• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎすぎすぎのブログ一覧

2015年02月26日 イイね!

雨の中、FSWで男(おっさん?)祭り開催! (2015/2/26)

雨の中、FSWで男(おっさん?)祭り開催! (2015/2/26)事の始まりは、1月21日に開催したグルメオフ会でのゆうちさんさんの「FSWでスポ走しようよ!」という何気ない一言でした。

それをきっかけに日程を調整し、更にはスポ走をされているお仲間の皆さんに声をかけたり、最終的には沢山のメンバーで 「男(おっさん?)祭り in FSW」 が開催されました~~!
素晴らしい1日でした。 ホントに楽しかったです~!









参加されたのは以下の皆様、総勢なんと12人!! (順不同):

ゆうちさんさん (シビック Type-R)
totomo.さん (クラウン アスリート)
goodspeed-Fさん (IS F)
star-gateさん (IS F)
S.なかがわさん (IS F)
タカ11さん (IS F)
レフトハンさん (IS F)
キャビノチェさん (IS F)
yakiimo!さん (IS F)
hide x i.s.v.f.さん (IS F)
konchiさん (IS F)
すぎすぎすぎ (IS F)

皆様のクルマを簡単に紹介。

ゆうちさんさん。
言い出しっぺの大先輩。 スポ走中に待っていただいていたので追い付こうと頑張りましたが…、ついていけませんでした。 今度は帰りにのんびり温泉にも行きましょう~!



totomo.さん
前泊して準備万端、待ちに待った1日でしたが…。 でも、楽しめましたよね!
来月のレッスンでこのリベンジを果たしましょう! そのときにはお洒落なお姿を拝見できることでしょう~~



goodspeed-Fさん
今回からドンガラ仕様!  更にはトランクルームまでやっちゃうとは! 次はフロントシートですね。 次回の分切りを楽しみにしています~~



star-gateさん
前回に引き続き、今回も分切りは持ち越しになってしまいましたね。 次回こそ、その瞬間を現場で拝見したいと思います~!
サーキットモードに入れるコツをつかんできましたので、今度こそ引っ張って下さい~



S.なかがわさん
今回もさくっとご参加いただき、ありがとうございました~。 今回のリベンジは土曜日ですね? それにしてもパワフルです! あ、ワタクシの今年の公約、忘れてください~~



タカ11さん
ご多忙なところを調整してお越しいただき、ありがとうございました!
後ろから追ってきたタカ11号をバックミラー越しで観た瞬間に何故か体中から汗が…。 緊張して満足に走られませんでした…。 何故でしょう??
マイレージの貯め方、伝授させていただきます~~



レフトハンさん
今回初めてお会いしました! 左ハンドルのIS F、バケットシートや本気モードのステアリング、イカリングが綺麗なヘッドライトなど、こだわり仕様、カッコ良いです~~!次回はドライでご一緒しましょう!





キャビノチェさん
遠路ご参加いただきありがとうございました! 後ろを追ってじっくりライン取りの勉強をさせて頂こうと思っていましたが…、また次回にお願いします~
ご自身で加工されたというフロントグリル、グリルの奥にFのエンブレムがさりげなく見える仕様が素敵です。オトナ仕上げですね!



yakiimo!さん
FSWスポーツ走行デビュー戦、おめでとうございます!
走行の邪魔してすみませんでした…。 次回は是非ドライで思いっきり楽しみましょう!



hide x i.s.v.f.さん
おっさんばかりの中で唯一の若者…。
忙しい中、応援のためにわざわざお越しいただきありがとうございました~。 次回は是非ライン取りの勉強をさせてください~~



konchiさん
忙しい仕事の合間を縫ってお越しいただき、ありがとうございました~!
すみません、終了間際でバタバタしていて写真を撮れませんでした…。 プロフィールの写真をお借りしました。



最後に、ワタクシ。
なんだかんだ言って、雨オトコはワタクシでしょうか…?



FSWゲートオープン時点ではまた何とか持ちこたえていましたが、曇りか雨か微妙な、あいにくの空模様。  ピットに入るころにはポツリポツリと雨粒が…。 残念です…。



ですが、雨足はさほど強くなさそうなので、NS-4/A枠走行することにしました。



走行するのは、ゆうちさんさん、totomo.さん、star-gateさん、S.なかがわさん、yakiimo!さん、goodspeed-Fさん、ワタクシの合計7台。

セミウェット状態のため、ガンガンに攻めるのは無理ですね。 走行が進むにつれウェット具合も強くなった感じで、参加者がそれぞれあちらこちらでツルツル滑ったりコースアウトしたり…。

ワタクシも、何故か壁が目の前に…?
大事には至りませんでしたが、ヒヤヒヤした場面もありました。



途中、yakiimo!さんの進路を邪魔してしまい、あわや接触かという場面もありましたが、yakiimo!さんの華麗なハンドリングで上手くさばいて頂きました…。 大変失礼しました。

走行しているところをhide x i.s.v.f.さんが写真を撮ってくださいました。 ありがとうございました! これが、上手い! クルマのことが詳しくて、走れば激速、写真の腕も上級者。 凄いです。









30分間の走行を無事終えました。 ワタクシの結果です。  2' 17" 51
今回はタイムを狙ったものではありませんしたので、上出来でしょう。 このタイムは10か月前のドライのベストタイムより速かったですね。 何回か走るうちに少しは上達したのかもしれません(そう思いたい…)。



走行を終え、遅れて到着された皆様にご挨拶。 皆さんであれこれおしゃべりタイム&GT300車両などの観戦タイムです。



大人数のためピットを2つ借りてつなげて使うという、なんとも贅沢なオトナのお遊び感満載です。 とはいえ、一人あたり1,500円のプチ贅沢ですが。

そうこうしてる間に、雨足はだんだんと強めに…。



もうスポ走の状況ではありませんが、せっかく来たのだから…、と何人かのメンバーでNS-4/C枠を走ることにしました。

メンバーは、タカ11さん、キャビノチェさん、レフトハンさん、yakiimo!さん、ワタクシの5名です。
最初から「のんびり行きましょう」ということでスタートです。

1本目よりはウェット具合が高く、雨しぶきで前車を確認できなくなりそうな感じ。 そのためゆっくり進行しますが、1本目に少し慣れたおかげもあるので滑り具合が分かってきていました。

加速できるところは可能な限り加速、減速するところは早めに減速という基本的なことろの反復練習としてとても良かったと思います。 走行台数が少なかったのでほぼクリアが取れた状態が多かったのも助かりました。



30分の走行が無事終了。 タイムは、2' 25" 95
タイムは二の次、安全走行でした。



とにもかくにも、本日の走行はこれにて終了です。 本気モードの走行とは一味違った楽しみ方でしたが、こういうのもアリでしょう。

みんなで少し遅めの昼食@オリヅル。 当日は学生さんなども多く、平均年齢わりと若目のレストラン内に11人のおっさん(konchiさんは仕事に戻られました)が異彩を放っていました(自分もそのうちの一人ですが…)…。



でも、当事者たちはのんきに食事をし、クルマ談義に花を咲かせ、しばしの間、楽しいことに没頭できた素晴らしい時間でした。



食事を済ませ、自由解散。 仕事に戻る方、温泉に向かう方、買い物に出かける方などなど、せっかく取った休みをそれぞれ満喫されたと思います。

お集まりいただいた皆様、本当にありがとうございました。  楽しくて充実した素晴らしい1日でした~~!
また一緒に走りましょう!




[おまけ]
帰路は睡魔に勝てず、PAで一眠り。
帰り道に大黒PAに寄って写真を撮ってワタクシの休日も終了です。




Posted at 2015/02/27 23:55:47 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2015年02月15日 イイね!

仕事でドイツへ! (2015/2/15 - 2015/2/21)

仕事でドイツへ! (2015/2/15 - 2015/2/21)クルマネタはほんのちょっとですが、仕事で行ったドイツ(ミュンヘン近郊の田舎町)について書いてみました。 いつものようにかなり長いので、さらっと読み飛ばしてください~~。

予定は1週間、日曜に出発して土曜に帰国です。
ほぼ全て仕事が詰まっているので、プライベートの時間はほぼ期待できません…。

なお、写真はすべてコンデジかスマホのため今一つの写り映えです…。





会社から支給されるのはプレミアムエコノミーまで…。 仕方がないのでプライベートのマイルを使ってビジネスクラスにアップグレードしました。 機材はB787、ANAの長距離ビジネスは初めてですが、スタッガードシートは個室感覚でとても快適でした。



目的地ミュンヘンまでは約12時間半のフライト。
1回目の食事は特別メニューの和食、途中の軽食には一風堂のとんこつラーメン、そして到着前の2回目の食事も和食にしてみました。



映画を観たり、バラエティ番組を観たり。 日系航空会社のほうが暇つぶしは多く快適でしたが、映画作品は自分の好みといま一つ合わず、そこだけちょっと残念。 ですが、「おもてなし」のサービスはやはり日本人には心地よいですね。



そして、到着です。 寒いっ!
目的地はミュンヘンから約100㎞超の片田舎。 レンタカーか電車移動か、ということろでしたがどちらも結構大変そうなので、送迎をお願いしました。

気の良さそうな白髭のおじさんの運転で高速道路を快適に移動。 スピードリミットが120kmのようですが、200km位でかっ飛んで行くクルマ多数。 ハイドラも試してみましたが、さすがGoogle Map、きちんと日本語で表示されますね。



1時間ちょっとのドライブで、宿泊するホテルに到着。 もっと寒いっ!!
キンキンに冷えた感じです…。

本当に小さな街の中心部にあるホテル、想像していた以上に良い感じです。
なんと、ホテルの入り口にはビールの醸造施設があります!



あとでホテルスタッフに話を聞くと、ここでいわゆる地ビールを造っているとの事。 実際にホテル内のレストラン兼バーで造りたてを飲むことが出来ました。

部屋にチェックインするともう19時。ヨーロッパのホテルにしてはかなり広く、とても清潔です。 小さなバルコニーも付いていました。 値段がかなり安かったのでちょっと心配でしたが、一安心。 



一休みをして、ホテル内のレストランで軽く食事。



ホテルで造っているビール、美味しかったです。 日本やアメリカやオランダのビールとは違い、コクがあり豊かな味。 実はワタクシ、以前はビール関連の仕事をしておりましたが、正直あまりビールは好きではありませんでした(今だから言えますが)…。
ですが、今回何種類かのドイツのビールを飲みましたが、それぞれが美味しいな~と感じました。 自分の味覚に合っているのかもしれません。


翌朝、快晴です。 今日(月曜日)から金曜日までビッシリ仕事(&トレーニング)です。
毎日ほぼ同じサイクル…。
あ、一応本当に仕事をしていた証拠写真を1枚だけ…。 会社の隣は牧場で、馬が散歩しています…。



朝食の風景。 ホテル内のレストランで簡単な朝食ですが、クオリティが高く美味しかったです。
特にパンと蜂蜜(蜂の巣箱からそのまま出してきました状態)が美味しかったですね。 きちんとテーブルクロスもかかっており、雰囲気も素敵です。



昼食の風景。 会社で簡単に…。 ハンバーガー、インドカレー、サンドイッチ、ピザなど。



夕食の風景。
1日目。 同僚(先輩)のアイルランド人と一緒にホテル近辺のイタリア料理店にて。
パスタとポークソテー。 薪の暖炉で焼くポークソテーはなかなか美味しかったです。



2日目。 同僚(先輩)のアイルランド人と一緒にホテル内のレストランにて。
ここのレストランは既に2度目の利用です。 メインはサーモン。 今日は仕事の話が多く、お酒は控えました…。



3日目。 同僚(先輩)のアイルランド人とドイツ人との3人で、ホテル近くのレストランにて。
いわゆるドイツ料理の店のようですが、この日はキリスト教のなんとかという特別な日で、肉や魚は食べないとの事。 連中はサラダとパスタのようなもののみで、ワタクシだけ数種類の肉を盛り合わせた料理。 味は結構良かったです。



4日目。 最後のディナーは一人で、1日目に行ったイタリア料理店にて。 Tボーンステーキは最低500gからのオーダーなので、500gで(といっても骨を含んでいますので…)。  薪とその炭でじっくり焼いた肉は美味でした!
お会計を済ませた時に、「グラッパでも飲む?」と笑顔でお誘いしてくれたマダムの笑顔が印象的、素敵なお店でした。



食事の後、最後の夜なので少しだけ観光。 街(というより村ですかね)のシンボル的存在の教会を見学しました。 荘厳な雰囲気です。 ヨーロッパの田舎も素敵ですね。



最終日は昼前まで仕事をし、早めにミュンヘンに移動することにしました。 ミュンヘン市内での自由時間は約4時間。 観光のことは全く考えていなかったのでガイドブックも持っていません…。
ネットでさくっと調べて、とりあえずBMWミュージアムに行くか、有名なビアホールに行くかの2択まで絞り、最終的にはBMWミュージアムへ行ってみることにしました!

ミュンヘン中央駅を起点に、地下鉄で移動します。
ICE、カッコよいですね~。



30分もかからず、目的地に到着!



入場する前にカフェで軽く昼食。 ビールとミュージアムを一度に楽しむという、我ながらグッドアイディアです!



腹ごしらえの後は、いよいよ見学です。
まずは歴史をたどりながら、過去の名車の展示スペースを巡ります。



カットモデルも何台か壁にかけてあります。



F1の展示もありました。





Mのコーナーがあったり…



レーシング仕様車コーナーもあり、間近でじっくり見ることが出来ました。



BMWの質実剛健さとはちょっと違うこんな展示もキレイでした。



1番のヒットはこちら! Isetta!  かわいい~!


平日だったので館内は空いており、のんびり楽しめましたが、そろそろ空港に向かわなくてはならない時間に。 また地下鉄で中央駅まで戻り、空港息のリムジンバスにて空港へ。

余裕を持ってチェックインし、ルフトハンザのラウンジで腹ごしらえ&シャワー。
定刻にボーディングを開始、20時定刻プッシュバック。 東京までの約12時間のフライトです。



帰路の最初の食事は洋食を選択。 牛フィレステーキの焼き加減も丁度良く、ソースも美味。



4時間ほど熟睡。 フラットになるのはホントに楽です。
起きた後は軽食、牛フィレ丼とスープ。起きるのを見張っていたのかの如く、CAさんがすかさず声をかけに来てくれるのはさすがです。



着陸前の2度目の食事は和食を。 完璧に食べ過ぎです。



新潟あたりから上陸し、磐梯山や猪苗代湖上空を飛行して羽田に向かいます。 遠くには自分の田舎も見え、なんだか不思議な気分になりました。



羽田には定刻より早めに到着。
これにて出張は終了です。 完全に自分の備忘録的な書き込みに長々とお付き合いいただきありがとうございました~。



次の記事(整備手帳)では、出張中にキレイに仕上げて頂いた愛車の状況をご報告したいと思います。




Posted at 2015/02/25 00:38:17 | コメント(13) | トラックバック(0) | 旅行/出張 【海外】 | ビジネス/学習
2015年02月13日 イイね!

キリ番 34,000km & 来週・再来週のアクティビティ! (2015/2/13)

キリ番 34,000km & 来週・再来週のアクティビティ! (2015/2/13) クルマ通勤を始めた今、1,000km単位のキリ番だとあまりに頻繁なアップになってしまっていますが、34,000km到達です。 33,000kmは1月27日でしたので、2週間ちょっとでの達成となりました。







ペースが速くなっています。



この間には、FSWでのスポーツ走行の応援や、いつもお世話になっているショップでのクルマ弄りなどがありました。


来週は、まるまる一週間クルマをいつものショップに預けてメンテナンスをお願いする予定です。 購入してから約1年半、クルマ通勤&職場での青空駐車対策です。




また、ドライバー(ワタクシ)も普段とは違うところへ通勤予定…。

こんなのに乗って…(会社支給はプレミアムエコノミーまでなので、自分のマイルでアップグレードしました…)



ガッツリ飲んだり食べたりして12時間のフライトを乗り切り…、



ビールとソーセージの国の、サッカーが盛んでBMW本社がある大都市(の郊外の小さな街)へ、お仕事に行ってきます。



日曜の夜に現地入りし、月曜から金曜まで朝の8時から夕方6時までビッシリ仕事、そして金曜日の夜には現地を出発予定…。

もう少し時間に余裕があれば、BMWの本社隣接のミュージアムに行ったり…、



ビアホールに繰り出し…、



ビールとソーセージとジャガイモを楽しみたかったのですが…、無理そうです…。
仕事ですからね…。




仕事をやっつけて帰国すると、かなり楽しみなイベントが待っています!
お仲間の皆さんとあれこれセッティング中、実現すれば素晴らしい1日になりそうなので、今から楽しみです~~!




Posted at 2015/02/13 21:54:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 《過去ログ》キリ番【IS F】 | クルマ
2015年02月10日 イイね!

魅力的なクルマが続々と… (2015/2/10)

魅力的なクルマが続々と… (2015/2/10)最近になって魅力的なクルマが続々と発表されてきました。 ストイックな走りに特化したものだったり、しっかりと快適性も備えたものであったりと、それぞれ別々の個性がありますが、いずれも走る楽しみを追求した「楽しいクルマ」には違いありません。











まだマニュアルしかないので、もし仮に買えるとしても乗りこなせないこんなヤツや…
















待望の2ペダルが販売になった、スパルタンなこんなヤツも…
















そして、まだ少し先になりそうですが、コンパクトなボディで走る楽しみを感じられそうなこんなやつまで…













IS Fとは違った楽しみ方ができるこれらのクルマ、純粋にモータースポーツを楽しむ面白さがありそうですよね。

平日の通勤はIS Fで、週末に少しだけ遠出したり、FSWや袖ヶ浦、筑波やもてぎなどでスポーツ走行を楽しむためのセカンドカーとしていずれか1台、なんていうことを妄想するだけでも楽しいです…。

当選の確認をしていない宝くじが結構たまっているので、明日確認に行こうと思います~。


Posted at 2015/02/11 00:04:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 妄想… | クルマ
2015年02月08日 イイね!

ETC車載器の再セットアップ & RC F試乗! (2015/2/8)

ETC車載器の再セットアップ & RC F試乗! (2015/2/8)新しいETCカードのマイレージ登録をしようとしたところ、「ETC車載器の再セットアップが必要」とのエラーが出てしまったため、マイDにて作業をして頂きました。 中古車の場合にはいろいろ手続きがいるようです…。

更に、ちょうどRC Fの試乗車があったため、贅沢にもSCさんの同乗なしの一人試乗をさせて頂きました~!







再セットアップはETCセットアップ店であればどこでもOKとのこと。 SABでもレクサスディーラーでも同一料金なので、マイDにてお願いしました。



車載器情報をシステムに登録するだけの簡単な作業なようです。 ついでに洗車もお願いしました。 CPOではない中古車オーナーなので本来はラウンジも使えないのですが…、以前SC430の時にお世話になっていたディーラーなのであれこれ便宜を図って頂いています。 ありがとうございます~。



作業の間に展示車の見学。
10周年記念の 「F SPORT X Line」の車両を何台か展示中。 LS460のF SPORT、ブラック x レッドのシートがなかなかカッコよかったです。



ぶらぶら見学していると、RC Fの試乗車発見! 何組かの方が試乗をされているようです。



ここのディーラー、自店舗では試乗車を持っておらず、系列の何店舗かでの共同利用なのでそう簡単には試乗できません。
せっかくのチャンスなのでスタッフの方にスケジュールを確認したところ、「すぐに試乗して頂けますよ」とのこと! ありがたくお願いしました。

以前に一度試乗していますが、その時はSCさん同乗で決められたコースを回るだけ。 今回はSCさんから「いつもお世話になっておりますし、IS Fのオーナー様ですので、おひとりでお好きなルートで結構ですよ」とのありがたいオファーを頂きました!「 30分位でしたら問題ありません」とのことで、わりと時間にも余裕があるので、走り慣れたルートで気持ち良く楽しませて頂きました~!



残念ながら雨が降り始めてきましたが、それもまた一興です。
じっくりと車内の造作なども観察。 当たり前ですが、IS Fに比べて質感が高いですね。



NORMAL、SPORT、SPORT+ と、モードを切り替えて試してみます。 TVDも「CIRCUIT」にしてみたり。



乗ってみて感じたのは、圧倒的なパワーですね。 IS Fと同じ2UR-GSEとはいえ、かなりの違いを感じました。 ゼロ発進でも中間加速でも、アクセルを踏み込んだ時のレスポンスも含めて「速い!」と感じます。
マニュアルモードでレッドゾーンぎりぎりまで回しても、IS Fに比べてもだいぶ滑らかな印象。 イイですね~~。

乗り心地も、NORMALモードであればかなり快適ですし、SPORT+にしてもしっかりとした接地感が気持ち良かったです。

30分の予定でしたが大幅に遅れて45分ほどの試乗を楽しませていただきました。 途中から雨が強くなってきたのが残念でしたが、一人で気ままに、しかも走り慣れたルートを走ることが出来たのはラッキーでした。







ディーラーからの帰路、先ほどのRC Fの試乗ルートをそのまま自分のIS Fで一回りしてみました。 RC Fの感触を忘れないうちに、IS Fとの違いを実感しようという作戦です。



改めての試乗インプレッション、同じコースをRC FとIS Fで乗り比べての感想ですが…

* 内装の質感などはIS Fとは比較にならないですね…

* 乗り心地も圧倒的にRC F。 モード切替で調整できるのは、同乗者が誰であっても余計な気を遣わなくて良いので楽ですね

* 圧倒的なエンジンパワー、痺れる加速感が気持ち良いです。 同じ場所で試すと歴然とした違いが感じられました

* 全てがきっちりコントロールされている感じ ~ マニュアルモードでアクセルを抜いた時など、IS Fだとリニアに(ガクッと)減速する感じがありますが、RC Fだとマイルドな感じ?

* 着座位置が結構高い? クーペなのでもう少し低くても良いかもですね

* シートが素敵! ホールド感が良いですね~

* ハンドルの径が太いのが良い! IS Fは少し細めなので、RC Fのサイズはちょうど良かったです

* 剛性感はかなり高い。 と同時に、ちょっと重いのかな、と感じることも。 エンジンパワーでカバーできてしまうとは思いますが、サーキット走行の際などにはプラスとマイナスを理解して対応していく必要があるのかな? でも、絶対RC Fのほうが速いだろうな…


あくまで個人的な感想です。 IS Fユーザーなので、RC Fに対しての僻み(憧れ?)が入っていますのでそのあたりは調整のうえでお願いします…。

街中を快適にクルージング出来て、サーキットでも圧倒的なパワーをしっかりコントロールできるクルマ、一粒で二度美味しさを楽しめるのではないでしょうか?




Posted at 2015/02/08 16:22:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 《過去ログ》IS F | クルマ

プロフィール

「4泊5日のぼっちロングドライブの旅の宿泊先を決定。行ったことがある場所ばかりですが、かなり久しぶりに大阪で吉本新喜劇を観ようと思っています。お目当てのうどん屋さんの営業時間(15時閉店)に合わせるため2日目の伊勢→高松ルートが厳しそう。淡路島で人形浄瑠璃を観る時間はないかな…」
何シテル?   08/19 12:37
LEXUS IS F DST(MY2014、TRD/CCS-P Stage-2実装)に乗っています。 富士スピードウェイでスポーツ走行を楽しんでいます。 3年半...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
89 101112 1314
15161718192021
22232425 262728

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

福島県 高湯温泉 安達屋旅館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:08:47
Second Stage センターダクトパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 09:56:30
Data System TV-KIT FTA638 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 10:45:22

愛車一覧

レクサス IS F IS F DST CCS-P Stg-2 (レクサス IS F)
2017年3月18日(土)納車。納車時走行距離 19,245km。 2014年モデルのL ...
スバル レイバック スバル レイバック
LEVORG LAYBACK limited EX 1.8Lターボ/AWD/CVT 20 ...
スバル XV スバル XV
SUBARU XV 2.0i-L EyeSight 2018年3月23日(金)納車 20 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
595 COMPETIZIONE 2016年7月9日(土) 納車。 2018年2月26日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation