• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taichi工房のブログ一覧

2017年11月30日 イイね!

チマチマと夜なべ仕事

ずっと残業続きだったのですが、ここ数日は定時上がりだったので、倉庫にこもり、色々とやってます。

今日は前から気になってた、フロントフォークの渋さを確認したくてバラしてました。

やはりアクスルシャフトの固定がおかしくて、右側クランプを緩めた瞬間にカコッとフォークが動きました。

昔から精密加工をしていて、精密組み立ても経験があるので、ストロークの多いフロントフォークのフリークランプを理解していない人が組むと、必ずフォークの動きが渋くなります。
ただ、それで当たりが付いてしまえば問題ないので完全な間違いではないのですが…

なのでこのWRは自分の理想で組んでみます。ちと面倒だけど。


中古で買ったこの車両は、一時的にバイク屋で預かってたらしく、放置期間があるとの事で、フォーク内部のサビが心配だったが、抜いたオイルを見る限りでは全然問題はなかったでした。



数回ストロークさせてオイルをほぼ抜くんだけど、出来ればキレイに抜きたいので逆さにして放置する事にした。
その準備中の画像



すごい短くなってる(^^;)

あとは逆さにして、下にオイル受けを置いて、このまま放置です。



フォークオイルは購入済、でもシールやガスケット類は買ってないので今回はオイル交換のみ、としました。


あと、車両購入当初から気になってた白いグリップ、あれも交換しましょう。



最初、どうやって外そうか、と悩んでいましたが、隙間を作り、そこにパークリを入れ、馴染ませながら回していくと簡単に取れました。
あとは購入済のグリップを入れるだけ。







何も考えずに発注したが、ちゃんと貫通タイプでした、良かった(;^_^A

これもそのまま押し込んで付けただけ。
回るようならゲルグリップ専用接着剤を購入すればいいか♪


と仕事終わりからの夜の作業でした。

今度、時間が出来ればちょっとだけ乗ってみたいな~、慣らしもしないといけないし…
Posted at 2017/11/30 22:17:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | WR250R | 日記
2017年11月25日 イイね!

帰ってきました!WR250R

帰ってきました!WR250R今月5日の林道ツーリングでエンジン壊れたWR。

昨日、連絡があって、完成しました、いつでもOKです、との事だったので本日引き取りに行ってきました。

原因はよう分からんのですが、結果として、エンジン内部はほとんど交換したらしいです。

インテークバルブの脱落によって傘部が折れ、そのステムで穴の開いたピストン。



バルブの傘部でヘッドとピストンの間に入り、ピストンロックしたおかげで曲がったコンロッド



バルブの折れた傘部が当たって燃焼室に食い込んだシリンダーヘッド



あと、シリンダーも交換し、その他諸々を交換したそうです。

この箱に入ってました。



ピストンをくれ、と言ったけど、メーカーに返送しないといけないらしく、もらえませんでした。

新品だとこんならしい。



すごいよね、もう市販車のピストンらしくないんだもん。
まるでレーサーのエンジンに使われてるピストンみたい。


そうそう、今回の騒動でえびのまで迎えに来てもらった訳だが、一応聞いてみた。

『ところで今回のコレ、料金はどうなるの?』

すると

『いやいや、貰えませんよ、そんなんしたら怒られますので。保障もあるのでゼロです』

だって。良かったよ、回しすぎで壊れた、とか乗り方が悪かった、とかじゃなくて。

なので普通に二度目の納車でした(;^_^A


無事にウチの庭に帰還したWR




クランク&ミッションケースだけ使ってあとは新品のエンジン







でも次に壊れたら自分のせいになるかもね~、この手のヤツには結構荒いから、使い方が(^^;)

まぁ、ほとんど新品なのでしばらくは慣らしをしないといけませんね。

寒い中、ボチボチ走らなきゃ(+_+)
Posted at 2017/11/25 21:59:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | WR250R | 日記
2017年11月19日 イイね!

佐多岬へツーリングに行ってきた

佐多岬へツーリングに行ってきたこの前の林道ツーリングの鬱憤を晴らすべく、佐多岬へのツーリングが決まったので行ってきた。

朝、準備を済ませ、記念撮影♪







今日のパートナーはいつものR1でした。

出かける前のオドメーター



ホントに乗ってない期間があった為にまだ2万しか走ってない車両でした。


そうそう、今回は4人で行くつもりだったが、後輩が参加出来ずに3人となった。

後輩はぎっくり腰が治ったばかりでまだ不安だから、らしい。

と言いながら待ち合わせ場所に一番乗りで来てた(*^^*)



どうやら車でお見送りをするらしいです。

しばらく話をしてたら集まってきました♪






今日のバイクは、KLX250(この間の林道ツーリングの人)と、XJR400、自分のR1です。


後輩に見送られながら走り出します。

いや~、空気が冷たい(>_<;)!
ヘルメットの下から冷たい空気が回り込んできて、目が乾く!

ただ、今回も完全装備だったので寒さを感じたのはそこだけ。

上半身は厚着だけど下は普通に綿パン。
R1は冬でも下半身は寒くないのだった。(夏は地獄の熱さ!!)

桜島を通り過ぎ、その先にある、荒崎パーキングにて小休憩。









ここは、夕方に来ると、鹿児島市内方向に沈んでいく夕日がキレイに見られます。

この時はまだ午前中なので逆光にもならず桜島もキレイに写りますね。

ここを出発してしばらく走り、根占の道の駅で休憩。

この頃になると、顔の冷たさも無くなってきます。





この画像の奥に見えるのが、開聞岳だそうです。
中々キレイな角度の山ですね♪






この道の駅のちょい先に、美味しいラーメン屋さんがあるそうで、時間も昼前、早速向かいます。


が!?


臨時休業でした(T_T)・・・



仕方なく店を探すもこの辺にそんな店は無く・・・

とそこにラーメン屋、あと4キロ!の看板が。


先頭のKLXには見えてたかな~、見てたらいいな♪

と思っているとそちらの方向に向かうではないか(*^-^*)

やっとメシだぁ~、と喜んでいると???


またまた臨時休業でした(+_+)・・・


仕方ない、と一度通り過ぎたAコープに戻ってなんか買おう、となりました。
そこでおにぎり、サンドウィッチ、鳥の唐揚げ、焼きそばパン、飲み物を買って目的地へ向かいます。

数年ぶりの佐多岬へ到着~♪












ホントにキレイに改修されてました。それでもまた未完成らしく、来年の春に完全完成らしいです。

この海が見える東屋でご飯にしました。



隣でもカップルがお弁当食べてました。これだけキレイなら観光客も増えるよね~、きっと。



でっかいガジュマルの木。ホントにデカい!





昔はこのトンネル入り口におばちゃんが居て、入場料を払ってから歩きで灯台が見えるとこまで行けたんですが、今回は却下。行ったら足がバテバテで大変な事になるから。


さてさて、無事に目的は達成したので、あとはまっすぐ帰ります。

なんせ11月にもなると日暮れが早いので。

それでも途中にちゃんと休憩を入れます。

どこだったかな? 途中にあるちょっとしたトコ。







海を見て、右側が桜島、左側が開聞岳、という所なので根占かな?

暖かいコーヒーを飲みながら一服しつつ、談笑TIMEでした。

お互いのバイクに跨って足の長さを確認したりしてました♪

R1の足つきの良さにはビックリしてましたね、逆にKLXのシート高にもビックリしてました。
自分はWRで分かってるので大丈夫でした。

ここを出たら最後の休憩場として、道の駅垂水に向かいます。






ちょっとトイレに行ってる間にバイクが増えて、隣には隼が止まってました、デケー!!

ちなみにその隣のCB1300は痩せた小柄な女性でしたよ、カッコいいですね。


ここからあとは走りながらそれぞれに帰宅という形になり、自分が真っ先に離脱でした。

いや~、お疲れ様でした(=^-^=)

帰宅後、トリップメーターを見ると、国分~佐多岬まで最短での往復でした。



大体237キロでした。それでもお尻が痛い(T_T)・・・


え?動画撮影用カメラはどうしたのか、って?


結局、ヘルメットマウントでの動画はメモリーエラーで一部しか撮影出来てなく、車体に取り付けたら、変なビビり音が入っててあまり使えない感じでした。



この防水ハウジングに入れたらちょっとだけ振動が減ったんだけど、今度は音が変!?

多分、ハウジングの中で動いて、その音が記録されたんではないかなぁ???


さらに、動画編集ソフトなんて持ってないので(WindowsXP初期の頃には持ってたけど下手だった)

フリーソフトでうまく編集出来たらUPしたいと思います。



多分、これが今年最後のロングツーリングだろうな、あとはプチ位だろう。

早く暖かい季節になって欲しいな(*^^*)♪


追記
試しにフリーソフトでUPしてみました

https://youtu.be/QPKtKoZVqec

中々思った通りにいかないですね~…
Posted at 2017/11/19 21:51:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年11月18日 イイね!

こんな寒い中、ツーリングなんてアホか!?みたいな♪

こんな寒い中、ツーリングなんてアホか!?みたいな♪WRが納車されてから行った、林道ツーリング。

あの日はかなりの不完全燃焼だったため、近いウチにもう一度ツーリングしよう、という事になり、じゃあ11月の19日で、と決まった

『リニューアルされかけの佐多岬を見よう&美味しいラーメンを食べよう!』

ツーリングとなりました。


林道ツーリング当日に届いたカメラを使おうと色々やってましたが、車両固定がうまくないんじゃないか、と・・・



かなり高く上げないとスクリーン越しの風景が映らない。でも高く上げるとカメラがブレるんじゃ?
って事で撮った動画がコチラ



見られない場合はコチラから

https://youtu.be/F70pKVOJCeU



やはり結構ブレてる(+_+)


これを少しでも改善しようとインシュロックにて3方向から引っ張ってみた。



これならどうだ⁉



見られない場合はコチラから

https://youtu.be/NxEOw2WUlyM


全然変わらんかった(^▽^;)>゛
しかも下手すりゃひどくなってる・・・


この後、追加で2方向増やしたんだけど、どうだろ?同じかも。

もうメインのヘルメット固定でいくか???


そうそう、車両もキレイにしとこう、とアチコチ拭いてたら、なんとリザーバータンクの冷却水がかなり少ない。



このタンクの入り口は、フレームを通り過ぎてさらに奥、しかもスペースに余裕が無い。

さて、どうやって入れるか??? と倉庫内を探していると、いいものがありました♪

ヤマハ純正クーラント、プリンターインク補充用シリンジ、シリコンチューブ。



このシリンジにチューブを付けてやれば入れられる♪
しかしシリンジの精度が悪いのか吸引でゴム部からエアーを吸ってしまい、中々クーラントを吸い上げてくれない。
何度かやってようやくタンクのUPPERレベル近くまで給水出来ました。





そのあとちょっとだけ掃除して、これで車両の準備はOKでした。

そうそう、この前買ったバイクリフトジャッキ、それがR1にも使えました。

サイドカウル外すとメインフレームに掛けられるんだろうけど、余計な作業無しでスイングアームに掛けられました。



こうするとリアタイヤが持ち上がり、チェーンメンテやタイヤのチェックなどが出来ます。

買ってて良かった♪

とは言っても結局この後リアスタンド~フロントスタンドに入れ替えたので・・・

ま、明日は寒い中軽く走ってきます(^-^)/
Posted at 2017/11/18 17:48:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年11月11日 イイね!

小細工などなど

小細工などなど先週の林道ツーリングには間に合わなかった、アクションカメラ。



ただ、どうやって固定しようかと色々悩んでいた。

で、いい方法をようつべで見つけた!

なんか二種類の粘土みたいな接着剤を混ぜてしばらくすると硬化する、ってやつでオリジナルベースを作ってた。

なので真似してみようと購入した♪



部材選定は適当。多分動画で紹介されてたやつとは違うが、まぁ、大丈夫だろう。

この辺に付けたいんだけど



で、付ける場所をマスキングして、カメラのベースとの間に入れてウニウニと揉むようにして貼り付けしばらく放置。





ついでなので車体にも付けられるよう、作ってみよう。

ヘルメットに付けた時は、マスキングが剥がれなくて難儀をしたので、バイクは透明フィルムをあてがってから押し付けた。



こうして出来たのがこちら。少々不格好だけど・・・





本当はかなり大き目に作っておいて、後でカットや削りで形を整えるのがキレイに作るコツなんだろうけど、二回とも量が少なかった・・・

あとは両面テープで張り付けておしまい。







こんな感じでカメラが付けられます♪



そうそう、これから寒くなるので倉庫内でバイク整備する事になるんだけど、そうなるとちと狭い。

なので少しでも作業スペースが出来るよう、スチールラックを購入し、今日組み立ててから片付けてみた。



まだまだ広いとは言い切れないけど、多少の整備なら出来そう♪


実はこないだの林道ツーリングで不完全燃焼だったため、急遽19日のツーリングが決まった。

WRが無いのでR1で行くんだけど、なんとバッテリー上がり(+_+)

とりあえず充電しとこう。



うまく動画が撮れたらいいな~(*^-^*)♪
Posted at 2017/11/11 19:55:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近の動向 http://cvw.jp/b/1994833/48474559/
何シテル?   06/08 09:27
2013 09 24 からミンカラ始めました。 バイクのオリジナルパーツ製作などで楽しんでます。 これからは車のパーツでも検討してみようかな♪ 201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
5678910 11
121314151617 18
192021222324 25
26272829 30  

リンク・クリップ

スプロケットチェーン3点セット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/12 17:26:29
青山さん、ハイスロを組む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/07 05:42:07
トヨタ(純正) GRMNトーコントロールバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 18:58:08

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
この度、縁あってジムニーに乗り換えました。 まぁ、ボチボチと楽しんでいきます
ヤマハ トレーサー9GT+ ヤマハ トレーサー9GT+
色々な思惑の中、久しぶりに欲しくなったので勢いで購入。 初期型には試乗していて、かなり乗 ...
ヤマハ WR250R WR (ヤマハ WR250R)
2017/11/03納車! ODO960km程度の中古です。 これから遊びに使います♪
スズキ ストリートマジック50 スズキ ストリートマジック50
2輪の知り合いのストマジを2台立て続けにチューンしていたら自分でも欲しくなり、中古の50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation