• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taichi工房のブログ一覧

2019年12月15日 イイね!

86のメンテと他

86のメンテと他今月初めに行った栃木での打ち合わせ。
あの件がまとまりつつあるのでこちらも色々と準備に忙しい毎日です。
その中の、自分がしなきゃいけない事もあり、土曜はちと知り合いに相談に行った。

加工テストとしてWA砥石の形状作りがあるのだが、この形状をどうやって作ろう、となった時に思い出したのが『コンパックス』というもの。
これは超硬の板にダイアモンドの板を張り付けてあり、これを任意形状にカットしてブランクに張り付けるとダイヤモンド工具として使える、というもの。
前職場にそういう部署があり、自分はさわりしか知らないが、それで砥石のツルーイングも出来そう!と考えたので、やはり前職場に居て、今は独立している後輩の会社に行ってきた。

この後輩が会社を立ち上げる時にも何かと相談に乗ってやってたので、今回はお願いに♪

とにかくこのコンパックスの入手経路が分かれば、と思い聞いてみたが、知らなかった、残念(+_+)
ただ、現役時に持っていた端材を貰える事になった♪





黒く見える正面がダイヤ、黄色く見えてるところが超硬。

とりあえずこれで砥石は成型できるはず。





さて、ここ数日で気になった、86の異音。
恐らくリアの足回りかな、と思い観察していたが、どうやらその様子。
一番疑わしいのは自作スタビリンクのピロボール部だが、なんか音が違う気はする…

ま、一度見てみよう、と日曜の朝早くから車を持ち上げ点検をすることに。



真っ先にスタビリンクを触ると確かにガタがある。
それもそうだ、最後にモールドのロッドエンドを購入したのが2016/12/30。
大体3年位ノーメンテ!の計算になる。
なので土曜のウチに発注は掛けておいた。

で、タイヤを外して見てみると…

痛んでそうな左側(助手席側)は





リンクは確かにガタがある。

右側は、というと





スタビリンクはガタがある、それ以上に気になるのがバネ。
なんか油が付いてないかぁ???

もしかしてついにオイル漏れを起こしたか。
そういや最近はハンドルに付けたEDFCのダイアル回しても減衰の変化が少ないような???



とりあえず点検の為に一度車高調は外さないとダメ、という結果になりました。

まぁ、ロッドエンドは過去に試したヤツがあるので、その中でもっともまともと思われるものに交換。







新品が届き次第交換やな~…

スタビリンク交換後、念のため試走してみたが、ガタガタ音はほぼ消えたがやはりギシギシと音はする(x_x)



時間がある時にノーマルに戻そう。
EDFCも付けてるし、こりゃ大変だ(;^_^A
Posted at 2019/12/15 16:57:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近の動向 http://cvw.jp/b/1994833/48474559/
何シテル?   06/08 09:27
2013 09 24 からミンカラ始めました。 バイクのオリジナルパーツ製作などで楽しんでます。 これからは車のパーツでも検討してみようかな♪ 201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

123 4567
891011121314
151617181920 21
2223 2425262728
29 3031    

リンク・クリップ

スプロケットチェーン3点セット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/12 17:26:29
青山さん、ハイスロを組む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/07 05:42:07
トヨタ(純正) GRMNトーコントロールバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 18:58:08

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
この度、縁あってジムニーに乗り換えました。 まぁ、ボチボチと楽しんでいきます
ヤマハ トレーサー9GT+ ヤマハ トレーサー9GT+
色々な思惑の中、久しぶりに欲しくなったので勢いで購入。 初期型には試乗していて、かなり乗 ...
ヤマハ WR250R WR (ヤマハ WR250R)
2017/11/03納車! ODO960km程度の中古です。 これから遊びに使います♪
スズキ ストリートマジック50 スズキ ストリートマジック50
2輪の知り合いのストマジを2台立て続けにチューンしていたら自分でも欲しくなり、中古の50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation