• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taichi工房のブログ一覧

2015年12月07日 イイね!

フロントサイドマーカーについて

この86という車両に付いているフロントサイドマーカー、あの動作はウィンカーと同様に作動時にはウィンカーと同期して点滅している。

この間、オレンジのサイドマーカーに替えた、替えたついでに内部にLEDを仕込んでポジションの役目も持たそうとした。

この状態だとウィンカー作動中には点灯→減光→点灯、の繰り返しなのだ。
確か前にウィンカーの動作は点灯から消灯でなければいけない、とどこかで見た記憶があったので、もし出きるならばウィンカー作動中はLEDを消灯し、作動が停止してからLEDを復帰させればOKなのでは、との考えから、小型リレーとコンデンサを使った簡単タイマーを作れないか、と思っていた。

点灯動作は以下の通り

昼間
スモールOFF LEDもOFF ウィンカーは通常動作

スモール点灯、或いは夜間
スモールON LED ON
ウィンカー作動中にだけ同じ方向のLEDを消灯させ、ウィンカー作動停止後にLED点灯をON

これが出来たらいいのではないか、と。


ただ、リレーを使うと消費電力が大きい(リレー内コイル)のと、回路自体小型には出来ないので、LEDのコントロールが出来る程度のパワートランジスターとコンデンサで出来るんじゃないか?

しかしトランジスタの基本動作を多少知ってるだけでは回路を作ることも出来ず・・・


この話をある知り合いに相談したところ、出来るよ、と言われたので簡単な回路と動作パターンを紙に書いて渡しておいた。



見え難いとは思うが、上で書いた通りの内容を絵にして、条件などは口で伝えておいたら・・・

本日完成させて持ってきてくれました♪






回路の説明も受けたので先ほど動作チェックをしたところ、考えてた通りの動作をしてくれました。



一応、動画も撮影したのですが、youtubeのみらしいのであきらめました・・・

回路の基本概念も大体理解出来たので、あとは指先程度のサイズで作り直してみよう、と思ってます。

実はLED仕込んだ時点でこれらが分かっていたのでウィンカーリレーも交換しておいたのでした。
(ウィンカー回路に別回路を組むとフラッシャー回数が変わるので)

ただ、完成がいつになるかは未定です(;^_^A
Posted at 2015/12/07 22:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シエラ燃費記録更新 http://cvw.jp/b/1994833/48704680/
何シテル?   10/11 12:43
2013 09 24 からミンカラ始めました。 バイクのオリジナルパーツ製作などで楽しんでます。 これからは車のパーツでも検討してみようかな♪ 201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1 234 5
6 789101112
131415 161718 19
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

スプロケットチェーン3点セット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/12 17:26:29
青山さん、ハイスロを組む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/07 05:42:07
トヨタ(純正) GRMNトーコントロールバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 18:58:08

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
この度、縁あってジムニーに乗り換えました。 まぁ、ボチボチと楽しんでいきます
ヤマハ トレーサー9GT+ ヤマハ トレーサー9GT+
色々な思惑の中、久しぶりに欲しくなったので勢いで購入。 初期型には試乗していて、かなり乗 ...
ヤマハ WR250R WR (ヤマハ WR250R)
2017/11/03納車! ODO960km程度の中古です。 これから遊びに使います♪
スズキ ストリートマジック50 スズキ ストリートマジック50
2輪の知り合いのストマジを2台立て続けにチューンしていたら自分でも欲しくなり、中古の50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation