• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taichi工房のブログ一覧

2014年10月14日 イイね!

C型ボルト、フロントメンバーの経過

とりあえず忘れないうちに記録を。

フロントのボルトを替えてから変わった事。

前よりフロントタイヤの横方向に対する反応が良くなった。

なぜか不快な縦揺れも少なくなった気がする。

『箱』がしっかりした感覚がある。

ステアリングセンターの曖昧さは変わらないが、そこから切り足していった先のヨーはダイレクトに変わった。(ノーマルホイルにノーマルタイヤを15mmスペーサーにて変更)



ちょっと違った言い方をすると、これが本来の動きのような感覚がある。
(C型ボルトに替えてからの話)

メーカーはホントはこうしたかった、でもしなかったor出来なかった、のような感じがした。


実際、プロのドライバーではないので違うかもしれないけど、オシリは敏感なので性感帯の一つとしてカウントしております♪


まだ会社へ2往復しかしてないけど、そのうちこれが普通になってきて、違いを忘れてしまいそうなので書いておこう、と。


一度だけ、ちょっとだけ気持ちよく減速しながらハンドル切ったら初めてフロントタイヤが鳴ったし。

でもVSCのランプが点く事もなくすんなり曲がっていったのはちょっと驚いた。


総合して考えると、このボルト交換には価値があったのかも、と思った。

転造ネジの太さは確かに細かったが、やはり締め付けトルクのUPが部品の締結剛性を上げた、かといって今までの薄いフランジのボルトをいくら締め付けてもこんな変化は出ないのかもしれない。

投資額も少ないし、多分お勧めなのでは?
(工具代の方が高くついたのは内緒と言う事で(;^_^A)
Posted at 2014/10/14 20:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2014年10月12日 イイね!

台風19号が接近中! なのに・・・

またしても土曜は休日出勤だった・・・

天気のいい日にフロントメンバーボルトの交換を考えてたのだが、結局仕事。

ま、おかげで無理して月曜に出て行く必要は無くなったから良しとしよう。


日曜の今日、雨の中C型ボルトのフロントメンバー部交換をした。

多分隣のアパートの連中は

『この雨の中またなんかやってるよ、馬鹿だなぁ』

と思っているはず。


いいんだよ、どうせ暇なんだからさ!!


先週、トヨペットでの話で出た、スタッドボルト折損による事故の話があった。

あれがどうしても気になり&前から欲しかった、のもあり、トルクレンチを注文してたのだった。

ついでなので色々と使えるロングスピンナーハンドル(600mm)と250mmのエクステも同時購入!


午前中、一度外に出て、雨が強かったので作業を一旦断念したものの、午後から雨も一時的に弱まり、考えるのも面倒だ、と作業を強行。

とりあえずミニスロープに乗り上げ、フロアジャッキで持ち上げ、フロント両方のタイヤを外す。

そのまま見えてるボルトにロングスピンナーを掛け力を入れようとした直前に動いた!?

え?そんなに締まってないの?

結果から言うと4本とも同じくらいの座面摩擦で緩んでしまった。
これってもしかしてボルトのフランジ厚に合わせたトルク設定になってるのでは???


ま、一本ずつ交換していって普通に終わったわけだが、面倒だったのがインナーフェンダーをはずす事。

クリップに砂が噛んでて中々ロック部が出てきてくれない。
ちょっとずつこじりながらやっとクリップは外れたが、こんどはそのインナーフェンダーも外れない。

仕方ないのでメンバー前側のボルトにソケットが届く程度にずらして交換した。


4本交換するのに準備とクリップクリーニングまで入れて一時間程度だった。

うーん、もう少しボリュームが欲しかったような・・・

しかし1本目を交換してすぐに携帯から聞いた事の無い音が出た。

緊急時のエリアメールだった。

『台風19号接近に伴い、避難準備情報を発令しました』

とかいう内容だった。

まだあと3本の交換が残ってるんじゃー、とバタバタ終わらせたのだった・・・




ちなみに今回購入した工具の中のトルクレンチだけで作業は出来たっぽい。

3千円程度のものでも意外と使えるってのが分かった。




ついでに今まですべて感だけで締めてたホイルナットもトルクレンチで締めてみた。

そこそこいいトルクで締めてたようで、過激な締めすぎorトルク不足ではなかったので安心した。

さて、ボルト取替え後の乗車チェックは台風が過ぎてからにしよう。

無事に台風が過ぎてくれる事を祈るばかり・・・
Posted at 2014/10/12 15:48:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月04日 イイね!

休日出勤だった・・・

休日出勤だった・・・今日は休日出勤。
もしかしたら1年近くやってなかったくらいの休日出勤・・・

あ、土曜休みに会社の機械を借りてモノ作りするのはカウントされませんが。

今の会社でのメインの作業は研磨という作業で、ここんとこやってたのは数個の製品を1μ~2μの誤差で仕上げる仕事でした。なので神経が疲れます・・・

と言うか本社からわざわざ製品を送ってきて、研磨のみの加工、なんてすげー効率悪いんだけど、どうやら本社にある研磨機が壊れてて、修理が間に合わないとの事だったので仕方がないんだけど。

今週は別の研磨機(NC平面研削盤)が新品で入ったので、その勉強会もあり、研磨尽くしの一週間でした。


本来の休みなら、朝から色々とやりたい事あったのに~・・・


でもなんとか昼過ぎには終わらせて会社を出て、そのままトヨペットへ向かう。

先週やった12ヶ月点検の時に発注掛けておいたC型ボルトを取りに♪

すると営業担当が外出先から帰ってきたらしく、しばらく話こんでました。


さて帰ろうか、って時に気になってた、ホイルスペーサーを聞いてみた。

俺『ちなみにコレって車検は大丈夫なの?』

営『フェンダーからはみ出てなければ大丈夫だよ、んでこないだの点検の時にサービスから何か言われた?あの連中は全部見てるはずで、何も言われなければ大丈夫でしょ』

ということだった。


ただ、つい最近鹿児島市内でMR2が走行中(停止直前)にタイヤが外れたらしく、トヨタ全体でのトルクレンチでのトルク管理を今一度徹底してくれ、とのお達しがあったらしいので今はトヨタのお店ではタイヤに関する情報にはナーバスになってるかも・・・


やっとウチに帰り着き(4時頃)早速台風対策を。

一通り済んだら今度はオイルテンプメーターの取り付け。

先週、すでにセンサーアタッチメントは付けておいて、オイルにじみの無い事を確認してたので今日は配線とメーター取り付け。

しかし相変わらず配線は面倒・・・

延長をバルクへ通してから室内&エンジンルームへ固定。

メーター本体は、配線の取り出しの向きを右下から左上へ変更しておいたので両面で貼り付けるだけ。

あと面倒だったので常時電源は取らずにそのままアクセサリー電源へ繋いだ。

(わざわざ付けた、のれんわけハーネスが無駄に・・・)

なんとか付いたので早速チェックを。


このメーター、画面をちょっと強めに押すと表示が乱れるみたい。
安っぽい液晶のような、そんな感じ。

色ははっきりとしてるから読み難い事はないけど、他のメーターと違う色なのでちょっと違和感はあるかな?




しかし、別にサーキット走るわけでもないのに湯温計とは・・・

ま、気分の問題でしょ♪



さて、本日持ち帰ったC型ボルト、これの取り付けはまたの機会に。




ひさしぶりに助手席で『犬神家の一族』ごっこをやったので首が痛い(>_<;)
Posted at 2014/10/04 20:10:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近の動向 http://cvw.jp/b/1994833/48474559/
何シテル?   06/08 09:27
2013 09 24 からミンカラ始めました。 バイクのオリジナルパーツ製作などで楽しんでます。 これからは車のパーツでも検討してみようかな♪ 201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
567891011
1213 14151617 18
1920212223 2425
2627 28293031 

リンク・クリップ

スプロケットチェーン3点セット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/12 17:26:29
青山さん、ハイスロを組む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/07 05:42:07
トヨタ(純正) GRMNトーコントロールバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 18:58:08

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
この度、縁あってジムニーに乗り換えました。 まぁ、ボチボチと楽しんでいきます
ヤマハ トレーサー9GT+ ヤマハ トレーサー9GT+
色々な思惑の中、久しぶりに欲しくなったので勢いで購入。 初期型には試乗していて、かなり乗 ...
ヤマハ WR250R WR (ヤマハ WR250R)
2017/11/03納車! ODO960km程度の中古です。 これから遊びに使います♪
スズキ ストリートマジック50 スズキ ストリートマジック50
2輪の知り合いのストマジを2台立て続けにチューンしていたら自分でも欲しくなり、中古の50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation