• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taichi工房のブログ一覧

2017年06月13日 イイね!

気のせいじゃない!?

日曜に施した足、どうやら気のせいじゃなく動きまくってます。
月曜、火曜とチェックしてたんだが、こんなにサスアームが動くのは車両購入以来初めてなので最初は怖かった~・・・

減衰設定が16/16でいいところが16/12位で良くなった。もっと上げてもいい位。

動く足になりバネが柔らかく感じるのでハンドルの座りはちょっとだけ悪く感じる。
ただ、動く足に理解出来るとタイヤの動きにも余裕が出てくるので怖さが薄れた。

しかしバネの位置でこんなにも変わるのね、ダンパー内摺動抵抗って。

(バネの位置とは、バネを真上から見た、円周上の位置の事)

ま、今回はバネ位置だけじゃなくちと手を加えてあります。

画像初公開



直巻きバネは横力キャンセル能力がないので、疑似的にレートの高い部分を作ってやって、ダンパーに掛かる曲げ応力を少なくしてみたら、やたらと足が動くようになった。

作り方は簡単。
単純に、余ってたウレタンシートをインシュロックでバネに巻いただけ。


画像のようにリフトアップしている状態ではクリアランスのあるバネでも、1Gの状態になればクリアランスが無くなり、密着します。

ダンパーケースから見たタイヤ側のバネピッチをウレタンで狭くする事により。1Gで密着したそのバネの部分がレートUPしたのと同じ事になり、ダンパーケースを車体の外側へ押しやろうとする力が働く。
これが横力キャンセルの考え方らしいです。

この辺は 『 横力 キャンセル 』とかのキーワードで検索掛けると情報が出てきます。


通常の車高調は、ダンパーケースを車体の内側方向に曲げる力が掛かった状態で摺動してたので(ロッドガイドとダンパーロッド、ダンパーケースとピストン、ここで摺動抵抗になります。)
ダンパーの動きが悪く、その摺動抵抗以下の入力に対しては車体を持ち上げる動きとなるので乗り心地は悪く、ダンパーの減衰設計の数値が全うに反映されてない状況になってたかと。

なので横力をキャンセル、或いは横力を少なくできればダンパーの摺動抵抗が減らせて本来の減衰が出て、乗り心地のいい脚になるのではないか、と思い実行してみたが、これがうまくいったようだ。

実際、このウレタンシートを仕込んでからは、フロントロアアームのブッシュが意外と柔らかい事に気付いたくらい。


ただ、これも条件がある。
転舵時には必ずロアブラケットとスプリングが同じように回転しなければいけない。
そうでないと、ウレタンの位置が変わり、場合によってはダンパーへの曲げ応力が軸重以上になってダンパーを壊す危険性があると言う事。

この点だけで車高調を選べば、タナベのサステック辺りがいい気がする。バネ上部にベアリングが仕込んであるのでロアブラケットとバネが転舵時にズレることがなさそうだから。

或いは横力が掛かっても摺動抵抗が増えない内部構造を持ったダンパーだと横力なんて考えなくていいかもしれないが。


ただ正直、今回バネにウレタンシートを巻いたのは、すぐにダメになると思ってます。
なんせインシュロックだからすぐに切れてしまうかと・・・
なのでバネに接着出来るスペーサーを探そうと思ってます。

あ、バネの受け皿にウレタンはいいかもしれません。
路面の音がだいぶ静かになりました。

あとダンパーケースのネジ部にシールテープを巻いたのは効果抜群です。
費用対効果も抜群でしたね。
なのでもったいぶらずにガンガンに巻いた方がいいかも。自分のはちと巻きが足りなかったみたいでフロントはごくまれにゴトゴトと音がします。
でも初めてこの脚に乗ったら、これが車高調とは思えないかもしれません。

絶対ノーマルよりいい脚になってる!

と思います(*^-^*)

車高調で普段使いをされてる方にはシールテープ巻きはぜひお勧めします。
Posted at 2017/06/13 23:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記

プロフィール

「最近の動向 http://cvw.jp/b/1994833/48474559/
何シテル?   06/08 09:27
2013 09 24 からミンカラ始めました。 バイクのオリジナルパーツ製作などで楽しんでます。 これからは車のパーツでも検討してみようかな♪ 201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
456789 10
1112 1314151617
18192021 222324
252627 282930 

リンク・クリップ

スプロケットチェーン3点セット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/12 17:26:29
青山さん、ハイスロを組む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/07 05:42:07
トヨタ(純正) GRMNトーコントロールバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 18:58:08

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
この度、縁あってジムニーに乗り換えました。 まぁ、ボチボチと楽しんでいきます
ヤマハ トレーサー9GT+ ヤマハ トレーサー9GT+
色々な思惑の中、久しぶりに欲しくなったので勢いで購入。 初期型には試乗していて、かなり乗 ...
ヤマハ WR250R WR (ヤマハ WR250R)
2017/11/03納車! ODO960km程度の中古です。 これから遊びに使います♪
スズキ ストリートマジック50 スズキ ストリートマジック50
2輪の知り合いのストマジを2台立て続けにチューンしていたら自分でも欲しくなり、中古の50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation