魚料理 ~

熊本県産オオモンハタの蒸し物
秋野菜・黒インゲン豆の煮込み添え


高級魚のハタをシンプルに。 脂の乗ったハタの身とシンプルな野菜の旨味がマッチングしています。

この皿にはシャブリです。 2003年ビンテージですのでかなり熟成しており、ここまでの白ワインよりも濃厚で複雑な味わい。 ハタの脂にも負けない力強さです。



~ 本日の肉料理 ~

広島県産コルヴェール(青首鴨)のロースト
ルーアン風(内臓風味の赤ワインソース)




メインは、ジビエのコバヤシならではの鴨料理。 網獲りの鴨をじっくり熟成させ、内臓と赤ワインの古典的な野趣豊かなソースで頂きます。

合わせるワインは、妻はブルゴーニュの力強いもの(下の写真の左側)、ワタクシは写真右側…、なんだっけ?



~ フロマージュ ~

食後はまずチーズ。



この季節限定のモンドールもしっかり準備してありますね。



デザートを食べない妻は3種類をピックアップ。 モンドール、ミモレット、そしてビールで洗った牛のミルクの品(名前失念)。



まだまだイケる口の妻、チーズにはデザートワインでしょ~~、ということで再びシェリーを。 遅摘みのブドウを使った甘みもある独特なシェリーです。



ワタクシは軽くミモレットのみ、 熟成が進んでうま味たっぷりです。



~ デザート ~

昔風プリン バニラアイスクリーム添え


十年一日の如く、注文しなくても出てくるプリン。 いつもより一回り小さくなったようですが、できれば元のサイズのほうが嬉しいかも…。


~ 食後のお飲物・小菓子 ~

恒例のプチフール、妻だけ特別にメレンゲ増量です。 いつもありがとうございます!



食事を終えてから小林シェフとグルメ談義。 今日の料理のおさらいと、料理方法のコツや難しさを伺います。 いや~、奥が深い!

これからのジビエの季節、食べたいものをお願いして、入荷の状況や熟成の進み具合を確認しつつ、次回の訪問のタイミングを検討しました。

今回も大満足! 急に入れた予約でしたが、いつもの如く美味しくて楽しい時間でした。
ありがとうございました~~




【 おまけ 】
恒例の…、ネコ写真。
最近の冷え込みのせいか、暖かさの追求も本格的に(笑)

ホットカーペットが温かくて気持ち良いようです。



昼寝は真ん丸になって…



妻と一緒にネズミのおもちゃを探索中!



見つけたネズミのおもちゃの捕獲のため、ファーの下へ突入~!




Posted at 2016/11/24 23:47:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ 【レストラン コバヤシ】 | グルメ/料理

プロフィール

「RX1R IIIでクロップズーム撮影したRAWデータをLightroomで確認するとこんな感じ。クロップされた部分が枠線で表示されますが、35mmの画角のデータが保存されているのでどの部分でも使えます。
ボケが必要でなければ35-70mmズームと同じ感覚で使えるのでかなり便利です」
何シテル?   08/19 22:22
LEXUS IS F DST(MY2014、TRD/CCS-P Stage-2実装)に乗っています。 富士スピードウェイでスポーツ走行を楽しんでいます。 3年半...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1234 5
6789101112
1314151617 1819
202122 23242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

福島県 高湯温泉 安達屋旅館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:08:47
Second Stage センターダクトパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 09:56:30
Data System TV-KIT FTA638 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 10:45:22

愛車一覧

レクサス IS F IS F DST CCS-P Stg-2 (レクサス IS F)
2017年3月18日(土)納車。納車時走行距離 19,245km。 2014年モデルのL ...
スバル レイバック スバル レイバック
LEVORG LAYBACK limited EX 1.8Lターボ/AWD/CVT 20 ...
スバル XV スバル XV
SUBARU XV 2.0i-L EyeSight 2018年3月23日(金)納車 20 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
595 COMPETIZIONE 2016年7月9日(土) 納車。 2018年2月26日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation