• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taichi工房のブログ一覧

2019年06月09日 イイね!

R1のメンテ、最終章!

R1のメンテ、最終章!いよいよ終わりとなりました、R1のメンテ。
先週見つかった、アッパーホースへつながる樹脂パイプの漏れ。
木曜に部品を取りに行き、そのまま倉庫へ。
とりあえず水を抜いてこの日は終了。

土曜の朝からパイプの入れ替えをした。





新しいパイプとの比較





品番が変わってます、という事だったが、ここが変わっただけみたい。
普通に付くと思う。



古い方はホースバンドの所が痩せていて、これじゃ長く持たなかったかも。
交換して正解だったみたいですね。

交換自体は入れ替えるだけ、簡単♪



パイプ交換後、水を入れ、ラジエターキャップを外した状態でエア抜きと水補充。



エア抜きもほぼOKだったのでラジエターキャップを締め、しばらく暖機。
圧が掛かってからの漏れをチェック!
どうやら漏れは無さそうです、これで終了~\(^o^)/

って、まだカウルを付けてなかったんだった(;^_^A

外していたカウルを全部付けるのだが、長い事倉庫にぶら下げてたせいか、ちと穴が合わなくなっていた。
なので一旦形だけ付けておいてからクイックファスナーやネジの締め直しをしてOKとした。



ほんと、一年ぶり位にこの形になった。
久しぶりに乗りたくなって修理したのだから、と日曜は朝からガソリンを入れ、テスト走行も兼ねて走ってみた。

すごい乗りにくい(>_<;)
ここんとこWRばっかり乗ってたので、操作もラフで良かったのだが、R1だとすべてがシビア。さらに硬化の進んだタイヤが乗り心地と安定性の悪化に貢献している。
実はテスト走行以外にもちょっとしたテストをしていて、それがうまくなかったために余計にR1が乗りにくく感じたのでした。
どうしよう、タイヤ替えるか???
正直、今のタイヤはもう8年以上前に交換した、言わば『腐ったタイヤ』なのだった。
倉庫保管なので紫外線硬化はほぼ無い、とは言え流石にこの年数だと硬い…

梅雨が明けたら久しぶりに4人でのオンロードツーリングがあるのでそれまでにタイヤ替えようかな~…

ま、時間は掛かったけど無事に治ったR1でした(^-^)♪
Posted at 2019/06/09 18:16:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年06月02日 イイね!

R1のメンテ、仕上げ! のつもりが…

R1のメンテ、仕上げ! のつもりが…R1は、ポンプ本体の組み込みも終わり、あとは冷却水のO-リング待ち、となっていたが、発注掛けておいた部品が届いた。
なんとどうやら今回が誤発注だったみたいで、同じO-リングが余ってしまった。
あと前回の車検の時にエンジンオイルとエレメントの交換を依頼してたが、オイル滲みの修理は自分でするから、と交換無しになってたのでエレメントも発注。
あとはひたすら組んでいくだけ。



ここの配管からシリンダーに繋がるパイプとの間にあるO-リングが追加発注分。
組み込んだポンプにつながるパイプもどんどん繋いでいく。





冷却水も2倍希釈で準備した。





さて、とりあえずオイルパンを付ける前に水の漏れをチェックしながら冷却水を入れてみるか、とラジエターキャップ部から注水。
ジョロジョロと音がして入っていくが、途中から音が変わった???
注水を中断して下を覗くと…



冷却水が漏れてました。しかも抜けきってない前の冷却水が…
どうやらポンプへつながるパイプを接続する時にO-リングが落ちた様子。
実際、下に落ちてました(;^_^A
良かった~、オイルパン付ける前で。
先にオイル入れて水入れてたら新品のオイルがパー!!になるトコでした。

とりあえず水を入れられるだけいれておいて、一晩放置



どうやら漏れはないようで一安心。
じゃあ、ってんでオイルパンの取り付け



パンが付いたらエキマニも付けられる



あとで調べたら、このエキマニとEXUP部のみの値段が¥236,520!
やっぱチタンなのね~、ジャッキでへこませないで良かった(^^;)
ようやくエンジンオイル注入!



エレメントが新品なのと、アチコチのオイル溜まりのオイルまで抜いたので最初はかなり多め。
で、出来ればセルのみでのポンプ稼働でオイルを回したいところ。
ガソリンタンクを付けずにセルボタンを押すと…

はい、バッテリー不足でした(;^_^A
とりあえず充電…



程よく充電されたであろう頃合いにセルを回すとやはりオイルは減った。



ついでに水も減ってた。



それぞれを補給してから、ガソリンタンクを付け、久しぶりのエンジン点火!
無事に始動して、オイルもサイトグラスから無くなりました。
この日はちょっとだけ熱を入れ、冷ます。これでシール類は落ち着くはず。
あとはチェックだけなので車体の向きを入れ替えた。



で、今日。昼過ぎに倉庫に入り、またエンジンに熱を入れる。
今日はラジエターファンが回って止まって、を数回繰り返すまで熱入れ。
エンジン停止後の冷却水とエンジンオイル





まぁ、いいんじゃない♪
あとは各部のオイル漏れなどを細かくチェックして、OKならカウルを付けよう♪
って事で照明片手に撮影









んん!? 冷却水が見える?
コッチからも



どうやらこの樹脂製パイプがダメみたい…確実に滲み出てきてました。

まぁ、他の漏れもチェック







どうやらオイル漏れは無さそう、問題は水だけ。
この様にパイプの途中から滲んでくるようでした。



画像中央にある丸いのが滲み部

今日で終わりかと思ったのに、残念でした。仕方なく部品番号を調べてYSPに電話し、部品発注掛けておきました。
メンテ前半は上手くいってたのに、後半はボロボロ…
ま、どうせ梅雨に入ったし、乗るのはまたしばらくお預けなのでいいか♪
Posted at 2019/06/02 18:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シエラ燃費記録更新 http://cvw.jp/b/1994833/48704680/
何シテル?   10/11 12:43
2013 09 24 からミンカラ始めました。 バイクのオリジナルパーツ製作などで楽しんでます。 これからは車のパーツでも検討してみようかな♪ 201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
161718192021 22
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

スプロケットチェーン3点セット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/12 17:26:29
青山さん、ハイスロを組む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/07 05:42:07
トヨタ(純正) GRMNトーコントロールバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 18:58:08

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
この度、縁あってジムニーに乗り換えました。 まぁ、ボチボチと楽しんでいきます
ヤマハ トレーサー9GT+ ヤマハ トレーサー9GT+
色々な思惑の中、久しぶりに欲しくなったので勢いで購入。 初期型には試乗していて、かなり乗 ...
ヤマハ WR250R WR (ヤマハ WR250R)
2017/11/03納車! ODO960km程度の中古です。 これから遊びに使います♪
スズキ ストリートマジック50 スズキ ストリートマジック50
2輪の知り合いのストマジを2台立て続けにチューンしていたら自分でも欲しくなり、中古の50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation