• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taichi工房のブログ一覧

2022年02月12日 イイね!

スクリーンの追加パーツ取り付け

スクリーンの追加パーツ取り付け完成したスクリーンの追加を使って組んでみた。
とりあえず15mmの方





ブレーキホースはうまくかわせたが・・・





クラッチケーブルはまだ干渉する。
ハンドルを前に倒してしまえば干渉は避けられるのだが、あまり変動させたくない。だからこそのパーツ追加なのだが。
ちなみに15mmと20mmの違い


両方とも15mm




左が20mm



20mmだとブレーキホースもアクセルワイヤーも干渉無し



クラッチワイヤーはわずかに接触している程度





これ位ならハンドル倒してもいいかもしれない。
が、しかし…
ハンドルバーとのクリアランスが狭くなるので、首下ショートの六角レンチしか使えなくなる



とりあえずはこれで様子をみよう。








そのうちセローのタイヤを2度ほど交換して走らせ、気に入った方のタイヤを付けてもらおう。その為にも今年は早めの出陣になるためスクリーンの必要があったという訳でした。
しかしWRには似合わないな~、そこは残念…
Posted at 2022/02/12 22:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | WR250R | 日記
2022年02月10日 イイね!

スクリーンの追加パーツ

スクリーンの追加パーツ今年はまだ寒いウチから走るんだ!
ってな事で、WRには似合わないスクリーンを買ったはいいが、位置がどうにも気に入らなくて考えてた。



このマウントを作り替えてしまえば任意の位置に持っていけそうなんだけど、加工にちと時間が掛かる…
あと材料が手持ちの#7000アルミでは足りないので購入しなければいけない。

そこでふと思いついた。
ハンドルバーライザーみたいなのを作ればいいのでは?と。

現状の形状を正確に認識する為に、会社に持って行って3次元測定器にてR部の計測。あとは拾った数値&盛り込みたい数字を使って作図。
無事に図面化出来たが、今の自分の機械ではやはり時間が掛かる。
マシニングよりワイヤーの方が・・・

そこで久しぶりに後輩の会社に行って、作業依頼を掛けてこよう、と。

図面を渡し、図面の概要を説明、表面処理をアルマイト、でも光らせたくない、と言うと
『艶消し黒でいいかもしれませんよ』
と教えてもらったのでそれで発注掛けてきた。

で、今日連絡があり、出来ました、と。
なので取りにいってきました。

あとで可変もしたくなるかも、と思い15mmと20mmの2種類を依頼した。


こんな感じに仕上がった






20mm




15mm



色合いは多少違うが、まぁ問題無し。
R部も計測し、クリアランスも自分なりに設定した図面だったのでこのように



まぁまぁピッタリ♪

やっぱワイヤーだとキレイで早いね。
ちなみに加工費は、と聞くと、とんでもない価格を言われた。
1個1,500だそうだ。安すぎる。
なので諭吉渡して
『釣りはいらねぇ、取っときな』
とカッコつけてきた♪

そのうちそれぞれに合うボルトを買ってくればOK。
あ、フィッティングはまた後日 (^-^)/
Posted at 2022/02/10 20:04:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | WR250R | 日記
2021年11月07日 イイね!

初心者林道ツーリング、その後

初心者林道ツーリング、その後先日(11/3)に行われた、初心者林道ツーリングに参加してきました。
大体10台くらいかな? ほとんどがセロー、WRは2台でした。
まぁ、初心者には優しいツーリングだったと思います。

以下にリンクを貼っておきます。
かなり長い動画になりましたので3分割したのですが、計1時間程の動画なのでホントに暇な時にでも。


20211103 初心者林道ツーリングその1

20211103 初心者林道ツーリングその2

20211103 初心者林道ツーリングその3


この時に感じたのだが、ほぼ一日中、フロントの感触が気持ち悪かった。
もしかしたら硬化の進んだタイヤをベルハンマー入れたFフォークとアクスルシャフトのおかげで感じる事が出来たのか?とか思ったりしてます。

あと、ギアの入りもたまに悪かったりしてたし、チェーンもやたらと踊ってたので、今日はその辺のメンテを。

まずチェーン。もしかしたら寿命かな~、なんて思いつつ外してみたら



まだ大丈夫そう。このまましばらく使います。
なんせノンシールチェーンなので寿命は短いと思われたのですが、まだいけそう。
リアスプロケットの真ん中辺りでつまんでも動かないし。
なので清掃後、給油して終了!



次にエンジンオイル。
これも交換しようと随分前に購入してたのですが、まだ大丈夫、まだ大丈夫、と先延ばしにしてたので、今回替える事に。
今回使うオイルはコレ



高いオイル。

ちなみに抜いたオイルは、と言うと







さほど汚れたようには見えない。カーボン混入も少ないみたいで黒くないし。
ただ、オイルフィルターは予備があるつもりだったが、どうやら前回使ってたらしく、新品がなかったので洗浄して組み込んだ。



そうそう、随分前に気になってた、アルミ粉のような汚れ、あれが今回は確認出来ませんでした。どうやらあの時で止まった模様。

あとこの高いオイル、こんな色なのね。



何かのジュースみたいな色。しかもちょっと固め。
これならエンジン傷みにくいだろう。燃費は落ちるだろうけど…

ある程度入れてから一旦エンジンをかけ、しばらく放置してから量を合わせる。
いつものごとく、オイルクーラー分多めに入れるのでこれ位。



ってな訳でWRのメンテでした。
次はR1のメンテでもしないとな~
Posted at 2021/11/07 17:37:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | WR250R | 日記
2021年10月17日 イイね!

フロントアクスルの組付け

本日、アクスルの組付けをしました。
前に購入して検査した純正アクスルは0.15のフレだったので使い物にならん!
と現状付いてるやつも同等か⁉と。
とりあえずバラす

並べた純正とKOOD





見た目はキレイ。フレも0.01程度。
実際、今の純正ってどうなってるの?と簡単検査を。

アクスルだけフォークに付けて回す



回転角が分かるようにマジックで印を付けた
その状態での回転角




クランプは完全にフリーなのにこれだけしか回らない。
正直、この回転範囲の丁度真ん中に設定して組めばフォークへの悪影響はないのだが、ホイールベアリングには多少の圧力ムラが出る、分解の度に。
早速付けてみたが、KOODのアクスルだとクルクルと回る。
これならブラケットーアクスル間の90°が出るので、毎回いちいち右側クランプの位置を探らないで済む事になる。
ちなみにホイールベアリングへの負担が減ったらしく、浮かせたタイヤも結構軽く長く回ります。

”KOODアクスルシャフトを付けたWR250Rのフロントホイールの回り方”

KOODアクスルシャフトを付けたWR250Rのフロントホイールの回り方

とは言えどんな部品を付けても下手くそには変わりないので悪しからず(^^;)
どうしても『理想の機械構造』にこだわりがあるのでこういうものに手を出しただけでした。
(その購入金額分練習しろよ、ってのは無しでお願いします)
Posted at 2021/10/17 20:58:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | WR250R | 日記
2021年10月13日 イイね!

昨日届いたアクスルシャフトの検査動画

昨日届いたアクスルシャフトの検査動画ついに買ってしまったWRのフロントアクスルシャフト。
今日、職場にて検査してきました。
随分前に購入し、検査した純正品とは比べ物にならない精度だったので、組付け後の動作確認が楽しみです。

20211013 フロントアクスルシャフト
https://youtu.be/xEK-1dEy6cM
Posted at 2021/10/13 21:39:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | WR250R | 日記

プロフィール

「最近の動向 http://cvw.jp/b/1994833/48474559/
何シテル?   06/08 09:27
2013 09 24 からミンカラ始めました。 バイクのオリジナルパーツ製作などで楽しんでます。 これからは車のパーツでも検討してみようかな♪ 201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スプロケットチェーン3点セット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/12 17:26:29
青山さん、ハイスロを組む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/07 05:42:07
トヨタ(純正) GRMNトーコントロールバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 18:58:08

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
この度、縁あってジムニーに乗り換えました。 まぁ、ボチボチと楽しんでいきます
ヤマハ トレーサー9GT+ ヤマハ トレーサー9GT+
色々な思惑の中、久しぶりに欲しくなったので勢いで購入。 初期型には試乗していて、かなり乗 ...
ヤマハ WR250R WR (ヤマハ WR250R)
2017/11/03納車! ODO960km程度の中古です。 これから遊びに使います♪
スズキ ストリートマジック50 スズキ ストリートマジック50
2輪の知り合いのストマジを2台立て続けにチューンしていたら自分でも欲しくなり、中古の50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation