• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月05日

クルソン峡リベンジ!行ってきました。

去年の暮れに初林道として行ったが、すぐに引き返した林道、クルソン峡。

本日無事にリベンジを果たしてきました。

スケジュールは前回と同じ。

霧島に上る前のコンビニに9時集合






そこから霧島神宮前の観光案内所まで上がり、休憩。




そこから御池を目指し東へ








そこからはそのままクルソン峡までノンストップで走り、前回けん引に使うビニール紐を頂いた立石林業で停車。








さてさて、このチョイ先で前回は引き返したのだが、今回はどうだろ???

とりあえずここに来るまでにエンジンの音や感触などをチェックしつつ走らせてたのだが、聞こえてきた音は、カムチェーンの踊る音、サイドスタンドの衝突音、ドライブチェーンとチェーンスライダーの接触音、あといくつか不明な音が聞こえたが、問題無さそう。(多分…)

なので一応エンジンをいたわりつつ、チェックしつつ、上ってみました。

数日前の雨がまだはけてないようで、至る所に水たまりや流水があり、うまく避けながら走りました。

そうそう、ツーリング前日にフロントフォークの減衰を伸び&縮み共に2段柔らかく、リアを伸び&縮み共に1段固くしてみました。それでもSMの標準設定値よりは柔らかいです。

この減衰設定変更のおかげで高隅辺りを走った時よりもラクに走れました♪

結局、クルソン神社を通り過ぎ、無事に完走出来ました\(^o^)/♪
(とは言っても一本だけ、段塔林道起点までですが…)




ここから人吉市の東側の街並みが見えます








ここからしばらく脇道に走り、景色のいい所で撮影










遠景を前に佇むオッサン二人




さてさて、気持ちよくダートを走り、すっきりしたので街に降りてラーメンでも食おう、って話になり、一気に山を下る。

しかし相変わらずラーメン屋さんには縁が無いらしく、一件も見つける事が出来なかった(+_+)

なので『道の駅 錦』ってところでうどんを食う事にした。








せっかくこの辺に来たんだから、と国道ならぬ酷道265号線を通ってみる事に。








ここから酷道265号線の始まりだったかな? 結構有名な国道らしく、確かに酷い国道でした。

途中にあるデカい橋の所でちと休憩










やはりうどんだけではちとハラが、って事で、念のため買ってきたおにぎりをおやつ代わりに食うオッサン3人。

腹が満たされたので酷道265を下り、県道143と交わるところでちと休憩。
実はここのちょっと手前で崖が崩れてきて、セローはデカい石の落下を目撃、自分はその後の砂利の落下を目撃してました。
崖自体が崩れてこなくて良かった~(>_<;)








さて、ここへ来て、自分の尻の痛さに限界を感じ、後輩のセローを乗る事にした。(勝手に決めた)

なので後輩はS氏のKLXに、S氏は自分のWRに、それぞれ車両を入れ替え出発~♪

う~ん、やっぱセローはシートが広い&柔らかい、ので尻には優しかったです♪
しかも神経使わずラクに走れるのはロングツーリングにはいいかもしれませんね。

大体10キロ位走った所でまた車両ローテ。

今度は自分がKLX、後輩がWR、S氏がセローにそれぞれ乗る。

KLXは初めて乗ってみたが、前後サス&シートがWRより全然柔らかい!
意外にも快適だったのでした。

KLXはキャブなのでアクセルの変な癖もなく、スイスイと走れましたね。
ただ、この柔らかさに慣れてないので最初はちょっと怖かったかな???

セローもしばらく乗るとタイヤの固さや前後サスのうねりにも似た動きでやはり怖かった。

やっぱサス&車体の安定度はWRですね~♪

で、ここで最後の休憩地としてそれぞれの車両の感想をしばらく話してました。




霧島神宮前、観光案内所でした。しかしこの時点で18時前!?

あとは自車にてノンストップでそれぞれ解散、となりました。


本日の全走行距離なんと256.8キロ! WRで初の距離でした。


流石にガス欠が怖かったのでメシ食った後に一度給油して、帰宅直前に給油の二度給油しました。

え?なんの為の携行缶か、って?

残念ながら今回は出番は無しでした(;^_^A


給油一度目が3.39L、二度目が3.97L。 合わせて7.36L。タンクはほぼカラに近い給油量でした。

距離が256.8キロ、これを7.36で割ると、34.89キロ/Lとなりました。
かなり良い数値で満足♪ 省燃費運転を心掛けただけのことはあります。

(ビビってアクセル開けられなかった、とも言う)



帰宅後、倉庫の中でエンジンを掛け、音のチェックをしたが、やはり異音は出てるが、前回のツーリングの時よりはうるさくない。

なので温度対策でやったいくつかの作業はどうやら間違って無さそうです。

でもとりあえずアンダーガードは付けたいので、穴開けてメッシュでも張ろうかと考えております。


明日、元気なら、無茶苦茶汚れたバイクを洗ってやるかな(^-^)
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2018/05/05 21:37:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最終章~北海道&東北食い倒れの旅 ...
ELMO246さん

峠ステッカー頂きました👍(三重県 ...
TOKUーLEVOさん

旅にでます😌〜 in 群馬と行け ...
あぶチャン大魔王さん

今日は仁淀川堤防沿いで徘徊を😉✌️
S4アンクルさん

TM NETWORK/FALLIN ...
Kenonesさん

三菱 デリカミニ に リピートで ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2018年5月5日 22:03
お疲れさまでした。

WR250R購入してから、制覇するまでにずいぶんと時間が掛かってしまいましたね(笑)

私も林道走ると、バイクを交換してもらいます。
車両によって乗り味はかわりますよね?
乗り方も変わるので勉強にもなりますし、楽しいです。
コメントへの返答
2018年5月5日 22:29
お疲れ様です、いつもコメント有難うございます♪

クルソン峡、なんとか制覇してきました(^-^)
しかしホント長かった、結局中古車保障の6か月をほとんど使いきった形となりました。

そうですね、別のバイクに乗ると勉強になります♪と言うか無理やりバイク交換させたんですけどね(^^;)

今回はアスファルトでの車両交換だったので、次はダートでの車両交換をしてみます♪

しかし、今日2台に乗ったあと、自分のWRに戻ったら、やはり三角木馬、尻の痛みが再発しました(+_+)
でも楽しかった~♪ 次の林道探索の話が出てたので梅雨前にもう一度走る事になりそうです(*^-^*)

プロフィール

「Ninja250のスターターリレー交換 http://cvw.jp/b/1994833/48422321/
何シテル?   05/10 18:05
2013 09 24 からミンカラ始めました。 バイクのオリジナルパーツ製作などで楽しんでます。 これからは車のパーツでも検討してみようかな♪ 201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スプロケットチェーン3点セット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/12 17:26:29
青山さん、ハイスロを組む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/07 05:42:07
トヨタ(純正) GRMNトーコントロールバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 18:58:08

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
この度、縁あってジムニーに乗り換えました。 まぁ、ボチボチと楽しんでいきます
ヤマハ トレーサー9GT+ ヤマハ トレーサー9GT+
色々な思惑の中、久しぶりに欲しくなったので勢いで購入。 初期型には試乗していて、かなり乗 ...
ヤマハ WR250R WR (ヤマハ WR250R)
2017/11/03納車! ODO960km程度の中古です。 これから遊びに使います♪
スズキ ストリートマジック50 スズキ ストリートマジック50
2輪の知り合いのストマジを2台立て続けにチューンしていたら自分でも欲しくなり、中古の50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation