• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taichi工房のブログ一覧

2024年04月24日 イイね!

ジムニーの燃費

ジムニーが納車されてからはや半年ちょい。
エンジン特性に慣れてきたからなのかメーター内燃費表示の数値が13km/l位になってきた。
なのでどこまで伸ばせるのかやってみた。
ガソリン満タンにして燃費計をリセット。
そこから我慢の走行を続けた結果・・・



15.2km/lという数値が出た!その間の走行距離は426.6Kmでした。
この内容は、ほぼ通勤。片道約10キロ、往復で約20キロ位。
職場が山の上なので行きは登り、帰りは下り。当然少の渋滞もある。
さらに、実は一度だけ林道を走ったのも含まれるのだった。



後輩が未だにジムニー購入の許可が出ないらしく、不貞腐れてるので、後輩を助手席に乗せての林道走行。
4Hや4Lの説明をしながらの走行だったので、これが無ければもう少しいい数値が出たかもしれない。

ちなみにいい数値を出すために努力した事は・・・

〇時間を掛けて加速をする
〇アクセルを完全に抜く時間を短くする
〇パーシャルの多用

である。
どういう事かと言うと、まず発進はアイドルスタートで始まり、シフトUP時に落ちる回転をノッキングしないレベルまで下げ、早めのシフトUPを心掛ける。
定速走行時にはアクセルを速度が下がらないギリギリまで抜き、かつアクセルを抜き減速したい時は、強いEGブレーキ領域にならない範囲にアクセルを残しながら徐々に抜いていく。
この走り方だと結構いい数値になるらしい。
もちろん、朝の暖気は水温が50°くらいまで温めてからの走行をしている。

ジムニーは、というか最近の車は電子スロットルなのでかなり細かい操作も受け付けてくれる。
昔のワイヤーで繋がっているアクセルだと、ペダル~スロットルまでの間に摩擦があり、そのせいでスロットルバルブの動きがまるでスティック&スリップ現象のように段階的な動きになってしまうので、どうしても細かい操作を受け付けてくれなかった。
さらにスロットルバルブに掛かる負圧のせいで、やはり動きが滑らかではなかったが、電子スロットルの場合、ペダルを細かく操作すると、スロットルバルブをモーターが緻密に動かしてくれるのでスティック&スリップもなく、バルブへの負圧によるバルブ稼働抵抗も、モーターが動かしてくれるのでやはり緻密に制御出来る事になる。

まぁ、あれだけ揺れる車内で、アクセルペダルを緻密に動かす事の方が難しいかもしれないが…

とりあえずいい数値が出たので、今度は軽く燃費を気に掛けつつ、普通のアクセル操作でどれだけ燃費が落ちるのか、ってのを現在やってます。
結果が出次第、また書き込みます。
Posted at 2024/04/24 19:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニーシエラ | 日記
2024年03月16日 イイね!

せっかくの天気なのでプチツー

せっかくの天気なのでプチツートレーサーとW800が納車されてからというもの、ちょこちょこと走っております。
明日はイベントがあるので明日走るかなぁ、と思っていたが・・・
なんと天気予報ではバリバリの雨・・・
なので土曜の今日、走る事になった。
とりあえず吉松方面に向かい、目的のラーメン屋さん
『里山の麺処と和布あそびあら木』
で早めの昼食



頼んだのはスタンダードなラーメン、と



おにぎり



最近、色んなラーメン屋さんに行くが、もうどれも美味しくて♪
その割には近所にある、昔から有名なラーメン屋さんのラーメンが美味しく無く、明らかに利益優先のラーメン作りをしている、と感じる。
少しは他のラーメン屋さんを見習ってもらいたいものである。

そこから良く行く道の駅『えびの』に向かい、コーヒー休憩。
今回はお土産は買わなかった。



本来の計画だとちと早すぎな感じだったので、ここからよく行く林道『矢岳林道』の近くにある矢岳駅へ。
オンロードバイクで来たのは初めて。



せっかくなのでトレーサーで矢岳林道に入ってみた♪



ま、こかしたくなかったのですぐにUターンしたけど・・・

そこからようやく次の目的地『御池』へ。
約1時間の道のりをのんびり風景を楽しみながら走った。



ここで暑くてソフトクリームを食ったのだが、画像を忘れた。

そこから霧島神宮駅近くのカフェまで走り、アイスコーヒーを注文

神宮駅



前回は揚げピザも食ったカフェ



頼んだアイスコーヒー



ウチを出たのが9時半、この時点で16時半。

あとは帰宅。途中でW800と別れて無事に帰宅でした。
本日、約160キロ位???

トレーサーもボチボチ距離が伸びてきているが、たまには洗車してやろうかな。
Posted at 2024/03/16 20:23:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tracer9GT+ | 日記
2024年03月09日 イイね!

NC機のボールねじ交換

今使っている機械(5軸マシニング)が、使い方が特殊過ぎて、Z軸のボールねじから異音が出るようになって1年。ようやく交換してもらえた。
理解できる人なら、わずか2年でも痛む、ってのは分かると思う。
ただ、スケールフィードバック制御されてる機械なので正直それなりの速さで稼働させる分には問題ないかもしれないが、そこはワガママを言わせてもらった。
なんせ修理代100万超え。自分的には精度も落ちたと思っている。
先週、メーカーが来て、新品だけど、多少、与圧の違う型番ですが使えます、との事で交換作業、その後、軽く慣らしをした後で精度確認。
検査表を見せてもらったが、まぁ、今回のは合格とした。
次からはちょっとでも延命出来るよう、PGを改変しようかと。
これがそのボールねじ。Φ50位のやつ





使用している時から、明らかな異音。それも中のボールの真円度が数ミクロン単位で摩耗してしまってるような想像が出来る音。
画像では写ってないが、実は冷却用の穴が開いた特別仕様で、かつオイルミスト潤滑仕様となっているらしい。
まぁ、無事に交換してもらえたので良かった。
今月中に新規ワークの段取りが出来るか!?
(他の案件が2件、それも今月中納期。恐らくは無理)
まぁ、頑張ろう!
Posted at 2024/03/09 19:22:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月24日 イイね!

バイクヘルメット用インカム更新

最近、バイクもR1からTRACERに買い替え、かつツーリングメンバーも増えたのでチョコチョコと走ってはいる。
その中のW800 の後輩にはバイク購入以前からインカムの重要性は説いていたので、バイク成約と同時にヘルメット&インカムも購入したので問題ないのだが、もう一人のA君
(今までのA君とは別で、なのでA2君になるのか?)
安いインカムを購入していて、BTにて何度か接続テストをしてたんだがやはり上手くいかずにいつも会話に入れずにいてた。

もしかして仲間外れ感を感じてるのではなかろうか???とか思っていて。
なので仕方ない、自分が新たにインカムを購入し、今までのSENA30Kを安くで売ればいいのではないか、と思い新規で購入した。
(また6万だよ、キツイわ~…)







自分の場合は、オフメットでWR,オンメットでTRACER、と取り付けベースが2つ必要になる。



ちなみに同じ30Kがもう手に入らない状況らしく、50Sになったが、やはりこのご時世で値段が上がってる。ちょっと痛かった…

が、しかしこれでA2君が会話に入って来られるようになると本人も楽しいだろう、と。
自分も新インカムになるので性能も良くなってるはずなので良し!としよう。



Posted at 2024/02/24 21:41:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年02月11日 イイね!

初回点検後の引き取り

初回点検後の引き取り勢いで購入した9GT+だが、初回点検に出していた。
オイル交換とETC取り付け、リアブレーキの修理だ。
無事に説明と引き取りが終わって、土曜はW800のヤツと軽く走った。
バイク屋から近い、霧島神宮駅近辺にオシャレな店が出来てると聞いてたのでそこへ行く事に。
カフェは休みだったので揚げピザ屋なるトコに行った。



とりあえずコーヒーを飲みながら体を温める。
んで出てきたのがコチラ



どうやらピザを揚げてあるらしい。店内ポスターによると、ピザをコンパクトにまとめて片手で食べやすくしてある、そうな。



中に具材が入っており、確かに持ちやすい、なんて思いながら食べるとこれがまた美味い!揚げてる割には油も気になるほどではなかった。

ただ・・・

オシャレな店内には合わないバイク乗りの恰好…
ちょっと気を使ってしまった。

それから日曜の今日。
明日から仕事で使う資材調達にハンズマンへ。
いくつか買い物を済ませてから購入していたバイクのガード類取り付けを。
今度の9GT+は… 昔は馬鹿にしていた盆栽の真似事でもしてみようかな、と。
まぁ、そんなに派手にはしないが、それなりにデコレートするのも楽しいかも。
とりあえずコケる可能性は高いので、傷付くガードに高い金は使いたくない、ってのが、安いガード類を買ったのが本音。

この9GT+はツアラーなので本来はロングツーリングに使うのがいいとは思うが、自分的にはツーリングで行った先での買い物が出来る(買ったものを収納出来る)のが良かった点なので、そういう目的で楽しんでおります。
ツアラー買ったからロンツーで、となるとSS買えばサーキット、OFF車ならダート限定、なんて考えは自分的にはナンセンスだと思っている。
要は楽しめればいいのだ。
OFF車でのロンツーも苦行で楽しいゾ~。

ちなみにこの前は、ちょっとした場所にウチの設備を持って行き、部屋を片付けたあとに持ち帰る、なんて事をしたけど、なんとこの設備がジムニーに丸ごと載った。





これは何かと言うと、GT7 in PS5にT-GT2ハンコンと自作スタンド、VRゴーグル2だ。
これが一発でジムニーに載るとは思わなかったが、無事に載った。
今は片付いた部屋に広々と置いてGT7を楽しんでる。
限定的な考えなら、悪路を走るジムニーでモノを運ぶのはナンセンス、なんだろうね。


まぁ、車もバイクも道具、使い道は無限なのでそれぞれで楽しめればいい、これが自分の考え、なので限定的な考えしか持てない『ヤツ!』の発言は糞くらえ!ですわ。今思い返してもむかつくわ~。
って事で久しぶりにブログを書くとこんな風にしかならないので今回はここまでにしときます。
Posted at 2024/02/11 21:42:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | Tracer9GT+ | 日記

プロフィール

「シエラ燃費記録更新 http://cvw.jp/b/1994833/48704680/
何シテル?   10/11 12:43
2013 09 24 からミンカラ始めました。 バイクのオリジナルパーツ製作などで楽しんでます。 これからは車のパーツでも検討してみようかな♪ 201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スプロケットチェーン3点セット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/12 17:26:29
青山さん、ハイスロを組む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/07 05:42:07
トヨタ(純正) GRMNトーコントロールバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 18:58:08

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
この度、縁あってジムニーに乗り換えました。 まぁ、ボチボチと楽しんでいきます
ヤマハ トレーサー9GT+ ヤマハ トレーサー9GT+
色々な思惑の中、久しぶりに欲しくなったので勢いで購入。 初期型には試乗していて、かなり乗 ...
ヤマハ WR250R WR (ヤマハ WR250R)
2017/11/03納車! ODO960km程度の中古です。 これから遊びに使います♪
スズキ ストリートマジック50 スズキ ストリートマジック50
2輪の知り合いのストマジを2台立て続けにチューンしていたら自分でも欲しくなり、中古の50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation