• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taichi工房のブログ一覧

2020年03月22日 イイね!

リアキャリアの補強ステー製作

リアキャリアの補強ステー製作昨日、WRに付けてるリアキャリア

RALLY 591アルミキャリア タイプS

の補強をしよう!の続き

朝から倉庫に行き、大雑把に作ったステーを丸めてみた。



左のが元の素材。アルミ製1mmのアングル。
これから切り出して作ってみた。

昨日の段階で揺れが収まるのは実証済だったが、見た目が悪いのでスリムにしようと頑張ってみた。
付けたらこんな感じ










かなり強度が出たっぽい♪
喜んでリアキャリアをガンガン叩いていたらなんか変な音がする???

どうやらナンバーが揺れて、ナンバー取り付け箇所にあるぽっちに当たってるようだ。
なのでナンバーを外すと…
随分前に付けたゴムが摩耗で無くなってた。既になんかやってたのね~…

なのでそれをはがしてウレタンを両面で貼り付けておいた。
これで変な音は出ないだろう♪

5月の椎葉行きの準備は着々と整っております。
あとは天気やな~、最近は雨ばっかりだから(T_T)
Posted at 2020/03/22 12:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | WR250R | 日記
2020年03月19日 イイね!

着弾中!

この前の日曜、実に4か月ぶり位にWRで林道に行ってきました。
やはりバッテリーが弱ってて、ちとギリギリな感じでエンジン始動でした。
行ったらタイヤが結構空回りして前に進みにくい状況…
ま、バッテリーはWRに限らずR1も86もほぼ似たような痛み具合なのか???

とりあえずタイヤは早めに注文しておいた、着弾一つ目




ま、また今年もG.Wに椎葉に行くので、直前に替えようかな?
(なんせ貧乏性なもので)

んで、バッテリーも注文してたら今日届いた、着弾2つ目

なんと贅沢にもリチウムイオンバッテリーにしたのだった。
高かった~(;^_^A

まぁまぁ、軽くて小さくて。こんなんでエンジン掛かるんかいな?



SENA 30K と大して変わらん大きさのような。

小さいので底上げの為にスポンジも付いてきた。




大丈夫とは思ったけど、まぁ、念のため専用充電器も購入! 着弾3つ目



バッテリーを車両に積んだまま充電できる専用ケーブルも付属



これでしばらくWRのバッテリーは大丈夫かな♪



明日は休みを貰って、甥のバイクを引き取りに行ってきます。








こないだコケてバイク屋に修理に出したら見積もり20万を貰ってショックを受け、すぐの修理は諦めたらしいので、ウチにしばらく置いて置くらしい。
なので軽トラで引き取ってきます。

勿体ない・・・
Posted at 2020/03/19 18:20:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | WR250R | 日記
2020年03月17日 イイね!

大隅方面の林道ツーリングに行ってきました

大隅方面の林道ツーリングに行ってきました去年の11月かな?多分それが最後だと思うけど、久しぶりにWRで林道に行ってきました。
前準備として、シフトポジションインジケータを付けた。
R1には付けてたんだけど、WRには付けて無かったので欲しかったのよね~♪

あとカメラも今回はAPEMANからSJCAMに変えてみた。
このSJCAMは画質も手ブレ補正も優秀だけど、バッテリー駆動のみで外部マイク、または電源駆動で内部マイクのみ、とちと使い勝手は良くなかった。
なので人の真似をしてカメラにマイクと電源を繋げられるようケーブルを作った。



半田付けがし難かったのでクリップに挟んでマグネット付きライトにくっつけてみたんだが、ハンダごてまで磁力に吸い寄せられて作業がしにくかった…



サイズはこれ位。大体小指の先より小さいくらいかな?




これで外部マイクにモバイルバッテリーをつないで長時間録画が出来るようになった。
はず!
なのでこれもテストを兼ねての林道ツーリングなのでした。

場所は高隅周辺



桜島の右下辺りになるかと。
ここは随分前に行ったトコで、後輩がセローを買って初めて行った林道♪
なので本人はどれだけ成長したかが分かる場所!として選んだ♪

動画も編集(雑だけど)出来たのでUPしてます。

追記)
リンク間違いを直しておきました(;^_^A


大隅高隅林道ツーリング 前編


大隅高隅林道ツーリング 後編


大隅高隅林道ツーリング S氏視点



カメラのマイクアダプターは成功!むしろ音を拾い過ぎて笑い声しか入ってない。
シフトインジケータは中々カメラには写ってませんでした。
設置場所変えるかな~…

久しぶりの林道&WRで緊張してたけど、あまりの寒さと途中からの雨で音を上げ、早々に帰ってきました(;^_^A

まぁ、また次で楽しもう♪
Posted at 2020/03/17 19:25:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | WR250R | 日記
2019年11月03日 イイね!

今年の締め?冬ごもりか!?

今年の締め?冬ごもりか!?先月、椎葉に行って満足したのだが…

『ここ数日は寒くない!』
『晴天続きで走れそう!』
『体がうずうずする⁉』

って事でいつもの中橇(なかそり)林道に行ってきました。




と言うのも、同じ鹿児島の人のyoutubeチャンネルで

『中橇は走れない!ここももう終わった』

とか言ってたので検証するつもりで行ってきました。








結果、走り難かったのは一部区間だけ。
それ以外は前回(確か8月?)よりも走りやすくなってました。
言い換えればつまらない、とも言う…

ま、それでもコーナーの練習にはなるので気合入れて走ってきました。
でもメインは後輩セローのブレーキの練習でした。
なんせ上りはガンガン走れるのに下りは上りの1/3程度のスピードしか出せてないので…
ま、無事にコケも無く下りでも安定して速度が出せるようになりました。
一応動画も撮影し、UPしたのでヒマな方は見てくださいね♪

20191103 中橇遊び

最近、タイヤのエアーを落とす事に味をしめたセロー。
今日も帰りには空気を入れてました。



タイヤ交換とエア圧調整で随分変わったので良し!としよう♪
Posted at 2019/11/03 23:04:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | WR250R | 日記
2019年09月16日 イイね!

簡単洗車♪

簡単洗車♪昨日の中橇は、道幅が広くなった代わりに泥の路面でした。
結構汚れた…



もしかしたら通勤にも使うかもしれないのでちょっと洗車を。

そうそう、今回工具入れを装着して初めての走行だったのだが、問題無し!





臨時で付けておいた泥除けも効果ありでした。





ま、簡単に泥だけ落とす洗車にしました。
時間にして約30分程度かな?



ちょっとキレイになりました。

そうそう、これも計っておくか。



180cmらしい。と思ったら横に書いてあった。



値段も。当時は高かったのね~…



追加で買うか、同じものを2本で買うかは決めてないので、冬のボーナス辺りで買おうかな♪
Posted at 2019/09/16 10:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | WR250R | 日記

プロフィール

「シエラ燃費記録更新 http://cvw.jp/b/1994833/48704680/
何シテル?   10/11 12:43
2013 09 24 からミンカラ始めました。 バイクのオリジナルパーツ製作などで楽しんでます。 これからは車のパーツでも検討してみようかな♪ 201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スプロケットチェーン3点セット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/12 17:26:29
青山さん、ハイスロを組む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/07 05:42:07
トヨタ(純正) GRMNトーコントロールバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 18:58:08

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
この度、縁あってジムニーに乗り換えました。 まぁ、ボチボチと楽しんでいきます
ヤマハ トレーサー9GT+ ヤマハ トレーサー9GT+
色々な思惑の中、久しぶりに欲しくなったので勢いで購入。 初期型には試乗していて、かなり乗 ...
ヤマハ WR250R WR (ヤマハ WR250R)
2017/11/03納車! ODO960km程度の中古です。 これから遊びに使います♪
スズキ ストリートマジック50 スズキ ストリートマジック50
2輪の知り合いのストマジを2台立て続けにチューンしていたら自分でも欲しくなり、中古の50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation