• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎすぎすぎのブログ一覧

2018年03月31日 イイね!

XVの慣らし運転のために…、水戸グルメ! (2018/3/31)

XVの慣らし運転のために…、水戸グルメ! (2018/3/31)クルマを購入した時の初走行やお披露目の目的地といえばこちらですね~!








水戸 横綱本店
alt


ABARTHの時はこんな感じでした。
ABARTH 595 Competizione 納車!! (2016/7/9)
alt

alt


今回はワタクシ1人での遠征。 妻は今シーズン最後の雪山登山に出掛けるという事で、北関東のどこか(?)に行っております。 XVは妻の登山にも使うクルマということになっているのですが…、まぁ良いでしょうか。


気持ちの良い天気の中、順調に常磐道を北上。
休憩したPAの桜も満開でした。
alt


到着~
かなり久しぶりです。
alt


今回は50mmマクロレンズ1本で撮影です。
alt


撮影練習も兼ねて…、のはずが老眼が進んでどこにピントを合わせているかよくわからずに大苦戦。 う~ん…。
alt


お忙しい時間を調整して駆けつけてくださったしろ。さんとご一緒にランチです。
しろ。さん、いつもお付き合いいただきありがとうございます~~!

まずは初カツオから。
叩きではなくて生の皮付きはここでしか食べられないので毎回楽しみです!
alt


さっぱりとした味わい、やっぱりカツオは美味い!
alt


メインは肉ちゃんこ。
たっぷりの野菜と…
alt


クオリティの高い肉、そして絶品のダシ。
alt


何回食べてもホント美味しいですね~~
alt


お肉は当然お代わりします。
alt


今回は酒を飲む人(=妻)がいないのでおつまみは少な目、そのため肉ちゃんこを食べてもまだまだお腹は余裕あり。

ということで…ランチメニューから「特上天重」をチョイスです。
極太の海老がど~んと2本! 食べ応えがありますね~
alt


しろ。さんは「唐揚げ定食」。
凄いボリューム!
alt


親方も交えてクルマ談義に花が咲きます。 この時間がほんとに楽しい! 至福のひと時を過ごす事が出来ました。
しろ。さん、ありがとうございました! 頂いた納車祝もじっくり味わせて頂きます~!


帰る前に記念撮影。
日々どんどんとアップグレードされてきているしろ。さんのスイスポをじっくり観察させて頂きました。alt


alt


攻め過ぎず、オトナな感じの仕上がりですね。
alt


リアのマフラー回りが特にカッコ良い!
alt


ついでにXVも。
alt


桜とのコラボをと思いましたが、テクニックがついていかず断念…。
alt

alt


SUBARUのクルマ、イイ感じです。
alt


水戸から一路東京へ。 まっすぐ帰るのももったいないのでお約束の場所へ寄り道です。
alt


この時間はまだまだガラガラですね。
alt


昼間の辰巳は夜とは一味違って健全なイメージ(笑)?
alt


ここでsilvermittさんとお会いすることにしておりました~。 仕事明けでお疲れのところをお越しいただきありがとうございます~
alt


ミニミニ・セカンドカーオフ会ですね(笑)
alt


alt


alt


SUV乗りの先輩のおクルマを拝見。 やっぱりクオリティが高いですね。
alt


勝手に撮影していたら…
alt


「ダメダメ、汚れてるから~」とさっそく拭き上げ作業。 キッチリされてますね~(笑)
alt


SUVの乗り方や魅力などなど、いろいろお話を伺うことが出来ました。
冬には雪山も挑戦したいですね~
alt


本日時点で走行距離約720km。 慣らし完了までもう少しです。
alt


日が陰るとどんどん寒くなってきました。 このあたりでお開きに。
silvermittさん、本当にありがとうございました! そして素敵なプレゼントもありがとうございました~!



【 おまけ 】
久しぶりに我が家のネコの撮影。
alt


妻が購入したトンネルが最近のお気に入りです。
alt


猛ダッシュしたり、中で昼寝したり。
alt


先日JO様に頂いたガラス窓に取り付けるベッド、慣らすためにカーペットにおいていましたが、こちらも大のお気に入り。
alt


ぐらぐらして安定していませんが、うまいこと乗っかってます(笑)
alt



Posted at 2018/03/31 22:56:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 《過去ログ》 XV | クルマ
2018年03月24日 イイね!

XV初出動は温泉宿へ~:気分転換のショートトリップ! (2018/3/24 ~25)

XV初出動は温泉宿へ~:気分転換のショートトリップ! (2018/3/24 ~25)前日に納車したばかりのXVで、伊豆の温泉宿を目指して1泊2日のショートトリップに行ってきました~








妻の勤務先の福利厚生の一つに「カフェテリアプラン」なる制度があり、それを有効活用すべく伊豆の温泉宿へ!
2名分の宿泊代が1名分で済むため(=50%オフ)、とてもありがたい制度です(笑)

予約を入れたのが直近、かつ春休み期間の日程だったため有名どころはなかなか予約が入りませんでしたが、最終的にはこちらの宿を選択しました。

熱川温泉 奈良偲の里 玉翠
alt


熱川と言えば「熱川バナナワニ園」! 大昔に行ったことがあったような気がしますが…、ネットで調べてみたらまだあるんですね~。 結局行かなかったのですが…。
alt


当日は快晴。 気温も高くて行楽日和です。
余裕をもって早めに出たつもりでしたが、東名道下りの渋滞にはまり、身動き取れなくなってしまいました。
alt


仕方がないので早めにPAで食事休憩。 モツ丼、なかなか美味しかったです~
alt


ここで妻と運転を交代。 デミオもABARTHも常磐道でしたが、XVの初ドライブは東名道となりました。
alt


あちらこちらで渋滞にはまりながら進行し、ナビに従って伊豆スカイラインへ突入。
alt


アップダウンとコーナー連続の道で妻がアワアワしながらパレードラン状態になりつつあり…、渋滞を作りそうになっていたのでここで運転交代(笑)
alt


結局4時間半を超えるドライブを楽しみ(苦しみ?)…
alt


やっとのことで宿に到着しました。



静かなエリアにひっそりと建つこじんまりとした宿。
alt


部屋数少なめですがパブリックスペースはゆったりと作られており、良い感じです。
alt


まずは抹茶とお菓子でおもてなし。
alt


部屋に案内していただきます。
10畳ほどのリビングと…
alt


ベッドルーム。
alt


そして、半露天風呂のエリア。
alt


源泉かけ流しの檜風呂はなかなか良い感じ。
alt


しばし部屋でまったりした後は、中庭にある貸切露天風呂へ行ってみることにします。
alt


川のせせらぎが聞こえ、こちらも良い感じですね。
alt



夕食はお食事処で伊豆の海の幸を主体にした懐石料理です。
今回はアワビを追加注文してちょっと贅沢に。

お酒は「Pouilly Fume」2013年。 酸味が強めでしたが最後のほうにはイイ感じに。
alt


食事処での夕食のスタートです。 半個室になっており、中庭が眺められる席に案内していただきました。
alt


食前酒
梅酒ソーダ
alt


先付
桜花豆腐、花弁百合根、鍵わらび
alt


前菜
筍の木の芽和え、鰆けんちん焼き、有頭海老塩焼き
黄身三色、甘露梅ゼリー、雪掛け金柑

配膳からとりわけの流れもきちんと魅せてくれますね。
alt

alt


お椀
蛤の潮汁、菜の花
alt


御造里
伊勢海老、鮑、マグロ、カジキ、カンパチ
alt


伊勢海老、金箔は要らないかも(笑)



カジキが美味!



伊豆といえば山葵。 酒の肴にもなります(笑)



煮物
桜道明寺、穂付き筍、海老
桜麩、蕗、美味餡



餡子は入っていませんが、桜道明寺ってお菓子だけではなくて料理にも使うんですね。 桜の葉の香りがお酒の肴にもってこい…(笑)



温物
金目鯛しゃぶしゃぶ、水菜、笹葱、椎茸、舞茸、人参
特製ポン酢



こちらも「伊豆といえば」の一品、金目鯛。 しゃぶしゃぶですのでこの厚さですが、もうちょっと厚めのほうが魚の美味しさを堪能できたような…



火物
鮑おどり焼き、レモン、バター



鮑! 刺身よりも火を通したほうが好きなのでこの食べ方で。



止肴
鰆の絹田巻き、錦糸卵、蛇腹胡瓜
「止肴」って何だ? と思いましたが、酢の物代わりの冷菜でした。



食事
筍ご飯



日本人に生まれて良かったと感じられる瞬間(大げさ)。
しみじみと美味しいですね~



止椀
赤出し、巻麩、豆富、三つ葉



香物
四点盛り
何気ない品ですが、手作りの美味しさにハマりました。 こういうところで美味しさを感じられると余計にうれしいですね。



水菓子
安納焼き芋ムース、白玉ぜんざい



満足満足。 美味しい料理と気持ちの良いサービス、素敵な器を眺めながらの食事を堪能しました。

妻は飲み足りないようでラウンジでカルバドスをチビチビ(笑)。 酒好きはエンドレスで楽しみますね(苦笑)

大浴場にある露天風呂を堪能して1日目終了です。
(旅館のウェブから転載)



2日目は大浴場でのんびり朝湯を楽しんだ後、朝食です。 旅館の宿泊といえば夕食よりも朝食のほうが楽しみかもしれません。
昨晩の伊勢海老の頭でダシをとった味噌汁が何とも言えない美味しさです。



少量ずつあれこれと。



こちらも伊豆名産のところてん。プレゼンテーションも凝っていますね。



地物野菜は好きなだけどうぞ、と取り分けてくれます。


温野菜も。



エボ鯛の干物、しみじみと美味しい!



朝からガッツリ頂きました。 ご馳走さまでした~


最後に部屋の風呂に入って、のんびりチェックアウトです。



お世話になりました~~





帰り道には「孤独のグルメ」でも取り上げられたわさび丼の店に寄ってみることにしました。



朝食を食べ過ぎたのでわさび丼は泣く泣くあきらめ…(寂)、お土産だけ購入。



渋滞を避けるために早めに東京に戻る事にしましたが…、伊豆を抜けるのも渋滞があり、かなり疲れました。
渋滞の中でヒヤッとすることがあり(ワタクシの不注意です)、XVの安全装備のお蔭で何事も起こらずに済みました。 納車して早々、クルマに助けられました(汗)




東名道も複数の事故が同時発生してマヒ状態。 厚木ICあたりでは1km進むのに1時間近くかかりました…。



ヘトヘトになってやっとの事で自宅に戻って今回の旅が終了。



XVの慣らしは約400km程度終わりました。 これからもっと楽しみたいと思います~~




Posted at 2018/03/25 23:05:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/出張 【国内】 | 旅行/地域
2018年03月18日 イイね!

IS F DSTと出会って1年! (2018/3/18)

IS F DSTと出会って1年! (2018/3/18)3月18日でIS F DSTと出会って1年になりました。













alt


■サーキット走行の軌跡
購入以来、FSWで16本のスポーツ走行を楽しみました。

前車、青IS Fの頃に記録したFSWのベスト記録2分07秒17をなかなか上回ることが出来ませんでしたが、プロドライバーの同乗走行をきっかけに現在は2分01秒51までタイムアップする事が出来ました。5秒66もの更新はクルマの性能アップのお蔭ですね。
(Photo by ゆりもさん)
alt


ベストタイムはこんな感じでした。alt


■クルマのメンテナンス (パーツや整備)
エンジンからエアロパーツまで、購入時からほぼ出来上がっている車両ですので、基本的にはタイヤ・ブレーキパーツなどの消耗品の交換のみで十分です。 今後もこのまま乗っていこうと思っています。 ただし、スポーツ走行のタイムアップによって負荷のかかり方が段違いですので、パーツ交換はいままで以上に慎重に…
alt


■愛車のイイね!数(2018年03月18日時点)
526イイね! ・・・ ありがとうございます!
alt


■これから
残念ながら現行モデルが販売されていないIS F、その中でもスペシャルなDST(Dynamic Sport Tuning)、その車両にTRD/CCS-Partsを装着した稀有な車両です。 サーキットで楽しむべく作られたクルマですので、そのスピリットを大切にして存分に楽しんでいこうと思います。
alt

alt


>>愛車プロフィールはこちら
alt



Posted at 2018/03/18 00:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | IS F DST CCS-P Stage-2 | クルマ
2018年03月17日 イイね!

SUBARU XV、納車~! (2018/3/23)

SUBARU XV、納車~! (2018/3/23)ついに納車です~~!









「工場出荷日が決まりました!」、「店舗に車が到着しました!」などと、営業担当者からこまめに情報をもらっていたので助かりました。 若い担当者ですが真面目に取り組んでくれるのでとても好印象。 納車後もこんな感じでお世話して頂けると良いですね。

納車は金曜日の夕方。 会社を早めに出て、ディーラーで妻と現地集合。
取扱説明書の説明や事務手続き、任意保険の手続きや後付けオプションパーツの支払いを済ませます。
alt


そして、いよいよ引き渡し。
alt


alt


レクサスみたいなドラマチックな演出はありませんが、真面目に一生懸命サポートしてくれる営業担当の気持ちが嬉しい納車でした。
alt


alt


細かなところに気を配るSUBARUのサービス、とても好印象です。
alt


納車時のODOは5kmでした。
alt


ディーラーを出て自宅近辺を一回り。 思った以上に発進が軽やかで乗りやすいですね。 これからいろいろ試していきたいと思います。
alt



近所のカジュアルイタリアンで食事を済ませて店を出ると…、もう降り出していました。 もう少し遅いだろうと思っていましたが結構な降り方。 ワタクシ、何事にも雨が付きまとうようです(苦笑)。
alt


自宅の駐車場で何枚か記念撮影をして納車初日が終了です。
alt

alt


明日は伊豆方面に1泊2日で出かける予定。 XVでの長距離ドライブがどんな感じかを楽しみたいと思います。


Posted at 2018/03/23 22:28:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | 《過去ログ》 XV | クルマ
2018年03月14日 イイね!

6回目の関西出張、ミッションはいよいよ大詰めです~! (2018/3/14~16)

6回目の関西出張、ミッションはいよいよ大詰めです~! (2018/3/14~16)一連の関西出張もいよいよ大詰め、今回をうまく乗り切ればゴールが見えてきます!









今回は水曜の夜に現地入りして金曜の夕方までの2泊3日。長丁場です…。
まずは前乗りのために東京駅20:30発のぞみ133号で一路目的地の新神戸まで。





晩酌はシュウマイと缶チューハイ。 おっさんモード全開です(笑)



いつものようにANAクラウンプラザ神戸にチェックインしたのは23時半過ぎ。



晩酌はしましたがちゃんとした食事はしていなかったのでルームサービスで遅めの夕食です。 今回は「神戸牛ビーフバーガー」にしてみました。



かなり大ぶりのハンバーグ、ジューシーで美味しかったです。



翌朝、かなり暖かな一日になりそうです。



昨夜のハンバーガーで若干胃もたれ気味ではありますが…、本日の仕事に備えてしっかり朝食を。



牛スジカレーなるものがありましたので、試してみないわけにはいけません(笑)



目的地までの移動、今回もこだまレールスターでした。



お仕事は…、あれこれあってバタバタと進行しましたが、なんとか1日目のミッションが完了。
ほぼ形になってきましたよ~~、良かった良かった。



現地の社員と一緒に夕食。
お疲れさまの意味を込めて、地元の美味しいものを織り交ぜて海鮮料理を頂くことにしました。



まずは乾杯!



付きだしが一夜干しというのも珍しい感じ。



お店イチオシのお刺身3種盛り合わせ。 分かりにくいですが、ブリ・サーモン・まぐろがこのボリュームで500円!



そして、地物のタコ刺。 吸盤が美味しい! 



貝類の網焼きや…



海鮮サラダなど。



同行の写真は叩き上げの営業職ですので、お酒が強いこと強いこと…
ジントニックを何杯飲んだのでしょうか…

〆はタコ釜飯。 ダシの旨味とタコの甘みが良くマッチしていました。



美味しい食事とちょっとだけシリアスなお仕事の会話。楽しみました~~

ホテルへ戻る帰路もこだまレールスター。



2日目。 朝から雨模様で肌寒いですが、しっかり朝食を食べてパワーアップ! 今回は洋食セレクトです。



目的地への移動もまたまたこだまレールスター。 3連チャンですね。



本日はもう1名が参加して総勢3名体制で総仕上げです。
若干の宿題も残りましたが予定していたことがほぼ完了。 ただし、時間に追われてランチは15分で終了…




とにもかくにも、これで気持ち良く帰る事が出来ます~

東京への帰路、今回はちょうど東京行のひかりに乗る事が出来たので、時間はかかりますが乗り換えなしで東京まで。

間際の乗車だったため車両の写真なし(最初からN700A系で製作された車両でした)、車内では疲れて寝てしまったので結局自宅に戻るまで写真ゼロでした。

ミッションのほとんどが完了し、あとは現地まで行かずにリモートでいくつかの残り課題をクリアすればコンプリートの予定です。

仕事ブログじやなくて食べ歩きブログになっている気がしますが…、気にしない気にしない。

最後の仕上げは4月1日~2日の現地入りで終了(の予定…)です!

Posted at 2018/03/17 00:43:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/出張 【国内】 | ビジネス/学習

プロフィール

「@アユmin さん、ひとりで気ままな旅に出るのは魅力的ですよね。香川あたりで待ち合わせてうどん屋巡りをご一緒しましょう~(笑)」
何シテル?   08/20 09:20
LEXUS IS F DST(MY2014、TRD/CCS-P Stage-2実装)に乗っています。 富士スピードウェイでスポーツ走行を楽しんでいます。 3年半...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    1 23
45678 9 10
1112 13 141516 17
181920212223 24
252627282930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

福島県 高湯温泉 安達屋旅館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:08:47
Second Stage センターダクトパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 09:56:30
Data System TV-KIT FTA638 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 10:45:22

愛車一覧

レクサス IS F IS F DST CCS-P Stg-2 (レクサス IS F)
2017年3月18日(土)納車。納車時走行距離 19,245km。 2014年モデルのL ...
スバル レイバック スバル レイバック
LEVORG LAYBACK limited EX 1.8Lターボ/AWD/CVT 20 ...
スバル XV スバル XV
SUBARU XV 2.0i-L EyeSight 2018年3月23日(金)納車 20 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
595 COMPETIZIONE 2016年7月9日(土) 納車。 2018年2月26日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation