• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taichi工房のブログ一覧

2014年10月28日 イイね!

ガラスビーズのショットブラスト

ガラスビーズのショットブラスト日曜の夕方、ふと思いつき、ずっと倉庫に転がってたSUBARU純正4POTキャリパーの片割れをマスキングし、袋に入れ、手袋と一緒に車に積んでおいた。

んで今日の昼休みにショット掛けてきた。





中々いい色合いで♪
凹凸の激しい部品の表面研磨に適しているショットブラスト。
さらにメディアは多分#320のガラスビース。

メディアは他にもSicやなんたらかんたら、ってのがあるらしいが、いつも使うショットはガラスビーズ。





こういった裏面のサビもきれいに取れました。

ただ、元々が結構サビてたんで気づかなかったが・・・





このパッドが当る部分も虫食いのような穴が( ̄□ ̄;)!!

ココみてまたテンション落ちてしまって・・・

今後どうするかはまだ決定してません。

やっぱ新品のキャリパーいいよな~、なんて(^^;)
Posted at 2014/10/28 20:10:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月26日 イイね!

今日で納車から一年!

本日、2014/10/26で86納車一年です。

元々は厄払いの意味もあって2013年に車を買おうと思ってました。
(なんや色々とよからぬ事が多すぎて。本厄過ぎたのに・・・)

去年の10月に納車されてから一年。色々と楽しませてもらいました。


思えば・・・

21の時にマーク2(JZX81)を新車で買って、一年しないうちに停車中の車に当って事故・・・

26の時にスカイライン(R33)を新車で買って、半年で追突されフレーム修正・・・

この時の追突でムチウチとなり10年以上経ってから悪化、手術、現在に至ります。

なので今回の86も厄を落とすつもりで買ったはいいが、買ってすぐに事故とかで車体を傷めるのが心配でしたが、無事に何事もなく一年が経ちました。

どうやら86のおかげで厄はだいぶ落ちたみたいです♪

なんかお祝いしたい気分ですが、まずは無事に一年過ごせた事に感謝!

次は初車検まで無事に過ごせるよう、頑張りますo(^-^)o




とは言っても最近、リアのメンバーへゴムカラーを入れてからアクセル入れた時の動きが自分の好みにかなり近くなってて、ついつい踏んでしまってます。おかげで燃費データはチョイ悪になってるかと・・・

あと、たまに『やっぱMTの方が良かったかな~・・・』と思う時がありますね。
普段はマニュアルモードで走ってるのですが、ATF温度が低い時の変速ショックと遅れが気になってます。

変速ショックに関しては、多分軽量クランクプーリーで和らぐと思ってますが、まだ工具と部品が買えてません(^^;)

変速タイミング遅れは、やはりATF油温が上がるのを待つしかなさそうですね。




しかしホント無事に一年過ぎてくれて良かった♪

これまでに出たトラブルと言っても大した事はなかったので問題なし。

それ以上に楽しませてくれた車にも感謝!ですね(^-^)
Posted at 2014/10/26 18:33:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月24日 イイね!

マーク2のバッテリー交換とリアサスメンバーブッシュ取り付け

マーク2のバッテリー交換とリアサスメンバーブッシュ取り付け今日は会社の有給をもらって朝から病院へ。

痛み止めとその他の薬がなくなりかけてたのと、ちょうど今週は仕事に余裕があったため、有給申請をしておいたのだった。

前回の病院行きでは待ち時間3時間で薬をもらうだけの診察が3分とかなりの時間を使ったので今日は早めに受付を済ませて待ってたら意外とすぐに呼ばれ、都合40分程で病院をあとにした。

こんなに早く帰れるとは思ってなかったんでちょっと拍子抜け・・・


帰ってからは、マーク2のバッテリー交換作業。

あらかじめ買っておいたパナソニック製のデカいやつ。

これも発注ミスからスムーズに付かず、思考錯誤して取り付けた。





時間が余ったら、86のリアサスメンバーのゴムカラー(ブッシュ?)の前側取り付けを、と思ってたので今度はその作業を。

先週、4つのうちの後ろ側2個のみ付けて、今週通勤で走ったが、これが結構いい感じ♪

車体に対してタイヤの位置変動が少なくなったせいかノーマルのトルセンデフの動きに変化が出た。

今まで派手に交差点とかを曲がる時にアクセル入れると、イン側リアタイヤがザッザッザッと断続的にトラクション抜けを起こすような感じだったのが、ゴムカラーを入れてからザザザと連続に近い感じでスリップしてくれるので曲がりやすくなった感じがした。

それでも後ろ2箇所だったので、平日夜に残りのカラー2個を作っておいて、今日入れた。


リジッドラックで持ち上げたほうが作業はラクなんだが、面倒なのでスロープだけで車体下にもぐった。

しかし場所がタイヤの前側・・・
車体後方からのアプローチだと狭くてずいぶん奥なのでかなりやり辛かった。



TRDでのメンバーブッシュ品番を見る限りでは4個とも同じだったので、ノーマルでも形状は一緒、ゴムカラーも同じでいけるはず!

案の定、ほぼ同じでした。厳密には一個だけ横長穴のブッシュがあったけど・・・



結構奥までもぐって、メンバーボルトと共締めのプレートを外すとこんな感じ



左側はボルト3本だけだが、右側は一箇所クリップがあった。


狭い中、無事に取り付けが終わり、片付けして終わった。

明日の通勤が楽しみだo(^-^)o


え?病院で休んでるんじゃないの、って???

これもリハビリです(;^_^A
Posted at 2014/10/24 17:51:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2014年10月19日 イイね!

小物製作

小物製作昨日、洗車してから付けようか迷ってた、『フロントガラス付近の・・・』を付けた。

袋から出すとクルクル曲がってて、付けにくそうだったので、昨日裏巻きにして一晩放置してたら比較的まっすぐになってたので。

この『フロントガラス付近の・・・』を付ける前にすでにマルチモールを付けてたので取り付けライン出しはそのままでした。





端面も前回同様、Cピラーにピッタリくっつく形でカットした。どうやらこれのおかげでトランクの淵にはほとんど水が流れてこないようで未だにテールランプも浸水なし、その周りもキレイなままなのでした♪






そうそう、最近になってようやく自分の車もCピラー辺りからカチカチと音が聞こえ出したのでシリコンスプレーをアチコチ吹きかけておいた。




結構気になるのよね、この変なタイミングでカチカチ言うのって・・・


んで、タイトルにあるようにちょっとした小物を。

R33に乗ってた時に作ってて、結構いい感じだったのでこの86にも。


ココ




このリアサスメンバーのブッシュの動きを抑えるよう、ゴムでカラーを作った。

最初はただの板形状でいいかな~、と思ったが、それだと左右の動き抑制にはならないのでブッシュの空間を埋める形状にしてみた。

とりあえずストッパーとなってる蓋を外すと




こんな感じで芯金と大外のカラーをゴムで繋いでるが、結構な隙間もある。

んでこういうのを作って



ここに



入れてみた



ただ一つ作るのに結構時間が掛かり(合わせては削り、合わせては削り)
まだ2個しか作れてません・・・

メンバー前後合わせて4個作らなきゃいけないんだけど。

とりあえず後ろ側に2個付けといて、また今度作ろう♪


蓋付けるとこんな感じ



メンバーの上下位置はほぼ変わらず、横方向のみちょっとだけ動きが抑制されます。
R33の時はさらにメンバーを上側に移動しつつ横方向は結構ガッチリとなるように作ったが、86は今回のはこんなもんで(^^;)

実を言うととりあえず採寸もあらかた終わったのでもう少しホールド出来るよう、金属製のカラーも考えてます。

でも作るかどうかは・・・

会社次第!
Posted at 2014/10/19 18:32:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月18日 イイね!

台風後、ようやく洗車

台風後、ようやく洗車台風が過ぎて、なおかつ普通に休みだったので、汚れた車を洗った。

もうね、雨で濡れたボディに風で飛んできたゴミ、ホコリがベタベタ付いてて・・・

寒い朝から始めて10時頃には終わった。

前回洗った時に、気合入れてワックス掛けてたおかげで意外とラクにキレイになったよ。

でも今回はワックス掛けなかった・・・理由は疲れたから(^^;)


と言うか、ずいぶん前にリアガラスとトランクの間に付けてた『フロントガラス付近の・・・』
有名なあれ、端っこの方の両面テープが剥がれてたので、そのうち張りなおそう、と3Mの両面テープを買っておいたのだが、いつの間にかその本体が無くなってた・・・

仕方ないのでもう一回同じモノをAZにて買ってきたよ・・・





ついでに、ワックスだとつや消し黒のパーツがうまくいかないのでゼロウォーターなるものも購入。

これって意外と高いのね~・・・

リップやフロントグリルなど、ワックス掛けられないところ、ここに使おうと思って買ったのだったが、買った後に前にどっかで見た
『プレクサスがいい』との情報を思い出し、なおかつバイク用に買ってた事も思い出したので、倉庫の中を探してみたら、ありました。
(ゼロウォーター要らなかったかな?)

ものは試し、とやってみると、拭き取りとか面倒だけど結構キレイになる。

ちょっと白っぽくなってたグリルとリップに使ってみた。






なんとかつや消し黒を取り戻せた感じ♪


実はこのグリルからフロントカメラの線が見えてて、そのうち手直ししようと思ってたので、またフロントアンダーカバーを外してそのカバーもキレイにしておいた。

グリル奥もキレイでしょ♪





ってな感じで今日は車をキレイにする日でした。

まぁ、昼過ぎには桜島の灰が降っててすでにホコリっぽい感じにはなってしまったけど・・・

Posted at 2014/10/18 22:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記

プロフィール

「最近の動向 http://cvw.jp/b/1994833/48474559/
何シテル?   06/08 09:27
2013 09 24 からミンカラ始めました。 バイクのオリジナルパーツ製作などで楽しんでます。 これからは車のパーツでも検討してみようかな♪ 201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
567891011
1213 14151617 18
1920212223 2425
2627 28293031 

リンク・クリップ

スプロケットチェーン3点セット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/12 17:26:29
青山さん、ハイスロを組む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/07 05:42:07
トヨタ(純正) GRMNトーコントロールバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 18:58:08

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
この度、縁あってジムニーに乗り換えました。 まぁ、ボチボチと楽しんでいきます
ヤマハ トレーサー9GT+ ヤマハ トレーサー9GT+
色々な思惑の中、久しぶりに欲しくなったので勢いで購入。 初期型には試乗していて、かなり乗 ...
ヤマハ WR250R WR (ヤマハ WR250R)
2017/11/03納車! ODO960km程度の中古です。 これから遊びに使います♪
スズキ ストリートマジック50 スズキ ストリートマジック50
2輪の知り合いのストマジを2台立て続けにチューンしていたら自分でも欲しくなり、中古の50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation