• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月05日

TEIN Flex A 電子制御化に成功した!

TEIN Flex A 電子制御化に成功した! 車高調取り付けとほぼ同時にEDFCも取り付けしたかったが、急な休日出勤の為、中一日空いてしまったが、なんとか取り付け出来ましたo(^-^)o

昨日は急遽出勤になったので、普通の車高調として通勤に使ってみた。
まだ動きは渋いだろうけどちょっとだけ感想を。

車高調を取り付けた当日にちょっとだけ動かしてみた時に、固さを感じたので16段中13段にて走らせた。
で、土曜の会社の行きでは16段中14段にセットしてみるとやっぱノーマルより減衰は柔らかいらしく、バネの固さが目立った。バネの固さというかストロークの短さかな?

帰りは試しに16段(最弱)にして帰宅。
これがフワフワと車体が動いてある意味ラク。でもブッシュやその他のトコが固いのでゴトゴトと音はする。でも別にそこまで変ではなかったかな?逆に0段も試してみれば良かったかも、と思いつつ帰宅。


今日はあいにく雨。
ホントなら昨日のいい天気で完了できてたのに、と思いながら作業開始。

リアのモータードライバーは2月に取り付けてたので、あと残りを取り付けるのみなのだが・・・



こないだバキュームゲージをBritzからDefiに替えた時に思った

『車内配線が汚いなぁ、なんか整理する方法はないかな~』

これがEDFCの取り付けに躊躇してた理由でもある。
なんせナビ周りにはETC,Defi、フロントカメラ、LEDと色んな後付け配線がごちゃ混ぜなので、これを整理してからじゃないと付けたくなかったのだった。

そこで、会社にあったマークチューブプリンターを思い出し、当時の担当者に聞いてみると

『ちょっとトラブルがあってうまく印刷出来ませんよ、あとマークチューブがどこにあるかちょっとわからなくなってまして』

との事。

なので実は前から欲しかったテプラを購入することにした。
これならラベル張りながら配線すれば後で困ることはないしうまく整理出来るんじゃないか、と。

そんなこんなしてたからEDFC取り付け開始までに時間掛かったんだけどね。



とりあえず気になってたETCの配線をちょっと処理しつつ内装をばらしていってコントローラーの位置を決め線の取り回しをしていく。

電源フィルターとシグナルコンバーターはひとまとめにしてサイドブレーキの隣に置いた。
その状態で線の処理をしていき、なんとか落ち着いた。





このようにラベルを張りながらの作業だったのだ。
他にも目に付いた配線にもラベルを張り、なるべく配線がクロスしないように通し直して、ってやってたから中々進まなかったよ(;^_^A

ちなみに外部入力の2本の線はこの時点で運転席側へ引っ張ってあり、いつでも取り付け出来るようにしといた。
まぁ、将来スイッチを付けたい時に、って事なんだけど実はすでにスイッチは発注掛けてあるし近いウチに付けるんじゃないかな?

最後にフロントモータードライバーの設置と配線。
電源線が間違ってLONGの方しかなかったが、どうせ切っちゃうのでばっさりと切って結線。
モーター延長ケーブルもかなり余ってしまったがとりあえずまとめて付けた。
それで余ってる延長ケーブルを長さを測ってばっさり切断!
暇な時にでもいい長さの延長に改造予定。

となんとか付いたので電源投入!

モーターの音がかなりデカいのにちょっとビックリ( ̄□ ̄;)!!
こりゃ~話題になるはずだ、と思った。
接続の確認をするために手動モードにてそれぞれのモーターを動かしてみたが、まるで聴力検査の時のよう。
しかも音が4方向から聞こえるのでまるで立体音響のようだった。




さてさて、すんなり付いたように書いたが、実はいくつか失敗が・・・


〇リアモータードライバーを取り付け後、残りの線を確認していたら、なぜか『LONG』のシールの張られた電源線が!? これがリア用じゃないのか???
どうやらフロント用の線をリアに使ってしまった様子。
アチャー!と思ったがこれがぴったりとセンターのシガーに届いたので気づかなかったのだった。
なのでフロント電源にはLONGをばっさり短く切って使った・・・


〇『EDFCご使用の際には金色のボルトに交換してください』
そのボルトがないんだな~。どうやらどっか行ってしまった模様。
ネットで調べるといくつかの店で購入できるらしいのでとりあえず現状付いてるボルトにグリスを塗って使うか・・・
でモーター取り付けの準備中に出てきました。しかも目の前に!?
必死だった為、気づいてなかったのでした。
またしても時間のロス・・・


〇モーターにかぶせるゴム、あれがかなりやりにくくてうまく嵌らない。
なんとかかぶせてあと一押し、って時に指が痛かったのでマイナスドライバーさんに協力してもらおうとしたら、見事に突き破ってくれました(;^_^A
ゴムカバーは手でやさしくかぶせてネ!


〇取り付け終了し、動作チェックもOK、何をするにもGセンサーの初期設定だ、と近所に出て行ったはいいが、停車時にハザード付けようとするも反応無し!?
ウインカーは付いてたのでハザードのスイッチ?
ここでエアコンパネルを外したのを思い出した。カプラー挿し忘れだ・・・
ひとまずG INITの設定だけ済ませてウチへ帰り、また内装バラバラ





ここを挿し忘れてたらしい(;^_^A
なので今までの画像は実は二度目にバラした時に撮影したものでした。

そうそう、テスト走行の時に手動ながらダイアルを回してみたが、実は感触的には減衰設定値は一桁台の方が気持ち良かったのだった。

やはり6キロのバネだと、減衰高めの方が合うんだろう。
と言う事は4キロのバネでも減衰変更範囲に入るのかもしれない。



とまぁ、相変わらず色んなボケをかましつつ無事にEDFCの取り付けは完了となったのでした。
あとはちょいちょい設定をいじりつつ、遊んでいこうかな♪
ブログ一覧 | 86 | 日記
Posted at 2017/03/05 22:00:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「最近の動向 http://cvw.jp/b/1994833/48474559/
何シテル?   06/08 09:27
2013 09 24 からミンカラ始めました。 バイクのオリジナルパーツ製作などで楽しんでます。 これからは車のパーツでも検討してみようかな♪ 201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スプロケットチェーン3点セット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/12 17:26:29
青山さん、ハイスロを組む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/07 05:42:07
トヨタ(純正) GRMNトーコントロールバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 18:58:08

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
この度、縁あってジムニーに乗り換えました。 まぁ、ボチボチと楽しんでいきます
ヤマハ トレーサー9GT+ ヤマハ トレーサー9GT+
色々な思惑の中、久しぶりに欲しくなったので勢いで購入。 初期型には試乗していて、かなり乗 ...
ヤマハ WR250R WR (ヤマハ WR250R)
2017/11/03納車! ODO960km程度の中古です。 これから遊びに使います♪
スズキ ストリートマジック50 スズキ ストリートマジック50
2輪の知り合いのストマジを2台立て続けにチューンしていたら自分でも欲しくなり、中古の50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation